• ベストアンサー

EP-M630TWのダストボックス交換について

tblabの回答

  • ベストアンサー
  • tblab
  • ベストアンサー率63% (391/618)
回答No.3

 メンテナンスボックスの交換は、電源がオフの状態で行っていただいても問題は無いはずです。  https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=35420  ↑FAQで紹介されている交換方法の動画も、電源オフで作業されている様子なので、操作上の問題は無いと考えます。  インクカートリッジ同様、メンテナンスボックスにも残量記録のためにICチップが付いていますが、通電した時点でプリンターがICチップの情報を読み込めなくなっていることが予想されますので、対処方法は再度手順を確認して取り付け直してみるくらいしかありません。取り付け直しをしても認識されない場合は、メンテナンスボックス側のICチップの障害かプリンター側の問題かを切り分けるために、可能なら別のメンテナンスボックスに付け替えてみると判別がつくと思います。捨ててしまったようですが、エンドになったメンテナンスボックスでも付け替えてメッセージが切り替わるようなら(正常なら認識できません、ではなく残量が無い、というメッセージに変わるはず)、メンテナンスボックス側のICチップに何らかの障害があると予想できます。また、いずれでもダメなら、プリンター側に障害が発生していると考えられますから、本体修理が必要と判別できます。  メンテナンスボックスの認識は純粋に本体側の機械動作なので、プリンタードライバーを含むパソコン側の操作は対処方法になりませんので、可能なら別のメンテナンスボックスで判別していただけるとよろしいと思います。修理に出して判断してもらう、という方法もありますが時間も費用もかかるので、手元で試されてみるのがよろしいのでは、と思いました。

noname#259307
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 再度つけ直して確認してみます。 だめな時は新しいものを買って試してみます。

Powered by GRATICA
noname#259307
質問者

補足

ドライバのバージョンは最新でした。 新しいメンテナンスボックスに交換してみましたが、 認識されませんでした。 プリンタ本体の故障かと思われます。 対応ありがとうございました。

関連するQ&A