• ベストアンサー

電車を待つ際の列

関西で電車に乗る時にプラットフォームで待っている時、添付のような事(上がレール)がよくあります。つまり、BとCは仲間で、話をするために、あえてAの横には並ばず、一つ空けておくケースですが、後ろに並ぶ場合、正直、詰めてくれないかな、と思う事があります。このようなケースは、関東や他の地域でも見られる光景なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5122/13380)
回答No.2

私は横浜ですが、休みの日などではよく見かける光景です。 平日の通勤ラッシュの時は見ないですね。

urdanata2
質問者

お礼

そうなんですか。ということは、あまりこういう事に目くじらを立てるべきではないかもしれませんね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17826/29754)
回答No.1

こんにちは こういうのは地方から出てきた学生の人だったらありそうですが 都内では通勤等で見かけたことはないです。 でも、確かに周りが見えていない電車に慣れていない人が多い イベントの時は前詰めない人もいたりしますね。

urdanata2
質問者

お礼

確かに、通勤時間帯は、あまり見た事ないですが、それ以外の時間帯では、よく見られる光景ですね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車の幅の大きさの違い

    関西在住です 普段JRを利用しますが何年かぶりに京阪電車に乗ると なんか電車の幅が狭く感じました 普段 空いてる時間帯ばかりの利用なので面する座席シートが 近く感じられたのです。 電車の幅って皆同じなのかと思ってたのが間違い? 幅が違うということはレールの幅も違うって事ですよね。。。?

  • 電車内での携帯電話のマナーについて

    関東では携帯電話は ・電車内では通話は禁止。 ・優先席では電源をOFF。 ・それ以外ではマナーモードに設定の上、メールなどは可。 ということになっているのですが、教えてgooや大手小町を見ていたら「電車内での携帯メール操作も不愉快・非常識」と考えいる方が結構いらっしゃいました。 調べてみましたら関西でも電車内の携帯電話マナーは関東とほぼ同じだったのですが、 ルールとしてOKと云われているのに、非常識だと思っている方々は、どうしてなのでしょう。 また地域によっては電車内でのメールは未だNGなのでしょうか?

  • INDEX関数で2列からの参照は?

    INDEX関数で2列からの参照は? 表1 料金表 A列 B列 C列 D列             着地  北海道 関東 関西  発地 サイズ名 発/着地番号  1   2  3  北海道 60S   1 500 1,200 1,500 北海道 80S   2 700 1,500 1,750 北海道 100S  3 1,000 1,750 1,900 関東  60S   4 750 500 800 関東  80S   5 950 700 1,000 関東  100S  6 1,100 800 1,300 関西  60S   7 1,500 800 500 関西  80S   8 1,750 1,000 750 関西  100S  9 1,900 1,300 900 上の表を使って、下の表の料金を求めます。 表2 A列  B列  C列  D列  E列 氏名 発地  着地 サイズ 料金 あ  北海道 関西 60S い  関東  北海道 80S う  関西  関東 80S え  関東  関西 100S このような場合、料金を求めるには、INDEX関数でいいと思うのですが、2列を参照しないといけないので、どのように式を作ればいいでしょうか? SUMPRODUCT関数を使えばいいですか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 満員電車

    日本ではよくテレビで 都会の通勤ラッシュ時の満員電車 (駅員に電車の中に押し込められたり・・)の映像が 流れる事がありますが、 たとえば、アメリカの都会(ニューヨークなど)で 同じような光景が見られる事はあるのでしょうか?

  • 電車でずっとドア横に立っている人は何かあるのですか

    今日電車で人の足を踏んでしまい、考えたのですが、満員電車でもすいている電車でもずっとドアの横に立っている方がいますよね。別に次の駅で降りるわけでもないのにずっとドア横に立っている方。大きな駅で人がたくさん降りる際、普通みなさんならいったんホームに降りて人をおろすと思いますがこのようなずっとドア横の方はかなりの確立で降りずにドア横でがんばっています。ドア横のポジションを失う恐怖なのかなとも想像できます。今日足を踏んでしまったのはこういう方です。乗車時には先頭のほうに並んでいた方が乗るときには自然と奥に行くと思いますが、ドア横の手すりを持ってくるりんと横回転していきなりドア横に張り付く、という光景も見られます。こういう方が決して珍しくないのはなぜでしょうか?何か神経症的、依存のようなものがあるのでしょうか?子供がずっと毛布や人形を持っていないと不安、といったケースに近いのか?教えてください。私は50代男性、感性も鈍いと自覚しております。これを読んでいて実際ドア横に立っている方がいたら、どんな快感?なのか教えてください。

  • Nゲージ 電車がトロトロと停止しない..

    簡単に小さなレイアウトをと思っていたところ、最近、Bトレインというおもちゃのようですが、ユニットを変えればきちんと走るものの存在を知り、本日購入してきました。 レイアウト用に簡素なレールも購入し、走らせてみたのですが、不具合が出ました。 停止をさせてもトロトロと走り続けなかなか停止しません。 いつまでも停止しない時もあります。 止まったかと思えば、今度は振動を加えるか、軽く押さないと走り出しません。 レールが悪いのか、電車の動力ユニットが悪いのか。。 以前走らせていたセットではその様な事はなかったです。 以下に不具合のセット内容を記します。 電車・・Bトレインショーティー(江ノ電 300形) 電車ユニット・・チビ客車用動力ユニット(KATO) レール・・レールセット:エンドレスセット(TOMIX) パワーユニット・・N-1000-CL(TOMIX) パワーユニットのみ以前からあるもので、それ以外は本日購入です。 ただ単に線路を組み、付属のコードを線路とパワーユニットに差し込んだだけの設定です。 何か原因は考えられるでしょうか。 また、上記のBトレインにチビ客車用は誤った選択だったでしょうか? うまく電車がはまりません。

  • 電車について

    電車の車両について気になることがあるので教えてください。 JRの車両が、どこかの地方の私鉄の車両へ再利用されることってよくありますよね?↓以下参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E8%BB%8A  それまでの車両を廃車にはせずに他の線区へ転出し、他線区の旧形式 車を淘汰させる事がある。 こういうときに、電車を運ぶ作業ってどのようにやっているのですか? たとえば東京のJRの車両が、全然違う地域の私鉄の車両として再利用される場合、線路がつながっているわけでもないし、ましてや運んでいる光景を見たこともないので(こっそりやってるかもですが)どのように運んでいるのかフシギに思いました。どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 首都圏中距離電車のロングシート化はもう戻らない?

    関西在住の関東人です。 関西では京阪神地域の東海道線の快速・新快速などは、クロスシート車が使われています。 私鉄でも阪急京都線の特急などはクロスシート車も一部使われています。 これに比べると、首都圏ではかなり長い距離を走る中距離電車も、ごく一部の車両を除いてロングシート化されています。 湘南新宿ラインや数年後に予想される東京駅縦貫路線の開通などで、首都圏でも京阪神の新快速に劣らぬほど長距離運転される電車もあると思うのですが、長距離利用者のためにクロスシートを再び増加させようということにはならないでしょうか? 正直言って、関西のクロスシート車に乗ると、羨ましく思います。 ちなみに私は、中距離電車が「汽車」、山手線などが「国電」と呼ばれていた時代を、かすかに覚えているものです。

  • 電車に乗車する時のマナー

    昨日、電車に乗る時、プラットフォームで電車のドアに向かって、左右に10人くらい、合計20人くらいの人が降りてくる人(下車する人)を待っていました。下車する人も20人くらいでした。都内の集客数の多い駅で、時間は23時と少々混んでいる時間帯でした。 最後の2~3人が降りた瞬間に、急に私の斜め横に、30歳くらいの男性が立ち、乗る人立ちの波い入り込み、さ~と電車に乗り込みました。要は、私より後から並んだのに、先に乗られてしまいました。 ちなみに、私は電車のドアに向かって、右の後ろの方に立っていました。その男性は、急に私の斜め前に立ち、先に乗られてしまったという状況です。 都心の混んだプラットフォームなので、多少の事が仕方ないのでしょうか?あまり、並び順には決まりがないものと考えた方が良いでしょうか?

  • 電車の中の出来事。横に座るか座らない?

    前に電車の中でふと思ったのでお聞きします。よろしくお願いします。 電車の中で横の席が空いてるのに、その横の人を見て、座らない(座りたくない)事ってありますよね?どんな人の時ですか?

このQ&Aのポイント
  • MG3230を購入して無線LAN設定を何回してもE21エラーが発生します。キャノンエディターアプリを使用してカレンダーを印刷したいのですが、他の3330では可能でした。MG3230はスマホから無線LAN印刷に対応していないのでしょうか?解決策はありますか?
  • MG3230の購入時に発生するE21エラーと無線LAN印刷不可について知りたいです。購入後、無線LAN設定を何回試してもE21エラーが表示されます。キャノンエディターアプリを使用してカレンダーを印刷したいですが、MG3230ではできないようです。他の機種ではできるのに、なぜMG3230ではできないのでしょうか?解決策を教えてください。
  • MG3230を購入してから無線LAN設定を何回も試していますが、E21エラーが続いています。キャノンエディターアプリを使ってカレンダーを印刷したいのですが、MG3230ではできないようです。他の機種では問題なくできました。MG3230はスマホからの無線LAN印刷に対応していないのでしょうか?もし解決策があれば教えてください。
回答を見る