• ベストアンサー

ミニコンポのSC-PMX900(パナソニック)

HAL2(@HALTWO)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>コレは時計を合わせていなくても作動すると考えていいでしょうか? <そう考える方が自然です。 時計機能のない機器でも 5 分とか放置すると自動的に電源が落ちますし、人感 Sensor で光を灯した後に自動的に消える Light も自国を表示する時計なんて入っていません。 要は時間が経ったら自動的に切れる Timer が入っていれば良いのですから時刻を表示する時計と連動させなければならない必要はないのです。 素敵な Audio Life を(^_^)/

kyg4
質問者

お礼

そうなんですね 一つ学びました!分かりやすい回答有難うございます♪

関連するQ&A

  • パナソニック DMR-BW890について

    パナソニックの「DMR-BW890」を使用しています。 先ほど、時計表示の左側に「D」というアルファベットが表示されていました。(電源はオフにしてありました)この表示は今まで一度もみたことがありませんでした。 それで説明書をみたらその表示される例が4つくらい載っていたのですが(番組のモード変換等)どれも全てやっていませんでした。 10分待っても「D」の表示が消えなかったので仕方なくそのまま電源をオンにして、予約録画をしましたが、こういうことはあるのでしょうか?(電源を入れた後は「D」表示は消えて、その後電源をオフにしても一度も表示されませんでした) 原因がよくわからないので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • パナソニックの古いミニコンポについて

    パナソニックSA-PM76MD リモコンなしでタイマー設定可能?

  • 自動巻腕時計とワインディングマシン

    30年ほど前に買った自動巻の腕時計(オメガ)があり29年ぶりに使用し始めました。先日安いワインディングマシーンを買って使用しないときも動かしているのですが2日程置くとワインディングマシンが作動していてもゼンマイが切れて止まってしまいます。ワインディングマシンは2時間毎に15分程左右に回転するタイプですが時計が止まる原因としてはワインディングマシンの作動時間が短いためなのか29年ほったらかしたため時計がいかれているためでしょうか?(止まった時計は手で振るとまた動き出します)

  • EPSON · SC-PX5VII

    突然本体の起動ができなくなりました。 ネットなどで確認できる一般的な対応の他に、こちらでできることがあればご教示ください。 電源ボタンを押すとボタン上の青いLEDが点灯し、20秒ほどで消えます。 その他通常起動時に発生する作動音、パネル表示などは一切確認できません。 違う電源コンセントでの確認、電源ケーブルの抜き差し(5分以上)、電源ボタンの長押しなどは試みました。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ミニコンポからカセットテープを取り出せません

    しばらく使っていなかったミニコンポなのですが、数ヶ月ぶりに使おうと思って、コンセントを差込み、電源を入れ、CDからテープへダビングしようとして、録音ボタンを押したところ、キューと音がして、その後動かなくなりました。 カセットのフタを軽く押すと、フタがゆっくり開くはずなのですが、フタも開かず、カセットを取り出すことができません。 電源を入れなおしたり、ストップボタン・録音ボタンなど各種ボタンを押したり、リモコンで設定をリセットしたりしてみましたが、直りません。 電源を入れると、機械の中で、カチャ、カチャ、カチャと5~6回音がしてとまります。カセットは動きませんが、それ以外のCDやチューナーの作動に問題はありません。 自分で直す方法はありますか?

  • ミニコンポのスピーカーをテレビに使えますか?

    近々、液晶テレビを買うことになっています。 ただ、液晶テレビは薄型なぶん音質もあまり良くないと聞きます。 サラウンドシステムなどを買えば解決するとは思うのですが、 手元にちょっと古めの使わなくなったミニコンポのスピーカーが余っているので、それを使えるようなら使いたいと思っているのですが・・・ あまり電気機器に詳しくないので上手に説明できないのですが、 スピーカーには電源コードは付いておらず、音声信号を伝える(?)線だけが付いています。 線の先は銅線が剥き出しの状態です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 非常電源の規格について

    自動火災報知設備の非常電源についてお尋ね致します。ネットで非常電源を検索すると、「定格負荷で60分以上連続運転出来ること」とでてきます。しかし、その非常電源にも使える蓄電池設備の基準には「自動火災報知設備を有効に10分間作動することが出来る容量以上であること」とあります。「60分以上」と「10分間」の違いがありますが、これはどういう理屈になっているのでしょうか?

  • ソフトバンクの930SCについて質問です。

    ソフトバンクの930SCについて質問です。 少し前に電源を切り電池パックを抜いてしばらく置いておいたのですが、電源をつけてみると本体のデータが全部消えていました。。。 もう3回目なのでそれはいいんですが、写真を撮っても「保存できませんでした」と出て保存できません。。。 後メールを送ろうとすると  送信済みボックスがいっぱいのため、メールを送信できません。  メールを削除するか、「メール自動削除」を設定してください。  送信済みボックスのメールを削除しますか? と出てきてメールが送信できません。 しかし送信済みボックスには一通もメールがないし、「メール自動削除」も設定しています。 最後に データフォルダに 着うた・メロディ と デジタルカメラ が以前はあったのですが 消えていました。戻す事はできませんか? 長々と申し訳ありませんがどうしたら解決できるでしょうか? やっぱりソフトバンクに持ってくしかないのでしょうか?

  • 自動巻き時計の充電時間??

    当方は自動巻き時計を使っています.説明書には「1日8時間以上腕につけてください」と書いてありますが,フル充電(フル巻き)には何時間くらいつければいいのですか? またリューズをまわす方法でも充電が出来るようですが,それには何分くらいまわせばフル受電になりますか? 少し気になったので誰か分かる方お願いします!!!

  • ザウルスで時刻調整

    ザウルスC860で、時刻合わせを自動的にする方法が知りたいです。 電源を切って、再度電源を入れると時計が必ず狂っています。 ネットワークに繋がっていますので、5分か10分おきに、時刻調整できたら嬉しいです。 最近、やっとコンソール画面が出せるようになりましたが、あまり難しいのは・・・です。 できれば、ソフトウェアのインストール程度で出来ればかなり嬉しいです。 よろしくお願いいたします。