• ベストアンサー

ネットの切断につきまして

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.4

> LANは有線で、比較的起動直後が多いです。切断される時間は1秒から5秒程度です。 切断時間が、1~5秒というのは、切断とは言えないかも知れません。 他の処理にCPUやデバイスビジーが発生し、そちらに時間を採られているかと思います。 当方の勝手な想像では、搭載メモリが4GBか8GBかと思います。 この現象が発生するときの下記の値を補足願います。 タスクマネージャー起動させておき、「パーフォマンス」タブ → メモリ 左のメモリ使用率 : n.n/n.n GB (nn%) 右のコミット済み : n.n/n.n GB n 値を補足してください。 スワップイン/スワップアウトという事象が発生するとこう言う現象が出ます。

foolishguy
質問者

お礼

感謝いたします。今後ともよろしくお願い申し上げます。

Powered by GRATICA
foolishguy
質問者

補足

回答ありがとうございます。物理メモリーは32GBでメモリー使用率は5,9GB/31,7GBです。メモリー不足が原因ではないと思われます。

関連するQ&A

  • ネット切断

    初めまして、初心者の質問です。よろしくお願いします。 windouz7homeをノートパソコンにインストールしたところ、LANを組んでいる他の XPのパソコンがノートパソコンの起動と終了のたびに、ネットが切断されてしまいます。7が立ち上がった後や、終了した後には基に戻るのですが、原因が分かりません、よろしくお願いしますm(__)m

  • 無線LANが切断される

    一応、ネットで調べたりしたのですがよくわかりませんでした。 無線LANがたびたび切断されるという現象が起きています。 ただ、一般的なケースとは少し違い、 PC(ノート)起動時にインターネットから切断されていて、その場合いつもモデムを再起動をしています。(すると直る) その後、シャットダウンするまで切断されるといったことはありません。 ちなみに、切断された状態でルータにアクセスすることは可能です。 ルータにログインしてすぐはネットに接続している状態を示していますが、何回か更新すると切断されている状態を示すようになります。 そしてPCをシャットダウンし、数時間後にPCを起動すると…あれ、やっぱり切断されている。 モデム再起動…という流れです。 PCを起動してもそのままネットにつながっていることはありますが、 長い時間を空けてPCを起動すると、切断された状況であることが多いです。 モデムを再起動すればたいてい直るので、モデムが寿命なのかな…と思ったのですがどうなのでしょうか?(大体2~3年) OSはVistaですが、 PCを買い換える前のXPでも同様の現象が起きていました。 この現象はPCを買い換えた直後から発生しているので、やっぱりネットワーク機器に問題があるのかなと思っています。 原因と対策方法についてご存じの方がいらっしゃいましたら、 是非教えていただきたいです。

  • 無線LANがすぐに切断される

    題名の件のとおり、無線LANがすぐに切断されてしまって困っています。 アドバイス頂けると助かります。 使用環境 PC本体(ノート型):東芝dynabook Satellite J11(無線LAN非搭載) 無線LAN PCカード:コレガCG-WLCB54GPX 無線LAN BBルータ:バッファローWHR-G54S(最新ファーム)          CTU---->G54Sと接続し、ブリッジモードで使用しています。 回線:NTT西日本 フレッツ光プレミアム 状態 上記ノートPCにコレガのユーティリティソフトをインストールしています。 そのソフトで、アクセスポイントを検索すると、 SSID(=370******...)、 BSSID(=00:16:**:....)、 通信規格(=802.11g)、 モード(=インフラストラクチャモード)、 CH(=11)(11~13CH使用、時によってかわります) 強度(=100%)、 暗号化(=WPA-PSK)と表示され、 認識はしているようです。 接続状態が3~4秒程度で切断され、切断状態が20秒ほど続き、 その後また接続され3~4秒程度で切断され、 切断状態が20秒ほど続き.....を延々と繰り返してしまいます。 そのほかに任天堂のwiiがありますが、こちらはAOSSで接続し、問題なく無線接続出来ています。 また、LANケーブルを用いた有線LANでは問題なくインターネットに接続出来ます。 もう一台あるデスクトップパソコンも有線LANで問題なく接続出来ています。 せっかくの無線LANが使用出来ず、困っております。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • WindowsUpdate後、異様に動作が鈍く。。

    宜しくお願いしますm(_ _)m。 Windows2000pro使用しています。OSを入れ直した直後は比較的サクサク起動、終了するのですが、WindowsUpdateを行うといきなり両時間が劇的に遅くなります(^^;)。 特に酷くなるのは終了時間。「設定を保存しています」というメッセージの段階で軽く2分位停滞し、フリーズかと思わせてしまう程です。 ノート、デスク機等複数のPCにてOS入れ直し(クリーンインストール)後、何もアプリを入れずに即WindowsUpdateをして検証しましたので、これが原因と断定して良いとは思っています。 Updateは必須でしょうし、これを否定するつもりは無いのですが、何らかの対策が可能ならしてみたいと思います。ご存じの方、居られましたら宜しくお願いしますm(_ _)m。

  • ネット回線が切断されます

     家で3PCあるんですが、そのうち2台は問題なくネット回線が繋がっているのですが、たまに1台がネット回線切断状態になります。原因がわからない為、LANケーブル・モデムを変えてみたのですが変わらないままです。  症状としては、ただネットがつながらなくなる。PCの再起動すれば必ず直る。モデムの再起動してもなおらない。配線・モデムに問題はない。他の2台のPCは切断したことがない。    考えられる原因は何かわかりますでしょうか?改善できるかお願いします。 【スペック】 CPU:コア2 E8500@3.16G メモリ:3G グラボ:GeForce9800GT OS:WinXP

  • 無線LANがすぐ切断します。

    PC起動後すぐは無線LANでネットに接続できるのですが、数十秒後切断、クライアントマネジャーより手動で再接続、数十秒後また切断、クライアントマネジャーより手動で再接続、これの繰り返しです。PCはFMV-BIBLO NB50R,ルーターはBUFFLO WHR-G54Sです。どちらも約6年使用しております。ルーターの寿命でしょうか?原因が分かりません。どなたか、お力をお貸しください。

  • Veoh見ようとすると ネットが強制切断されて 再起動しないと治らない

    Vistaで無線LAN環境のPC使ってるんですが、 Veohの動画見ようとすると強制的にネットが切断されて 再起動しないとネットが繋がりません どうしたら治るでしょうか・・・ なんかほかに必要なのあったら書きます

  • ネットが何度も切断されます、ホント困っています。

    最近オークションで下記モニター一体型デスクトップPCを購入しました。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VW500LG 無線LAN内臓ではないので、持っているWiMAX- Mobile Slim か、EMOBILEのPocket WiFiLTE(GL06P) をUSB接続してネットをしています。 二日前、家電量販店で無線LAN子機(BUFFALO-WLI-UC-GNM)を購入し、インストールしたのですが、思ったより調子が悪く、結局アンインストールして、USB接続に戻しました。 それが原因かは分かりませんが、それ以降ネットが度々切断されます。多いときは3時間位で切断。PCを再起動させればまた接続され、ネットは普通に使えます。 一日多いときは5回位切断され、再起動を繰り返しています。 全く接続されていないのなら分かりますが、接続されているのにも関わらず、切断される理由が分かりません。 ちなみにWiMAX- Mobile Slim か、EMOBILEのPocket WiFiLTE(GL06P)側には問題ありません。他に所有しているノートPC、スマホは切断されていませんので。 原因と、切断されない方法等お分かりの方、また切断されても再起動せずに再接続出来る方法がお分かりの方お教えください。 よろしくお願い致します。

  • ネット接続が頻繁に切断されます。

    【動作環境】 ---メインPC//セカンドPC--- *SHOPブランドPC XP home SP2      // BTOPC XP pro SP2 *CPU:Core2Quad Q6600         // AMD 64X2 4200 *チップセット:MSI製 P35 Neo-F    // ASUS製 M2N *メモリ:DDR2 800 1GB ×4       // Elixir DR2 1GB ×2 *VGA:WinFast PX8800 GT GL      // ASUS EN7600GT *セキュリティ:ウイルスバスター無償版 // マカフィー 【接続環境】 *フレッツADSLモア12 (西日本) *モデム:NTT ADSL MS2 (24h 電源on) *ルータ:BUFFALO 有線 BBR-4MG (24h 電源on) *PC2台接続。 ----------------------------------------- 今日になって、接続が1時間となく切断されます。 接続が切れても、自動再接続で再びつながりますが、 また切断されるの繰り返しです。 skypをしようが、IEを起動しようが作業に関係なく おこります。 5月にはいって、1日に2~3回おきていましたが、 今日は頻繁におこります。 *PC1台のみ起動、2台起動も切断。 *モデム直結で1台のみ起動も切断。(ルータ原因ではなさそう) *ルーター、モデムリセット後20分休ませ、PC再起動も試みたが切断。 *ウイルス検索問題なし。 *ルーター、モデムともに、確認ランプ正常動作。 どなたか対処法ご存じありませんか? モデムが原因なのでしょうか? メインPCのOS再インストールでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 限られたアクセスでインターネットが切断、対処方法は

    購入直後の設定後に限られたアクセスでインターネットがすぐに切断され再設定でつながりますが又直に切断されます。他のPCでは問題ない為モデムもしくはルータの問題では無いと思われPC側の問題と考えられます。機種はGalleriaZG、OS VistaHomePremium。インターネット接続が出来ない為UPdateも出来ない状態です。PC本体のLANの故障もしくはインターネット設定の問題なのか解決対策教えて下さい。