• ベストアンサー

【医学】「息を深く吸うことで腹圧が増加する」って本

【医学】「息を深く吸うことで腹圧が増加する」って本当に正しいことですか? 実際にやってみましたが、腹筋は息を吐いているときに硬くなり、息を吸っているときは腹筋は硬直しませんでした。柔らかいのに腹圧は息を吸っているときの方が実際の腹筋は高くなっているのですか???本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1553/4704)
回答No.1

腹筋に力を入れるのと腹圧は関係がないのでは。 息を吸っているときは肺が空気で膨らみ、横隔膜が下に押されて 腹腔内の圧力が高くなり腹圧が増加するのでは。 -------------------------------------------------------------------------------- 「腹圧」とは、腹腔内部にかかる圧力の事で、腹腔は横隔膜から骨盤までの間です。 横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群の4つの筋肉で腹腔を支えています。 働きとしては、腹腔内圧を高めて、咳や排尿や排便の際に働く事と体幹の安定化があります。

note11pro5G5
質問者

お礼

みんなありがとう

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率47% (855/1783)
回答No.3

腹圧と、腹部筋肉の緊張は、別ものとお考えください。腹部筋肉がまったく緊張していなくとも、体の仕組み上は呼吸で腹圧は変化します。 息を吸い込んでいるということは、肺がふくらんでいるということです。肺は腹腔と隣り合っていますから、肺がふくらんだ分、腹腔に圧がかかります。 この際、腹部の筋肉群が緊張していなければ、腹部全体がポヨンと膨らみます。膨らんだということは、わずかかもしれませんが腹圧は上がっている証拠となります。 ※ 腹部には複数の筋肉があります。いわゆるシックスパックは、腹直筋のことですが、実は腹直筋はあまり呼吸や、体幹には関係していないとされています。呼吸に関係していたり、体幹やインナーマッスルと言われるものは、腹横筋や外腹斜筋や内腹斜筋です。 ※ 腹横筋や腹斜筋は、実は自分の意思で緊張させにくい筋肉です。これらを緊張させるには、オードリー春日さんのトゥースのポーズのときみたいに胸をおおきく張ります。言いかえると、肋骨をできるかぎり膨らませたイメージでもあります。そして、そのままの姿勢でゆっくり呼吸をしてみます。適切な姿勢ができていると、ゆっくり呼吸するだけなのにキツいです。この際に姿勢を崩さないよう注意しながら脇腹を触ると、腹横筋や腹斜筋が緊張していることが分かると思います。 ※ 腹横筋や腹斜筋は、人類にとって重要な筋肉です。二足歩行に進化した人類には、腹部を固定する骨などないため、腰を痛めやすくなりました。しかし、腹横筋や腹斜筋が適切に緊張していれば、腰を痛めにくくなります。腰をいためた人はコルセットをしますが、腹横筋や腹斜筋は天然のコルセットの働きをします。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

noname#259815
noname#259815
回答No.2

「息を深く吸うことで腹圧が増加する」という説明は、  一般的には正しいです。しかし、実際の体験によって異なる  場合があります。以下に詳細を説明します。 腹圧と呼吸   息を深く吸うと、腹部の筋肉(腹直筋など)が収縮して   腹圧が増加します。   腹圧の増加は、体幹の安定性や姿勢の維持に重要です。 腹筋の硬直   息を吐いているとき、腹筋は硬くなります。   これは腹圧が高まるためです。   息を吸っているとき、腹筋は緩んで柔らかくなります。 個人差   体質や筋力、呼吸法によって、腹筋の反応は異なります。   柔らかい状態でも腹圧が高まる場合があります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう