• 締切済み

糖質や脂肪の吸収を抑える野菜は?

terepoisiの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4028/9138)
回答No.1

キャベツも生食は胃腸を整えると言われていますからよいと思います。 糖質や脂肪の吸収を抑えるには水溶性食物繊維の豊富な野菜の摂取がおすすめです。ゴボウ、ホウレンソウ、ニンジン、ラッキョウ、モロヘイヤ、オクラなどです。順位はごめんなさいわかりません。

1234ken
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 野菜を多く取る、は何が目的ですか?

    肉が好きですが、野菜もとらなければと思い、毎日キャベツの生をおかずと一緒に食べています。 野菜と言っても種類も多く、なかなかあれもこれもと買って食べる感じにはならないのですが 野菜としてはキャベツだけ毎日食べていてもだめでしょうか。 キャベツは2日で1玉食べています。

  • 野菜の取り方

    野菜中心の食生活でダイエットをしています。 野菜も温野菜が良いようですが、今はポトフをよく作ります。 キャベツ・たまねぎ・ジャガイモなどの野菜類のみで作り肉類は入れません。味付けはブイヨンと塩のみ。 もっとよい調理法があれば教えてください。

  • 野菜をたくさんとれる、腹もちの良い料理

    40代男性です 尿酸値が高く、体をアルカリ性にすると良いとのことです。 調べてみると、ざっくりいって「野菜多めで肉類少なめの料理を食べる」のようです。 正直、おひたし系や病院食ぽいのは悲しいので、食べて美味しく、満腹感のある料理にしようかと思っています。 自分的には「キャベツメインのお好み焼きやチヂミ」「豚汁」「かぼちゃの煮つけ」などが、野菜メインで、かつうれしい料理です。 料理は好きなので、これを気に色々と作ってみます(^^) 上記に該当しそうな料理名&料理のアイデアを教えて下さい。

  • この野菜なんでしょう?

    芽キャベツの種から苗を作り、植えてみたらこんな見たこと無い 野菜らしいものが出来ました。 3株中2株は芽キャベツに成りつつあるのですが、この1株だけ 違うものになってます。  ケールの種類らしいのは葉っぱがそれっぽいので分かるのですが。 根元にカブみたいなのが出来ててなにかなぁ~と話してます。  わかる方がいらっしゃいましたら。よろしくお願い致します。

  • 野菜の青臭さの成分は何でしょうか?

     タイトル通りです。 野菜の青臭さの成分は何でしょうか? 種類がたくさんあるのでしたら代表的なもので結構です。 代表的なものも無ければ、例えば、キャベツならこれこれとか いんげんなら、これこれとか2,3種類で結構です。

  • 野菜炒め

    野菜炒めにキャベツを入れます。 みなさんは、キャベツどんな切り方ですか? 他どんな野菜いれますか?

  • 野菜の洗い方

    料理番組を見ていると野菜を洗わずに調理しているのがきになります。(特にキャベツや白菜など葉もの)農薬やほこりがついていて汚いと思うのですが・・・私はいつも洗いますが皆さんはどうですか?洗わず使うものなのでしょうか?

  • 野菜などの糖質は?

    夫が 糖尿病で1日1700kcalの食事を作っています。 (努力の結果、空腹時の血糖値は100以下となりました。) 食事を作りながら 疑問に思うのですが、雑誌などに 糖尿病食のメニューが よく紹介されていますが 400kcal前後で あとは主食のご飯などで、カロリー調整するように書かれています。  この場合、おかずとなるものが(メニューにもよりますが)少ない感じで、夫はとてもものたりないようです。 そこで、お教えいただきたいのですが、ご飯を減らす、または 無くしてその代わり 野菜、肉、こんにゃくなどの 穀物以外の食材でのメニューに置き換えることは 糖尿病治療食としては いけない事なのでしょうか?  栄養士さんに 相談しますと 「糖質はとらなくてはいけません」といいます。 しかし 糖質は なにもご飯やパンだけにしか含まれているものではなく、にんじんや、トマトにも含まれていますから、 乱暴な言い方をすれば、カロリーだけのご飯などを食べるよりも 本人が望めば、 例えば にんじんやトマト、こんにゃく、海草、えびなどのメニューを カロリー内で 取ったほうが 満腹度もありますし 良いと思うのですが、いかがなものなのでしょうか?  

  • 野菜のレシピ

    簡単な、野菜をメインとした料理のレシピを教えてください。 野菜不足の祖父母のために、野菜をメインとしたお料理のレシピを教えていただきたいと思って、投稿させていただきます。 何でも自分たちでやりたがるんですが、どうしてもお野菜だけが不足しがちで、ラーメンが大好きなものですから…健康が心配なのです。 特に教えていただきたいのは、白菜を使った料理です。お肉が食べられないので、お肉が含まれていないと助かります。 他に、しめじやまいたけなどを使ったキノコ料理、里芋、キャベツ、たまねぎ、大豆や豆腐、厚揚げなどもよいレシピがありましたら…お願いします!

  • 野菜ってなんで摂らないといけないの?

    1日に300グラムは野菜は食べた方がいいとか聞きますが、何故野菜を食べないといけないんでしょうか。 それによって、どんなメリットがあるんでしょうか。 野菜と言えば食物繊維が思い浮かびますけど。 私は、食べるとすれば主にスーパーにあるキャベツのカット野菜(内容量130グラム?)を1~2袋ですが、このようにキャベツだけであったとしも、300グラム程度摂取していれば必要十分なんでしょうか。 みなさん、努めて野菜は食べるようにしてますか。