• ベストアンサー

株式投資は難しい

mekiyanの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (741/3476)
回答No.5

株って、短期で勝負する投資でなく、少なくとも10年はほったらかしにしていれば、会社が潰れない限り、必ず儲かります。 長期で利益を得るものに、短期で勝負しようとすれば、難しいとなります。

44222244
質問者

お礼

私は高齢なので時間が無いのです。 回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 株式投資について

    3か月ほど前から、株式投資を始めました。 少額で始めたので、大型株を買うことができないのですが、最初の方は多少ながらプラスで来ていました。しかしある時から上昇し始めた株、しばらく動いていない株、底まで下がったように下がったきりそこから動かない株、ゆっくり下がっていく株、どんな形の株を買っても買った直後にほとんどの株が下がり始めるか急落します。 1日のどの時間帯で買ってもダメです。 しかし、損切りしないでほうっ放っていると、戻ってくることがなかなかなく、損切りをするとその直後またはしばらくすると、買った値段かそれ以上に値を戻します。 また、急騰した際、買った株は思ったように上がらず、さほどの利益を得ることができません。 まるで買ったのを見られているようで気持ちが悪くてたまりません。 私の買い方が何か間違っているのでしょうか? 運とかたまたまとかといわれればそれまでですが、何かあれば教えていただきたいです。

  • 国内株式投資について!

    投資を初めて五ヶ月ほどたったのですがなかなか進歩がありません! そこまで損失もないのですが今は2ヶ月前に買った三名柄の株が損切りできなくて塩漬け状態です。 皆さんは損切りをするラインをどのように決めていますか? また売買の基準やルールなんかも教えてもらえないでしょうか?

  • 株式投資について

    普段からどんな銘柄を購入し、どんな投資法を心がけていますか? 私は日経平均の大幅な下落で含み益が一気に含み損になりました。 株を始めて最初は手堅くいったおかげで含み益になったのがガーラの株価上昇で調子に乗ってしまい、その後は新興株で損切りを繰り返してしまい今や資産3分の1以下です。 手堅く東証1部の優良銘柄の低位株を選択しましたが好決算なのに株価は反応なし、 もしくは何故か下がりました。 今後は暴落に備えて日経ダブルインバースを少し購入しておくか、空売り銘柄を買い銘柄と同数買う、大きく下がって反転した銘柄を買って上がったら利確を繰り返す等 色々と考えています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 株式投資について(現物です)

    こんばんわ。 株式投資を始めています。まだ初めて4カ月くらいです。 収益を上げる時もありますが、損切りもあるので今のところ収益は±ゼロです。 まだ初めて間もないので資本金は今のところ100万円で運用しています。 (※資本金を増やそうか迷っています。。) 買い得感のある株や単純に私の予想ですが底値と思った株に手を出しています。 先週はトヨタ自動車や三菱商事を100株づつ買いました。 今現在、含み益は両方足して1万円くらいと可愛いものなのですが、これを積み上げて小金を増やしていきたいと思います。 そこで質問なのですが、現物取引で皆さんが株投資の判断基準としているものを教えていただきたいです。 割安だと思わず飛びついてしまうのですが、それよりさらに下がる事も多々あり困っています。 皆さんの判断基準を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 株式分割について

    株式分割について質問です。 1株200円の株式を購入し、150円に損切りを設定していたとします。 この株が1株100円×2に株式分割された場合、損切りになってしまうのでしょうか?

  • 株式投資をしている方に相談です。

    先日銀行の決算発表があり,それから銀行株が大幅に下げてしまっているのをご存知ですか? 実は私はみずほフィナンシャルグループを保有していたのですが大幅な損失をだして損切りしました…。以前にも『京樽』という銘柄で高値づかみをして損切りしたばかりのことでした。 そこで質問です。私は20万円ほど損をしてしまったのでその分を絶対に取り戻さなければいけません。8月中旬までに取り戻す何かいぃ方法はないでしょうか??本当に困ってます。ぜひ回答をお願いします。 ちなみに資金は150万円を限度に考えています。

  • 株式投資家

    株トレードだけで生活している人って、株での儲けは法的に「収入」になるんでしょうか?所得税、住民税、保険料などかかるんでしょうか?

  • 株式投資について

     こんばんは。最近始めたばかりの株式投資についてお聞きしたいのですが。 1.新聞等で2月危機のような事が毎年言われますが、何故なのでしょうか?2月には何かあるのでしょうか? 2.株式分割する銘柄に投資する場合、権利付きで購入されるか、権利落ち後すぐに購入するのとどちらが良いのでしょうか?(どちらにするかを何を基準に判断なさってるでしょうか?) 3.チャートについて勉強したいのですが、何か良いサイトをご存知でしたら教えて頂きたいと思います。 4.ご自分の投資する基準や損切りのルール等を決めていらっしゃるようでしたらどのような基準を決めていらっしゃるのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 初めての株式投資に際して

    はじめまして。 ちょっと株式投資をはじめようと考えています。 海外旅行資金調達だと思ってやろうと思っています。 しかし、まったくのど素人。 早速、イートレド証券に契約をし、後はスタートを待つのみなのですが、やはり、不安です。 そこで、こんなど素人にもわかりやすい、株の基礎(買い方や売り時、など)、見極め方法等の、株についてのサイトを教えてください。 自分で色々探してみたものの、どこがいいのか・・・素人なんでわからず、困っています。 お願いします。 また、株の講座を作る銀行も探しています。 どの銀行口座がいいのでしょうか??

  • 株式の税金

    2023年は80万円程度を利益確定しています。 しかし含み損は130万円くらいあります。 このまま年を越したら、80x0.20315(20.315%)=16.252万円の税金が徴収されるという理解であっていますか? 年内に80万円損切して利益が0円となれば、税金は取られないのですよね? 今日の植田総裁の会見からすると、明日から株価は上がって行くでしょうね。損切して税金取られるのを回避するか、株価上昇を期待して株を保持したままにするか、どうしようか迷いますわ~。 こんな場合、皆さんならどうしますか?持ってる株次第だとは思いますが・・・