• ベストアンサー

「自立型社員」って

仕事なかで「自立型社員をめざせ」や「自立型社員を創る」ということが言われていますが、具体的にはどういうことなのでしょうか?誰が言い出したのでしょうか?本も見つかりません。私は人事系の仕事なので困っています。知っていらっしゃる方、どうか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.3

>会社側からは、めざせ、めざせといわれるのですが、 >上司は上ばかり見ていて、とても自立しているようには見えません。 私も、会社依存型社員が多い会社ほど「自立を目指せ」と連呼するように思います。 そして「自立を目指せ」という会社ほど、現場の決定権や権限が不明瞭で 自発的な行動が取り難いように思います。 結果オーライならまだしも、途中でもめると「勝手なことをするからだ!」と 叱られたりして・・・ >でもどうやったらそんなichiroのような人材を作れるのでしょうか? システムとしては、現場にある程度の権限を委ねる、ということと どこまで委ねるか?を明確にする、ということではないでしょうか? また、人材育成という観点では 社外にモチベーションを持たせる、っていうことだと思います。 ちょっと抽象的な言い方ですけど 社内的なモーチベーションというのは「社内の評価」 すなわち「昇給」や「出世」みたいなことですよね。 ichiroのモチベーションや志は、もっと高いところにある筈です。 文化貢献とか、ファン育成とか、あるいはそれ以上。 本来の意味での自立なら、その種の人たちの育成を 会社に頼ってはイケナイのでしょうね。 とはいえ、会社が自立を促すのであれば 何らかの方法論(社員のアントレプレナーシップを支援する制度など)を 会社が持たないとイケナイのでしょうね。

meipenguin
質問者

お礼

>私も、会社依存型社員が多い会社ほど「自立を目指せ」と連呼するように思います。 というご解答にはついうなずいてしまいました。でも社外のモチベーションを持たせることって、転職もアリってことですね。考えさせられました。有難うございました。

その他の回答 (3)

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.4

>でもどうやったらそんなichiroのような人材を作れるのでしょうか? 私の経験だけで言うと、成長途上にありまだ組織的に固まりきっておらず、柔軟性があり、権限委譲されており(場合にっては権限自体も固定されていない)、その上高い目標設定がされていて社員がそれを共有できているという、そういう会社の場合に、自立型の社員は育ちやすい(というより自立せざるを得ない)と思います。

meipenguin
質問者

お礼

なーーるほど、確かに自立せざるをえませんね。そんな会社なら是非行ってみたいです。自立型社員と学習型組織って、なにか関係があると思うのですが、どうなのでしょうか?(どなたか)教えていただけませんか?

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.2

他人からの指示によらなくても、自分で状況を判断できて、その状況に応じて自分で課題・目標を設定できて、その課題・目標に応じて自分で何をすべきか決めることができて、実際に実行する、というようなことだと思います。 例えば、知識集約型産業などでは、社員一人一人が最先端で考えるほうが、仕事の効率も質も良かったりします。また、スピードを求められる産業では、上から下へ指示を出す形態だと時間がかかりすぎて競争に勝てなかったりします。 そのようなことにならないようにするための、職業人のひとつのモデルを表した言葉が「自立型社員」だと思います。

meipenguin
質問者

お礼

有難うございました。なるほど、そういう意味だったのですね。でもどうやったらそんなichiroのような人材を作れるのでしょうか?教育でしょうか?才能でしょうか?会社側からは、めざせ、めざせといわれるのですが、上司は上ばかり見ていて、とても自立しているようには見えません。(ぐちになってしまいました。すみません)ご丁寧に解答いただき有難うございました。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

要は自分で考えて行動できる社員ということらしいですが、Googleで検索したらえらくたくさんヒットしたので、それらを参考にされてはどうでしょうか。

meipenguin
質問者

お礼

有難うございました。早速調べてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう