• 締切済み

PC同士のbluetooth接続が出来ない

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14439/28090)
回答No.1

出来ればお使いのPCの正確な型番を書きましょう。PC本体底面や背面に貼られたシールに記載があります。 [Windows 10] Bluetoothを使用してパソコンどうしを接続する方法を教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9611-0433 みたいな話でしょうか。

ichi_ryo_forty
質問者

補足

型番 CRA7C-R37 プロセッサ 12th Gen Intel(R) Core(TM) i7-12700 2.10 GHz 実装 RAM 32.0 GB (31.7 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ こちらがメインPCです。 BTアダプタはTP-LinkのUB500をそれぞれ使用しております。接続方法ではなく、表示はお互いのPCで表示されており、クリックしてリンクしようとすると『もう一度デバイスを接続してください』と表示され、アダプタの抜き差しや、BTをそれぞれのPCでオンオフを繰り返しても接続される様子がありません。他のスマホやマウスやPS5ワイヤレスコントローラーなどは問題なく接続できる状態です。他に必要な情報などあれば申しつけください。

関連するQ&A

  • Bluetooth接続について

    おととい(2016年7月28日)にウィンドウズ8.1からウィンドウズ10にアップデートしようとしました。 夜に開始して、朝方完了してればいいと思ってアップデート開始10%ぐらいの所を確認して寝ました。 次の日PCを確認するとウィンドウズ8.1のままでアップロードできていませんでした。 アップロード出来なかった理由などは一切出てきませんでしたが、元のウィンドウズ8.1の状態には戻っているみたいでした。 このままウィンドウズ10にするのはあきらめて、BluetoothのマウスのスイッチをONにしていつも通り操作しようとしたところ動きません。 パソコン側のBluetoothがOFFになっているのかと思いPC設定のデバイスの項目を確認したところ「Bluetooth」の表示がありません。 デバイスマネージャーの中も確認してみたのですが、そこにも「Bluetooth」はありません。 ネットでいろいろ調べてみたところ、Bluetoothをいったんアンインストールしてまたインストールすれば直ると書いてあったので実際やってみました(プログラムの中にはBluetoothの項目はありました) ですがPC設定の中にもデバイスマネージャーの中にも「Bluetooth」は出てきません。 Bluetoothのバージョンも最新の状態の物と確認できたので大丈夫だと思います。 やはりウィンドウズ10にアップデート中に何か設定が変わってしまって、そこで失敗に終わってしまったのが原因なのでしょうか? どなたか詳しい方解答おねがいします。 パソコン:LIFEBOOK WA1/R パソコンバージョン:ウィンドウズ8.1 Bluetoothバージョン:17.1.1406.0472 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Bluetoothが働きません

     先ほど再接続について質問した者です。 富士通のQ&A[Windows 10] Bluetooth機器を認識できませんに従いドライバーの削除、再インストール、最新バージョンであることの確認などを行いましたが解決しません。  状況としては、画面右下の隠れているインジケータの中にBTのロゴががありませんし、デバイスマネージャーでも非表示で、BTのON OFFも表示されませんので、アプリが起動してないように見えます。(起動していたら画面右下の隠れているインジケータに表示されるはず)  何かよい方法はありませんか   ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Bluetoothの接続について

    Bluetoothの接続について WindowsXP(Pro)でBluetoothの機器を接続が出来ていたものをWindows7(Pro)で接続しようとすると、「リモートデバイスを検出できませんでした」というメッセージが出て認識が出来ません。 Bluetoothアダプタはcoregaで、ドライバはWindows7対応と書いてあります。 何か確認すべき点があれば教えていただければ幸いです。

  • 【PC】マウスをbluetooth検出できません

    こんにちは。 bluetooth検出で困っています。 ぜひお力をおかしください。 PCはbluetooth搭載機です(型番:VGN-FW72JGB).。 OSはVISTAです。 マウスの型番はMA-BTH20です。 購入したばかりなので、今まで使えていた、というわけではありません。 コンパネのbluetoothデバイスから追加をクリックするのですが どうしても検出することができません。 搭載されているbluetoothの方のバージョンは最新のものとなっていました。 受信側のデバイスも検出可能にしてみたりもしたのですが 状況変わらずです。 どこから手をつけたら、わからなくなっています。 補足した方がいいことがありましたら、ぜひおっしゃってください。 よろしくお願いします。

  • Bluetoothが消えてしまいました

    富士通 FMVF56MDP (windows8.1)を使用しています。 Bluetoothが消えてしまって困っています。 [PC設定]→[PCとデバイス]から[Bluetooth]を使えていたのですが、 [Bluetooth]の項目がなくなっていました。 デバイスマネージャーやプログラムのアンインストール画面、 タスクバーも確認しましたがBluetoothに関連するものが一切ありません。 [PC設定]画面内で「Bluetoothの設定変更」を検索してもヒットしませんでした。 いつの間にかwindows8から8.1に変わっていたので、 それが原因かと思い ・Qualcomm Atheros 無線 LAN ドライバー、 ・Qualcomm Atheros Bluetooth ドライバー をインストールしてみましたが直りませんでした…。 もう自分ではどうにもできないため困っております。 改善方法ございましたらお教えしただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Bluetoothデバイスが検出できません

    Bluetoothデバイスが検出できません。(IC510S新品) ドライバーや起動時設定(自動)は確認しました。接続可能の確認済デバイスをPC直近に置いても検出されず、更に室内にある他のBluetoothデバイスも含めて何も検出されません。 どなたか対処アイデアをご教授頂けないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • VistaでBluetooth接続

    ELECOMの「BT-UD1」というデバイスを用いて、VistaでBluetoothを使おうと思ったのですが、うまいこと接続できません。どうすればよいでしょう? ドライバはbluesoleilなのですが、デバイス購入時についてきたverではvistaで動作しないようなので、vista用のver3.2.2.8をダウンロードして使用しています。 使いたい機器をBluesoleilで接続した時、デバイスマネージャーを見てみると ヒューマンインターフェイスデバイス→Bluetooth HID Joystick とでるので、一応接続はされているようなのですが、プロパティでみてみるとデバイスの状態の欄に ==================================================================== このデバイスを開始できません。 (コード 10) [解決策の確認] をクリックして、このデバイスに関するデータを Microsoft に送信して利用可能な解決策があるか確認することができます。 ==================================================================== とあり解決策も見つかりませんでした。 ためしにこのデバイスを用いるソフトを使用してみても、デバイスが認識できませんとはじかれてしまいます。どうすればよいでしょうか?

  • BLUETROOTHデバイスの再接続方法

    bluetoothが動かず、デバイスマネージャーでは「最適なドライバーがインストールされている」「このデバイスはPCに接続されていません、ハードウエアデバイスをPCに再接続してください」と表示されます。再接続の方法を教えてください ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • bluetoothが消えた。

    windows8.1 富士通lifebook uh90/lを使用しています。 これまで設定→PC設定の変更→PCとデバイスの項目に行けばbluetoothがあり、そこでマウスを接続することができていたのですが、なぜか、bluetoothの項目自体がなくなってしまいました。 当然マウスも接続することができなくなりました。どうすればよいのでしょう。お力を貸してください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ISTとPCでBluetooth再接続できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== NEC VersaPro VB-D Windows11 22H2 (build22621.3672) ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-IT11BRBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入後からずっと ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== PCとIST(M-IT11BRBK)をペアリングし、PCを再起動、またはISTの電源をOFFONすると再接続されず、再度ペアリングしないと使用できません。 M-DPT1MR(Bluetooth4.2)とM-CC1BR(Bluetooth3.0)は再接続可能です。 インテル ワイヤレスBluetooth ドライバ:Ver:23.50.0.2 日付:2024/4/5 HCI 12.13870/ LMP12.13870 (Bluetooth5.3)  →最新版に更新してもだめでした。 ISTはデバイスマネージャでは以下のようになっています。 ドライバ:Ver:10.0.22621.3672 日付:2006/6/21  →ドライバの更新をしても最新と表示される 「電力を節約するためにコンピューターがこのデバイスの電源をオフにできるようにする」はOFFになっています。 Bluetooth5.3同士で接続ができていないように思います。 解決策はありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。