• 締切済み

ip8730

写真の印刷で、色が茶色っぽい、何度も強力クリーニングしても変化なし、インクは純正使用、以外は使用したことない ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

みんなの回答

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1150/3452)
回答No.3

ip8730は2014/2発売です インクが出て居ないです インクには使用期限があります(インクの箱に印字されている)多分2年位と思います、使用期限が過ぎて居ませんか これを過ぎるとインクの粘度が上がりプリントヘッドが詰まります、この状態でヘッドクリーニングは無意味だと思います 10年近く使用されて居るので故障も考えられますが、故障して居なければ新しい純正インクを購入してヘッドクリーニングすれば回復すると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (958/4278)
回答No.2

写真の印刷だけですか? ノズルチェックパターンを印刷して見て色が可笑しいなら修理に出しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

このプリンターのインクは 黒インクにPGBK(顔料インクブラック)が使われ,他色に染料インクが使われています。 PGBK(顔料インクブラック)は文字印刷に使用されるブラック BK(染料ブラック)はカラー印刷のブラックに使用される 染料インクは溶媒に溶けていますが、顔料インクは溶媒に溶けているわけではなく 顔料を細かく分散して出来ています。(その分染料インクよりノズルに詰まりやすい) ノズルチェックを実行する https://www.headcln-incprint.net/cancellation/nozzle.html ヘッドクリーニングを実行する https://www.headcln-incprint.net/cancellation/cleaning.html (1日置きに5回ずつ、ヘッドクリーニングをくりかえしましたら、きれいに印刷できました。 という方も居られますので頑張ってみてください) 日にちを跨いで何回かヘッドクリーニングを試して回復しなければ インクを無駄に消費してしまいますので修理に出す事になります PIXUS iP8730引取修理サービス(らくらく修理便) https://canon.jp/support/repair/repair-products/hikitori-rakuraku?pr=3587 ------------------参考------------------------- 染料インクと顔料インクの違いとは? https://www.hansoku-express.com/blog/blog/b29/ -----------------------------------------------

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ip2700

    黒でのワードの文章を印刷すると文字がほどんどかすれ、薄くよみとれない、しかし黒い製品のなどは、綺麗に印刷が出来るで質問した、インクが詰まっているとか、クリーニングとかテープがインク出口にのこっていなかとか 写真の黒い画像は綺麗に印刷できるから、つまりではないだろう わかるか それがつまり?」インクが写真と文章では インクの出口が違うのか、いっしょなのか パソコンは入れ替えても同じ ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • TS5030s

    カラーコピーをすると、カラー部分は薄く黒インクがほとんど出ていないような印刷になる。何回かクリーニング・強力クリーニング・ヘッド部分を外し清掃しても変わらず、インクが減るばかりで変化なし。ノズルチェックパターンを確認すると上部の線の部分が全く印刷できていません。変化点としては純正以外のインクを使ったこと以外ありません。ヘッドがダメなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • TS5400色が薄い

    購入して2ヶ月ほどです。 最初の数回以降 印刷すると全体的に色が淡いです。 クリーニング 強力クリーニング 実施→変化なし 印刷設定の色/濃度をマニュアルで調節しても変化無し。 ノズルチェックパターンやテストページは普通に濃く出ます。 購入時のインク(量が少ないと聞きました)が入っているからかと思い、新品(純正)と取り替えてみましたが、変化なし。 これ以上どうしたらいいでしょう? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 写真の色が全体的に薄く印刷される

    インクジェットは純正を使用しているが写真の色が全体的に薄く印刷される。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ip3100の印刷

    印刷をすると全体的に黄色っぽくなります。 クリーニングをしても改善されません。テスト印刷は正常です。 色調整をしてもあまり変化ありません。 なにか設定があるのでしょうか? それとも本体不良の可能性が高いでしょうか? ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • PIXUS MG7530 印刷すると色がおかしい

    PIXUS MG7530を使っています。久しぶりに使用したのですが、印刷した写真の色がおかしくなってしまいました。インクジェットを新しいのに替えたり、クリーニングなどをしましたが一向に良くなりません。どうすればいいですか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 色がでない

    TS8030使用で、インクは純正のみ使用。 クリーニングしても色が出ないです。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 黒がクッキリはっきりとしません

    キヤノン PIXUS MG3630 純正インクだけ使用 2016年購入 ここ最近、文章を印刷すると、黒がクッキリはっきりとしていません。 正しく印刷はされるのですが、文字がぼやっとしていて、色が薄いです。 強力クリーニングをしたりもしましたが、改善されません。 もう寿命なんですかね? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 「プリンタートラブルが発生しました」と表示

    電源を入れなおしても解決しません。年賀状印刷をしていたのですが、色が良く出なくて、黒は灰色に、写真は全体に赤っぽく出て、クリーニング等をして何枚か印刷しても変化がなく、インクも減っていた色があって変えたら、プリンタートラブルという表示が出ました。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 黒インクでの印刷ができなくなりました。

    PIXUS TS8030 を使用しています。 久しぶりにプリンターを起動して印刷しようとしたら文字が擦れていたので、インクがなくなってきたと思い、予備で買っておいた純正インクに取り換えて印刷しましたが擦れたままでした。 それでクリーニング、強力クリーニングをしたのですがテスト印刷では黒色(あみだ線のようなの)が全く印刷されません。 何度かクリーニングを繰り返したのですが黒インクは減っていきますが黒が全く印刷されない状態です。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • ワクチン注射や採血の際に行われる注射針のアルコール消毒について、その必要性や意義について疑問が生じています。
  • アルコール消毒と他の消毒方法の効果やコストについて、看護師に質問したところ、アルコール消毒の方が一般的であるとの回答がありました。
  • しかし、アルコールではない消毒方法に一本化することで在庫管理や発注が簡素化され、アルコールの使用可否の確認手間も減ると提案しています。なぜアルコール消毒を継続するのか、その理由を知りたいと思っています。
回答を見る