• ベストアンサー

漢字について

漢字のことで質問です。 「へん」「つくり」は分かるのですが、「徹」のように「へん」と「つくり」の間にある【育】の部分は何と呼ぶのでしょうか? 色々とスマホで調べたのですが、分かりません。 どうぞ よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>「へん」「つくり」は分かるのですが、 いいえ。分かっていません。「つくり」を誤解しています。 「つくり」は「漢字の『へん』以外の部分」の事です。 >「徹」のように「へん」と「つくり」の間にある【育】の部分は何と呼ぶのでしょうか? 「へん」と「つくり」は「必ず隣り合っている」ので「間には何も無い」です。 もしかして「彳」を「へん」、「攴」を「つくり」だと勘違いしていませんか? 正しくは、「彳」を「へん」、「育攴」を「つくり」、と呼びます。 「へん」の「彳」と、「つくり」の「育攴」で、1つの字「徹」になっているのです。

ginkon99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに誤解していますね。日々使う母国語なのに分かっていないことがたくさんあります。改めて勉強しないといけないなぁと反省しています。ありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

回答No.1

ないです。 説明するより下記のサイトを見れば一目瞭然 https://blog.goo.ne.jp/ishiseiji/e/09d12633e3321d5563556c847fd79cb6 部首名自体が、掛け算九九のようなもので、たしか漢字を覚えるための視覚的なルールであって、部首名というものの、牛の部位の肉の名前のようにすべてに名称がついているわけではありません。

ginkon99
質問者

お礼

早々に回答いただき、ありがとうございます。教えていただいたサイトを読みました。呼び方があるものだと思っていたので、ビックリです。ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

専門家に質問してみよう