• ベストアンサー

ホットメディアというジャバアプレットを使用した形式のファイルについて

waka00の回答

  • waka00
  • ベストアンサー率40% (69/171)
回答No.1

あれ、ブラウザで見えると思ったけど。 ファイルが壊れているおそれあり、ですね。 あ、ネスケでは見られないというウワサを聞いたことがあったような……。

reboundnashi
質問者

お礼

ブラウザはIEで確認したけどダメでした。 時間がなかったので正直に「見ることができない」と伝えたらサーバにアップしたものでどうかということでネットを通して見て確認することができました。 ということはやはりファイルが壊れていたのかもしれないですね。 ただ、良くわからないのは知人にそのデータを送ったところ、 別のWINでは見れたそうなんです?? いずれにせよ、早々に回答頂きましてどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • Javaアプレットについての質問です

    Javaアプレット関係の質問です。 Eclipseで「Sample_01.java」ファイルを作成します。→ コマンドプロンプトでコンパイルします。→ 作成した「Sample_01.class」ファイルをデスクトップに移動します→ HTMLファイルを開きます。 …この手順だと問題なくアプレットを表示できるのですが、 Eclipseで「Sample_01.java」ファイルを作成します。→ 「保管」します。→ ナビゲータービューから「Sample_01.class」ファイルを取りだします→ デスクトップに移動します。→ HTMLファイルを開きます。 …この手順だとなぜか×マークが表示されエラーになります。 繰り返しになりますが、どちらのファイルも名前・中身は全く同じものとなっています。コンパイルの方法が違うだけです。 なぜEclipseで自動作成された方のclassファイルだけエラー?が出たのでしょうか?エラーが出ない対策とかはありませんかね? Javaアプレットに詳しい方いましたら教えてください。 //一応ソース乗せておきます import java.applet.Applet; import java.awt.*; import java.awt.event.*; import java.util.*; public class Sample_01 extends Applet{ private static final long serialVersionUID = 1L; public void init(){ } public void paint(Graphics g){ g.drawRect(200,200,25,30); } }

  • JavaアプレットでJavaMailAPIを使用するときのエラーについて

    今Javaアプレットでメールを送信するプログラムを作成しているのですが、アプレットだけをappletviewerで実行するときはうまく起動するのに、htmlに埋め込むとアプレットの読み込みに失敗してしまいます。 htmlでは下のようにJavaApplet.classというクラスファイルを指定しているのですが、駄目でした。このhtmlファイルとclassファイルは同じディレクトリに配置しています。これは何が原因なのでしょうか? 使っているjdkのバージョンはjdk1.4.2.12です。 環境変数の設定はJAVA_HOMEにC:\jdk1.4.2_12、PATHにはC:\jdk1.4.2_12\binとしてあります。 よろしくお願いします。 <html> <head></head> <body> <p align = "center">試作</p> <p align = "left">E-mailの送信</p> <Applet code = "JavaApplet.class" width = 400 height = 300></Applet> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaアプレットの動作テスト(Eclipse)

    Javaアプレットの動作テストは… (1)HTMLファイルの作成 (2)java→classにコンパイル (3)作成したHTMLファイルを開く (1)~(3)のような手順で行われると思うのですが、 もっと簡単に動作テストする方法はありませんか? それと、Eclipseでアプレットの動作テストってできますか? (「メニュー」→「実行」ではできませんよね…?)

  • javaアプレットでIEが落ちる

    タイトルの通りですが、javaをつかったページに移動するとブラウザが落ちてしまいます。 ためしにデスクトップにHTMLファイルをつくって <applet code="***.class"> と書いたもの(アプレット本体はありません)を読み込ませるだけで落ちてしまいます。 Sleipnir だと強制終了、IEだとエラーのメッセージボックスがでてハングアップという感じです。 環境は WindowsXP PRO SP3、IE6、Sleipnirです。 よろしくお願いします。

  • アプレットとテキストファイル

    Java初心者です. appletでゲームのようなものを作ろうと思い, テキストファイル(*.txt)から文章を読み込んで 表示するようなプログラムを書きました. eclipseのアプレットビューアではちゃんと表示されるのですが, 自分でhtmlを書いてブラウザで表示させようとすると, このテキストファイルが読み込まれないのか,以下のようなエラーが ブラウザの下に出ました. java.security.AccessControlException: access denied(java.io.FilePermission ./res/aaa.txt read). これはどういうことなんでしょうか. eclipseのアプレットビューアを使ったら, プロジェクトフォルダに"java.policy.applet"というものができていたので, これをうまく使えたらいいのかとも思うんですが, どうもよくわかりません. ご回答お待ちしています. ちなみにOSはmac OSXで, フォルダの構成は, プロジェクトフォルダ  ー/src/*.java,*.class  ー/res/aaa.txt です.

  • Javaアプレットのエラーで、教えてください

    自分で作ったアプレットなのですが、infoseekさんのサーバにアップして、実際に表示してみたところ、 エラー:java.lang.ClassFormatError: Incompatible magic value 1013478509 in class file default. というエラーが表示され、画面にはXマークが表示されただけになってしまいました。 ネットではなくPCで、htmlファイルを直接開くとちゃんと動作します。 ftpでのクラスファイルの転送モードはちゃんとバイナリモードで転送したのですが。ClassFormatErrorが出てしまいます。 どうか解決方法を教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAアプレットがブラウザで実行できない

    JAVA超初心者です。 じつは、Java2SDK1.4を使ってコンパイルしているんですが、 コンパイルしてできた「classファイル」をブラウザで実行できないんです。 四角い灰色のものがでてきて、マウスを重ねると、 { load: class **** not found }とステータスバーに表示されるだけです。 (*はファイル名) appletviewerというJAVAの動作を見るものだと、実行できるのですが・・・。 Web上で配布されているclassファイルはブラウザでも実行できます。 配布されているのと同じソースでやっても自分でコンパイルすると、ブラウザで実行できません。 ブラウザはIE6なので、JAVAに対応してると思います。 どうすればいいのでしょうか? コンパイルに問題があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaアプレットの文字化けで困っています。

    Fedora14でEclipse3.6を使ったJavaアプレットのプログラミングを始めたのですが、AppletViewerで文字化けが発生しています。 メニュー部分と実行画面内の文字が日本語(全角文字?)のときに白い四角(こんなやつ→□)が表示されています。 Webで調べて、Eclipseのメニューからウインドウ>設定 内の、Java>インストール済みのJREを編集で開いて、デフォルトのVM引数の欄に-Dfile.encoding=MS932と指定したのですが文字化けのままです。 どうしたら文字化けが解消されるのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • java アプリケーションをjava アプレットに

    java超初学者です。詳しいかたご教授願います。 java アプリケーションをjava アプレットに書き換えたいのですが、具体的にはどう書き換えを行ったらいいのか修正をお願いします。 (文字制限があるので、14個あるクラスファイルの中で(内1つはhtmlファイル)、メインメソッドを持つ実行クラスだけのせています。) Appletを継承させる、属性をメインクラスとコンストラクタはpublic にする、 mainメソッドを削除し、initメソッドへ書き換える、サイズ指定は<applet>タグで指定する。等調べましたが 具体的にわかりません。特にコンストラクタとメインメソッドの部分のアプレットへの書き換えがわかりませんでした。 宜しくお願い致します。 //実行クラスです。 import java.awt.*; import java.awt.event.*; /** *ゲームクラス(ここから始まる)<p> *画面の作成 */ public class Game extends Frame { /** * メインクラス */ public static void main(String args[]) { //フレームの作成 new Game(); } /** * 引数なしのコンストラクタ */ Game() { //*** ウィンドウの初期化 //タイトル super("Shooting Game"); //クローズボタンによる終了処理の実装 addWindowListener(new WindowAdapter() { public void windowClosing(WindowEvent evt) { System.exit(0); } }); setSize(500, 500); //ウィンドウのサイズ //*** キャンバスの初期化 MyCanvas mc = new MyCanvas(); add(mc); //フレームにキャンバスを追加 setVisible(true); //ウィンドウの表示 //ゲームデータの初期化 mc.init(); //スレッドを作成 mc.initThread(); } }

  • JavaアプレットからローカルJarを利用する方法

    クライアントのローカルフォルダに格納されているJarファイルを Javaアプレットから呼び出して使用することは可能でしょうか? クライアントにC:\Applet\lib\app-test.jarの様に、jarファイルが格納されているとして、 Javaアプレットからこのjarを使用しようするには、どのような設定が必要でしょうか? 現在は、NoClassDefFoundErrorになってしまいます。 eclipseで開発するときは、ビルドパスに上記パスを設定するので、問題なく動作します。 また、app-test.jarをC:\Program Files\Java\jre1.5.0_22\lib\extフォルダに格納すれば、 正常に動作します。 CLASSPATHを設定すれば良いのかと思い、C:\Applet\lib\app-test.jarを クライアントの環境変数(CLASSPATH)に登録しましたが、同じエラーが発生します。 C:\Applet\lib\app-test.jarを利用するために必要設定(環境変数、HTMLのobjectタグ、 java.policyなど)があれば教えてください。 以上

    • ベストアンサー
    • Java