• ベストアンサー

漏電火災警報器の感度について

消防設備士試験で、次のような問題が出ましたが、皆目、分かりませんでした。解答はどちらでしょうか? 「漏電火災警報器の感度を0.2Aに設定した場合、警戒電路の定格電流が「①100Aの場合」と「②500Aの場合」とでは、どちらが受信機が敏感に作動するか」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • retorofan
  • ベストアンサー率34% (439/1289)
回答No.2

No.1です。 警戒電路の定格電流が大きい時は、負荷電流も大きいということです。 負荷電流が大きいと、漏えい電流の差分が小さくなり、漏電を検出しにくくなります。 つまり、敏感ではないという訳になります。

tahhzan
質問者

お礼

往の電流をi1,復をi2とすると、漏洩電流ig=i1―i2 となり、i1,i2が大きいほど、igの相対的大きさが小さくなり、検出しにくい、という事なんですね。なるほど。よくわかりました。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • retorofan
  • ベストアンサー率34% (439/1289)
回答No.1

「①100Aの場合」が正解です。

tahhzan
質問者

お礼

ありがとうございます😊 もし、可能なら、理由が知りたいのです。良ければお願いいたします^^

Powered by GRATICA

関連するQ&A