• ベストアンサー

代車

MT765の回答

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1939/3401)
回答No.3

>どういう意図があるのでしょうか? 言葉通りの意味だと思います。 たとえばディーラーでもある程度の希望は聞いてくれたりしますよ。 (軽は嫌だ、とか) あくまで「そのお店にある代車」の範囲ですが。

関連するQ&A

  • レギュラーガソリン車

    レギュラーガソリンのFR車か4WDのセダンかクーペを探しています。どのような車があるのか教えてください。ハイオクでならあるんですけどね・・・

  • クーペかセダン(初めての車)

    申し訳ありません、かなりの車初心者ですので専門用語は分からないです。 20歳女性ですが、もうすぐ21歳になるのでそれを機に憧れだった車を購入しようと考えています。 本当はクーペに乗りたくて、フェアレディZ、スカイラインクーペ、S2000、ロードスター、RX-8あたりが欲しいのですが、最初の車なのでそこまで高いお金は払えません。 まずは練習して、お金を貯めて、そして保険料の事も配慮すると、スポーツセダンもいいかなと思えてきました。 ちなみに予算は100万円以内です。(父親の兄弟が車屋をしているのでオークション値で買います。) クーペを買うにしても、スポーツセダンを買うにしても、MTで乗りたいです。 スポーツセダンだとレガシィが断トツで好みです。 大本命はクーペなのでどうしてもクーペに乗りたい気持ちはあるのですが、 維持費のことを考えるとスポーツセダンの方が安く済みそうで・・・。 すみません、いかんせん初心者な者で右も左も分かりません。 先輩方、アドバイスいただけないでしょうか、よろしくお願いします!

  • おすすめな車

    そろそろ車を買い替えたいと考えています。 以前はずっとATでしたが今乗っている車はMTです。 MTはやはり楽しいですね、運転が。 次の条件に合うようなお勧めな車があれば教えてください。 ・MT車 ・可能であれば4WD ・ある程度荷物を積みたい。(セダン、クーペ以外) マツダのアクセラがいいかなと思っているのですが MTで4WDはありません・・・。 最近AT車ばかりでなかなか見つかりません。 よろしくお願いします。

  • 普段マニュアル車に乗ってる方に質問です

    免許をとって8年になりますが、今まで古くて安いオートマの中古車を買い換えてきました (1)4WDクロカン (2)FFクーペ (3)FFセダン (4)FFクーペ(MTモード付き) 来年くらいにインプレッサSTIを購入しようと持っていますが、毎日乗るとなるとやはりMTはしんどいのかどうか・・・・・など感想を聞かせていただきたいです。 以前通勤でバイクを乗っていたのですが、バイクのMTと車のMTではまた勝手が違うと思うので・・・・・・ インプ以外にもおすすめの車があれば教えてほしいです。 ただセダンで速そうなMT車って GT-R(買えません) レガシイ(なんとなく走りそうなイメージ) くらいしか思いつかないので・・・・・

  • 「4WD、MT仕様」の普通車で新車はなしか?

    今後、現実に「4WD、MT仕様」の新型のクルマが無くなった場合どのような対策を打つべきか?(特に、ファミリーカーにおいて。スポーツカー不要。) 中古市場に手を出すしかないのか? 私はその覚悟も視野に入れています。 世の中の流れがスポーツカー以外、完全ATorCVT仕様になったとしても 絶対に「4WD、MT仕様のセダンタイプのファミリーカーを手にしたい。維持したい。」 私の本音はこの先、何十年ずっと未来においても年老いても 「4WD、MT仕様のセダンタイプの普通車」を操作していきたい。 それに思い入れがあり、日課で生きがいです。通勤距離60kmもMTの操縦が楽しくてしょうがないので苦になりません。 当面は12年目にインプレッサを30万キロ達成を目指して愛用していきますが 万が一の時の為にここ数日、ネットと電話で調査しています。 今のマイカーが限界で再起不能の時でも引き続き 「4WD、MT仕様のセダンタイプの普通車」が欲しい。 (希望はスバルのインプレッサスポーツ 4WD、5MTです。) スバルのディーラーではこの先STI、BRZなどスポーツカーのみがMT仕様ありとの見解と予測です。それ以外の車種はMT仕様完全なしではとの予想でした。 現状、インプレッサスポーツ(普通のファミリーカー)の売れ行きだと比率で CVT:9 5MT:1 だと聞きました。CVTは一部マニュアルモード付(スポーツシフト)の仕様があると。

  • R33GT-Sについて。

    1)R33スカイラインGT-Sを購入しようと思っています。 私はスポーツ趣向なので、2ドア(クーペ)を買おうと思ってるのですが、 いろんなバージョンがあって迷っています。 例えばクーペにしてもFRと4WDがありますよね? そこで、クーペの全バージョン(SPEC(2)など)とその特徴を教えてください。 2)購入する際のお値段はいくらぐらいでしょうか? もちろんピンキリだと思いますが、程度が良い奴はやっぱ100万越えてしまいますか? どなたかご教授お願いします。

  • エンジンのオーバーホール

    エンジンのオーバーホール後は、体感的にアクセルのレスポンスなど何かしら変わったりするものなのでしょうか? またオーバーホールをしてどれだけ車は回復するのでしょうか? 現在、wrxsti(vab型)を所有しています。 過走行で25万km走行しております。先日8年以上お世話になる馴染みの車屋にオイル交換(常に3ヶ月に1回何かしらの点検に持っていく)をしに行ったところ「(要約すると)定期でオイル交換しても滲みがはげしいのでタービン含めVABの部品があるうちにエンジンのオーバーホールをしてください」と言われました。 窓越しにて、作業中に愛車のまわりでメカニック数名がライトを照らしながら何やら深刻そうな顔をしてるので覚悟はしていました。その後営業マンにピット内まで誘導されメカニックに愛車の現状を伝えられました。 因みに、整備は勿論馴染みの車屋では自動車保険から社外パーツのとりつけ、車の困りごと等すべてをメールなどにて常に連絡をとりあっている形になります。 金額よりも愛車がどれだけオーバーホールで回復するのか(最悪廃車?)が脳によぎりショックでピット内でへたり込んでしまいました。 なお愛車は6割街乗り4割高速道路でサーキット走行などは一切していません。 へたり込んだ私を見ていた担当者から「とりあえずエンジンが壊れたわけではないですし、部品はまだ幸いあります。まだかなり軽微なのでただちに走行に影響を及ぼさないので落ち着いてください‥‥(略)かなり愛着をもたれているのは整備状況からみてわかりますので、我々の全力でサポートします。長期間の修理になるので代車も何とか手配いたします」とねぎらいの言葉をかけていただきました。 現在は見積作成とどのタイミングでオーバーホールをするのか、又1ヶ月以上の修理になるので代車をどうするのか馴染みの担当者やメカニックと今後の日程を話し合いをしている最中です。 そのような経緯があり上記の質問をさせていただきました。

  • セダンでMT車は?

    現在新車でセダンのMT車となるとレガシィの他にどのような車があるでしょうか? MTを絶対条件とすると他にあるでしょうか? 思い当たるだけでレガシィ、インプレッサ、シビックタイプR、ランエボ、以外で在るでしょうか? (インプはハッチでタイプRは4人でFFですけど) 本当は条件としてはセダン、MT、4WD、5人乗り、黒色 と色々条件出すとほとんどなくなってしまうので・・・

  • 中古車の比較と維持費

    こんにちは、はじめまして この度、中古車を購入しようと思います 家族を含め初のマイカーになり、わからないことだらけなので、解答お願いします 私は小さい頃からスカイラインに憧れていたのでスカイラインを買うと決めていました そこで自分の収入を得たので、中古車で スカイラインセダンかスカイラインクーペを購入しようと思っています。 色々ネットで探してみて、 頭金25万で60から90万(総額)のものにしようと思います まずひとつめが スカイラインセダンv35 250gt 4wd 2005年式 走行距離5.7万キロ 法廷整備付き 車検整備付き ディーラー保証付きの 総額86万となっております もうひとつが スカイラインクーペ350gt 2003年式 走行距離 7.3万 車検整備付き 法廷整備付き 記録簿あり 販売店保証あり これで総額57万となっております 最後が スカイラインクーペ350gtプレミアム 2003年式 走行距離 8.4万キロ 車検整備付き 法廷整備付き 販売店保証あり これで、総額68万円です この三代なら、どれを購入するのが望ましいですか? 個人的には2台目が気に入っております そして、スカイラインは手取り13万で維持していけますか? 用途は週末のドライブと、平日ちょい乗り程度です また、このスカイラインクーペは四人乗れますか? 維持費なども教えていただきたいです 質問が多くなりましたが、解答お願いします

  • フォレスターの車高を変えたい。

    以前こちらで質問させていただいて中古のフォレスターを買うことにきまり、近々納車されます。 H14年式のフォレスターXT です。 個人的に田舎育ち+ウィンタースポーツをやるということもあって、 オフロード志向です。 そのため、なじみの車屋さんにわざわざクロススポーツ以外のグレードでさがしてもらいました。 そこで質問なのですが、 もし純正だった場合、このフォレスターでパーツを換えずに車高をさらに高くすることはできますでしょうか。 できるとしたらどれくらいできますでしょうか。 また、なじみの車屋さんで可能な作業でしょうか。 一級整備士?の試験を受けるとか受けたとか、そんな人です。 知識がないので困っています。 しないほうが良い等の意見もありましたら、理由とともにぜひお聞かせください。 ほかにもフォレスターに関してアドバイスがありましたらぜひ教えてください!これからフォレスターを愛してスバリストをめざそうとおもいます☆