• 締切済み

冠動脈CT検査を医師にお願いしたい

胸の不調が半年以上続いており狭心症や不整脈の 不安が取れません、放置すると心筋梗塞になると聞き 冠動脈CT検査は医師にお願いすればしていただけるものでしょうか? 血液による心不全、心筋炎検査と安静時心電図、半年ほど前のホルター 心電図(20時間)で異常無し。血液検査と心電図は11月に行った) ※動脈硬化検査血管年齢55歳ABCのC判定 頸動脈エコー異常なし 脳MRI異常なし 胸部CT異常なし 内臓血液検査異常なし 心臓エコー(半年前)異常なし ※狭心症の検査である冠動脈CTと負荷心電図を受けていない。 胸違和感、苦しさの症状と体の強いだるさ、発熱が並行している。

みんなの回答

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.2

狭心症⇒冠動脈バイパス手術経験者です。 なんか運動時に息苦しいときがたまにあったので呼吸器科へ行ったら先ず総合内科へと言われそこで血液検査でBNP,CPK異常。 その結果、すぐに循環器のある病院へ救急搬送するから家族を呼べと言われわけもわからずそのまま搬送先へ入院でした。 しかし、熱が出たことなどなく、また狭心症で発熱などもきいたことありません。(心筋梗塞は後遺症として熱が出ることあるようですが)。 かなりの検査をして医師が狭心症とみていないということは何か別の原因があるのでは。まあ冠動脈CTやトレッドミルは「どうしても気になる」と言えばやってくれるでしょう。あとカテーテルは低いとはいえリスクはありますから最終手段ですね。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.1

 半年間同じように続いているならまず狭心症ではないと一般的には考えます。しかしこれだけ盛りだくさんの検査をするべき根拠があるはずですが、質問の中には見当たりませんので分かりませんが、一層のこと心カテをお願いしてみてどうでしょうか、冠動脈CTよりずっと白黒はっきりしますよ。

関連するQ&A

  • 冠動脈検査について

    今年五月に カテーテルによる 狭心症の手術受けました。半年後の 10月に 術後検診の受けました。悪くはなっていないようですが、医師より以下の指示受けました。 八か月経過で 冠動脈の狭窄 有り無しの検査をするということです。その際 造影剤 によるカテーテル検査 という事で、三日間の入院検査を 言われました。腎臓も 悪いので 造影剤の量 注意しながらの検査 ということですが、冠動脈の狭窄の有無 他の方法は 無いのでしょうか?? 造影剤で 腎臓悪化が 心配なのですが。 CT 等の 腎臓に負担のない方法は 無いのでしようか?? 教えて頂きたい。 そんな方法が あるのなら 医師と 改めて 相談してみたいと 想います。

  • 冠動脈の検査 狭心症 心筋梗塞

    冠動脈の検査はどのような手段により行われるのでしょうか。 高血圧で薬を飲んでいる人が心臓が痛くなり救急車で運ばれた後、硝酸薬を携行する生活を送っています。しかし、心臓の血管の検査を依頼しても、クリニックの先生はその必要はないとの返事。  現段階では、冠動脈の狭窄を調べる精度は低いのでしょうか、あるいは軽度の狭窄が分かっても治療は同じで、医療費をむやみに使わないという国の方針があるのでしょうか。心電図やエコーで相当の異常がないと、画像検査はしてもらえないのでしょうか。

  • 狭心症の検査

    検査方法の件で相談お願い致します。担当医師の説明を受け、検査方法を選択するように言われましたが、理解が不足して判断できませんのでご教示ください。 (検査の順番について) (1) 最初は「負荷心筋シンチグラム」:検査結果  1.異常なし:検査終了   2.異常あり(冠動脈狭窄等):次の検査 (2) 次の段階は「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」:検査結果  1.薬物治療  2.冠動脈形成術又は冠動脈バイパス手術   ※検査結果により、1か2を決める。 以上のように考えますが、如何でしょうか。又、次のような疑問があります。 (1)「負荷心筋シンチグラム」で狭心症と診断されてから、次に「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」で狭窄の程度等確定診断をするのであれば、最初から「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」をやれば、狭心症の確定と狭窄の程度も同時に分かり、1度の検査で済み、身体への負担も軽くて良いのですが。 (2)身体への負担と安全性から「心臓カテーテル検査」と「冠動脈CT」を比較した場合、「冠動脈CT」の「64列マルチライスCT」を選択したいのですが、主治医から、患者に不整脈があるので「64列マルチライスCT」は不適と言われました。一方、「心拍数の不整や脈が速すぎたり、遅すぎたりしてもほぼ正確に冠動脈の狭窄度を検出する」という説明もありますが、如何でしょうか。

  • 狭心症の検査について

    夫が狭心症の疑いで検査をしました。 胸の痛みがあり掛かりつけの医師に勧められ総合病院で心電図と64列マルチスライスCT検査をしました。 若干細くなってるとこがあるのと少し疑わしいとこがあるという事でカーテル検査をするように言われましたが、仕事の都合でスグには出来ないので、一ヶ月間シグマート錠5mg(ニコランジル錠5mg)バイアスピリン錠100mgで様子をみてその後又検査という事で、一ヵ月後の今回は運動負荷心電図検査とエコー検査をしました。 運動負荷中に胸痛が起こり検査を中止していただいたそうです。 そのときの心電図は異常なし、エコー検査も異常なしでしたがカテーテル検査をするように言われました。 検査中に発作が起きても心電図に異常がみられないこともあるのでしょうか? それとも狭心症ではなく他の病気の疑いがあるのでしょうか? 心臓の検査をされた方、狭心症と診断された方のご意見をお聞かせ頂きたければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • カテーテル検査  心臓

    心カテを行う場合は胸痛だけでは普通は心カテまでの検査はしないものですか? 医師から心電図で狭心症の波形やエコーなどで異常がつかまってないのに心カテの検査はリスクが大きいから勧められないと言われました。 通常、心臓カテーテル検査を行うときは心電図(狭心症や心筋梗塞)異常があった場合に行うものと考えて良いですか

  • 胸が痛くなる

    寒いときに少し歩くと胸が痛くなる。歩かなくとも急に寒いところに出ると痛くなるときもある。狭心症の疑いあり、病院でトレッドミル検査を受けたら、やはり心電図に狭心症の症状が出た。しかし、その後の冠動脈のカテーテル検査では全く異常が見られないのである。医者はカテーテル検査で正常なので 過激な運動をしなけば良いといっているが痛くなるので困っています。ちなみに私は5年前に冠動脈のバイパス手術を受けています。似た経験のある方はおられませんか?

  • エコー検査について教えてください!

    初期とかでも 心筋梗塞は 心電図、心エコーになんらかの炎症はあらわれますか? また、心エコーも技師さんによって違うと思うのですが ある程度、炎症などはちゃんと発見できますよね? あと、腹部エコーと血液に異常がなかったら 症状があっても、腹部CTをやらなくても平気でしょうか?

  • CT検査でわかること

    先日CT検査のを実施し、結果は異常なしでした。 腰痛があったため、肉腫や悪性リンパ腫が気になっていたのですが、CTでこれらの異常はわかるでしょうか? 一週間前に血液検査、先月エコーもしましたが異常なしでした、23歳♂

  • 病名を診断してもらったほうがいいでしょうか

    昨年の冬より胸の痛みがあり、自分では冠動脈の痙攣による狭心症の症状だと思っています。 昨年も病院で負荷をかけて検査しましたが、心電図に異常なしで、薬もなく(ニトロペンはもらいましたが頭痛がひどいので使わず)、痛みに耐えただけの冬でした。 今年の春夏はその症状は全く出ませんでしたが、今年の秋になりまた同じ痛みが始まったので、漢方店で買い求めた漢方(血流をよくする効果のあるもの)を3週間ほど飲んだところ、痛みが出る時が減りました。 漢方をはじめてちょうど3週間目の日はまだ痛みがあり、ホルター心電図をとりに行きましたが、検査の24H中には、それまでのあった痛みが起こらず、それ以降症状は治まっています。 今週末結果をききに行きますが、もし検査結果が異常なしだった場合、そのまま漢方を飲み続ければいいでしょうか? それとも、いったん漢方を中断し(中断したらまた症状がでる可能性があるようです)、狭心症の症状がでるようになったらホルター心電図検査等を再度受け、病名を付けておいてもらった方が、後々の(治療の)ためによいでしょうか? 冠動脈の痙攣による狭心症という私の予想が外れていなければ、ひどくなれば心筋梗塞もありえるので、突然死ということもありえるようです。(本格的な冬になったら、漢方を飲んでいてもまた痛みが出てくる可能性もあるようです) いろいろ準備もしておかなければなければならないこともあるように思います。 家族には話しておいた方がよいのかなと思いますが、病名が付いていないのでは説得力がないです。 救急で運ばれる事態になったときにも、「狭心症の症状とおもわれるような痛みが前からあるが、病名はついていない」だと説得力がないです。

  • 一度傷ついた動脈は元には戻らないのでしょうか

    狭心症のような痛みが昨年冬からあります。しかし昨年の心電図では異常は見つかりませんでした。 今年の10月に入った途端にまたその痛みが起こり、病院に行く暇もなく、漢方店に相談したところ血流をよくする漢方を紹介され、飲み始めました。3週間たったころ、心臓のあたりが痒くなり、痛みは起こらなくなりました。つい先日ホルター心電図検査を受けましたが、その日から痛みがでなくなり、検査結果はまたも異常なしでした。 先生からは、「痛みは起こっているときの心電図が欲しい」と言われました。 このまま漢方を飲んでいれば痛みは出ないのかもしれませんが、どのような状態に体がなっている(いた)のか、わからないままなのは問題な気がして、少し前から漢方を中断しています。 また痛みが起きたら、心電図を取りに行こうと思っています。 なお、私の痛みの起こり方は下記のようです。(昨年冬~今年秋 共通) ・痛みは、ほぼ夕方~夜(帰宅中~就寝前)に起こる。昼頃から午後にかけても、程度の小さいのが来る時もある。朝は一度も起こったことがない。午前中も、多分一度もない。就寝中に起こり、目覚めたことはない。 ・1回の痛みは30分ほど・1日に何度も起こることはよくある。 ・春・夏は痛みはまったくなかった。 ・運動によって痛みが起こったことはない。(特に安静時(リラックスしているとき)に、程度の大きいのが来る。) 私は、上記の症状をネットで調べたところ、「異型狭心症」「冠攣縮性狭心症」なのではと思っています。 痛みが毎日起こるようになった昨年の冬は多忙で、ゆっくりする暇はなく、仕事上のストレスも非常に大きかったです。常に時間に追われていた冬でした。でも今年の春頃からは忙しさやストレスなどは、昨年冬にくらべれば格段に減りました。 血液検査では異常がなかったので、血液の問題ではなく、血管に(ストレスにより)負担がかかっていたのではと思っています。 そして、漢方店店主の見立てによると、私の症状は、 「血管が動脈硬化し、血管の表面にもキズができてしまったため、痛みが起こった。漢方により痛みが治まったのは、その表面の傷のみが治っただけであり、血管自体の動脈硬化はまだ治っていないだろう。漢方を飲んで少なくとも半年はかかる」だそうです。 しかし、ネットの情報によると、動脈硬化した血管は、回復しないそうです。 一度傷ついた動脈は元には戻らないのでしょうか?

専門家に質問してみよう