• ベストアンサー

おばあさんですが、床ずれで・・持ちません

おばあさんですが、床ずれで、菌が骨まで達して熱が出て、 入院しています。 以前の病院でMRSAと言われました。 最近血圧の低下で血圧を上げる薬で持たせていますが・・・ 本人の苦しみはあるのでしょうか? できるだけ持たせてやりたいのですが、血圧低下で困っています。 何か良い方法はあるのでしょうか? 孫の願いです。

  • 病気
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15527
noname#15527
回答No.1

こんばんは。おばあさまのこと、とても心配ですね。 >本人の苦しみはあるのでしょうか?できるだけ持たせてやりたいのですが… ということで、余命いくばくもない… という感じなのでしょうか。意識はありますか? 状態がはっきりわからないので、憶測ですが、そのように理解させてもらいますね。 耳は、最期まで感覚があるそうですよ。病院へ行かれた時に、周りを取り囲んで、たくさん、たくさん一緒の楽しい思い出を話してあげてください。 音楽も聞こえるかもしれませんね。 私は今は休職中ですが、以前入院病棟で看護師として働いていました。家族の方のお話や、マッサージ(さすってあげるだけでも)などは、私達スタッフにはとてもかなわない援助だと思います。 私ももうすぐ3回忌になる祖母がいましたが、こんな職につきながら、何もできなかったこと、とても悲しく思ったものです。 家族の皆さんで、付き添ってあげる事で、苦しみはかなり軽減されると思いますよ。 おばあさまが少しでも楽になられること、お祈りしていますね。 大事な時なので、質問者さんも、お体大切になさってくださいね。

その他の回答 (6)

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.7

MRSAが病名じゃない事は従事者なら教育済みだし、現に自宅療養している老人や身障者や同僚も居ますけどね Drは最低でも褥瘡の手当て時の感染予防方法と消毒方法は教えるべきですね。 通常の利用者宅での消毒は主に「塩化ベンザルコニウム」だけで、服装も通常で構いませんけど、 MRSA感染者宅は二次感染予防対策で一日のうちで最後。 しかも予防衣と帽子、靴下も穿きかえる。 マスクは使い捨て。 作業後は予防衣の表面に触れないように脱ぎ、大きなナイロン袋(塩化ベンザルコニウム溶液入り)へまとめる。 物品は全てアルコール消毒 チーム全員、手はアルコール消毒、鼻と口はイソジン&イソジンガーグル。 持ち帰った物品は流水洗浄。 予防衣等は次亜塩素酸ナトリウムで消毒後洗濯。 これだけやっても同僚は感染していた。 小さなお子さんが居たのですが肩の傷跡が完治するまで同時に入浴もできないし、一時期別居してましたよ? 「知識」は「知識」で構いませんけど 現場はマニュアル通りのケースがない。 行き当たりばったり。 現場で 「昨日検査してもらったらMRSAとかいうヤツに感染してると言われた」とか介護人が平気な顔して言うんです。 仕方無いですね。 持って行ってるありったけの消毒薬使うか、センターに戻って用具を揃えるしかない。 恐いですね。 C型肝炎とかはもっと酷い。 本人と介護人は知らないけれど、介護サービスを受ける際に貰った診断書に「C型肝炎」とか書いてたり。 ヘルペスやら感染症には多く接しました 大体が説明不足。 手袋なしで患部触って、その手で自分の生傷とか触ったとしたら… もし、買出し中に小さな子供に触れたら… 幸い「疥癬」にはあたった事ないですが、どうするんでしょうね? 普通の生活できるんでしょうか 知ってる人は事も無げに言えますが家族や介護サービス従業者は?

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.6

MRSAは病名ではありません 活発な炎症が無ければ保菌者でも自宅療養は可能です また、感染は結果であって、圧迫による血流障害が原因です。圧迫されやすく、骨が突出しているところにできるのです。 褥瘡対策としてはまず局所の減圧、十分な栄養状態、そして局所の処置が重要です 減圧に最も有効なのはエアマットでしょう。レンタルは全国で行われていて、月二千円程度の料金です。介護保険の適応があるので、自宅や特養では支給されますが、病院では保険適応が無いので支給されず困ってます 自腹でレンタルして主治医の許可を貰って病院にもちこまれてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.hpmix.com/home/kokuga/A2_1.htm
  • kasutera
  • ベストアンサー率14% (44/298)
回答No.5

床ずれ防止のために「エアマット」といものがあります。 老人介護施設なんかでよく使っているらしいです。 空気を自動的に出し入れして、一箇所に圧がかかるのを防ぐものです。 入院中の母にやっとそれを見つけて、持っていったら、 10日もたたないうちに、亡くなってしまいました。 介護用品を扱っている店に聞いて見てください。 多分、取り寄せになると思いますが。 私の場合、中古品を分けてもらったので、17000円くらいでした。

kounesi
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 残念ながら、昨日なくなりました。 血圧低下で薬で上げてもらいましたが、1週間ぐらいしか持ちませんでした。

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.4

え?? MRSAに感染していて自宅療養ですか? 十分な説明と消毒方法、治療方法を教わりましたか? 家族に体の弱ってる人とか小さな子供が居ると感染の恐れがありますよ? 訪問介護の仕事してますが、同僚は「肩の傷跡」からMRSAが検出されて毎日薬漬けでしたが… 褥瘡がそこまで酷くなっているのに放置しているというのは、医者としてどうなのかなぁ 手術に耐えられないと判断したのか、単に面倒くさいのか。 手術、辛そうですからね。 周辺の侵された部分をすべて取り除きますから、体力が無いと元に戻らない。 いい加減な医者は居ますよ? 褥瘡にティッシュあててたりね、粘着性防水フィルム知らずにビニールシートを布団に置いてるだけとか。 「褥瘡がある場合の感染予防対策」 http://www.kaigo-club.com/kansen/k14a.html 主治医にもう一度相談しましょう

回答No.3

早期の床ずれなら、私に任せなさいと言いたい所だったのですが、もう、隔離されてしまっている状況なのでしょうか・・・ 優しいお孫さんですね。低い血圧を上げるというのは大変困難な事です。本人は、苦しみを通り越してしまっている状態だと思います。悲しいです。 良い方法を回答できず、大変申し訳ありません。優しいまなざしで、おばあさんを見守ってあげて下さい。

  • keiki-gon
  • ベストアンサー率51% (82/159)
回答No.2

大変つらい状況で、お察しします。 数ヶ月前、テレビで床ずれに効果があるというサプリメントが紹介されていました。 三協製薬の「ブイクレス」というもので、「微量元素を摂取することで驚くほど床ずれが軽減した」とありました。 いくつかの病院で使い、効果が出ているそうです。かなり床ずれがひどいようなので、気休め程度かもしれませんが・・・。 通信販売もあるそうですが、お医者さんとも相談してみてください。 どうかお大事に。

参考URL:
http://www.vcresc.com/contents/vcresc/index.html

関連するQ&A

  • 高齢者の床ずれ

    78歳祖父が寝たきりです。最近左足のふくらはぎ外側が皮が剥けたようになっていて赤くなり、水ぶくれができました。かなり広範囲です。本人は痛がっていませんが、触ると、熱を持っています。 やけどをしたような見た目ですが、これは床ずれでしょうか? ケガをするような心当たりはありません。 ちなみに、左の腰骨あたりには以前から丸い5センチくらいの床ずれがあります。そちらのほうは痛がっています。黒くなり乾いている感じです。普段体の左側を下にして寝ていることが多いかもしれないです。 病院に連れていきたいですが寝たきりですので今すぐは難しいです。 応急処置で出来ることがあれば教えてください。

  • 猫の後ろ足の床ずれ

    うちには、おばあちゃん猫が1匹居るのですが、数日前に猫の後ろ足のかかと部分がハゲて血が出てる事に気付き動物病院に連れて行ったところ、足の筋力が落ち普通は人間で言うかかと部分は浮いてるはずなんですが、老化で足が弱くなり床ずれを起こしてしまったようで、お薬を貰って来たのですが、先生からは、足の床ずれは治らないと言われました(;_;) 理由は何かを付けても足の部分なので、嫌がって自分で取ってしまうそうです。 でも、傷が痛々しくて(;_;) ネットで検索しても【床ずれ予防】の物ばかりで…既に出来てしまった床ずれを治す方法などありましたら教えて下さい(>_<) 因みにうちの猫はおばあちゃんですが、見た目も若く寝たきりなどではありませんが、ここ最近、急激に後ろ足が弱くなってヨロヨロした感じになってます。

    • ベストアンサー
  • 乳酸菌液とインシュリンによる床ずれ治療効果について

    次の3つのリンクを拝読して思ったのですが、今の日本で、 床ずれ患者さんの褥瘡治療に悩むお医者さんは、一人もいない感じで しょうか? 父母や祖父母、その他の知人など、身近に床ずれで苦しんでいる方は、 最早いないという望ましい状態になっているのでしょうか?^^; またこの方法は、どの医者でも自由に実践できる治療方法なので しょうか? レポート、よろしくお願いします。<(_ _)> ★天国からのメッセージ📮稀代の智慧者(故)飯山一郎先生31 2021/7/28 09:00 https://lineblog.me/linx21/archives/2657086.html 安田裕一院長は,乳酸菌をつかってMRSA(抗生物質が効かない病原菌)を 消毒する方法を確率した.この情報は,全国の病院にとって大朗報になるはずだ. もう一個,バラしてしまおう. 高齢の入院患者の褥瘡(床ずれ)をピタリ!と治すクスリはないのだが…, 安田院長は,大穴のあいた重篤な褥瘡をピタリ!と治してしまう.こうだ. 乳酸菌液を含ませた脱脂綿にインシュリンを一滴落とし,患部に入れる. すると,モリモリと組織が復活してきて,アレアレアレと言ってる間に完全治癒! 信じられない!なんて言うヒトもいるだろうが,時間がないので相手にできない. ★午後11:26 · 2012年1月23日·Twitter Web Client https://twitter.com/iiyama16/status/161454661323337728 長期入院患者の床ずれ(褥瘡)に悩む医師は多い。が、特効薬!がある。 患部大の脱脂綿にインシュリンを1~2滴たらした後、乳酸菌液を充分に しみこませる。 この脱脂綿を患部に押し込む! 2~3週間後には肉が盛り上がり皮膚が形成され治癒! ↑実際の臨床例。医師名は言えない。>@26MAYUKO ★午前0:32 · 2011年5月2日·Twitter Web Client https://twitter.com/iiyama16/status/64713876809326592 褥瘡(じょくそう.床ずれのこと)に悩む医師は多い. どんな薬も効かないからだ. ところが私の乳酸菌を脱脂綿に吸わせてインシュリンを1滴たらす. この脱脂綿を褥瘡の患部(穴)に突っ込む. すると3~4日で褥瘡が治るのだ. この乳酸菌+インシュリン療法を発明した医師の名は今は言わない

  • 仙骨部にできた床ずれ

    要介護5の89歳の母の仙骨部にできた床ずれがなかなか治りません。 おしりの割れ目のちょっと横におしりの割れ目に平行に3センチほど裂けたような床ずれでした。 最近床ずれが横に広がってきました。横は2センチほどになります。 形成外科で診てもらっていますが、座ると仙骨部が座面に当たっているので、常に体重がかかり床ずれは治らないとのことでした。以前2週間ほど肺炎で入院したときは床ずれがすっかり良くなったことがありました。現在母は日曜以外デイサービスに行っていますが、デイでは1時間以上座り続けないようにしてもらっています。病院からはフィブライトスプレーとアクトシン軟膏が処方されています。 何か良い方法をアドバイスしてください。

  • 老犬の床ずれ

    老犬介護経験者の方、又、現在介護に奮闘中の方、是非お知恵をお貸し下さい。 17歳5ヶ月になる雄のミックス(限りなく大型犬に近い中型犬)なのですが、 2週間程前から、寝たきりになり、介護生活が始まりました。 痴呆等の症状はなく、前日まではなんとかトイレも食事も自分の力で出来ていたのですが、 翌日には立ち上がる事が出来なくなってしまいました。 しかしながら、お水もよく飲み、ご飯もよく食べ、よく眠ります。 獣医さんにも年齢相応の症状と言われ、介護生活に励んでいるのですが、床ずれだけがとても酷いのです。 寝たきり2日目の時に床ずれだけは防止しなくてはと思い、寝返りをさせたのですが、 体をバタバタさせて、とても嫌がったので、獣医さんに相談した所、 「骨の歪み具合が原因で痛みを感じているのかもしれないから、 あまり痛がる様であれば無理に向きを変えないで様子を見ましょう。」との事でした。 100円ショップで小さなクッションを沢山買ってきて、 床ずれにならないように注意しながら様子を見ていたのですが、 数日経って、やはり床ずれが出来てしまったので、 慌てて向きを変えたのですが、(嫌がる様子はありませんでした) どんどん酷くなってきてしまって・・・。 今は病院からパウダーのお薬を頂いておりますので、 傷口を上向きにして寝かせ、乾燥するのを待っているのですが、 上向きにしているにも関わらず、別の場所にも床ずれが・・・。 寝返りさせたくても、傷口が酷いので、させられずにおります。 しかし、某サイト様によると、 「床ずれが出来てるからと言って、そのまま同じ方向に寝かせておくと、 逆の方向にも床ずれが出来てしまうので、傷口をガーゼ等で保護して寝返りはさせた方が良い。」と。 足や手を少し動かすだけで膿が出てきてしまう状態なので、 その部分を下向きにして寝かせてしまったら、 痛いのではないか、もっと酷くなってしまうのではないかと思い、頭を抱えております。 獣医さんには相談するつもりでもおりますが、 介護経験者の方の経験談も是非伺ってみたいと思い、 こちらを使わせて頂きました。 こういう方法で保護しながら寝返りさせてるよ!とか、 こうしたらだいぶ良くなったよ!等、何でも結構ですので、 お話を聞かせて頂けませんでしょうか? 鳴いて騒ぐ等の痛がる様子は全くありませんが、 見るからに痛々しいので、何とかしてあげたいと思っています。 長文になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 病院の床ずれ処置に疑問

    父が石狩市のある病院に入院していました。79歳です。パーキンソン病ですが4点歩行器を使えば 時々固まりますが歩ける状態でしたが、家での介護が難しくなり通所していた老人施設の紹介 で上記病院に入院できました。(同居の姉も体調が悪く介護が困難だったため)。 5月に入院した時は頭もしっかりしていていました。パーキンソンの影響もあり、腰がいたいらしく ベッドでも起き上がりが一人では30分かかったりな状態もあったのですが、病院なので安心していました。9月くらいから妄想がおおくなり心配しておりましたが、話をしていると基にもどり食欲もありました。しかし積極的なリハビリはしていただけない病院でパーキンソンも進み動きがにぶくなりスプーンや箸も口までもって行きにくくなりつつありました。 そんな中、2日前に病院からの呼び出しで急に呼吸が厳しくなりすぐ来てほしいと・・・病院に着くとかなり重篤な肺炎で人工呼吸器を使わないと危険になる可能性があるということでした。(この病院には人口呼吸器は無し)延命治療するのであれば病院を紹介しますとのことでしたので、勿論お願いしました。 そして、転院して聞かされたのが極度の貧血、食欲があって食べていたのに栄養状態が悪い、 重度の床ずれ(転院先の医者は気を使って多分床ずれの治療をしていたと思うがうまくいかなったんじゃないか?・・・悪口言いたくないがきっとそうだと思う。・・・と・。 それがこの肺炎の回復にもかなり影響すると、輸血も行い、今は人口呼吸器で戦っています。 そんな重度の床ずれなのに毎週差し入れを持って見舞いに行っている私に、一度も床ずれの説明はありませんでした。素人目にも治療していたとも思えない状態です。そして、それが今、生きるか死ぬかのネックになっている。何ともやり切れない気持ちです。 実はこの病院には、大腸がんで人工肛門になった母も入院しています。(ビンスワンガーが進行し食事が取れないため遺漏になっています) 明日、母の床ずれがないか心配なので病院に行き確認して、父の件も聞こうと思っています。 うまく説明出来ないのですが、以前は母も車いすに乗せて少しは散歩できたのですが、この病院に 行ってからはさせてもらえず、・・・あたり触らず寝かせておけ的な感じがして前から疑問に感じていたのですが、なかなか受け入れてくれる病院もなく・・・でも何とかしたいとずっと考えてもいるのですが、仕事も忙しく、経済的にも厳しいので悩んでいます。 父の床ずれの酷さは本当に許しがたいです。(体の向きは時間で変えていましたが結局きちんと治療しないと意味がありません。)

  • MRSAについて教えてください

    私の母74才は脳梗塞で入院してもうすぐ半年になります。初めの一ヶ月は個室でした。その後ずっと寝たきりの老人ばかりの大部屋です。  最近微熱が続き心配で、血液を培養に出した結果を医師に聞いたところ、「ぶどう球菌がでました。皮膚にもあるものですから・・そこからの熱か、床ずれからの熱か、また別なところからか、熱の原因はわからない」といわれました。そのときは私もわからなかったのですが、ネットで調べ、もしかしてMRSAに感染してるのではないかと思ったのです。 今日病院で看護婦に聞いたら、個室のときは持ってなかったが、大部屋に来て感染したようです。 この部屋はMRSAの人ばかりを集めています。 と言われました。 今回の微熱の治療にはオーツカCEZ注1g セファゾリンナトリウム抗生剤 が投与されています。 MRSAに感染したことで、今後急変したり、死因につながるようなことがあるでしょうか? また、大部屋で移ったあと感染したということは 病院の責任でしょうか? 抗生剤は効かない、ようですが、今投与している薬について知識のある方教えてください。

  • 「お爺さん、お婆さん」を受け入れられるのは何時?

    人は、何歳になっても「おねえさん、おにいさん」と呼ばれたいもののようで、他人には「おじいさん、おばあさん」とは、死ぬまで呼ばれたくないのかも知れませんね。 とは言うものの、なかなかそうはいかないもので、年を取って病院に入院したり、老人ホームに入れば、介護してくれる人には「お爺さん、お婆さん」と呼ばれるのは仕方ない事なのかもしれません。 そこで今あなたが思う、「お爺さん、お婆さん」を受け入れられる年齢や状況はどんなものでしょうか。 僕はもう70代ですが、孫もいなく元気なので「お爺さ」んと呼ばれることは殆どなく、「お兄さん」を素直に受け入れています。 このまま死ぬまで「お兄さん」で良いと思いますが、孫ができると変わるかもしれませんね。 80歳になるころには、免許証も返納して、「お爺さん」を受け入れても良いかなとも思います。 が、心はいつまでも、プレイボーイです。

  • MRSAについて教えて下さい

    私は1ヶ月の息子を持つ母親です。出産して入院中に院内感染でMRSAの菌をもらってしまいました。退院してから2週間して再検査しましたが、まだMRSAは消えていませんでしたが、新しい良い菌が出てきてこの菌が増えればMRSAをやっつけれると医者に言われました。そしてこの間の1ヶ月検診で又再検査して今は結果待ち状態です。自分なりに調べてそんなに怖い菌じゃないとわかりましたが、一体いつまで息子はMRSAを保有することになるのか少し不安です。今のところ息子は順調に大きくなっていますし、特別に問題はなさそうなんですが、あまり外出とかさせないほうがいいんじゃないかとか、何かおかしいときMRSAが原因じゃないかと思ってしまいます。1ヶ月検診で薬を塗布して治す治療もあると言われましたが、私としては自然治癒でいきたいと思っています。どなたかMRSAについて教えてください

  • 床ずれ(褥瘡)について

    以前、病気で意識を失い、4日間生死を彷徨いました。 その際、ベッドの上で体位変換をしてもらえなかったのか、お尻に直径10センチくらいの褥瘡(床ずれ)が出来てしまい、回復後に治療し壊死した部分を取り除いて完治しました。 しかし女性ですので、いくら既婚者とはいえこの大きな褥瘡が悩みのタネになっています。患部は皮膚も茶色く変色している部分もあり、また大きくくぼんでいてとても目立ちます。 その時の医師いわく、骨に近いところまで壊死してしまったようで、すごく気にしています。 この状態は、なにをどうしても治らないのでしょうか? もとどおりとまではいかないでしょうが、なんとか目立たないようにする方法などありませんでしょうか? できれば専門家の方や褥瘡にお詳しい方にご回答をいただきたいですが、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう