• 締切済み

どうして家を売るのでしょう?

sweet-s0506の回答

回答No.4

うちの近くに住宅街があります。家が建ち始めたのが13年くらい前からです。 今から5年くらい前でしょうか。その住宅街にある家を手放す人が多くなってきました。その近くの不動産屋にはたくさんの物件が並んでいました。どれも築5~8年くらいのものでした。 どうして手放す人が出てきたかというと、遠くに転勤することになったなどという理由もあるようですが、大半が「経済的な事情」というのが多かったみたいです。 マイホームを夢見てその住宅街の一区画を買い、家を建てたのはよいのですが、ローンを組んだ時期はバブル崩壊と言っても今よりまだ良い時期でした。月々の支払い+ボーナス支払いなどの予定を立てましたが、だんだんと不景気になり、給料ボーナスが減り、リストラに遭ったりということになると、支払いが滞ったりということもあったみたいです。それで終には手放すといった事態になるようです。

yuko54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夢が叶い、一旦は夢のマイホームを手に入れられた方々がその家を手放すのは大変辛いことでしょうね。

関連するQ&A

  • 建築条件付き新築住宅の値引き

    現在、土地は更地の状態なのですが、一戸建て新築分譲で売りに出されている物件があります。 不動産屋からは指定建築会社作成の建物の基本プランみたいなものがあり、内装など一定の範囲内の変更であれば契約金額の中でも可能、建築士との相談では追加費用がかかる場合もあるが間取りを変えたり設計変更も可能と、建築条件付きになっています。 このような物件の場合では値引きは可能なのでしょうか? 建物がまだ建っていない状態での値引き交渉は、手抜き工事を招いてしまう懸念があるのですがどうでしょうか。 -前提としては- ○不動産会社、工務店とも古くから地元で多くの物件を手がけている中堅会社です。 ○今回の物件は売りに出されて間もなく、近所で売りに出されている大手有名メーカーの新築分譲物件に比べて少し安いかなと思われます。

  • 家を売る時。

    現在の家を売って、もう少し広い家を購入したいと考えています。 そこで、大体幾らで売れそうか、購入した不動産屋さんに聞き、また新しく購入したい希望住宅が出たら教えてもらうよう、具体的な契約とかじゃなく、話しだけしてきました。 自宅でも現在、折りこみやインターネットで希望物件を探していて、、、、 そこで質問です。 同じ不動産(住宅)をいろんな不動産屋さんが売りに出しているのですが、 どういった仕組みなのでしょうか? 希望の物件がみつかり購入の段取りの見通しがつけば即現在の自宅を売りたいのですが、 その時、複数の不動産さんに、売りに出して欲しいと回って頼んだ方がよいのでしょうか? インターネットで調べると5つほどの会社から全く同じ「売り物件」が出てました。 知り合いに聞くと、「1件の不動産屋さんに話しをすれば、横のつながりで、 あっという間に他の不動産屋さんにも話しは回る」と言われましたが、 そうすると、最初に話しを持ちこまれた不動産屋さんにとっては何の得もないのでは? とちょっと疑問に思います。

  • 家を建てるとき、施工者以外を雇って検査させますか

    家を建て直したり、新築の家を建てるとき、完全に施工者を信頼するのではなく、外部の建築家とかを雇って本当に正しく手抜き無く工事が進んでいるかどうか判断してもらうような事は通常するんでしょうか?やはり依頼主はプロではないので、手抜きがあるとかどうかがわからないので、こういうサービスはないのかな?と疑問に思ったりしました。よろしくお願いいたします。

  • 家の買い換え

    前回につづき家の買い換えを 考えています。 幾つかの不動産での査定で 売りに出す土地が 坪単価120~130万 敷地49坪と出ました。 そこで、 不動産屋と建設業者と分けた方がよいのか 込み込みで不動産から新築まで面倒みてくれる ところがお得なのか御存知な方いますか? なんというか、一式で込みの方が 手数料を値切れる感じするのですが、 逆に言うと、目に見えない部分で 取られそうな気がするのです。 不動産、設計士、建築業者を 分けたほうが、見えやすい気もします。 大手の不動産では、 売りで、3%プラス6万 買いで、6%取られます。 どうなのでしょうね。

  • 築浅の中古戸建てにつきまして

    こんにちは! ただいま賃貸に住んでおりますがそろそろ分譲の戸建てを 購入しようと思っています。 いろいろと調べたりしているのですが一つ築浅物件がありました。 約4年くらいなのですが戸建てでもこのくらいの築浅物件は どのような理由で売却しているのか気になるところです。 もちろん人それぞれの事情があってのことですが なかなか戸建ては永住を考えての購入の方が多いのではと思いまして。 その物件でまだ不動産には問い合わせていないのですが 例えば自殺、事件、隣近所のトラブルなどそういう理由は 聞いても言葉を濁したり、だまっているものなのでしょうか? (不動産が) そのように住んでいて不満な点を隠しての売却などとかあるので しょうか?正直に話しをしてくれるといいのですが・・。 それを不動産は普通に売っているとしましたらちょっと不安なので お聞きしてみました。 その物件は今の住んでいるところから近いので周りの騒音などや 治安、夜の状況などはわかっています。 犬の鳴き声がかなりするのでそこの家なのか ご近所なのかはわかりませんがそういう理由もかねて売る方も いるのでしょうか? 築浅で売ったことがある経験の方や不動産に詳しい方、 いろいろと教えていただけるとうれしいです。 もちろん新築でもいいのですが一つ気に入った中古物件がありまして 気になりましたので投稿させていただきました。 長々と質問をしてしまいましたがよろしくお願いします。

  • 家を売るんですが・・・

    諸事情があり、建てて1年ちょっとの新築一戸建てを売却し、引越しを考えてます。 新しく買おうとしている物件の不動産屋に、査定してもらったところ、2800万代では売れそうですと言われました。(3300万で買いました)。 念のため、全く違う不動産屋にも査定してもらったら、運良くいけば2900万代、2800万代では売れそうです。と同じ結果でした。 そこで、新しい物件の契約(明日、あさって中には契約するつもりです)と、今の家を売りに出すのを同時進行して、もし万が一2800万以下になると、金銭的に困ることになるので、不動産屋を信じて2800万で売れる!と思っておいて良いのか、不動産屋はわざと高めに言っているだけなのか、本当のところどうなんでしょう?! 実際に、家を売ったことのある方、不動産屋が推定した売値通りに売れましたか!?どうでしたか?? ちなみに、2社の下取り価格は2400万と2450万でほぼ同じでした。万が一下取り価格で不動産屋に引き取ってもらうことになんてなったら破産してしまいます(><) めったなことではそんなことにはならないでしょうか????

  • 自殺があった家の売却

    私の実家で兄が首つり自殺し、母親一人になったのでその家を売却したいと思っていますが曰く付き物件のため、どう売却すればいいのか困っています。このまま売りに出しても売れないと考えています。築17年経つので全部取り壊せばその事実とは無かったことにできるのでしょうか? 取り壊した後でも不動産屋にはその事実を告げなければならないのでしょうか? 

  • 再建築不可という物件をリフォームした家は大丈夫でしょうか

    再建築不可という物件をリフォームした家は大丈夫でしょうか 中古の戸建てを探しています。 親の遺産で買うものですから、住宅ローンを利用しません。その事を話したら、不動産屋がそれならばと再建築不可物件を勧めてきました。 普通の方は住宅ローンを使うので買えないけど、現金なら買えるそうなのですが、価格が近くの物件に比べると半額に近いです。 建物は10年とまだ新しいのですが、どうもリフォームをしたようで、元々の家は40年程前に建ったものです。 再建築が出来ない理由は、道路と接している間口が1.8メートルだからだそうです。道路自体は公道です。 不動産屋が言うには基礎と柱は残したけど、殆ど新しくなっていて、柱も昔の柱で良い木を使っているので、全く問題無いとの事ですが、正直心配です。 再建築ができなくても、今後も同じようにリフォームすればいいと言いますが、柱や基礎ってそんなに持ちますでしょうか。もし僕がリフォームするとなったら、おそらく20年後なので、60年経った事になります。 また、道路に接している所を隣の人から買えれば、どうどうと建築可能物件になって、すごく安い買い物にもなると言います。 僕は素人ですので、その話が本当かどうかが分かりません。率直なところ、というか客観的にみて、こういう物件は買っても大丈夫なものでしょうか。 ちなみに物件自体はとても気に入ってます。

  • 家を建てたいのです

    今、ある不動産の建築条件付きの物件を買おうとして、ローンが通るか仮り申請している所です。 しかし土地が狭いと両親から反対され、自分達でもそう思い初め、そこはキャンセルしたいと思ってますが、それは大丈夫なのでしょうか? そして、そのローン額の範囲内で 別の土地でそこの不動産の家を建てたいと思っています。前に、そこの不動産の今持ってる売土地を教えてもらった所、希望にそう土地はありませんでした。「自分達で他の不動産屋の良い土地があったら仲介して、一緒にローンを通してくれるか?」と聞いた所、 「良い」との事ですが、あまりイイ顔はしてませんでした。 やはり自分達の持っている土地を売りたいのでしょうか? そこの不動産屋は土地で儲けていると言われています。建物自体は安いのです。 私達は無理を言う面倒くさい客でしょうか?とにかく、今仮ローン審査している土地住宅をキャンセルして、その金額内で別の土地にそこの不動産屋の住宅を建てたいという事です。どうすれば良いか教えて下さい。

  • 素人なので。

    お世話になります。 近く家を 新築 もしくは 築浅の中古住宅かの選択で迷っています。 新築の場合 土地探しから施工主探しと大変そうです。 メーカーハウスに依頼出来る程の予算がありません。 地場の中堅の建築屋さんにお願いするにしても 素人なので 手抜き工事や追加料金の発生諸々と不安が先に立ちます。 希望は新築ですが  程度の良い築浅の中古物件にした方が 失敗による後悔も少ない かもと思う気持ちもあります。 素人が新築建てしないほうが失敗が少ないでしょうか? 建築屋さん 工務店さんに知り合いはいません。 問い合わせしましたら 「上物はなんぼでも安く作れますよ」と言われ 欠陥住宅のイメージを持ってしまいました。 やはり 程度の良い築浅の中古物件にしといた方が賢明でしょうか? アドバイス 宜しくお願いします。