• 締切済み

緊急連絡用のメッセンジャー

mld_sakuraの回答

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

PCへのアクセス権限を見直してはどうでしょうか? 例えば、「PowerUser」以下にするとか。 ちなみに私の会社では、そういった年寄りは「User」権限で何も出来なくしてあります。

noname#88158
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。アクセス権限を見直す以前の問題でして 個々のアプリケーションのトラブルなとでも呼ばれるため その連絡手段としてメッセンジャーを探しています。

関連するQ&A

  • 社内のPCを各種メッセンジャーに接続出来なくする方法

    会社でネットワーク管理の仕事をしています。 上司より、業務に支障を来たしているのでメッセンジャー(MSN、yahoo)の使用禁止を再三社員に通達しているにもかかわらず改まらないので、メッセンジャーを使用できなくなるよう設定を依頼されています。 ルータで特定のポートをファイアウォールで規制することは可能なのですが、具体的な設定の仕方をお教え願いますでしょうか。 ※ ただし、実は会社でVPN接続を導入しているのですが、導入時にトラブルが多かったため、ルータの設定はできれば変えたくありません。小さい会社なので、社員一人一人のクライアントPCに設定をして回ることは可能です。 よろしくお願いします。

  • Windows Live Messengerのネットワーク形態について

    Windows Live Messengerにはインスタントメッセージのやり取りのほかにファイル送信とか共有フォルダという機能があり便利なのでよく利用しているのですが、それらのネットワークがどのようになっているのかがよく分からなくて質問させていただきます。 http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/insid01.mspx 今までWindows Live MessengerはP2Pでやり取りしているのかと思っていたんですが、ここのページを見るとサーバーの存在がうかがえます。 SIP プロキシ サーバーとあるんですが、これはマイクロソフトが管理しているサーバーなのでしょうか?だとするとクライアントサーバーでの通信になりますよね。 SIPプロキシサーバーについてwikipediaでみるとユーザーエージェント(UA)というものがあるようでこれはクライアント、サーバーの2つの要素から構成されている、とあるのでメッセンジャーで通信を行うPCそれぞれがUAとして機能しているならP2Pでの通信をすることになると思うんですが…。 上記のURLには >SIP IM を使用している場合は、ピア間で直接メッセージ テキストを送れるように構成できますが、SIP プロキシ サーバー構成を使用している場合はサーバーが必要です。 とありますので、クライアントサーバー、P2P両方ともを使って通信する可能性もあるということなのでしょうか? ファイル送信とフォルダ共有に関してなんですが、ファイルデータをサーバーにUPしてから相手がDLする、という形ですとネットワークに相当負荷がかかると思うのでP2Pを採用しているのではないかと思うのですが実際のところどうなんでしょうか? 今のところの解釈では、メッセージのやり取り、メンバーのオンライン状態はマイクロソフトのサーバーで管理され、ファイルの送受信、フォルダの共有はP2Pで相手と通信しているのではないかと思うのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 大阪市の緊急時の連絡網ってありますか?

    いつもお世話になっております。 大阪市で独り暮らしの老人宅に緊急時に連絡をくれるようなネットワークがあるという話をちらっと聞いたのですが、調べてみてもイマイチ分かりません。 ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職場のLAN内で快適に使えるメッセンジャーを教えてください。

    現在社内で、lightlineを使っておりますがクライアント数が 増えるとメッセージの送受信ができなくなりエラーが出て 困っております。 フリーだから仕方がないのかとやや諦め気味です。 IP Messengerも検討したのですがlightlineになれて いるせいか使い勝手やや不満です。 有償で信頼性の高いメッセンジャー系ソフトを ご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • IP Messengerみたいなソフトでルーター越え通信ってできるの?

    IPのことが分からなくて困っています。 IP Messengerみたいなソフトでルーター越え通信がしたいのですが... 例えば片方は固定IPで相手はDHCPサーバーを使った動的IPで TCP/IPを使った通信はできるのでしょうか? ソフトの簡単な説明では直接相手のIPアドレスを登録してとあるのですが、 このような場合にはやっぱりできないのでしょうね。 もし、できたとしても、がっちがちのファイヤーウォールが待ち構えたいた場合、 結局無理なのでしょうか? ネットワーク管理者に聞いたら?って言われそうですが、 却下されるかな、きっと... っていうか、絶対...(T T) しょうもない質問でごめんなさい。 m(_ _)m

  • messengerサービスの「開始」について

    サーバ管理上、サーバPCから「Net Send」コマンドにて一斉にクライアントPCへメッセージ送信したいと考えています。 このとき、クライアントPC側の「コントロールパネル」-「管理ツール」-「サービス」にて、「Messenger」サービスが「開始」状態になっていることが前提となるわけですが、WindowsXPでは初期状態では、「無効(停止、だったかも)」になっていました。 「Messenger」サービスを「開始」することは、セキュリティ上あまりよろしくないのでしょうか?もしそうであれば、具体的にどういったことが想定されるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • サーバタイプのメッセンジャー

     各拠点の端末でネットワークを経由して相手先にメッセージを送信する仕組みを 検討しています。  使い方としては「IP Messenger」のようなソフトをPCにインストールして相手先に 送信したいメッセージを送りたいと考えています。  「IP Messenger」が使えない理由としては、セキュリティ上の理由で、各拠点間で 直接通信を行わず、本社に設置しているサーバを経由して行いたいのです。  その様な仕組みに対応できるソフトがあれば紹介していただきたいのですが。 (有料・無料は選びません。)  よろしくお願いします。

  • QNDを使うとクライアント側の情報は管理者にどのくらいわかるの?

    最近,職場のネットワーククライアントの集中管理を名目に全クライアントにQNDが導入されました。 関連HPをみると,管理者からクライアントのフォルダの中身まで見ることができるとあります。また,リモートコントロールも可能であるとあります。 QNDを導入した場合,クライアントが閲覧したWEBページの内容やメッセンジャーでの会話,フリーソフトのインストール等についてどの程度管理者はわかってしまうのでしょうか?

  • Windowsメッセンジャーにつきまして

    Windowsメッセンジャーでファイルの送受信をしようとして一定時間経過すると・・・ 接続がブロックされているため、ファイルを送信できませんでした。コンピュータまたはネットワークで実行されているファイアウォールが原因の可能性があります。ネットワーク管理者またはインターネット サービス プロバイダに問い合わせてください。 と出てしまい受け取れません。 どなたか解決方法をご存知の方はお教え下さい。

  • Messengerの削除ができません

    MSN Messenger Ver.4が入っていて、7.0にアップデートしたのですが PC起動時に4.0が優先的に起動してしまい 削除しようとしたのですがファイル使用中で削除不可 のようなアラートがでて、削除できません。 “プログラムの追加と削除”では、ソフトが7.0の方しか 認識されず、削除することができません。 7.0のみ使えたらいいので、4.0は削除したいのですが どうしたらよいでしょうか。 どなたか、ご回答くださいますよう よろしくお願いいたします!!