• ベストアンサー

エーモン・オーディオ・ナビゲーション取付キット

画像上はトヨタ・ダイハツ車用エーモン4974であり、画像下はダイハツアトレー・ハイゼットカーゴ用エーモンD-2557ですが、双方のオーディオハーネス(10P)は、全く同一のものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

エーモンが単体で販売しているトヨタ/ダイハツ用オーディオハーネスは2202の1種類しかありません。 一覧 https://www.amon.jp/products/audio.php?maker_name=DAIHATSU 2202 https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2202 また、4974(Y-2450と同等品)と2257の取説はそれぞれ以下のリンクから確認可能です。 https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/Y-2450_guide.pdf https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/D-2557_guide.pdf いずれも配線の色と意味自体は同一であること、オーディオハーネスは実質的に2202しか製品が存在しないことを考えると、双方のオーディオハーネスは同一であると考えるのが自然かと。 以上、ご参考まで。

narikinV
質問者

お礼

大変助かりました。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーオーディオの取り付けについて

     日産オッティH92W 19年式についてある純正オーディオ2DINから社外オーディオに自分で交換したいと思っています。取り付けるオーディオはPioneer カーオーディオ FH-4100の予定です。  そこで質問です。  オーディオハーネスはエーモン 2211 オーディオハーネス 三菱(14P)でもよいでしょうか?  ググったらコードが二種類あり14pと4pがあるみたいですが、4pのハーネスも購入した方がよいですか?  初めてのことなのでいろいろ不安です。なにかアドバイスがあれば教えてください。  

  • オーディオの取り付けキットについて

    KENWOODの2DINサイズのオーディオがついているトヨタ車に乗っています。 最近オーディオが壊れてしまったので、自分で交換をしようと思うのですが、 取り付けキットについて何を用意しなくてはいけないのかよくわかりません。 新しい構成は1DINのオーディオ+1DIN小物入れにしようと思っています。 既に社外品がついている場合は取り付けキットは流用できるのかな?と思ったのですが、 調べていると1D用、2D用とあるみたいで 今回のようにサイズが変わる場合は新たに1DIN用を購入するのでしょうか。 また、新たに購入しなければならない場合大体いくらくらいするものなのか 相場も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • カローラ(AE100)に社外オーディオを

    カローラ(AE100)に純正オーディオから社外オーディオに 付け替えたいと思うのですが、そのときに使用する ハーネスの種類がわかりません。 今、トヨタ用ハーネスキット(10P/6P) を持っているのですがこれであっているのでしょうか? あと何かすればいいことがあったら教えてください。

  • オーディオ取り付け時に必要なもの

    平成13年式のダイハツ「ムーブ」に、 カロッツェリアのFH-P616MDを取り付けようと思っています。 とりあえず、ハーネスという変換コードが必要なのは分かりましたが、 他に必要なものはあるのでしょうか? オーディオは中古で買ったのですが、取り付け用のネジは付いてませんでした。 この場合は、取り付けキットという物も必要になるのでしょうか? また、他にも必要になるものがあれば教えてください。 ちなみに、自分で取り付けようと思っています。 よろしくお願いします。

  • モニターのアース取り付け

    アース取り付け部分が車にないですがどうすればいいですか?モニター側のハーネスとダイハツ用接続ハーネスにはアース線がありますが。 前使っていたオーディオはオーディオ側のアース線とダイハツ用接続ハーネスのアース線が接続されて今したが同様に接続されても良いのでしょうか?

  • カーオーディオの取り付けについて

    先日ネイキッドのオーディオ(1DIN)が壊れたのでパイオニアの「FH-P520MD」(2DIN)を注文しました。今日到着する予定で、明日取り付けたいと思っています。インターネットでいろいろ調べたのですが分からないところがいくつかあるので質問させて下さい。 (1)1DINタイプから2DINタイプにする際にブラケットはもとのオーディオ(1DIN)のをそのまま新しい(2DIN)のに付け直して使えるんでしょうか? (2)オーディオハーネスはエーモン工業の「No.2202」で大丈夫でしょうか? (3)工具はドライバーぐらいで大丈夫でしょうか? オーディオの取り付けは初めてなので他にも何かアドバイスなどがありましたらご教授願います。

  • カーナビ取付時のアースについて

    カーナビを取り付けるのですが、 車側配線トヨタ10P6P→取付用ハーネス→カーナビ側配線 と取り付ける際に疑問があるので教えてください。 取付用ハーネスとカーナビ側配線の双方にアース配線があるのですが、カーナビ側のアースを適当なアースポイントに接続した場合、取付用ハーネスのアースはどこにも接続しなくてもよいでしょうか? ボルトで双方を接続する。(クワ型端子の為) 双方をアースポイントに接続する。などの方法も考えたのですが、どうすべきなのか教えていただけますようお願いします。

  • カーオーディオの取り付けかたについて

    パイオニア(Pioneer) カーオーディオ カロッツェリア DEH-380を11系ティーダに付け替えたいです。 iPhoneを使いAUX端子で音楽を聴きたいためです。 機械は得意な方なのですが、若干不安なので取り付け方を教えてください。 ア◯ゾ◯で購入を考えています。 ア◯ゾ◯でこの商品を見てみると、「エーモン(amon) AODEA(オーディア) オーディオハーネス トヨタ・ダイハツ車用(10P・6P) 2202」も揃えないとダメみたいなのですが、ティーダ用のはどれを購入すればよいのでしょうか? あとは「槌屋ヤック オーディオパーツ DIN BOX フリータイプ VP-D1」を揃えるのはわかっています。 YouTubeで取り付け方を調べたのですが、載っていなかったので、どなたか取り付けのご教授をよろしくお願い致します。 P.S.オートバックスで取り付けを頼もうと思ったのですが工賃もかかりますし、自分でできる作業ならやってしまいたいと思ったからです。 パイオニア オーディオ DEH-380 1D CD AUX カロッツェリアだと予算内で済むため、AUX端子で聴こうと思っています。 すみませんがBluetoothの話はないことにしてください。

  • 車のオーディオの取り付け(配線)について

    車のオーディオの取り付け(配線)についてご質問があります。 私は、ダイハツのミラという車種に乗っているのですが、純正オーディオでは聞けない、 MP3プレイヤ(トランスミッターでは音質が悪い為)を利用して、車内で音楽を流したいと考えています。 そこで、純正オーディオをアンプに交換したいと考えています。 購入を検討していますアンプは、以下の製品です。 http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l87233831?u=;tokusenk... 私が乗っている車の取り付け情報は、以下の通りです。 *ダイハツ→ミラ→L275S http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php 純正オーディオの背面についている、コネクタを切断したく無い為、 「トヨタ・ダイハツ車用オーディオ配線コードキット10P/6P F-101T」という製品を接続します。 http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=152749102&p=y%23body オーディオ配線コードキットからの接続が分からなく、ご質問をお願いします。 スピーカーのケーブルは、アンプの裏側のスピーカー出力に接続すれば良いと思っています。 分からないのが、 「アース」・「メイン電源2本?」・「アクセサリー用電源2本?」・「イルミネーション用電源」 です。 この4種類は、どこへ繋げば良いのでしょうか。 アンプの電源は、「メイン電源2本?」・「アクセサリー用電源2本?」・「イルミネーション用電源」は、どれを何本接続し、電源を取得すれば良いのでしょうか。 長々となってしまい、すみません。 お詳しい方、どうぞ、よろしくお願いいたします。 ※もし、コードキット自体が間違っているなどありましたら、ご指摘ください。

  • 三菱 ミニカ H31A のオーディオハーネス ピン数

    三菱のミニカguppy、年式が平成10年、車両型式がE-H31A、3door AT に乗っています。かなり田舎に住んでいるので、インターネットでオーディオ類を購入して、自分で純正オーディオから社外製オーディオに変更しようと思っています。そのときに車両側のハーネスにオーディオハーネスをつけると簡単に取り付けられると知ったので、エーモンのオーディオハーネスを取り付けようと思っています。その際、ピン数(9ピンと5ピン、14ピン)によって取り付ける部品が違うみたいですが、H31Aミニカのオーディオハーネスのピン数はいくつなんでしょうか?ご存知の方、是非ともご意見よろしくお願いします。(また購入を考えているハーネスはhttp://www.amon.co.jp/products.htmlの商品コード:2210か2211です。)