• 締切済み

湧き水を復活させたい

近所に湧き水の出るところがありましたが、だんだんと水が出なくなってしまい、ここ数年は涸れた状態になってしまっていました。ですが、管理されている方の話を聞くと掘れば出るとのことで、許可をもらって現場を見ていたのですが、タンクを開けると画像のようなかたちになっていました。写真の、土からつきでている塩ビ管で水を受けて、そこから続く管から水がでています。(石組みの中から管が出ています) 狭かったのですが、このタンク内の土(というか土と砂の中間なのですが)を取り除いていってみるとだんだん水が染み出してきてある程度たまり、その管の先からではないですが石組みの隙間からちょっと勢いのあるぐらいの水が出てきていました。 1時間ぐらいしてから再度確認しにいくと、タンク内も水が溜まっていましたので、明日には管からも出ていると思いますが、もっと下の方、あるいはタンクの下の側面(ここから水が出てきていましたので)を掘り進めていけばさらに出るのでは?と考えています。 明日あたりにでもまた掘ってみようと思いますが、あまり掘りすぎてしまってもいけないのでしょうか?掘る際のポイントを教えていただきたいです。

みんなの回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7652)
回答No.1

写真が添付されていないので、どんな状況で、どの位の深さなのか分かりませんが、事故にならないように気を付けてくださいよ。 一人で作業すると、万一の時に通報もできませんから、必ず監視する人を付けてください。

xdfsa11a
質問者

お礼

すみません、写真の添付を忘れていました(汗 改めて投稿します。。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 湧き水を復活させたいです(写真あり)

    近所に湧き水の出るところがありましたが、だんだんと水が出なくなってしまい、ここ数年は涸れた状態になってしまっていました。ですが、管理されている方の話を聞くと掘れば出るとのことで、許可をもらって現場を見ていたのですが、タンクを開けると画像のようなかたちになっていました。写真の、土からつきでている塩ビ管で水を受けて、そこから続く管から水がでています。(石組みの中から管が出ています) 狭かったのですが、このタンク内の土(というか土と砂の中間なのですが)を取り除いていってみるとだんだん水が染み出してきてある程度たまり、その管の先からではないですが石組みの隙間からちょっと勢いのあるぐらいの水が出てきていました。 1時間ぐらいしてから再度確認しにいくと、タンク内も水が溜まっていましたので、明日には管からも出ていると思いますが、もっと下の方、あるいはタンクの下の側面(ここから水が出てきていましたので)を掘り進めていけばさらに出るのでは?と考えています。 明日あたりにでもまた掘ってみようと思いますが、あまり掘りすぎてしまってもいけないのでしょうか?掘る際のポイントを教えていただきたいです。一人でも十分作業はできるのですが、二人体制でいくのがよさそうですね。。

  • 湧き水で生活

     古家を借りました。最初の話だと、(というか私が無知なだけだったようですが)、上水道に10万と聞いてました。 しかしこれは加入料で、工事費が別でした。 でこの建物が作られたのが、昭和30年代。 数年空き屋でした。 で、使えるかどうかはみてみないと不明だそうです。でも過去ログを見るとこのくらいに配管された管は、もう使い物にならない可能性が高いそうです。 で管を変えると、結構な金額になってしまいます。 で自分の家でもないし。 他に補修費、下水道代などを考えると、 この辺はとても安く中古住宅や中古別荘が買えることがわかったので、 自分の家を買うことを考えるか、他にいい物件があるなら移ることも考えて、水道管はしばらく引かないことにしました。 ーーーーーーーーーーーーー ここから本題 で家の裏は山で、ほんのすこしですが湧き水がわいてます。 この湧き水を利用してしばらく生活しようと思います。 この少ししか出ていない水をもっとたくさん出す方法はありますか? 別の場所にいけばだれでも使えるような湧き水の出るところがあるのですが、毎日汲みに行くのも大変だし。 (そこには飲めるようなコップみたいなものも置いてあるので水質はいいようです。) 洗濯は手でします。 風呂は隣町に有名温泉があります。 ですので、台所等に使う水さえあればいいのですが。

  • 庭の水はけをよくするために有効なのは?

    厳密には家の裏なんですが・・ 土自体が粘度が高くし見込みが悪いようです。 浸水性を浴するため特に、水が溜まりやすいところを掘り起こし 砂か砂利を入れ土を戻そうかと思うんですが・・。 あまり意味ないでしょうか? 仮に有効だった場合入れるのは砂が良いでしょうか? 小さめの砂利みたいなのが良いでしょうか? また太目の塩ビの配管を寝かせて入れて塩ビにいくつも小さい穴を 開けて地中に埋めるっていう方法はどうですか?

  • エアコンの配管パテに代わるもの。

    地面から丸い筒が排水口として出ていて(地面から5cmくらいの高さまで)、 そこに、手洗いシンクとつながっている蛇腹のホースが突っ込まれています。 これで、シンクから流れた水は蛇腹のホースの中を流れ、 地面から出ている筒に流れ込み、 その後、地面の下の排水管にいきます。 地面から出ている筒にシンクから出てきた蛇腹のホースを突っ込んでいるのですが、 それぞれの大きさが違うので隙間が結構あります。 隙間があると水がこぼれ出すので、その部分にエアコン配管パテをぐるりと囲むようにくっつけています。 水を勢いよく流さない限り問題ありません。 ただ、熱いお湯を流すと、パテがふにゃふにゃになって時々穴があきます。 開いたらまたパテを上にくっつけてるのですが、これが結構頻繁に起こるようになりました。 質問ですが、エアコン配管パテのように熱いお湯を流すとふにゃふにゃにならないもので、 隙間をばしっと固めるものはありますか? ちなみにテープで巻こうとしたのですが無理でした。 ガッチリと二つの管の隙間を埋めるものがありがたいです。 隙間は結構あって2cmくらい下で受けている管の直径が長いです。

  • 井戸ポンプ

    井戸ポンプを打ち抜き井戸に取り付けたのですが、 蛇口を開けても、三十秒くらい水が揚がってきません。 その後は順調に水が出てきます。 VP20の塩ビ管で5メートル配管して、横向きに1メートルで、樹脂製の砂取り器を付けています。 水位は4.3メートルで、水量はけっこうあるようです。 蛇口を開けるとすぐに出るようにするには、どうすればいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 流体力学(ベルヌーイの定理

    大きなタンク内に水が入っており、側面の細い管から水が流出しているとします。 |                  |         |ーーーーーー・aーーーーー |       |                  | |                   | |                  | |     ・P            ====→ |                  | |                  | ーーーーーーーーーーーーー              そのとき水面の任意の点aとタンク内の任意の点Pで ベルヌーイの定理を立てることはできるでしょうか?? 水の降下速度はゼロと考えれるので両方の点では速度がゼロになると思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • トイレの水が流れない

    子供がトイレの手を洗うところの穴から観葉植物の土(少し大きめ)の砂を入れてしまい、トイレの水が流れなくなってしまいました。タンクの中に水が溜まらないし、手を洗うところから、水も流れません。 いちようトイレの中にお風呂の水を入れれば、流れるのですが。。。 自分でなんとか修理出来たらしたいのですが、治し方はないですか??また、トイレはなぜ流れなくなっているのでしょうか?? ちなみにトイレをあけて、フィルター??のところから詰まっていた、土を取ったのですが、それでも流れませんでした。

  • コンクリートに埋設された塩ビパイプに塩ビパイプを接続するには

    家の裏は山で、家の敷地境界には約2メートルのコンクリートの擁壁があります。この擁壁には当然水抜き穴があるのですが、ここから水がいつもにじみ出て、家の裏が湿っています。そこでこのコンクリートに埋設されている塩ビ管(内径83mm)に塩ビ管を接続して、宅地の下の下水に接続しようと思います。しかし、擁壁の水抜き穴の塩ビ管はコンクリートに埋まっています。(塩ビ管の端はコンクリート面から約5mm奥にあります)この塩ビ管に同径のVU管を接続する方法を教えてください。内側から接続するような継ぎ手はありますか。どうしら良いのでしょうか。

  • 下水管のつなぎ方(´・ω・`;)

    お世話になりますm(_ _)m     家の洗濯機から伸びる配水管が完璧につまり、今日は地面を掘って 塩ビ管を1m位露出させ、どうしても詰まりがとれなかったので内20cm位切り取り中の清掃をしてパイプの詰まりをなおしました(´・ω・`)  で、今度はこれを再びつなぎ合わせたいのですが、どうすればよいのでしょう?■■■□□□□■■■(白い部分が切り取った塩ビ菅です)  継ぎ手を買って来て間をつなぐにしても、内部仕切り(小さい出っ張り)のある継ぎ手黒い部分はま大部分が土に埋まっているので両方を持ち上げてつなぎ合わせることは出来ないのです。今埋まってる塩ビ管よりちょっと大きな径の菅を買って来てそれを適度に切って継ぎ手にすればいいのでしょうか?  その際の水漏れのしないつなぎ方は?(´・ω・`;)両方に塩ビ管用の接着剤をつけてかませればいいのでしょうか???シールテープ等は必要でしょうか? さらにこの工事の際、誤って水道菅を傷つけてしまい(5mm位)僅かずつではありますが水がジワ~と水道の塩ビ管からも染み出している状態です。・゜・(/Д`)・゜・ これは応急に塩ビ菅用接着剤をつけてシールテープで巻いています。 あわせてこの対応方法もお教えくださいm(_ _)m どうぞ宜しくお願い致します。

  • くみ上げた井戸水の送水方法

    現在、井戸ポンプで井戸水をくみ上げ隣の池に流しています。この井戸水を約200-250m先のタンクに送水したいのです。飲用ではないのでこれを自分でやりたいのですがアドバイス頂ければと思います。井戸ポンプからの管径は30mm、送水先までの勾配はほぼフラットです。塩ビ管を敷設してポンプを設置するのが一般的だと思いますがこのほか良い管材や方法がありましたら教えて頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう