• 締切済み

国保の賦課限度額と法定限度額の違い

下記の資料に賦課限度額から法定限度額への移行と書かれていますが、この2つの違いは何ですか? https://www.vill.rusutsu.lg.jp/kouhou/pdf/2148_68634978.pdf

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5072/13251)
回答No.3

> この解釈で合っていますかね? 何度も質問ごめんなさい その解釈でいいと思います。 ↓ こちらの資料を見れば判るとおり、安く設定している自治体もありますし、法定限度額と同じという自治体もあります。 https://www.city.tachikawa.lg.jp/hokennenkin/kurashi/kurashikaigi/kokuhoune/r5/documents/shiryou9_r5_04.pdf

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5072/13251)
回答No.2

> もう一つお伺いした事があるのですが、賦課限度額と法定限度額はほぼ同じなのでしょうか? 地域によって違いがあり賦課限度額が法定限度額と同じ事もあれば、法定限度額より安い賦課限度額を設定している自治体もあります。 > 法定限度額は賦課限度額を上回ってはいけないのでしょうか? 逆です。 賦課限度額は各自治体が定めるその地域の上限で、法定限度額以下に設定する必要があります。

0690203939
質問者

お礼

再度ご回答頂きありがとうございます。 法定限度額=賦課限度額の上限→内閣が定めた国民健康保険料の賦課限度額。下記の課税額(賦課限度額)を自治体が上回る事は許されない。令和5年度の国民保険料の賦課限度額医療分(65万円)・支援金分(22万円)・介護分(17万円)法定限度額と賦課限度額の上限は一緒だと思っています。 賦課限度額→法定限度額=賦課限度額の上限と意味はあまり変わりないが、自治体によっては賦課限度額を少しだけ低くする事が出来る。(反対に法定限度額) この解釈で合っていますかね? 何度も質問ごめんなさい

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5072/13251)
回答No.1

国保の保険料は自治体毎に運営状態に基づいて決められることになっています。 ただ、その自治体の運営状態が悪いからと極端に保険料が高くなるのは国民に過度な負担を掛け地位域毎の不公平感が生じるのを防ぐ為、法律で賦課限度額の上限が定められていて、これを法定限度額と呼びます。 国保の運営状態がいい自治体は賦課限度額を法定限度額より低く設定し住民の負担を減らしている場合もあり、その自治体の上限額が賦課限度額と言う事になります。

0690203939
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう一つお伺いした事があるのですが、賦課限度額と法定限度額はほぼ同じなのでしょうか? 法定限度額は賦課限度額を上回ってはいけないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 国保の賦課限度額と法定限度額の違い

    下記の国民健康保険料の資料に賦課限度額から法定限度額への移行と書かれていますが、この2つの違いは何ですか? https://www.vill.rusutsu.lg.jp/kouhou/pdf/2148_68634978.pdf

  • 国民健康保険料の賦課限度額と法定限度額の違い

    国民健康保険料の賦課限度額と法定限度額の違いについて色々な所を質問を行いまして、様々な回答を頂きました。人によって答えが違ったのですが、私の解釈では賦課限度額と法定限度額の違いは以下の通りだと思っています。 法定限度額=賦課限度額の上限→内閣が定めた国民健康保険料の賦課限度額。下記の課税額(賦課限度額)を自治体が上回る事は許されない。令和5年度の国民保険料の賦課限度額医療分(65万円)・支援金分(22万円)・介護分(17万円)法定限度額と賦課限度額の上限は一緒だと思っています。 賦課限度額→法定限度額=賦課限度額の上限と意味はあまり変わりないが、自治体によっては賦課限度額を少しだけ低くする事が出来る。(反対に法定限度額) この解釈で合っていますかね?

  • 国民健康保険料の賦課限度額と法定限度額の違い。

    国民健康保険料の賦課限度額と法定限度額の違いについて色々な所を質問を行いまして、様々な回答を頂きました。人によって答えが違ったのですが、私の解釈では賦課限度額と法定限度額の違いは以下の通りだと思っています。 法定限度額=賦課限度額の上限→内閣が定めた国民健康保険料の賦課限度額。下記の課税額(賦課限度額)を自治体が上回る事は許されない。令和5年度の国民保険料の賦課限度額医療分(65万円)・支援金分(22万円)・介護分(17万円)法定限度額と賦課限度額の上限は一緒だと思っています。 賦課限度額→法定限度額=賦課限度額の上限と意味はあまり変わりないが、自治体によっては賦課限度額を少しだけ低くする事が出来る。(反対に法定限度額) この解釈で合っていますかね?。

  • 国民健康保険料の賦課限度額と法定限度額の違い..

    .. 国民健康保険料の賦課限度額と法定限度額の違いについて色々な所を質問を行いまして、様々な回答を頂きました。人によって答えが違ったのですが、私の解釈では賦課限度額と法定限度額の違いは以下の通りだと思っています。 法定限度額=賦課限度額の上限→内閣が定めた国民健康保険料の賦課限度額。下記の課税額(賦課限度額)を自治体が上回る事は許されない。令和5年度の国民保険料の賦課限度額医療分(65万円)・支援金分(22万円)・介護分(17万円)法定限度額と賦課限度額の上限は一緒だと思っています。 賦課限度額→法定限度額=賦課限度額の上限と意味はあまり変わりないが、自治体によっては賦課限度額を少しだけ低くする事が出来る。(反対に法定限度額) この解釈で合っていますかね?

  • 賦課限度額は月々の額なのか年額なのか?

    国民健康保険料の賦課限度額は現在、医療分(65万円)・支援金分(22万円)・介護分(17万円)ですが、この賦課限度額は一年で支払う総額でしょうか?それとも1ヶ月で支払う総額でしょうか?

  • 国民健康保険料の賦課限度額について

    国民健康保険料の賦課限度額は現在、医療分(65万円)・支援金分(22万円)・介護分(17万円)ですがこの賦課限度額は全国の市区町村どこでも同じですか?

  • 賦課限度額は平等割と均等割を含みますか?

    賦課限度額は現在、医療分(65万円)・支援金分(20万円)ですが、この金額は平等割と均等割を含めた物ですか? それとも所得割だけで、医療分は65万円。後期高齢者支援金分(20万円)となって平等割•均等割は別で加算されますか? 簡単に言うと賦課限度額は、医療分(65万円)・支援金分(20万円)平等割・均等割含めて、合計85万円。これ以上は上がらないですか?

  • 賦課限度額は、均等割・平等割を含みますか?

    賦課限度額は現在、医療分(65万円)・支援金分(22万円)ですが、この金額は平等割と均等割を含めた物ですか? それとも所得割だけで、医療分は65万円。後期高齢者支援金分(22万円)となって平等割•均等割は別で加算されますか? 簡単に言うと賦課限度額は、医療分(65万円)・支援金分(22万円)平等割・均等割含めて、合計87万円。これ以上は上がらないですか?

  • 国保限度額適用の質問

    68歳男性です。国保限度額適用認定書を持っています。 同じ病院で内科外来治診察・治療費用で下記例の場合支払いどうなりますか? 限度額は5万円とし治療は全て保険対象とします。 例1  下記のように一カ月以内に複数回通院しその請求合計が限度額又は超えた場合の支払いは25日の支払い額は7万-限度額5万=2万円でしょうか?それとも? xx月10日 支払い額2万 xx月20日  支払い額1万 xx月25日 額請求額4万 例2 下記の場合22日、24日の支払いはゼロか?それとも? xx月11日 請求額7万  限度額支払い5万 xx月22日 請求額3万 xx月24日 請求額1万 

  • 賦課限度額は平等割と均等割を含みますか?

    賦課限度額は現在、医療分(65万円)・支援金分(20万円)ですが、この金額は平等割と均等割を含めた物ですか?それとも所得割だけで、医療分は65万円。後期高齢者支援金分(20万円)となって平等割•均等割は別で加算されますか?