• 締切済み

進路に悩んでる高3です。

進路に悩んでる高3です。 私は発展途上国へのボランティアなどへとても興味があるのですが、大学のら外国語関係の国際協力学部などへいったところで将来性はないですよね? 国際ボランティア関係の仕事に就きたいとは思いますが、現実的ではなくて、だったら大学生活の中でよくあるボランティア募集みたいなイベントへ参加して関わろう考えています。 なので外国語学部の国際協力学部へ行くよりも、外国語学部のコミュニケーションとか将来に役立ちそうな方がいいですよね? そもそも英語がそこまで ずば抜けてできるわけではなかったら経営などに進むべきですか? アドバイスください。。

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.6

普通は、技術を身につけるものです 大工さんでもいいですし、建築士でも医師でも看護師でもなんでも・・・ サッカーで協力隊に参加してスポーツ途上国の子どもたちを指導いる人もいます あなたははたして、小学校からの夢として「何を」身につけているのか考えてください

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.5

>私は発展途上国へのボランティアなどへとても興味があるのです その理由が書かれていませんね 仕事をしないと生活できません ボランティアをしたあとの生活はどうされますか? 補足願います

afbuekmaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は小学生くらいの頃に発展途上国のことを知ってからずっと恵まれない子供たちなどの支援をしたいなって思っていました。仕事にするのは現実的ではないのでそれは諦めています。なので、 だったら国際協力専攻へ行く意味があるのかな と思って質問しました。 ありがとうございました!

回答No.4

Q、ずば抜けてできるわけではなかったら経営などに進むべきですか? A、否。 >私は発展途上国へのボランティアを目指しています。 私の従姉妹はカンボジアの子供たちの自立支援ボランティアをしています。なぜ、そういう事が可能になったのか? 必要条件:純粋に恵まれない子供たちを助けたい意欲がある。 十分条件:その想いを実践できるだけの実績と財力ががある。 従姉妹の経験は、意欲だけではダメってことを教えています。日本国内で十分な実績を残していること。加えて、活動資金が潤沢にあること。この二つが、想いを実現する十分条件です。 従姉妹は国内での実績が認められてTV局等もカンボジアへ同行取材しています。実績は人脈を作ります。そうして、発展途上国支援活動の協力者をも作ります。「支援!支援!」と言っても、実績もなく、金もなく、協力者もいなきゃー絵に描いた餅に終わります。なお、語学力は必須ではありません。そんなもんは、度胸一つでなんとでもなります。肝心なのは、日本国内での実績と金ですよ。 そのように考えた場合、経営学部ではなくて医学部、工学部、農学部等に進むのがベターだと思いますよ。医療ボランティア、インフラ整備ボランティア、農業振興ボランティアの需要は非常に高いと言えます。ビジネス・サポ-トを求める声ってのは稀有でしょう。 で、私の答えは「否」ですね。

afbuekmaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気持ちだけじゃ何もできないって改めて気づかされました。とても参考になりました!ありがとうございます。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.3

ここまで考えれるとはたいしたものです。希望と現実をすりあわせるのは難しい。 さて昔の日本ではインターン制度というのがありました。医学部卒業後の実地修練制度です。ここで訓練を受けて初めて国家試験受験資格がとれたのです。 昔は医師不足のためより即戦力を養成するために導入されたのですが、無資格診療や無給のため廃止になり今は大学卒業時に国家試験をうけて医者になれる様になりました。(研修医制度)色々問題はあったけれどインターン制度の隠れた利点は 医療関係の底辺を肌で感じる事が出来た点です。雑用から始まって色々なことが経験できました。いまは良い高校良い大学を出て他の何も経験せずに医者になります。バイトもおそらく時間の都合で家庭教師ぐらい。全てではありませんがエリートとして上から目線になってしまうのも当たり前です。同じような状況が教師です。教育学部を出て教員試験をうけて教師になる。バイトでは会社勤めなどの体験にもならない。何が言いたいかというと、出来れば遠回りしてもらいたいということ。 国際社会で何かやりたいなら、現段階で英語がずば抜けていなくても、関係ありません。通訳など外国語に堪能になりたいのなら外国語学科でしょうが、より広く経験するなら国際協力学部の方が良い。日本人はすぐに役に立つというものを重要視します。でも語学だけではなく幅広い国際協力学部で色々な経験を積む方がいいと思いますよ。

afbuekmaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり将来につなげるのは難しいですね。 とても参考になりました! ありがとうございました!

noname#228046
noname#228046
回答No.2

これから結婚して子供を育てて、親を安心させてと考えるなら、 興味のある(努力し続けても苦になり難い)分野を探して目指し、 就職し経験し更に勉強しより必要とされる人材を目指して 日々努力し続ける事がとても無難だと思います。 ただ、 >とても興味がある というものが別にあると、やはり仕事にあまり集中できず、 本心からやりたくない仕事を続け恋愛~結婚すると息苦しく、 酷いと人生全てが空回りして転落してしまう人も居ます。 社会は効率化や技術革新でコロコロと必要な人材を変えるので 10年20年と努力して身に着けた技能知識が 急激に必要とされなくなってしまう時代変化に巻き込まれもします。 この70年でも様々な仕事が機械化自動化PC化され失われました。 誰も助けてはくれないので巻き込まれたら 自力で這い上がるしかありませんが、 本当はやりたい事が別にあると、乗り越える力は他者より弱くなり 挫折して色々諦めてしまう危険もあります。 とりあえず、 ボランティアをしたい国に旅行に行ってみてはどうでしょうか。 現地の食事は日本に比べ衛生的ではなく、 合わない人は2週間以上発熱や下痢を繰り返し ボランティアどころではなくなる事もあります。 ボランティアをより必要としている場所に行くほど、 水道が無く雨水を消毒して生活用水にしていたり、 泥水で洗濯や入浴を済ませるしかない場所、トイレが無い場所など 衛生面、精神衛生面で根を上げてしまう可能性もあります。 自分の健康が維持できなければ人を助ける事はできません。 自分の体がどこまでボランティアに適応できるのか、 軽く試してみた方が良いと思います。 あまりに体が付いていけず致命的に健康を損なうならば、 残念ながらボランティアとしては圧倒的戦力外になるでしょう。 もしそうなったら、そうなったで気持ち的に区切りも付くでしょう。 あと、経営に興味があるのでしたら、 海外で輸出農業や外国人観光客向けホテル業や日本食飲食業をやって 数千万~億単位を稼いでいる日本人も居る様です。 観光地として注目されているホットスポットを調査し どういう品質と価格のビジネスが行われているか調べ、 どれくらいのコストで実現できるのか行動し調べ、 言葉を覚え積極的にコミュニケーション力を磨けば、 日本国内より海外の方が 市場が食い尽くされたり効率化され過ぎておらず、 商機が豊富と言えるのかもしれません。 (海外で横行する詐欺、犯罪、現地スタッフの不真面目さなど  知識と心構えや覚悟が要される様ですが。) ボランティアの現場でも現金収入をどう上げて 貧困から脱させて行くかが頻繁に問題になりますから、 本気で人を助けようと思ったら、 経営的な力、雇用を生み出す力が とても大きなものになる場合もある様です。 ですので経営とボランティアを完全に切り離して考えるのではなく ある程度近しいものとして並べて考えるのも 1つの手なのかもしれません。 ただ、あまりに遠い海外は、 強がって平気なふりをする家族に寂しい思いをさせる事もあり、 時に深い後悔を抱えてしまう日本人も居る様です。 自分が将来後悔しないか? 家族を過度に心配させてしまわないか? 日本に居てもできる事はないか? (貧困国の現金収入を上げる為の民芸品を販売する助力など) 視野を広げる為の情報収集が大切だと思います。 自分の人生の中で大切なもの全てを俯瞰して見つめ、 一番良いと思える選択をされた方が良いのかもしれません。 以上、変わり者な回答者の1意見としてお受け取り下さい。

afbuekmaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり難しい事ですね。。 とても参考になりました!ありがとうございました!

noname#228784
noname#228784
回答No.1

発展途上国へボランティア(何らかの仕事)に行きたかったら 【体力+語学+専門性】が必要です。 なので。 国際協力学部の方が幅広く学べて(道しるべが見えて)良い気がします。 (実際は志望する大学に問い合わせたり、大学案内を詳しく読んでみないとわかりませんが。) 海外ボランティアでは、語学はできて当然の世界ですから 国際協力学部でも講義はしっかりあるでしょう。 「国語学部のコミュニケーション」では、専門性に欠けると私は感じます。 さらに現実を言うと。 【どんなボランティアがしたいのか】が一番重要ではないでしょうか。 仮に語学がイマイチでも【専門分野に強ければ】それによって海外で仕事をする事も可能だからです。 (仕事をしながらの必死の英語学習で、 必要十分な語学力に追いつく事もできるでしょうから。) 理系や研究職・技術職・PC技術などの専門家が、海外でも強いのはそういう部分です。 例えば、農業大学の学生が海外でボランティアをしたいと思えば、語学は現地に行ってからOBの指導の下に追っつけで間に合わせる事も可能でしょう。 (もちろん、必死に体当たりで勉強しなければ身につかないし、現地人とのコミュニケーションだけでなく、ボランティア中に詐欺や横領などの犯罪被害に遭う確率も高い訳ですから、語学の勉強は必須ですが。) 【英語のためだけの英語の勉強】よりも【専門分野を伝達するための英語の勉強】の方が、モチベーションを保ちやすいはずです。 そう考えると、語学というよりも 先に御自身の興味がある専門分野を探して、志望大学(学部)を決めるのも手だと思います。 (それでも語学重視で考えるなら、国際協力学部が良い気がします。) まず最初に。 発展途上国で【どんな内容のボランティアをしたいのか】を 御自身で考えてみる事をお勧めします。 それから、学部を決めてみては如何でしょうか。

afbuekmaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに国際協力専攻の方で英語の勉強をしたほうが世界が広がりそうです。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • こんにちは 高三の女子です!

    こんにちは 高三の女子です! もう夏なのに進路が決まらなくて、すごい焦ってます。 今興味があるのは、 英語と子供が好きなのでインターナショナルスクールなどの外国語関係 発展途上国の子供たちへ協力すること リゾートホテルなどのホテル関係への就職 です。 でもなんだかどれが一番やりたい!とか分からなくてホテル関係の専門も考えたのですが専門に行く覚悟ができなくてやめました。 もう本当にどうしたらいいか分からなくて とりあえず経営に行ってその中で英語とかを学べばいいのでしょうか。 なんだかあまり経営には惹かれないので怖いですが経営が一般的ですよね? 外国語学科もありなんですがそこまでずば抜けて英語ができる訳じゃないのでだったら就職に有利な経営学部のほうがいいのでしょうか。 四年制大学にいったら将来やりたいことってきまるものですか? なんだかなんとなーく過ごしちゃいそうで不安です。アドバイスください。。 あと偏差値は50ちょいくらいです。 お願いします。

  • 進路について

    僕は今、浪人生一年目です。現役生の時は、文系で英語が好きだったので、英語が活かされる学部プラス将来の就職等のことを考え、横浜国立大学経済学部国際経済学科を目指していました。 しかし、浪人することになってもう一度自分の進む進路を考え直しています。 職業は、英語に関わらず言語を通して、いろんな人との関わり合いをもてる職業に就きたいと考えています。 そこで東京外国語大学やレベルに応じてその他の外国語学部へ志望校を変えようかと考えたんですが、大学に進んだ友達に「やっぱり就職は経済学部のほうがいいよ」といわれました。 やはり将来の進路のことを考えると、経済学部に進んだほうがいいと思いますか?? 意見がありましたらよろしくお願いします・・・

  • 大学の進路決定で悩んでいます。

    大学の進路決定で悩んでいます。 外国語を学びたいと思っているのですが、関西外大の国際言語学部国際言語コミュニケーション学科か松山大学の人文学部英語英米文学科のどちらにしようか迷っています。 就職に良いのはどちらでしょうか。ネットで検索したり資料を請求したりしましたが、いまいちよくわかりません。 みなさんだったらどちらにするか、また、どんな印象があるかも教えていただきたいです。

  • 高3進路 さっぱり決まりません

    私は今高3の女です。進路について悩んでます; まず私は今現在なりたい職業がなくて、どういう道を選ぶにしても方向性が定まりません。 大学へ行ってその間に考えたら、と言われますが、 今まで生きてきて見つかっていないのに(小さい頃は小さい頃で夢がありましたけど^^) 大学の4年間で見つかるのかなぁと思ってしまいます。 それに特に勉強したいこともないのに進学するのは お金に余裕があるわけでもないしどうなんだろうと思ったりします。 でももし大学に進むとしたら心理学部に興味があるんですが、 将来心理関係の仕事に就きたいとは今は思っていなくて、こういうのはどう思いますか? 専門学校はなりたい職業がないから論外だと思いますし、 就職は今の私に仕事なんてできるのかな???と感じています。 一応勉強は少しずつするようにしていますが、迷っている状態なので身が入りません。。 こんな私にアドバイスよろしくお願いします<(_ _)>

  • 進路について迷っています。

    進路について迷っています。 選択肢は ・神戸大学国際文化学部 ・神戸市外国語大学国際関係学科 偏差値は英語だけ68前後ですが他教科は波があり、全科目(5教科7科目)で56程度です。高校のカリキュラムにより、生物と 政経はまだ全範囲習い終えていません。 私が大学で学びたいと思ってることは、英語を使って将来外資系企業で働けるように国際関係についてです。なので1年以上の留学は絶対しようと考えています。また、国際政治とかもふまえてですが、世界規模の飢餓・紛争・平和についても非常に興味があります。 最近まで専ら神戸大学志望でしたが神戸市外大のセンター科目と二次試験科目が少ないのを知って選択肢が広がりました。 夏休みから勉強し始める生物と政経がねっくで、楽な道を選びたいがために神戸市外大に惹かれているというのも事実です。 でも一旦、入試科目など気にせず本当に自分のしたいことが実現できる大学はどちらで、どちらが自分にふさわしい大学なのかという観点から見直そうと思いました。 高3の私が大学のHPやパンフレットだけを見て思ったことは、まず学部(学科)名からは、国際関係>国際文化。「私が学びたいのは文化じゃない!」と思いました。でも詳しく調べてみると国際文化学部にも国際関係系の講座もありました。教授の良さとかは全くわからないので、悩めるポイントの一つです。また、神戸大学は総合大学、外大は単科大学ということで就職の際に影響するか、また留学制度・留学生の違いも気になります。 長々とすいません。ただ真剣に悩んでますし、夏休み入るまでに必要な科目を絞って効率よく勉強したいので早めに志望校を決めたいと思ってます。ご協力おねがいします。

  • 進路について

    高3の♀です 進路について悩んでいます。 留学機関に行って2年目から海外の大学に行くか日本の大学の外国語学部に行くか迷っています。 日本の大学では北九州市立を考えていて留学機関は大阪外語専門学校を考えているのですがどちらがいいのか分かりません; ぜひアドバイスお願いします。

  • 進路 観光

    高校生です。 学校の課題で「自分の進む大学進路(学部)と目指している職業、何故それを目指すのか」について書かなければいけません。 まだ明確な職業などは掴めていないのですが、 旅行や外国語、色々な国の文化も好きなので、 観光系(できれば国際的なもの)に進みたいと思っています。 ということで調べてみると、大学の学部は外国語学部がいいのかなと思いました。 上智の外国語学部などでは、外国語を学び地域研究もできるそうです (あえて言うならば、地域ではなく色々な国も知りたいのですが;) 他にも総合グローバル学部などもあり、一体どこが良いのか混乱してます。 何かアドバイスなど教えてください!

  • 国際協力の分野で将来活動する為の大学選択

    大学進学を考えている高校3年の男子です。 最近になって発展途上国の支援、国際協力といったことに興味を持ちはじめました。将来は日本国内から援助をするというのではなく、途上国に直接支援しに行き、国際協力をしたいと考えています。 そのために自分は世界の国(発展途上国)等の情勢、現状、また国際関係、協力などを学ぶべきかと考えています。 自分は国際協力という点で様々なことに興味を持っています。(貧困問題、食料援助、都市開発・・・ジャンルが異なるかもしれませんが武装解除など・・・) そういった中から大学で学んでいく中で自分の適正を見つけられればと考えています。 しかし国際公務員になったりするということでよく、その夢を実現させる為には特定の分野(経済、法学、エンジニア、教育、土木など)の専門性を持たなければいけないということをよく耳にします。 ・・・ということは専門的なことを学ばずして大学で学んでいく中で自分の適正を見つけようとしている自分は考えが甘いのでしょうか?? ということで自分の将来を決める上で大学選択に困っています。今までは国立大学で考えていまして東京外国語大学、筑波大学国際総合学類などはどうだろうかと考えていました。 自分の大学選択の上で何かアドバイス、またお薦めの大学、また自分の考え等に指摘等宜しくお願いします。国際協力という面で世界で活躍してる卒業生を多く輩出している大学なども教えていただきたいです。

  • 国際関係学部でいいのかな…?

    こんにちは 今高校三年生で、進路について悩んでいます。 私は外国が好きで、将来は外国関係の仕事につきたい!たくさんの言語が学びたい!と思っていました。 が、じゃあ何がしたいのか?と聞かれると明白な答えがだせません。 経済は興味ない。歴史も興味ない。文化とか言われてもよくわからない… でも、外国には興味があるんです。外国語をきいてときめき、違う言葉や文化をもつ国の人と話したい、と思います。 留学も絶対したいです。青年海外協力隊にも参加してみたいし、他にも海外ボランティアもしたいと思っています 何がしたいかよくわからない、でも国際的なことが学びたい。 そんな考えで国際関係学部に行っても大丈夫なんでしょうか? そこから興味がわくことが見つかると考えても大丈夫なんでしょうか? 行くなら、家に帰ろうと思えばすぐ帰れる程度の距離で、静岡県立大学に行こうと思っています。宇都宮大学もいいなと思ったんですが、すごく家から遠くて…でも静岡県立は静岡県民が多いときいてどうしようか…とか思ったりしてしまいます。こんな考えで大学をきめて大丈夫なんでしょうか はっきりせずぐだぐだ考えている自分に嫌気がさします… 国際関係を学べるところで、他にいい大学があったら教えてほしいです きつい言葉でも大丈夫です、どうかアドバイス下さい。お願いします

  • 東京外国語大かお茶の水女子大で迷っています。

    高3の女子です。 都心にあり生活に便利そうな お茶の水女子大学に惹かれているのですが 私は大学在学中に 国際協力をしたいと思っています。 特にイラクやパキスタンなど 発展途上国と言われる地域の人たちの生活に 少しでも手助けができるような ボランティアを行いたいと考えており、 そのためには 東京外国語大学の西アジア北アフリカ地域専攻 が合っているような気がします。 しかし、もちろん勉学にも 一生懸命励むつもりですが 大学生活をバイトやサークルで 充実させたいとも考えています。 それを考慮すると 東京外国語大学は 人里少し離れた場所にあると聞いたので 生活に不便かな、という印象を受けました。 お茶の水女子大学だと 国際協力への参加の機会は 少ないのでしょうか? それに 西アジア・北アフリカなどの地域の言語を 学ぶことはできません‥か? もしお茶の水女子大学なら 文教育学部の言語文科の英語圏 か 文教育学部の人文学科の比較歴史学 を志望しようと考えています。 宜しければ多くの方に 回答をいただきたいです。