- ベストアンサー
会社の先輩に萎縮してしまう
会社の先輩に萎縮してしまいミスをしてしまいます。 長文になります。 現在働いている会社の先輩が怖いです。仕事はすごくできる人だと思います。ただ感情の起伏が激しく、嫌いな人にはきついしイライラしている時も言動に出ます。 私が入社した当初から、例えば初めて行う業務の説明を一回で完全に理解できず、私が聞き直したりすると、だんだん早口になり捲し立てるような話し方になるので、私もさっさと切り上げなければと思ってしまい、とりあえず「わかりました」と言ってしまいます。 また、後から聞きたい事があって質問すると、なぜさっき聞かないんだとやはりイライラするのか早口になり、もっときつい時は「は?」「どういうこと?」と怒っている時のトーンで聞き返してくることもあるので、私もそれにびびってしまい結局よく分からないまま会話を終了してしまうことがあります。 そのまま分かったような分からないような感じで仕事を進めてしまい、ミスしてしまいます。 しかしよく理解してないまま仕事をするのは私が悪いと思い、そういうリアクションをされても気にしないようにとにかく分かるまで聞くようにしているのですが、なかなか上手くいきません。一回の説明で理解しようとメモしたり努めてはいますが、先輩の説明は私にとっては端折られすぎていて難しいです。これは私の能力の問題でもありますが。 また私は毎日出社するわけではないので、いない間に話が進んでいたり、出社したら机に見覚えのない資料が置かれてたりすることがあります。分からないことは先輩に聞いてと言われていたので、「これについて何か聞いていますか?」等聞くと、「しりません。」「私に聞かれても」と半笑いで言われたりします。それにもまた萎縮してしまいます。 長々と書きましたがほとんど愚痴ですね。すみません。 どうすれば萎縮せずに仕事に集中できるでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんだかうちの会社の話みたいな…。 わが社の製造現場の課長の一人がまさに質問者様のおっしゃる人物と全く同じです。 私は部署が違いますがごくまれに会話をすることがありますが本当に気を使います。 とにかく攻撃的なんですよね。 今までに部下の新人が何人も辞めています。 対策としては… とりあえず失敗をしないように完全に理解できるまでしつこく聞いてください。 うちの課長と重ね合わせると、先輩の説明の仕方が悪い気がします。 不機嫌になろうが怒鳴られようが流すしかないです。 あなたが聞いても答えないようならそれは先輩の職務怠慢です。 あなたがミスすれば先輩も責任を負うはずです。 なのできちんと理解できるまで教えてもらいましょう。 上記がきつい場合は転職を考えるべきかもしれません。
その他の回答 (2)
一度飲みに行くといいと思う 会社の宴会などあればその時に仲良くするとか、無ければ自分から誘うとか。 人間関係ができていないのが原因で、飲みに行くのが難しければ、あなたにできる人間関係の作り方を実施してみてください
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かにそもそもの関係性が出来てないのかもしれないですね。仕事がしやすい環境が作れるように頑張ってみます。ありがとうございました。
- Twidropper
- ベストアンサー率40% (2/5)
仕事でのご苦労、お察しします。職場でのコミュニケーションの問題は多くの人が経験することで、特に先輩や上司との関係では難しい局面も多いです。以下にいくつかの提案をさせていただきます。 1. **メモを取る**: 説明を受ける際には、細かくメモを取るようにしましょう。この行為はあなたが真剣に話を聞いていることを示し、また後で確認する際の参考になります。 2. **具体的な質問を準備する**: 事前に具体的な質問を準備しておきましょう。これにより、会話が的確で効率的になり、先輩も答えやすくなる可能性があります。 3. **相談する相手を変えてみる**: 必ずしもその先輩に聞く必要はありません。他の同僚や別の上司に相談してみるのも一つの方法です。 4. **感情のコントロール**: 萎縮してしまうということですが、感情をコントロールする技術を身につけることも大切です。深呼吸をして冷静になる、ポジティブな自己暗示をするなどの方法があります。 5. **フィードバックを求める**: 仕事の進め方やコミュニケーションについて、他の上司や人事部に相談し、フィードバックを求めるのも一つの手です。 6. **プロフェッショナルなサポートを受ける**: 職場のメンタルヘルスプログラムやカウンセリングサービスを利用することも考えてみてください。 7. **自己成長のための学び**: このような状況は、困難ながらも自己成長の機会になり得ます。対人スキルやコミュニケーション能力を高めるための書籍やセミナーを探してみるのも良いでしょう。 最後に、自分を過小評価しないようにしてください。誰もが最初から完璧ではありません。時間をかけて学び、成長することが大切です。また、あなたが経験している状況は、決して個人の問題だけではなく、組織のコミュニケーション文化にも関係している可能性があります。
お礼
回答ありがとうございます。 色々な案を出して頂いて参考になりました。特に質問を整理してまとめるのは大事なことだと思ったので、今後取り入れようと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答していただきありがとうございます。 きっとどこの会社でもいますよね。いちいちビクビクしていても仕方ないとは思うのですが…。 とにかく分かるまで聞き続けるしかないですよね。考えていると自分の中の恐怖心との闘いな気もしてきたので、恐怖心に負けないようにもう少し頑張ってみます。 それでも難しいようなら転職も考えてみます。 気持ちが前向きになってきました。ありがとうございます。