- 締切済み
国際関係学部でいいのかな…?
こんにちは 今高校三年生で、進路について悩んでいます。 私は外国が好きで、将来は外国関係の仕事につきたい!たくさんの言語が学びたい!と思っていました。 が、じゃあ何がしたいのか?と聞かれると明白な答えがだせません。 経済は興味ない。歴史も興味ない。文化とか言われてもよくわからない… でも、外国には興味があるんです。外国語をきいてときめき、違う言葉や文化をもつ国の人と話したい、と思います。 留学も絶対したいです。青年海外協力隊にも参加してみたいし、他にも海外ボランティアもしたいと思っています 何がしたいかよくわからない、でも国際的なことが学びたい。 そんな考えで国際関係学部に行っても大丈夫なんでしょうか? そこから興味がわくことが見つかると考えても大丈夫なんでしょうか? 行くなら、家に帰ろうと思えばすぐ帰れる程度の距離で、静岡県立大学に行こうと思っています。宇都宮大学もいいなと思ったんですが、すごく家から遠くて…でも静岡県立は静岡県民が多いときいてどうしようか…とか思ったりしてしまいます。こんな考えで大学をきめて大丈夫なんでしょうか はっきりせずぐだぐだ考えている自分に嫌気がさします… 国際関係を学べるところで、他にいい大学があったら教えてほしいです きつい言葉でも大丈夫です、どうかアドバイス下さい。お願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fumifumi68
- ベストアンサー率50% (1/2)
今の段階では、不確定な将来に対し、出来るだけ広い選択肢を残すような形で大学・学部を選べば、それで取り敢えずはOKのように思います。そういう意味では、文系であるならば、「海外」というだけのことであれば、なにも国際関係の学部に拘らなくとも、他の学部でも同じ条件で就職活動は出来るでしょうから、それ程、大学・学部選びで迷わなくても良いのではないでしょうか。 それよりも、それに悩むエネルギーを勉強に当てて、少しでも「いい大学」に入れるように努力するのが宜しいかと思います。 言いか悪いかは別にして、有名大学というブランドが将来の選択肢の幅を広げてくれる事には間違いありません。私なら、有名大学だけど偏差値の低い、入りやすい学部を目指すと思います。
- giorno95
- ベストアンサー率54% (6/11)
北大法学部に通うものです。昔の僕に似ているので、アドバイスさせていただきます。 高3であれば進路について悩むのは当然のことです。ぐだぐだ考えるのも大事なことですよ。でも悩みすぎず、勉強もがんばってください。 他の方たちもおっしゃるように、国際関係学部ってのは“広く浅く”ではないでしょうか(詳しくは自分で調べてみてね)。それに国際関係論ってのは主に、国際政治学です。たぶん国際法にも触れると思いますが、国際法と一口に言っても、国際環境法、国際経済法、国際人権法などさらに細かく分類できます。いずれにせよ、外国関係の仕事に就きたいのであれば、専門分野をもっていることが大事です。外国語に関しては、英語にプラスもう一ヶ国語できるといいですね。まぁそれは大学にはいってからやればいいわけです。 外国関係の仕事に就きたいけど、何をしたいのかわからないってのはよくあることです。まだ高校生なら当然です。現時点では「憧れ」の段階だとおもいますね。でもこれから具体化していくのが大事です。外国関係って具体的に? て感じで。文化がよくわからないのなら調べてみようって思いませんか。ここでようやく第2段階ですね。つまり、新聞の国際欄を読んでみたり、本を読んでみたり、ネットで調べてみたり。興味ってこうしてわくものですし、すると「これやりたい」ってものがみつかるかもしれません。それが先ほどの「専門分野」につながっていったりするものです。 今は色んなことを見て、聞いて、興味をもったらいいのではないでしょうか。今から専門分野!!なんて固くなる必要はありません。まずはいろんなことを、勉強してみましょう。大学受験は国数英理社もやるんです。それだけで、いろんなことを知れますよ。 どこの大学へ行くかはあなたが決めることですから、自分で調べたり、人にきいてみたりするといいでしょう。いずれにせよ、あなたのように、憧れと志をもってがんばることが大事です。受験がんばってくださいね。
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
厳しい方をすれば、国際関係なんかやるより、法律学や会計、経営、経済学を真面目に勉強した方がいいです。 外交官試験を受けるなら、国際関係も必要です。でも、それなら法学部に進学して国際法の勉強を主にして、国際政治や各国政治の授業も履修すればよい話です。 いずれにせよ、国際関係学部じゃなくても、国際関係の勉強はできるんです。むしろ、国際関係学部は、政治、経済、文化・語学、社会などを浅く広く教授する傾向があります。でも、その学部の先生自身が言うように、浅く広くじゃ、何もできないんです。自分の立ち位置を見定めて、専門知識を身につけないと、単に大学を出ただけの人です。 語学を勉強するのは良いことですが、言葉ができるだけで何ができるんでしょうか?通訳や翻訳ができるとしても、普通のサラリーマンやって現地駐在員をやるだけ。だったら、最初から、現地の法律や会計、貿易関税制度を理解するための知識を身につけた方が、よりよいキャリアがあるんじゃないでしょうか? また、海外協力隊を含め、ボランティアに2年なり、3年もつぎ込むと、人生狂いますよ。普通に就職して、会社なりお役所なりに努めた方が、まっとうな人生を歩めます。商社やメーカーも海外と取引したり、現地法人や事業を持ってますよね。もし途上国の開発に興味があるなら、開発経済学などをしっかり勉強して、JICAに就職しましょう。(今は、修士課程でてないと、難しいようですが) 最後にダメだしですが、国際関係で職を得たいなら、もっと上の大学がいいですね。東大の教養学部(地域研究や国際関係をやるなら、ここが一番お勧め)や、東外大、早稲田、慶応、上智(ラテンアメリカに強い)に行きましょう。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
と言うことは留学や海外で仕事ができることを目指すと言うことでしょう。立命館の国際関係は有名ですね。 あとは慶応、早稲田、上智。 この分野は外国語大と私大が強いです。 たまに外国語や海外文化がやりたくて旧帝へ来る人がいますが、 変にブランドの色目を出してしまったために 完全にしくじってますね。 国立総合大では例外的に 大阪外大を組み込んだ大阪大が良いと思います。 あと秋田にあるナントカって公立大はかなり評価上げていますね。 外大は就職は微妙なので、有名大の外国語学、国際関係学、 工学、経済学などへ進んでから、自費で留学、外資系や国際メーカーへ就職・・などがベストでしょうか。 国際公務員は東大が断トツで多いですがね。 宇都宮とか静岡・・は悪いとは言いませんが就職の際の幅が相当狭まる気がしますね。交換留学などでも有名大の方が有利だし、就職もそうです。特に公務員とかならともかく、外資や国際メーカーだと田舎大学の不利は確実と思います。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
国際関係は関係ない 言語だったら、外国語学部。 国際関係でやるのは、文化の違いとか歴史の違い、政治・社会の違いを知って、なぜ違うのかを学ぶところ。