• 締切済み

中学英語

京都市は信号機の数を減らそうと試みている。という文を英訳すると、Kyoto City is trying to reduce the number of traffic lights.となるそうですが、私はKyoto City tries to reduce the number of traffic lights.だと思ったのですが、私の解答では不正解でしょうか。また、理由も教えてください。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

基本的には、文脈から取り出された場合、どちらも文法的には大丈夫です。しかし、それらは微妙な視点の違いを表現します。現在進行形の使用は、一定期間にわたる進行中のものを示唆しています。単純現在形の使用は、一連のステップの一環として新しいステップが踏み出されていることを示唆しています。二番目の例は新聞の見出しとして適切ですが、ほとんどの会話の文脈では奇妙に聞こえるでしょう。

回答No.3

「京都市は信号機の数を減らそうと試みている。」という日本語の文の英訳としては、 1)Kyoto City is trying to reduce the number of traffic lights.(現在進行形)と 2)Kyoto City tries to reduce the number of traffic lights.(現在形) の両方が考えられます。 1)のように現在進行形を用いた場合、その try というアクションが今まさに起こっている、ということで、特に今京都市がそれに取り組んでいる、というニュアンスになります。 2)のように現在形を用いた場合、その try というアクションがある程度恒常的、もしくはずっと行われ続けていて、京都市が従来からそれに取り組んでいる、というニュアンスになります。 2の現在形が不正解だ、というためには、例えば「近年において市街地中心部で交通渋滞が悪化していることを受けて、京都市は、現在信号機の数を減らそうと試みている。= In light of traffic congestion worsening in city's downtown sections recently, the City of Kyoto is trying to reduce the number of traffic lights.」などと、それが現在まさに行われていることであるということがわかる部分を付ける必要があります。 2の現在形が正解となる例として、「京都市は信号機の数を減らそうと試みているが、住民の反対によって進んでいない。= While the City of Kyoto tries to reduce the number of traffic lights, the plan has been halted due to opposition from the local residents.」などというように、その努力が継続的なものである場合、現在形を使うことになります。 また、細かいことですが、 「京都市」を英語で言う場合、それが「京都市なんとか」であれば Kyoto City --- となりますが、行政体としての京都市であれば、the City of Kyoto とします。 動詞の try to についてですが、try to には試みるためにする努力に注目した言い方で、それが達成するかどうかはあまり重要ではなく、try to にはやってみたけど無理だったというニュアンスがあります。そのため、try の主体は個人であることが多く、行政体など組織の場合は、attempt to や intend to などが使われます。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9722/12094)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >京都市は信号機の数を減らそうと試みている。という文を英訳すると、Kyoto City is trying to reduce the number of traffic lights.となるそうですが、私はKyoto City tries to reduce the number of traffic lights.だと思ったのですが、私の解答では不正解でしょうか。また、理由も教えてください。 ⇒はい、残念ながら(試験などでは)不正解とされます。「試みている」と《継続進行、または反復》を表す現在進行形で言うべきところに、《現在の習慣、または近い未来》を表す現在形を用いているからです。 2つの動詞の活用と用法に注目して考えれば分かりやすいと思います。 Kyoto City tries to reduce the number of traffic lights. のtriesは現在形で、Kyoto City is trying to reduce the number of traffic lights. のis tryingは現在進行形ですね。 A.現在形と現在進行形の用法上の違い この2つの活用形の間には次のような意味用法上の違いがあります。 1.現在形の一般的用法 ①現在における習慣的行為を表す。 例:I get up at six every morning. 「私は毎朝6時に起床します。」 ②近い未来のことを表す。 例:The train for Tokyo departs soon. 「間もなく東京行きの列車が出発します。」 *現在形は、ほかに、「時に関係なく不変な真理的事実を表す」とか、「過去を目前に見るような描写をする」(=「歴史的現在」と呼ばれる)などの意味用法もありますが、本件とは直接関係ありませんので、ここでは無視します。 2.現在進行形の一般的用法 ①現在行われている動作などを表す。 例:The visitor is waiting at the entrance. 「訪問客が入口で待っているところです。」 ②現在における反復的行為を表す。 例:He is always complaining of his job. 「彼はいつも仕事の不満を言っています。」 B.動詞の種類(動作動詞・状態動詞) 動詞は、大別して動作動詞(try, read, walkなど)と状態動詞(be, have, liveなど)に分けられます。Aで述べた現在形と現在進行形の用法上の違いは、動作動詞を用いた文で考えると分かりやすい区分です。 ところが、状態動詞で考えると状況は少し異なります。つまり状態動詞は通常、進行形にせず、そのままの形(単純形のまま)で進行や継続の意味を表します。この点混同しやすいので注意が必要です。 例:They have blue eyes.「彼らは青い目をしています。」 「青い目をしている」のは継続的な内容ですが、They are having blue eyes. と進行形を用いず、単に現在形のままで継続を表します。 C.問題文の吟味 以上から、お尋ねの文とaiueoaodfxcさんが書き換えた文とは、若干ニュアンスが異なることが分かります。 1.お尋ねの文の意味 Kyoto City is trying to reduce the number of traffic lights.(現在進行形) ①「京都市は(継続的に)信号機の数を減らそうと試みている。」または、 ②「京都市は(反復的に)信号機の数を減らそうと試みている。」 2.aiueoaodfxcさんが書き換えた文の意味 Kyoto City tries to reduce the number of traffic lights.(現在形) ①「京都市は(習慣的に)信号機の数を減らそうと試みる。」または、 ②「京都市は(近い未来に)信号機の数を減らそうと試みる。」 D.お尋ねへの回答 問題文の「京都市は信号機の数を減らそうと試みている。」は、上記の1①を要求していると見られますが、aiueoaodfxcさんは、それに近い2①を考えたものと推測されます。実際には、それでも十分通用するかもしれませんが、(特に択一式の)試験では、「最も適切なもの」のみが正解とされ、「これも当てはまる」とか「これでも間違いではない」などの解答は不正解とされますね。 以上で本題の説明を終わります。以下は本題と直接関わりませんが、説明中に触れたB.動詞の種類(動作動詞・状態動詞)について補足します。 ⇒多くの動詞が、動作動詞にも状態動詞にもなります(know, hear, seeなど)。 例:I know it for the first time.「私はそれを初めて知りました。」(動作) Do you know anything about him?「君、彼について何かご存知ですか?」(状態)

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (541/1045)
回答No.1

「試みている」だからです。京都市の、信号機削減の実験は、いま、まさに行われている「最中」です。続いているのですよ。だから、現在形ではなく、現在進行形を使います。 現在形は、例えば、「京都市は文化財を保護する」とか「京都市は毎年祇園祭を後援している」のような場合には使えますね。

関連するQ&A

  • 中学の問題なのですが、お願いします

    京都は、興味深い場所がたくさんある美しい都市です。 を英訳する問題で、 Kyoto is a abeautiful city to have many interesting places. としたのですが、 問題集の模範解答は、「Kyoto is a abeautiful city with many interesting places.」となっていました。 自分の解答では不正解でしょうか。不正解の場合、その理由も教えていただけると助かります。 お願いします。

  • 中学の問題です お願いします

    英訳の問題です。 「あなたは何回京都を訪れたことがありますか」を 「How often have you been to Kyoto ?」としたのですが。 問題集の回答では 「How often have you visited Kyoto ?」となっていました。 自分の回答では不正解でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中学英語について質問します。

    「京都へ行くのに何回電車を乗り換えるべきですか?」を英文にしなさい。という問題で、僕は 「Hou many trains should I change to go to Kyoto?」とかいたのですが、不正解でした。答えには 「How many times should should change trains to go to Kyoto?」と書いてありました。 この答えに対して僕は2つの文句を言いたいです。まず一つ目は 「主語はどこにあるんだ?」という文句です。普通英語の文章というのは主語がないと成り立ちませんよね? なのになんで成り立ってんだよ(怒)という感じです。 そしてもう一つは、なぜ頻度を聞くために使う「how many times」を使っているか?という点です。 「how many」って「何回」や「何個」を表すものですよね?ということは僕の書いた文の方が適切ではないですか? ぜひ詳しく解説をお願いします。 もし模範解答のほうが正解であったとしても、僕の答えのほうも正解にしても問題ないですよね?

  • a lot of と many

    英訳問題です。 「京都は、興味深い場所がたくさんある美しい都市です」 を自分は kyoto is a beautiful city with a lot of interesting places. としたのですが。 模範解答では kyoto is a beautiful city with many interesting places. と a lot of ではなく many を使っていました。自分の解答では間違えでしょうか。 よろしくお願いします。 

  • 中学の現在完了のところです

    英訳の問題で『京都を訪れたことがありますか。』という問題です。 自分は「Have you (ever) been to Kyoto ?」 としたのですが、 模範解答は、「Have you (ever) visited Kyoto ?」 でした。 この場合、have been to~ を使うのはまずいでしょうか。 ダメな場合はその理由も教えていただけると助かります。 お願いします。

  • 以下の文での「わかる」を英語でなんと言えばよいでしょうか。

    「盲導犬は信号機の色(の違い)がわからない」と英語で言うと、 Blind dogs can't tell the color of traffic lights. でよいのでしょうか。 和英辞典で「わかる」をひいてみましたが、違いがよく分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 英語の質問です。

    1.( ) wishes to join the tennis club must gather in front of the school at 8:00 a.m. (1)Anybody (2)Everyone (3)Those who (4)Whoever 2.You should ignore ( ) Tom says about this matter. (1)whatever (2)which (3)however (4)that 3.He's determined to finish the job ( ) happens. (1)whatever (2)however (3)whenever (4)no matter 4.( ), he will never succeed. (1)How he tries (2)However hard he tries (3)However he tries hard (4)What he tries 答え 1.(4) 2.(1) 3.(1) 4.(2) 解答してみましたが、訳がよくわかりません。訳を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 強調の「do」

    「do+動詞原型」で動詞を強調することができる というのを用いて英訳するときの質問です。 例えば、次の文を英訳すると 私はとても京都に行きたい。 I do want to go to Kyoto. となるのはわかりますが 主語が三人称単数の場合 doはdoesと書かなければならないのでしょうか? もし 次の文を「do」を用いて英訳しなさい。 彼女はとても京都に行きたがっている。 という問題であれば 答えは She does want to go to Kyoto. となるのでしょうか? 指定がなければ She would like to want to go to Kyoto. とすることもできますよね。 てゆうかそもそも 「do」を使って三人称単数の文を強調することはできないのでしょうか…? どうか教えてください。

  • 英語 can について 質問3つ

    I. I want people to know how beautiful the night view of the city with the lights can be. →ライトを使った街の夜景の美しさを知ってほしい。 ここでのcanはどの用法ですか❔ 2. I want people to know how beautiful the night view of the city with the lights is. これじゃダメですか❔ 3. they should know how ever the night view is beautiful in the town. 以前から明かりという話題が出た上でこの表現をした時わざわざ「明かりを使って」という表現を付け足そうとしなくてもいいですか❔ 英検2級の英作文で翻訳使って添削してたら疑問におもったので質問します そもそもこれらの英文合ってるのかもわからないので質問します お暇な方が居られれば是非お願いします

  • カトリック教会名の英語表記を教えてください

    「カトリック京都司教区 聖フランシスコ・ザビエル聖堂」 英語表記で正しいのはどれでしょうか? 大文字・小文字の区別は? 複数正解の場合、英語として一番綺麗なものは? 教会員誰も知らず、困っています。 アドバイス頂けると幸いです。 Catholic Kyoto Diocese St. Francis Xavier Cathedral St. Francis Xavier Catholic Cathedral of KYOTO St. Francis Xavier Catholic Cathedral, KYOTO St. Francis Xavier Catholic Kyoto Cathedral