• ベストアンサー

保育園での指導について

4歳の子どもを保育園に預けています。(年中クラスです) 私はパート勤務なこともあり、お迎えの時間が早く子供たちがまだ活動している時間にお迎えに行くことも多いです。 お迎えに行った際、子どもが立たされているのを2回見ました。 どちらも自分の子ではありませんが、なぜ立たされているのだろう?と思い子どもに確認しましたがどちらもよくないことをして注意されて立たされていたようです。 廊下ではなく教室内で立たされており、2度見たうちの1人の子は泣きながら立っていました。 私がお迎えに行ってから帰るまでは立っていたのでおそらくその前からしばらくの間たっていたのだと思います。 私としては、年中クラスなので進級を考え多少厳しくする必要のある年齢なのは理解ができます。 叱られて泣いてしまうのも仕方がないことだと思います。 ですが、1人活動から離れて立たされるというのはどうなのだろうと思っています。 ほかの親御さん方のお迎えの時間は子どもたちをフリーで遊ばせている時間であることが多いので、なかなか見ることは無い光景だと思います。 初めに見た時ももやもやしていましたが、2回見てしまったので(別の子です) これは私が気にしすぎなのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (580/1099)
回答No.5

臨床心理士です。小中学校のスクールカウンセラーと保育所の子育て支援をしています。子どもが悪いことをしても、立たせるなどの場面を見たことがありません。保育所であろうが学校であろうが、子どもを懲罰的に立たせることは、今の時代は体罰とされます。よって不適切保育になるのですが、全般的に良い保育所であっても、なかにはそうした保育士がいることもあるとは思います。 あなたが保護者の立場で見ることがあったのですから、他の保育士は当然気づいていないはずはありません。問題なのは園長がその行為に対して注意をしない(できない)ことです。 これを市の保育担当課に伝えれば、通常であれば即立ち入り調査になる案件です。保育士であろうとなかろうと、子どもを叱る基準や叱り方などは自身の子ども時代の育てられ方に起因します。もちろん保育士というプロになって学ぶ部分もありますが、学ぶことで何とかなるのであれば不適切保育も起こるはずがありません。 例えば、他児に暴力を振るった子に、被害児の痛みを教えると言って加害児を叩くのは、加害児に「他人を叩いてもいい」ということを身をもって教えることになります。大きな勘違いですよね。私は現在の保育所に関わるようになって10年弱ですが、暴力的な子などいくらもいます。しかし保育士がその行為を叱る場面を見たことがありません。本当に優しく諭します。「〇〇ちゃん(被害児)泣いてるねぇ。痛かったよ。〇〇ちゃん(加害児)も痛いの嫌だよねぇ。どうする? ゴメンする?」といった具合です。 優しい子に育つには、育てる側の優しさが必要です。この状況を放置しては、その保育所に通う子たちが可哀そうです。園長に「立たせることってどうなんでしょう?」と訊いてみましょう。「場合によっては仕方がない」と答えるような園長でしたら、そっくりそのまま園長のことばも添えて、保育担当課に伝えてください。

yyy0334
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になるご意見でまずは主任保育士の方に相談させていただこうと思います。 2度立たされているところを見ましたが、1回は他の先生もいました。 なにかフォローしたり、声掛けがあるかなと思って見ていましたが 特に声掛けなどもなかったのでなおさら不信感を感じていました。 やはり懲罰的に立たせておく、というのは不適切保育に値するのですね。 その判断が難しいところだなと思っていたので教育関係者の方のご意見とても参考になりました。 懸念点としては私が相談したということがその先生が気付き、娘に辛く当られたりしないかというところです。 もちろん相談する際は名前は出さないで欲しいと伝えるつもりですが、園の中でもお迎えが早い方でクラスの中でも早い方なので私しか見ていないのではないかと思います。 なので先生は気がついてしまうような気がします。 ただ、年齢的にある程度喋れる年齢でもあるので、他の子が親に言ってる可能性もあるのではないかとも思うのですが、、。 今後のことを考え、この件に関しては慎重に相談させていただこうと思います。 園としてしっかり対応してくださることを祈るばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14954)
回答No.4

今だったら問題だと思います。

yyy0334
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今も昔も子育てに関する思いや悩みは同じように感じますが、やはり今の親は少し過保護すぎる面もあるのでしょうか。 そこが私の中での懸念点でもあります。 教育者の方からしたらこのくらい当たり前だ と言われればそういうものなのかとも思いますし 逆に教育者の方でもそれはやりすぎだ と言われればやはりそうかとも思います。 人それぞれ考え方ややり方はあるのでしょうが、どうしても年齢的には厳しすぎる指導のように感じてしまいます。 今は不適切保育等よくニュースで目にすることがあり、親も過敏になっているところはあると思います。保育園側や先生方も本当に大変だなと思います。真面目に子供たちと向き合ってくださる先生が大半ですし。 なので相談するにも気が引けるというところがありました。 先生方の意見も聞いた上で安心して子供を保育園に預けたいという気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

それはもうケースバイケースです。 危険性のある行為だったら厳しい指導も必要です。 単なる「罰」としてなら私も疑問に感じます。 親から「うちの子は○○だから○○してくれ」なんて、 親と連絡を密に取りながらの対応かも知れません。 なので、気になったことは先生にどんどん聞きましょう。 (クレームではなく、疑問点として、ね)

yyy0334
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 私も全ての状況を把握しきれていないですし、子どもの言うことを全て信じるわけではないので。 その先生がとのような意図で立たせていたか、というのは重要であると考えます。 確かに人に危害を加えたなどであれば、厳しい指導も必要かなとは思います。 ただどちらも子どもが言うには、そんなことで?と私はなってしまったので 事実確認も含め主任の先生に相談させていただこうと思います。 もやもやするくらいなら聞いた方がお互いのためですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>ですが、1人活動から離れて立たされるというのはどうなのだろうと思っています。 「みんなの前で叱ってはいけない」と思います。その子が惨めな気持ちになるし、恥ずかしいとも思うし、ストレスも感じますので、基本的に人前で怒ることは避けるべきです。別室に連れていって諭すように叱らないといけないのかと思います。 >これは私が気にしすぎなのでしょうか。 普通です。 現代では「人前で怒る行為はパワハラの要件に該当する可能性が高い」ともなっていますので、園にも抗議した方が良いでしょう。

yyy0334
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 立たされていたことにばかり着目していましたが、人前で怒るというのも問題点なのですね。貴重なご意見ありがとうございました。 確かに人前で泣くほど怒られ、立たされていれば見せしめのようになりますし、幼児だとちょっとしたトラウマにもなりかねませんもんね。 私としてはどのような内容で注意され、どのような経緯で立たされていたのかが気になります。 一方的に先生を責めるつもりはないですが、やはり思うこととしてはきっとその子の親がお迎えに来る時間に立たせておくことはないだろうなと思うのです。(先生方はお迎え時間把握してますよね) ということはやはり後ろめたい行為であることには間違いないのかなと考えました。 この事は主任の先生に相談させていただこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7735)
回答No.1

質問者様がその保育園の教育方針を受け入れられないなら、お子様を他の園に入れた方がよいように思います。

yyy0334
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 極論ではありますが、その教育方針を受け入れられなければ転園させるというのはごもっともではあります。 ですが兄弟も通わせている園で、他の先生や運営の先生方への不満や不信感はありません。 むしろいつも良くしていただいて感謝しかありません。 なのでその先生単体での不信感ということになります。 ですが、こればかりは親御さんによって考え方も様々あり全く気にならない方ももちろんいらっしゃると思います。 全く気にならない!という方が多いようであれば私が過保護すぎるのかなと思いますし ちょっとやりすぎ、と感じる方がいらっしゃるようであれば運営の先生に相談させていただこうと思っての質問でした。 詳細不足でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園の対応・・・

    うちの子(2歳9ヶ月女の子)は 保育園に4月から通い始めたのですが 保育園の先生の対応が『これでいいのかな?』 って思うときがあります。 はじめての保育園で保育園を見ただけで 『いきたくない』と泣いてしまいますが そのまま預けた時に先生は私がいる間はダッコしてくれていますが 裏から教室を覗いたらすぐ教室の中に泣いてるわが子をおいてほったらかしにされていたのです。 親としてはかわいそうでありえない事に 感じてしまい不信感がありました それも泣いているといってお迎えに行ったときも 教室の真ん中で一人泣いていました 先生の子供に対する対応はこれで間違っていないのでしょうか・・・。

  • こんな保育園、どう思う?

    保育士1年目の1歳児クラス担任(複数)の者です。 あたしが働いている保育園の事ですが、1日の子供達の様子を、嘘までついて親御さんに伝えなければいけないんです。 1歳児なので、○○ちゃんが○○君に噛まれたなんてことがしょっちゅうなんです。 で、噛まれた子の親にはちゃんと「噛まれてしまいました」って、相手の名前を伏せて報告しますが、噛んだ方の親には絶対に言ったらダメなんです。 6月頃、1人の女の子が毎日毎日10分に1回と言ってもいいほどお友達を噛んでました。 だから、お迎えの時には数十件もの噛まれた報告をしなければいけませんでした。 それは辛かったです、自分が監督不行き届きようで…。 それでも噛んでいる子の親に報告するのはいけない事でした。 そうするうちにクラスのお母さん達から苦情が来だしたのです。 だから、あたしはその噛んでいる子のお母さんに相談や報告をしようと思って、そのことを主任に相談したんです。 それでもダメと言われました。 訳を聞くと「保育園での生活がお母さんの心配の種にならないように」といった感じでした。 でも、毎日噛まれて帰って来る子の親にとってはどうなってるの!という心配の種だと思います。 それに、もし自分の子供が保育園でお友達を噛んでいるなんてことはちゃんと言って欲しいと思う。 まだ保育士としても、この保育園ででも1年目のため、主張はできません。 なんともできないので保育士としての自分の責任や在り方に悩んでました。 お帳面もその子のいいエピソードしか書いちゃいけないし、迎えがくる時間に子供が泣いちゃうと、「もうすぐお母さん来るから泣き止ませて!!」と大騒ぎ。 なんか、いい面ばかり親御さんに見せすぎて「保育園ではいい子いい子ですよ~^^」って感じで…。 これを読んだ保育士さんや、お子さんを保育園に預けているお母さん・お父さんの感想が聞きたいです。(これは本当の事実です)

  • 保育園の学級崩壊について

    先日、保育参観というものがありました。 行って驚きました。 まさに、学級崩壊です。保育園でもこういう風にいうのか疑問なのですが。 今、子供は年中なのですが、年少の時よりひどいのです。 年少の時はちょっとはらはらしましたが、ちゃんと歌も歌え、先生の話もいすに座ってできたのに、今は先生がピアノをひくと、それに子供が群がって一緒に弾きます。歌がさっぱりわからず、中断しました。 先生が話をしている途中も走り回っている子がいます。 うちの子はおとなしく、きちんと座っていることができています。確かに一部分の子なのですが、その子に同調して他の子も加わるようです。 私の子は始めクラスになじめず、年中になって保育園に行くのを嫌がっていました。今、そのわけがわかった気がします。 担任のクラスの先生だけでは解決するのは難しい気がするのです。 こういうとき親はどう関わったらいいでしょう? 多分、そのまま一緒に進級してくので、小学校もその騒がしい子たちと一緒だと思います。なんだか、大変申し訳ないのですが、もし、また一緒のクラスかと思うと気が重いのです。 今、うまく関わることで今後いい方向に向かってくれればと思うのです。お節介なんだとは思いますが…。

  • 保育園のお迎えについて

     現在、年中の子供を市立保育所へ通所させています。  私は16時まで週5日(平日のみ)の勤務をしています。最近、不妊治療を初め、仕事帰りに通院することになりました。そのため週に何回か保育所のお迎えが遅くなる事になりそうです。4月当初のお迎えの時間を16時30分から17時の間と申込みをしており通院すると18時近くになりそうです。この場合、保育所へ病院に通院しているてめ遅れると前もって話したほうが良いのでしょうか?それとも仕事の残業のためと電話連絡を当日入れるだけでも良いと思われますか?私は出来るだけ不妊治療のことは話したくないのですが・・・  何かご意見をお願いします

  • 保育園での出来事等について聞いてもいいでしょうか

    見てくださりありがとうございます。 現在3歳(年少)の子を保育園に預けていますが、3歳児クラスの頃、 夜中にいきなり泣き出し、「ごめんなさい!ごめんなさい!」っと起きることがありました。 その時期にちょうど、 「ちゃんと座ってなかったので、今日、廊下に連れてって、怒られたのですが、ずっとママ~ママ~っと泣いて、、、わかっていないようで....」と先生からお話があり、 違う日には、上の学年の子から、「~~くん、いつも怒られてるよ~!!」 っと聞いてもないのですが、聞いたりして... また、お迎えの帰りの車で 「今日も怒られた....」っと悲しそうな顔をして言うこともあったのですが、 親から見て、朝は元気に楽しそうに通ったり、先生方に問題があるような先生方ではなかったので、きっと理解できないまま怒られてストレスなのかな?っと少し疑問もありましたが、もう少しで進級だったのもあり、そのまま様子を見て、子供の話を聞いたり、早めに迎えに行ったり、フォローしながら過ごしていました。 そして、年少クラスになり子供の様子も落ち着き、お迎えの後は楽しかった話をしてくれ安心していたのですが、先日、高熱でお休みで園に電話をしたときに、その先生が応対してくれたのですが、 名前を言うと急に声色が変わったり...その他も私が嫌いなのかな?っと思うような雰囲気をかもし出していました。 3歳児クラスの時に聞くべきだったのですが、先日等の私への対応や3歳時クラスの時の子供の様子を思い出し、今からでも現在の担任の先生(持ち上がりの先生)へその時期の様子を聞いてみても大丈夫でしょうか? 私への疑問な対応は、大人同士ですし、好き嫌いもありますからどうでもよいのですが、 気になるのは、子供の保育園の様子です。 クレームで聞くつもりはなく、ただその時の様子が知りたいだけですが、聞いてしまうとクレームに聞こえてしまうのでは?っと半分思います。 穏便に保育園生活を送りたいです。また送らせたいです。 アドバイスの方頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園児、保育時間中の脱走

    年中息子が年少の時、同じクラスで仲が良かったお友達(男の子)のことが心配で質問しました。 質問のタイトル通りなのですが、ちょっとした隙に脱走してしまうようです。先生が他の子の対応している時とか・・・。行き先は1階の自分の教室をでて、3階の会議室(兼図書室)が多いとか。他もあるかもしれませんが、???です。 係の仕事で園に来ていたお母さん数人に目撃されていて、結構有名なようです。 お母さんの集まりの所に来る所から、自分のお母さんがいるように思ったのか、本が目当てか良く分かりません。 年中になってクラスが分かれましたが、昨日お迎えの時久々に会いました。ウチの子供の幼稚園は1学年100名いるマンモス幼稚園の為、駐車場が混まない配慮や子供の安全の為、学年毎に時間差でお迎えの時間が決まっています。年中は教室が2階にある為、お迎え時間が来たら皆、1階の玄関に降りてきてそこで待っている親に渡すようになっています。それまでは教室でビデオ鑑賞したり、工作したりして待っています。 その日は息子がスイミングだったので、年中のお迎え時間だと間に合わない為、早く迎えに行きました。すると1人だけリュック背負って降りてきたのです。玄関で靴を履いて下駄箱の前で座って待っていました。一言二言(「クラス違ったけど、又遊ぼうね。」など)話しかけたりもしましたが、返事はするものの私と目は合わせず、急に落ち着かなくなって園庭に行き始めたので、すぐ近くにいた年長の先生に話たら、名前を言っただけでびっくりして慌てて他の先生数人と教室に連れ戻しに行きました。(先生の間でも、申し送られている様です。) 息子と同じ4才ですが、クラス替えして日が浅いせいもあって落ち着かないのかもしれませんが、こういったことって幼児(年中)なら、ありえる行動の範囲でしょうか? 何度か幼稚園以外の場所(他のお友達の家やその子の家)で、遊んだことありますが、よその家でも来た時に挨拶もせず、靴を脱ぐやおもちゃが置いてある部屋に直行して、自分の好きなおもちゃに没頭していました。 年少の終わりの頃、当時の担任の先生から、「年中のクラス、心強いメンバーと一緒にしておきましたからね。」と、言われたそうです。 クラスが代わって、その子のクラスのメンバーを見ると確かに男の子も女の子もしっかりした子ばかり揃っているなあ~と思いました。ただ1クラス5~6人一緒になる所、そこだけ7人もいました。 長文となりましたが、息子が仲良くさせてもらっていることや、下の子同士も同じ男の子で同じ年と言う、共通点が多いのでお母さんとも親しくさせてもらっています。 何かアドバイス、接し方等あれば教えて下さい。

  • 保育園の担任に対して不信感をいだきます。

    保育園に子供を預けて3ヶ月になります。 最初は初めてなので、担任の先生にはとてもよくしていただき、 こちらも不安なことは聞いていただいたり、先生の笑顔もたくさん見れて若い独身の先生ですが安心していました。 4月になって進級しましたが、そのまま先生は持ち上がり、こちらもせっかく慣れてきたのに先生が変わってしまうと・・・と思っていましたので、正直、嬉しかったです。 子供も同じ先生で嬉しいと言っていました。 しかし、進級したクラスに新しく5人入り、30人に。 先生が2人いらっしゃるのですが、もう一人の先生は今年から保育士として始めて働かれるようで、若くてまだ慣れていらっしゃらないので、 ほとんど持ち上がった先生が指揮をとられています。 そして持ち上がった先生もまだ3年目くらいの先生で、3歳児クラスを受け持つのは初めてだそうです。 きっと先生もかなりのストレスを抱えてらっしゃると思うのですが、最近笑顔も見れなく、挨拶もされないことが多々あります。 こどもを迎えにいっても、明らかに気づいていらっしゃるのに、教室から子供だけが出てきて、先生は教室から出てきません。 前はお迎えに行くとちゃんと出てきてくださり、簡単に1日の様子を教えてくださいました。 なので、さようならの挨拶もできない日があります。 一番「???」と思ったのが、母の日に近くのスーパーに子供達が書いた母の似顔絵が飾られていたのですが、 たまたま、わたしの友人が飾られてたよ!と連絡してくれたので見にいくことができたのですが、先生からは何も伝達はありませんでした。。 友人がみつけてくれないと、知らないままでした。 うちだけなのかなーーと思っていたのですが、ママ友に聞いてみると、その方も知らなかったり、最近の先生の態度は冷たい。 日々、波がある。と言っていました。 確かに、笑顔でいろいろとお話をしてくれる日もあれば、挨拶すらない日もあります。 先生も人間だから、仕方ないと思っています。 ましては3歳児30人をほとんどひとりで面倒みていらっしゃるのですから。。。 しかし、挨拶ぐらいは・・・ 最低限の必要事項の伝達ぐらいは・・・ と思ってしまいます。 以前、違う保育園に週1回、サークルに通っていたのですが、そこはいつも保育士さんが、笑顔でおおきな声で挨拶してくださり、とても人気のある保育園でした。 ベテランのおばちゃん先生も多く、若い先生も辞めずにずっと働かれています。 サークルの先生も今でもうちの子を気にかけてくれます。 そこの保育園をみているので、今の保育園の対応が余計目につきます。 通っている保育園の園長先生も愛想もなく、こちらから挨拶しないとしないかんじです。 若い先生の入れ替わりが激しいです。 前に1歳児クラスの先生3人が一気にやめられました。 保育園自体の雰囲気もあまり・・・ていう感じがします。 今のところ、こどもは担任の先生が好きといっているので、このまま見守っていこうと思っています。 しかし、こういう対応がこの先ずっとあるのかなぁと思うと、ちょっと憂鬱です。。 サークルに通っていた保育園にすべきだったかなぁと少し後悔です。 お子さんが保育園や幼稚園に通われたときに、先生の態度に不快な思いなどされたことありますか? そのときの、自分の考え方などアドバイスいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 保育園に不信感

    0歳で今年の4月から保育園に通い出しました。今慣らし保育中です。 息子の保育園は13人の園児を一日5人ぐらいの先生で見ています。 慣らし保育ということもあり園児たちみんなギャン泣きですが月齢の高い息子は抱っこしてもらえないのかな?という感じで送り迎えは毎回一人放置でギャン泣きです。家に帰ってからも情緒不安定ですし、心配になり面談をお願いしたのですが、スルーされました。下着は便で汚れてるし、上着は涙でビショビショ、お尻はただれてるし。。。 今日お迎えに行った時にみた光景にもっと違和感を覚えました。先生たちは床に座りお茶会をしていたのです。その間園児たちは放置。泣いてる子もいたのに抱き上げてる人は誰もいません。この光景は普通なんでしょうか?私は保育士でもないし、一人目の子供でよくわかりません。 わかる方いましたら今後どのようにしたらいいのか、もしくは保育園変えた方がいいのか教えてください。

  • 保育園で寂しくて泣く子供への家での接し方やできることは??

    今年年少さん(3歳⇒4歳の年)になった子がいます。 保育園には1歳半の時から通っています。 元々、人見知りと警戒心が強いため、なかなか慣れず、 慣れるのに半年かかりました。 わが子は、物に依存(安心)を求めるタイプでなく 人に依存するタイプで、担任の先生に依存していました。 旧年度(2歳⇒3歳の年)は、1歳のときの担任の先生も一緒にもちあがりだったため、元気に朝もバイバイし、夕方お迎えに行ったときも 「早すぎ~、もちょっと遊びたかったのに」と言っていたり、 朝も「もう保育園行く??」と早く行きたがったりしていました。 この3月までは、9時~9時半登園の16時半お迎えでした。 上記のような状態だったので、 わたしも保育園にも慣れたしと、仕事時間もフルタイムにしました。 それによって、登園時間も 朝7時30~50分、お迎えは17時過ぎになりました。 今年度、進級して、担任の先生も変わったことなどと、 時間変化など、環境変化があったことで、 朝はおお泣きで、教室までついていき、しばらく離れられなかったりします。 夕方はお迎えに行くとヒックヒックとなって泣いています。 昼間は泣かずに楽しんでいるようで 「保育園はたのしい」といっています。 この状態が1ヶ月続いています。 家で、 最初は、「早く迎えにきてね」という子に対して 「わかったよ。お仕事が終わったらすぐ迎えにいくからね!」 と言っていました。 なかなか、改善されないので、 「早くはいかれないんよ。お仕事があるから17時になったら絶対むかえにいくからね!」 と言い方を変えてみたりもしました。 最近は、 「さみしくてもお友達は泣いてないよ!さみしくて●●が泣いたら、お友達みんなも寂しくなっちゃうからだめだよ!」 「泣かずにがんばれたら、ごほうびあげるよ!」 「保育園で寂しくてなくのは大×、寂しくても我慢ね!家では、寂しかったよ~って泣いていいよ。そしたら、母さんが全部、ちゃんと聞いてあがるからね!」 とか… 次の日に何するかを聞いて「ネンドするんだって~」とか 楽しそうなことを言ったりとか… いろいろ、自分なりに声をかけたり、抱きしめたりしてるつもりですが… イライラしてる日とかは… 「ないちゃったの!がんばれんかったね!」 「きょうは、おやつなし!!」とか 「●●はあかちゃんじゃねえ」とか 言ってしまう日もあります。。。 こう毎日だと、段々、泣くこと自体がダメだっていっているようで、 時間も長時間になり、全然、がんばってないわけじゃない子供にがんばってない!! って言っているような気がして、段々とどうしたらいいのか、子供に伝わるか分からなくなってきました。 どう、子供に声をかけ、接していったら、子供に伝わるのでしょうか?? 家でどのようにしたらいいのでしょうか?? あと、数日前に、 「これ買ってくれたら、保育園、明日からがんばれる!」 というので、 「わかった!じゃあ、泣いちゃったら、お店に返すけどいいね!!」 「うん!いいよ」 と約束をしました。 案の定、翌日は見事に泣きました。 「お約束だから、お店に返すよ!」というと、 「これは大事よ~」と大泣き。。。 全然がんばってはないわけでないけど、約束はした。。。 こういう場合は、 どうしたらいいのでしょうか?? 約束を守らせるべき?? でも、そうしたら、頑張ってないって否定しているようで…。。。 う~ん。。。 いいアドバイスや経験があれば、教えてもらえたらなあと思い 質問させていただきました。 まとまっていない長文読んでいただいてありがとうございました。

  • 保育園について

    保育士さんや幼稚園の先生の「仕事」の仕方についての疑問です。 子供は2歳ぐらいになると、じっとしておらずばらばらに遊びますよね?保育士さんは、どのように監視しているのでしょうか? 担任している子が10人いるとしたら、こまめに(たとえば30分とか)その10人がちゃんと教室内にいるかチェックしているのでしょうか? ただ「なんとなく」子供と遊んでいるわけではないですよね? 現在1歳のうちの子が通っている園は、年齢別に教室は別れていますが、自由に教室を行き来でき、しかも門と校舎がすぐちかくなので、簡単に門から外にでられそうなんです。(門は子供があけられないように上にわっかをかけていますが、わっかを忘れる人もいるかもしれない) ただ「なんとなく」子供と遊んでいるだけでは、「もれ」が生じるような気がします。たとえば、ずっとBくん、Cくんと遊んでいて、2時間以上、Aくんがどこでなにをやっているか把握していないとか。 人間ですし、集団保育なのでずっときちんとみてほしいとは言いません。でも、少なくとも1時間に1回ぐらいは子供のことをチェックして欲しいなと思います。事故は仕方ないですが、その予防はきちんとしてほしい、そんな気持ちです。 何かご存知のかたがいましたら、おしえていただけないでしょうか?? また、上記のようなことを保育士さんに質問しても失礼にはならないでしょうか?よろしくおねがいします。