• ベストアンサー

4Kモニタ パソコン スペック

4Kモニタを購入しようと考えています。 4Kにするにはパソコンの性能も必要になりますか、どの程度のスペックが必要になりますか? 4Kにすることで、性能の低いパソコンでは動きが遅くなったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10779)
回答No.2

Intel製CPUは第四世代から4K(3840×2160)に対応しているようです 一般的に使われているのは2K(1920×1080) 普通のパソコン利用では問題ない場合が多いです ゲームは動きが速いので遅く+荒くなります 4Kモニターで何をするのか? ゲーム種類によってはオンボードグラフィックでは不足する場合が多く 別途グラフィックボードなど画面表示用の機器が必要になります

nanndedanazoda
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4722/17487)
回答No.4

表示するだけなら関係するのはグラフィックの出力(性能)が対応しているか?だけです。 Windows11に対応しない10年前のPCでもCPUの性能がものすごく遅いPCでもグラフィックの出力(性能)が対応していれば表示できます。 また、グラフィックカードを増設できるPCであれば4kの出力が出来るグラフィックカードを取り付ければ PC内蔵のグラフィック出力が対応していなくても出力できるようになります。 これによるPCの処理の低下は3Dゲームでなければ起こりません。 3Dゲームで4kとなるとCPU内蔵グラフィックでは能力不足となるものが多く CPUだけでなくグラフィックカードも高性能なものが求められます。

nanndedanazoda
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umeking
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

4k出力対応しているPCだったら、どのPCでも大丈夫。 ただし、4kマルチモニタ環境にするのであれば、スペックは吟味する必要あり。

nanndedanazoda
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14444/28101)
回答No.1

>どの程度のスペックが必要になりますか? やることによります。単に画像などを表示する程度の使用ならグラフィック機能の性能はそんなに高い必要は無いです。4Kの表示にCPU内蔵グラフィック機能が対応しているか?や別途グラフィックカードを取り付けているなら4Kの表示に対応しているのか?確認するだけで充分かと。 例えば3Dのゲームをやりたいとかであればグラフィック機能と言うかそれなりにグラフィックボードを取り付けないと4K表示でのゲームは快適にプレイは難しいかも。

nanndedanazoda
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンモニター1万でも性能良い?

    パソコンモニター1万でも性能良い? モニタ自身に音声出力が無い 価格.com - HP 24f 価格.com限定モデル [23.8インチ ブラック] スペック・仕様 https://kakaku.com/item/K0001062767/spec/#tab

  • 大学で使うパソコンのスペックについて

    大学でパソコンが必要なのですが、どの程度のスペックのものが良いのかわからないのでご相談させてください。 今更一応購入予定のパソコンのスペックが下記に載せたurlのものなのですが、性能的にはこれで十分でしょうか? http://kakaku.com/item/J0000026286/ 最低限Officeソフト全般が使えるならなんでもいいのですが、もし他にオススメがあれば教えて頂きたいです。9万前後でお願いします。

  • パソコンのスペック

    デスクトップパソコンの購入を考えています。 http://kakaku.com/item/K0000126068/spec/ このPCの購入を考えているのですがスペック(?) など細かい点がよくわかりません>< ネットショッピング(オークション)や調べ物をする程度で 特に高度な機能などいらないのですがこのPCで十分でしょうか?

  • パソコンのモニターのついて

    買い替え検討中です。 現在、2012年製フロンティアのFR2302Wを使用しています。スペックを見ると輝度が低いぐらいで他は悪くないと思ったのですが、9年経ってるからもっと良い性能の商品が出てるのでしょうか。 FHDと4Kはこれからどちらが主流になるのでしょう?またFHDを買っても、今のモニターとあまり変わらないなら4Kかなとも思います。 ゲームは全くしません、動画を見るぐらいです。 2020年12月に購入したPCはインテル UHD グラフィックス 630です。4Kは負荷がかかるそうですが、スムーズに見れますか。

  • パソコンのスペックの見方がわかりません

    パソコンの性能を表すスペックの見方がわからなくてこまっています。 たとえば、CPUやメモリの概要や種類、性能などのことが理解できなくて、これからパソコンを購入しようと思ってもできません。 グーグルを使い、いろいろと勉強してみたのですが頭にはいりません。 初心者には何がなんだかで・・・ そこでお願いなのですが、書籍でパソコンのスペックについて書かれた 初心者にやさしい本などご存知の方、何か紹介してくれませんか? よろしくおねがいします。

  • パソコンのスペックについて。。(続

    どうも、こんばんはー。 早速ですが本題に。。 今、パソコンの購入を考えているのですが、候補のパソコンの性能が微妙だということを聞きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4972509.html なので、もう少し購入商品を考えてみようかと思うのですが・・・。 http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=107009 このpcの方がオンラインゲームをする環境に適しているのでしょうか? また、予算7万以内で良スペックのpcの情報も教えていただけると有難いです;(モニタ付で・・・orz それでは、宜しくお願いいたしますー。

  • 外部モニターの選び方

    映画鑑賞用に17~21インチのモニターを購入しようと思います。 モニタ-選びの際に必要なスペックは何でしょうか。「モニター性能」と「PCへの接続性?」から教えてください。 具体的には下記の2点について知りたいです。 ・映画鑑賞に向いているモニターの条件 ・パソコンと接続するのに必要な条件(端子?等の情報) 現在使用しているノートパソコンは2年ほど前に購入した「DELL INSPIRON 700m」です。パソコン性能には満足しています。しかし画面サイズが12インチと小さいので映画鑑賞に不便を感じております。 ちなみにスピーカーは1年程前に購入した外部接続の物を使用しております。 よろしくお願いします。

  • 4k出力パソコンで出来ること

    10年近く使っていたパソコンが壊れたため買い替えを検討中です。 ここで、4k出力パソコンと4kモニターを購入しパソコンの4k環境をそろえた場合、どんな新しい使い方が出来るでしょうか? 普段のパソコンの使途は、ウエッブ閲覧、メール、オフィスソフト程度です。 よろしくお願いします。

  • 4Kモニタへの3K出力

    高解像度モニタのデュアル出力をしたいとThinkPad OneLink+ Dockを購入しましたがデュアル出力の場合、ディスプレイポート接続で2560×1600 60pのため3Kモニタを2枚購入することにしました。 ですが、27インチ以上の3Kモニタが見つからないため、4Kモニタでもよいのか迷っております。 4Kモニタに3K出力をすると、3Kモニタに3K出力をするより綺麗にはでないのでしょうか? 中々調べても「これっ」といった回答が見当たらないため教えてください。

  • 4Kモニターの普段使い & 必要なスペック

    デスクトップPCの買い換えにあたって、いくつか質問です。 今使っているPCはVAIOのオールインワンタイプのもので、2007~9年頃に購入しました。買い換えの理由はモニターの不調や能力不足に不満(YouTubeでHD画質にするだけでコマ送りになったり暗転してしまうような状態です)で、毎回丸々買い換えるのも嫌なので、今度はBTOのパソコンを検討しています。また、YouTubeなどではすでに4Kも配信され、単なる好奇心もあり、4Kモニター(27型)で検討しています。 調べると、4Kモニターは、かなり縮小されて表示され、普段使いでは見にくく、サブのモニターとして使ったり大画面での利用が多いように感じます。自分の考えた解決策として、普段の表示設定をHD寄りの今に近い画素を選択し、4K動画等を見る時のみ、4Kに設定を切り替える事で、問題なく使えるような気がするのですが、見当違いでしょうか?何か不便なことが想定されるようでしたら、教えていただきたいです。 もう一点質問で、今までなんとなく安いからデスクトップはi3、ノートは小さいからi5にしよう、といった感じでかなり適当に選択して来たので、初めてのBTOパソコンでどれくらいのものが適切かわからず困っています。 自分の使用目的として、youtubeなどの高画質の動画視聴も含めたネット閲覧、ワード、メール、音楽の取り込み、今後の予定として、4Kで撮影した物のホームビデオレベルの編集、HP作成、マルチディスプレイ(今回はHDのモニター購入で様子を見て、さらに安くなってから追加で4Kモニターというのも案として考えています)、あたりを想定しています。よく高負荷がかかると言われているゲームをする予定はありません。調べた範囲では、4K再生ということでグラフィックボードが最重要で、geoforce gtx 970~1060あたりを選ぶのが必要というのはわかりました。あとは恥ずかしながら、ほとんどピンときません。 みなさんならこの用途の場合どちらを選択しますでしょうか? ・ Core i5-6400 / Core i5-6500 / Core i5-6600K / Core i7-6700 ・メインメモリ 4GB×2 / 8GB×2 ・ツインドライブの場合 SSD 120GB / 250GB、HDD 1TB / 2TB 当然高い能力の方がいいんでしょうが、お金の問題もありますので、自分の用途では必要十分を超えすぎている気もして、妥当なラインがわかりません。他にも何かBTOパソコン購入にあたって、気を付ける事がありましたら教えてください。 以上2点、アドバイスをいただけると嬉しいです。

カラオケ代の支払いについて
このQ&Aのポイント
  • 職場の先輩3人との2次会でカラオケに行きましたが、酔っ払いになってしまい、会計を私が全額支払いしました。
  • 朝、先輩方はカラオケに行ったことも記憶がなく、誰がカラオケ代を支払ったのか分からず困っています。
  • 普段は先輩方が私の分も割り勘してくれるので、カラオケ代は回収するつもりがありません。
回答を見る