• 締切済み

世界の貧困な子どもたちを助けたい

新高三です。フィリピンでボランティア活動に参加し、そこで出会ったストリートチルドレンや墓地スラムに住む子どもたちを助けたいと思いました。大学でどの学部に行けば、そういうことに関わる職に就けますか?ちなみに文系です。国際経営学部とか社会学部とかを考えているのですか、どうでしょうか。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.3

 途上国での貧困の原因はかなり根深いところにあり、貧困の原因も多岐にわたり、元から絶つのはかなり大変です。外国のような表面的な援助をしても持続性に乏しいので、日本流の自助・自立を目指す援助を行うのが良いです。  必要なのはまず語学でしょう、次に体力・健康、そして可能なら専門知識です。専門はその気になればどんな分野でも可能でしょうがJICAや無数にある日本のNGO団体を調べて勉強するとよいでしょう。あるいはJICA等に直接コンタクトを取って、必要とされている人材について聞くとよいでしょう。

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (540/1041)
回答No.2

学部なんてどうでもいいです。 日本でその手の職業、というと最初にあがるのがJICA(国際協力機構)ですが、大学新卒での就職に学校の国内/海外の別、及び学部・学科・専攻等は一切問われません。どのみち、日本の大学の学部なんかで学べることで直接活かせることなんてないからです。入構(民間企業でいう入社のことです)に、いろんな仕事をしながら勉強していく、それが日本式の人材育成です。興味があるなら国際経営学部でも社会学部でもいいですが、経済学部だろうが外国語学部だろうが問題ありません。迷ったなら外国語学部で英語以外、とくにスペイン語やフランス語、あるいは東南アジア諸国の言語などを専攻して、英語とその言語の2カ国語に堪能になっておくのも良い選択肢です。 日本には実質、そういう事を「職業」とできるのはJICAくらいしかありません。外務省などの官公庁は配属が選べず全然違う職務になることのほうが多いですから。 国際連合とその関連機関への就職は、大卒ではお話になりませんし、何かのエキスパートでなければなりません。実務経験も必要です。しかし、あなたがとても勉強が良くでき、勉強が大好きで、国際機関で働きたいという希望があるなら、大学院進学を前提として何らかのスペシャリストになることを考えましょう。まぁ、この場合も学部なんて何でもいいですよ。興味があるなら国際経営学部とか社会学部でも問題なし。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13258)
回答No.1

↓ こちらなんかはどうでしょう https://jp.unu.edu/

関連するQ&A

  • 世界史 日本史

    今、高校1年生です 来年から文理クラス分けがあります。 文系に進む予定なのですが、世界史・日本史の選択で迷っています。 興味があるのは世界史です。でも大変だという話を良く聞くので悩んでいます。 今の時点で、学部は経済、経営、商学部などがいいと思っているのですが、帰国子女で英語が得意なので、これから国際関係の学部に進みたくなるのかな~という気もします。 どちらがいいのでしょうか? 文系受験された方で、また今度自分が日本史または世界史を使って受験をするなら、どちらを選択するかということも教えていただきたいです。

  • 進路に悩んでる高3です。

    進路に悩んでる高3です。 私は発展途上国へのボランティアなどへとても興味があるのですが、大学のら外国語関係の国際協力学部などへいったところで将来性はないですよね? 国際ボランティア関係の仕事に就きたいとは思いますが、現実的ではなくて、だったら大学生活の中でよくあるボランティア募集みたいなイベントへ参加して関わろう考えています。 なので外国語学部の国際協力学部へ行くよりも、外国語学部のコミュニケーションとか将来に役立ちそうな方がいいですよね? そもそも英語がそこまで ずば抜けてできるわけではなかったら経営などに進むべきですか? アドバイスください。。

  • 大学の国際系の学部について

    私は今のところ国際関係学部とかに行きたいなって思ってたんですが、今日、本屋で就職からみる学部に関する本をみていたところ、国際機関に就職したいなら専門知識を何か学んでおかなきゃダメ。外国語学部や文学部は正直微妙で、経済学部や経営学部や法学部で学んだ方がいい。国際関係学部で経済を学ばなくても経済学部でも十分国際関係が学べるし国際系の学部は“国際”という名詞が付くだけで響きが良くなるからあるだけで実際はすごくアバウトな学部である、とのことでした。 この学部だからこの職に有利とか適するとか特にはない気はするのですが、その本を読んでしまった今は学部によって自分の就きたい職に就けない可能性があると思うと不安です。 国際機関だけでなく企業の方からみても、国際関係学部というのはいまいちピンとこない学部なのでしょうか?? いろんなな意見を聞かせて下さい!!

  • 貧困問題と大学での専攻

    私は将来国際機関で働き、世界平和のために何か貢献できたらと思っています。しかし国際機関で働くと言っても、例えば医療だとか経済だとか、さまざまな面で社会に貢献できると知り、自分はどのような形で平和を考えていきたいのか今まだ考え中です。(文系に進むことは決定しているのですが。) 今一番興味があるのが貧困問題です。そこで、貧困問題やその対策などを勉強し、またそれを仕事で活用するためにはどの学部で勉強するのが適しているのでしょうか。経済学部で国際経済学や開発学を学ぶか、社会学部で社会や政治の勉強をするか、などです。 それと、私は「開発学」というのがどういう学問なのかいまいちよくわかりません。なのでそれも答えていただければ嬉しいです。

  • 国連職員に似た仕事

    高2の女子です。そろそろ進路を決めていかなければいけないと思っています。 私は世界で貧困や病気で苦しんでいる人々や、ストリートチルドレンなどをできるだけ助けたいと思います。 国連職員だとそういうことができるなぁと思ったのですが、いろいろ調べてみてとても国連職員になれる確率は低いことを知りました。 でもどうしてもそういう仕事がしたいんです。国連以外にもこんな仕事ができるような機関はないんでしょうか? それと将来今説明したような仕事に就くには大学でどんな学部に進めばいいですか?国際文化学部や国際関係学部などでしょうか?

  • 立命館大学BKCの文系学部について。

    名古屋在住の高3生です。 質問ですが、立命館大学のBKC内の文系学部(経済・経営学部)の存在感はどれほどのものなのでしょうか? 結構ハブられたりするのでしょうか? そこに進学するとして、他学部の理系の方々とは仲良くなれるのか不安です。 ・・・というのも、BKCキャンパス内の、他学部は理系の学部ばかりだからです。(理工、情報理工、生命科学、薬学、スポーツ健康)。 7学部中、2つしか文系学部がない中で、BKCの内での文系学部の立ち位置が心配です。 僕は経済を学びたくて、学部を選んだのでそこまで後悔はないですが、あんまりひどいようだとちょっと考えちゃいます。 何かご存知のかた、どうかご回答お願いします(>人<;)

  • 現在高3の文系なのですが・・・・

    現在高3の文系です。 社会学に興味をもち、文系に進んだのですが最近医学に興味をもちました。 しかし、高3のこの時期に理転は厳しいし、浪人もしたくありません。 そこで自分なりにいろいろ調べてみたところ、文系の学部からも学士編入で医学部に入学できる大学があることを知りました。 そこで、文系の学部から編入する場合、文系のこんな学部に所属していると医学部に入ってから何らかの形で役に立つという学部はないでしょうか? 個人的な感覚では心理学とかかな・・・と思っているのですが。

  • 文系の学部について

    文系の高3受験生です。 今まで志望してた国際関係の学部に興味がなくなってしまいました。 そこで法学部や経済学部なども調べてみたのですがいまいち興味が持てません。 就職のことを考えたら 法>経済、経営>文、外国語 な気がしますが、興味がないのに4年間勉強するのは苦でしかないと思います。 一応興味がある仕事は 海外絡みのもの、メディア・マスコミ関係、企画・ものづくり関係です。 どこかいいところはないでしょうか。

  • 理系か文系か...

    高1なのですが、大学の進路について理系か文系かを決めかねています。行きたい学部は、理系の場合は化学系の学部、文系の場合は経営学部か法学部に入って公認会計士を目指すといった感じである程度決まってはいます。ただ、他の人からの話だと理系の学部にいっても結局は会社勤めとなる場合が多く、本気で研究職に就きたいのでなければやはり文系の学部に行ったほうがいいと言われました。他方、文系より、理系のほうが就職するときには楽だという人もいます。実際はどうなのでしょうか?何でもいいので何かアドバイスをお願いします。

  • 経営学部は文系?

    ふとした質問なのですが、経営学部というのは理系と文系どちらに入りやすい学部なのでしょうか? 私は理系に進んでいるのですが、友達に聞くと、経営学は文系の人が進むものだと言います。 横浜国立大学にある経営学部経営システム科学科というところを調べてて思ったのですが、経営学部に進むには文系選択するべきだったのでしょうか・・・・ どうか教えてください。