- ベストアンサー
生活保護の餅代 1級地1
生活保護の餅代ってなんですか?? 餅を作って売るのですか? 1級地域の1だとか、、、 いくら売ればよいの、、、
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「餅代」の元は江戸時代の「正月の餅代」で、年越し前に、お店の番頭さんから一部の奉公人に普段のお給金にプラスして与えたことが始まりのようです。 正月にお餅を食べられるというのは特別なことであり、正月ぐらいは贅沢にしなさい、という意味があったのでしょうね。 これが現代の年末ボーナスの起源となったようです。 >ボーナスの起源は江戸時代?!夏と年末それぞれに起源があった! << コラム >https://seminarjyoho.com/article/setsuyaku/4436 という訳で、生活保護において餅代という場合、普段の保護費にプラスしてもらえるお金のことになります。 ただし地域によって経済格差がありますので、その地域と人数に対応した「餅代」がもらえます。 >生活保護の総合支援サイト | ほゴリラ | 12月の生活保護費は増える?生活保護の期末一時扶助を簡単に解説! >https://seikatsuhogo.biz/blogs/61 「1級地-1」はその区分のひとつで、上記ページによると、1人暮らしならば13,500円、他の月より支給が増えるという事になるのでしょう。 あなたは特に何もする必要はありません。
その他の回答 (1)
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6255/9819)
餅台=期末一時扶助費のことです。 期末一時扶助費とは、12月から翌年1月にかけて引き続き生活保護を受ける生活保護受給者に対して越年資金として支給される一時金(サラリーマンで言うボーナスのようなもの)になります。 1級地域 とは住む地域のことですね。住む地域の等級によって支給金額が変わります。 1級地が一番高く、2級地、3級地と数字が増えるごとに金額が減っていきます。 参考 https://seikatsuhogo.biz/blogs/61 以上、ご参考まで。