• ベストアンサー

坐骨神経痛の改善方法に詳しい方教えてください。

坐骨神経痛と言われ通院してましたが、症状が思わしくなくMRIで検査したところ腰部の脊柱管狭窄症と言われました。 数年前より左の太腿あたりが痛みが走り、痺れを感じるようになってきています。まれに足先まで痛み歩くことが難しくなりそうで不安を抱えています。 現状ではまだブロック注射や手術をするほどでないと言われ、内服薬で対処療法的にやりすごしていますが、寝る時や歩行時の症状が怖く、薬以外に何かいい方法はないか探しています。 整体やカイロプラクティックなどで回復する人もいらっしゃるようですが、医者はあまりおすすめしないとのこと。 いずれ手術はするにしても、その勇気も今はないですしなるべく手軽に始められる方法が知りたいと思っています。何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

西洋医学での脊柱管狭窄症の治療法は、・・・・ (1)保存療法   鎮痛剤をのむことが中心となります。ただ、「鎮痛剤が効かない」という方も少なくありません。 (2)手術療法   手術も万能ではなく、症状が改善されないという方も少なくありません。   特にしびれの症状は、「改善しなかった」というかたが半数以上ともいわれています。 漢方による脊柱管狭窄症の治療について説明させていただきます。 ◎脊柱管狭窄症は、「狭窄」が原因で、神経が圧迫されることで発症します。 しかし、・・・・ (1)「神経の圧迫」がある方でも、全く症状がないという方が少なからずいらっしゃる。 (2)「神経の圧迫」の程度が軽い方は症状が軽く、「神経の圧迫」の程度が重い方は症状が重い、という相関関係はない。 つまり、「軽いか重いか」と、症状とは関係ないというのが、実際のところです。 また、症状の原因は、「神経の圧迫」があることが原因の1つではあるわけですが、それが全てではないということを、上の(1)と(2)の事実は物語っているのではないでしょうか。 そして、症状の原因は、「神経の圧迫」と同時に淤血(おけつ)が発生していることが原因であると漢方では考えております(西洋医学では違う原因と考えるかもしれませんが、漢方ではそのように考えます)。 ◎淤血とは   ○症状の原因は、漢方薬では「神経の圧迫」と同時に、淤血(おけつ)と言われる    病態が原因であると考えています。淤血とは、一言で言いますと、血行障害です。   ○淤血を、もう少し詳しく説明いたしますと、・・・・   1.冷え・湿気などが身体に悪影響を与える。   2.その影響が、患部に及ぶと、その部分で局部的な炎症が発生する。   3.炎症が発生した結果、血流が悪くなってしまう。   4.血流の悪化は、血流を「川の流れ」に例えれば、その流れに「澱(よど)み」を発生させる。この、「血液の流れの澱み」を、漢方薬では淤血と呼んでいます。   ○淤血が発生して、血行不良が起きれば、新鮮な酸素や栄養が不足してしまいます。酸素と栄養の不足が、現在の症状を引起しているのです。   ○さらに、症状が長引いている(半年以上)の方の場合は、   5.「血液の流れに澱み」が発生した結果、その「淀んでいる血液」は、本来の血液としての働きが出来なくなってしまいます(例えて言えば「澱んでいる血液」は「腐ってしまう」)。   6.その結果、新鮮な血液の不足を引き起こしてしまいます(漢方では、この状態を「気血不足(きけつふそく)」の状態と呼んでいます)。   ○したがいまして、漢方薬による治療法は、・・・・    A.冷え・湿気などにより被害を受けた身体を立て直す。    B.神経及びその周囲の組織に発生してしまった淤血を取り除く。    C.症状が長引いている(半年以上)の方の場合は、「新鮮な血液の不足」を解決するために、それを補ってやる(漢方では、この働きを「気血双補(きけつそうほ)」と呼んでいます)。  以上A.B.Cの働きをする漢方薬を服用することで、症状をその根本的な原因から治してゆくことが出来ます。 漢方薬の服用をお勧め申し上げる次第です。 おすすめ漢方通販は健康堂薬局さんです。 長年漢方に携わった先生が相談乗ってくれます。 https://www.kenkodo-igaku.jp/

関連するQ&A

専門家に質問してみよう