• 受付中

報酬付き

水ジミの付いた革鞄はどうにもならない?

添付ファイル通り革鞄に結構酷い水ジミを作ってしまい、一応対処法を調べたら 1、専用クリームやブラシを買ってきて自分で手入れする 2、専門の業者に依頼する の二択で、後者を選ぶと費用はだいたい8000円くらいからの模様でした 問題はこの鞄は一万円台だからそんなに費用かけて染み抜きするのは割に合わないんじゃ?です かと言って自力で手入れも悪化させたら目も当てられません 皆様だったらもうこんな状態なら廃棄しますか?

みんなの回答

回答No.2

二択でどちらかと言われたら、断然1ですね。 プロに頼んで、一気に解決してしまうというのもひとつの方法だとは思うのですが、自分自身で試行錯誤しながら、知らなかった事を色々理解していくというのもまた、愉しみのひとつだと思いますし「自分で育てた」という実感があってより一層愛着が持てる気もします。 ヌメ革ですかね?日本のように雨が多い気候の場所でヌメ革を実用品として使う以上、水ジミは宿命的なものではないかと思っています。 よほど間違った事をしなければ、何も手入れしないよりも、手入れした方が水ジミは目立たなくなります。 1回のメンテナンスで回復させるというよりは、数回の手間をかけて徐々に復活させていくという考え方が良いと思います。 メンテナンスしながら、さらに使い込むと、使い込む事による経年変化もあるので、それによってもさらに気にならなくなって行くでしょう。 そういった水ジミみたいなものが許せないという考え方の人も居ると思うのですが、私はちょっと違う考え方です。ヌメ革みたいな経年変化をする製品は特に、どれも同じように、また、ひとつの製品でも全体が均一的に変化していくわけではなく、それぞれ変化の仕方があって、それが個性と言えるものではないかな、と考えています。だから、ちょっと誇張して言えば、その水ジミを完全に消してしまうのではなく、あえて「水ジミに対応した跡がある」ぐらいにしておく方がむしろ良いぐらいの考えです。 水ジミを作った→メンテナンスをした→そしてさらに使い込んだ というのは、全然アリだと思います。むしろ、せっかくそういう天然皮革の製品を買ったのなら、そんな風にして一点モノの味のある色やシボを自分自身の手で育てていく事こそ醍醐味なのかな、と思います。 ひとつの考え方ではありますが、参考になればと思います。

kusachu
質問者

お礼

ヌメ革は染色してないタンニン鞣しの革ですよね?メーカーの公式サイト曰く「天然皮革を使用しており、革そのものの風合いを生かすため、過度な色止め加工などは行っておりません」なので染色はされているみたいです 高かったのに目立つ水ジミつけてショック、しかし業者に頼むのも割に合わないから廃棄しかないの?と途方に暮れていたのですが、自分での手入れでも割となんとかなるものなんですね 手入れ道具買ってきて挑戦してみようかなと思えてきました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17896/29874)
回答No.1

こんにちは ちょっとぼやけているので判りませんが、ヌバックですか? 革にも色々あり、しみてしまったら 戻せないものもあります。 ヌメ革はヴィトンなどのバッグの持ち手に使われていたりしますが 直ぐにシミになりがちです。 https://beprice.jp/blog/louis-vuitton_numegawa-care/ これが焼けてきて馴染んで風合いに見えてくることもあります。 https://www.shoefootcare.net/e491.html 全然違う素材でしたらすみません。

kusachu
質問者

お礼

メーカーの公式サイトによると「天然皮革を使用しており、革そのものの風合いを生かすため、過度な色止め加工などは行っておりません」らしいです 染色むらや傷があってもご了承くださいともありました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • マット仕上げの革鞄の手入れに、間違えてツヤありクリームを使ってしまい、

    マット仕上げの革鞄の手入れに、間違えてツヤありクリームを使ってしまい、全体的にムラのあるシミができて困っています。ツヤありクリームを落とす方法、もしくはムラが気にならないようにする方法はありますか?

  • 新品の革鞄のお手入れ

    通信販売で革のリュック(ヌメ革)を購入しました。明日届く予定です。 新品の革鞄のお手入れの方法を調べたのですが諸説あり、どれがいいのかわからなくなってしまいました。 色々調べた結果として、馬毛ブラシで軽く汚れを落とす→クリームを塗る→防水スプレー にしようかなとも考えているのですが、この方法でいいでしょうか? 他にいい方法がありましたら教えてください。 アドバイスをお願い致します。

  • 鞄の金属部分のお手入れ方法

    鞄についている金属部分で、もとはメタルのゴールド、シルバーだったのですが、黒ずんでしまい、部分的にさびた模様がついてしまっています。 食器などには金属磨きとかありますが、鞄専用のものとかがあるのでしょうか。 また、こういったものを使えば、もとのキレイな状態に戻るのでしょうか。(使ったことがないので、よく知らないのです、、、) このお手入れ方法について、ご存知の方いらっしゃいましたら、是非とも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 革靴を磨いてピカピカに仕上げたい!(初心者です)

    30代の主婦です。 最近旦那と私の靴の手入れを本格的にしたいと思い、頑張っているのですが上手く仕上がりません。 一応M.モウブレイの「正しい靴のお手入れ法」という冊子を百貨店から頂き、手順通りにやっているのですが、自分が求める程の仕上がりにはなっていません。 一つ冊子通りではないのは、M.モウブレイの乳化性のクリームでは無く、ケチって7.8年前に購入したKIWIの油性クリームを塗っています。 これが古い為、上手く皮に栄養が行き渡らずイマイチな仕上がりなのでしょうか? 私の手入れ手順は以下の通りです。 1.馬毛ブラシで汚れを払う 2.M.モウブレイのリムーバーで汚れをふき取る 3.古いKIWIのクリームを専用ブラシ、又は古着で塗る 4.1とは別の馬毛ブラシでブラッシング 5.古着で磨く 5.M.モウブレイのハイシャインポリッシュ(植物性ワックス)を薄く塗った後、水を少し加えて   また磨く 6.防水スプレーをかける 7.シューキーパを入れ保管 出来れば、雑誌やネットのお手入れ方法などに乗っているシューケア後の靴のような、ステキな仕上がりにしたいのです。 靴は定価2万円~4万円ぐらいのものです。 どの靴もある程度使用している、又は靴自体が雑誌やネットの物とレベルが違うので、仕方の無いことなのでしょうか・・・ またはもっとお値段の張る乳化性クリームを使うべきなのでしょうか? ストッキングで磨くのも有効なのでしょうか? どうか、ご意見・又はお薦めがございましたら宜しくお願いいたします。

  • シミに悩んでいます。

    最近、日焼けあとのシミがひどくなり、美容液かクリームをかえてみようかと思います。 ネットでシミ専用美容液を見つけました。 価格はトライアルが980円で定価12600円の商品です。 正直、ブランドにこだわりはありません。 シミが少しでも薄くなればと思い、一度試してみようかなと思っています。 値段ってこんなもんなのでしょうか? それとも他を探すべきでしょうか? 教えて下さい。

  • コットン生地の鞄(皮付き)のクリーニングについて

    お世話になります。コットン生地に多少の皮がついた鞄の洗浄をしたいのですが、何か良いクリームや洗剤はないでしょうか?インターネットで調べると、業者にクリーニングを出した場合ですと1万円くらいかかってしまいますので、二の足を踏んでいます。購入してからすでに17年くらい経った古い鞄ですので、だいぶシミなども付いているのですが、ダメ元で捨てる前に自分できれいに出来るならばやってみようと思っています。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • しみ取りに一番効く方法

    夏の終り頃から急に、口の周りやおでこ、頬にしみが目立つ様になりました。皮膚科で処方してもらったシミ用クリームをつけていますが、あまり効果はありません。ビタミン剤や食事にも気を遣っているのですが、イマイチ・・・  そこで美容外科でやれると聞いたレーザー治療をしようと思うのですが、何分初めてなのでよく分かりません。実際に経験された方で、 (1)費用はどの位かかったのか (2)効果の程はどうだったのか (3)何回位やれば、シミが消えるのか (4)それ以降のお手入れ方法は変わったのか (5)副作用(シミが出来やすくなったとか)はあるのか 以上の点を教えて頂ければ幸いなのですが・・・よろしくお願いします。

  • 鼻の毛穴の黒ずみ対策から悪化

    こちらの過去の回答や色々なホームページを検索して、鼻の毛穴の黒ずみを綺麗にしようと試みました。 しかし逆効果で鼻の毛穴が化膿し、赤いブツブツのニキビのような状態になってしまいました。 私がやったのは ・お風呂場で鼻を温め毛穴を広げる ・その後クレンジングオイルで数分マッサージ ・専用のシリコン製の柔らかいブラシでマッサージ ・洗顔料を泡立て優しく洗顔。1日に2~3回 ・洗い流すのはシャワーで。(洗面器で手洗いの方が良いとは思うのですが) ・風呂上がり化粧水とハイドロキシンクリーム(皮膚科でもらったシミにも効果があるとされるクリーム) です。1週間ほどで鼻は悪化してしまいました。 もちろん黒ずみも全く取れていません。 何が良くなかったのでしょうか? それと黒ずみ対策が実際に効いた人がいらっしゃったら、ぜひ方法をお教えください。

  • 革靴の見た目を保つ、最低限の手入れを教えて下さい

    革靴の手入れについて調べてみると、大量のグッズが必要であると説明されていることがあります。 例えば何種類ものブラシや、靴墨や、ワックス・ワックス落とし、栄養補給(?)のためのクリーム、乳液…といった具合です。 何事も、突き詰めて極めると道具が多くなるのは分かりますが、揃えていられませんし、やってられません。 黒い革靴の見た目を綺麗に保つ、最低限のメンテナンスの方法を教えて下さい。 さて、靴墨さえあれば最低限の手入れはできるだろうと、KIWIの450円程度の缶入りクリーム(黒色)を購入しました。 ボロ布で靴にクリームを塗ると、綺麗になるどころか白くくすんだようになり、新しい布で擦っても同様でした。 100均で売っていた紙製の靴磨きグッズで拭くと、辛うじてクリームを塗る前の状況にまで戻りました。 この失敗は、最低限度の手入れ方法からどのように逸脱した結果なのかも、併せて教えて下さい。 本来の革靴の扱い方からすると、手抜きは邪道であると理解しており、靴を愛する方には不愉快な質問かもしれません。 靴に興味が無い人が、通勤用に使う革靴の手入れを簡易的に行う方法として、割り切って回答をしていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 唇のシミ

    今私は唇にシミがあります。 これまで使った美容液で唇のシミが消えた 口元専用美容液などリップクリームなど何でも いいので教えてください。 ちなみに私は一ヶ月セラムC20という ビタミンC入りのリップクリームを使いました。 少し薄くなったような気がします。 でもビタミンCを塗って太陽の下に出ると 湿疹ができるんです。 夜だけ塗ると何の問題もないのですが、 湿疹が出るということは私の肌には 合わないということだと思うので 他に何かいいのがあれば教えてください。 いろいろと調べたんですが SAL29 リップコントゥール という美容液がありました。 これは結構高く3900円もします。 このリップコントゥールを使ったことが あるという方、 シミに効果があったか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 治具の芯出しとは、ワークの位置を正確に決める作業のひとつです。
  • ワークの芯出しでは、ワーク自体の中心を求めますが、治具の芯出しでは、ワークを固定する治具の位置を決めるための作業です。
  • 治具の芯出しは、工業製品の製造ラインや機械加工などにおいて、精度の高い加工や組み立て作業を行う際に重要な役割を果たします。
回答を見る

専門家に質問してみよう

質問する