• ベストアンサー

ヤフオクでのトラブル

neKo_quatreの回答

回答No.5

柄を選べるって事は、個人の出品でなくて業者? 消費者センターへ相談してみては。 何度もトラブル起こしてる業者だったら、そういう所に情報寄せられているかも知れない。 国民生活センター https://www.kokusen.go.jp/ https://www.kokusen.go.jp/map/ 発送したって言ってるのに伝票番号が無いって、別の通販サイトとかに発注して利ざや稼いでるとか。 ヤフオクだと、手元に商品が無い状況での出品は禁止だった気がするけど。

sammie178
質問者

お礼

neKo_quatre 様 お忙しい中、有難うございます。 東京の女性の名前・・・ぐらいしかわかりませんが、そのほかの出店の品物みますと、ベッドがあったり机があったり、私もどこかの業者さん?と思ってしまいました。そのような品揃えでした。 ただ、業者名(業者さんかどうかも)はわかりません。 一つだけ来た連絡では、前の方も指摘してくださいましたが、嫌な思いされたのかもしれません。でも、評価のところは1件で「とてもいい取引をさせてもらいました」のみでした。 これ迄の取引で評価する方が1人しかいなかったのかな・・・もあったのですが・・・。 とにかくもう、嫌な思いしたくないので、早く送ってきてくれれば一番いいのですが・・・。 キャンセルした後のごたごたも言ってくるのかなぁ・・・なんて思ってしまい・・・、また胃が痛くなりそうです。馬鹿ですね。 ほんと、連絡して下されば一番いいのですが、それがないので困ってます。 気にかけてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤフオクでのトラブル

    初めまして。  今回ヤフオクにてトラブルに合いました。先日、時計を落札(約9,000円)し無事に商品が届いたのですが、オークションで出品していた画像とデザインや色が異なっていたので、商品の交換の依頼を取引ナビにて行ったのですが、連絡がありません。色が違う場合だけならまだしも、デザインが違うので明らかに異なった商品を送りつけられました。また、代引きで取引したのですが、そこに記載されている発送元の電話番号にかけても、連絡が取れません。出品者の評価は120-14=106で悪い評価を見て、取引後に連絡が取れないトラブルが起きている人が以前にもいました。発送元住所も電話番号も信憑性がない状態です。私が、しっかりと確認せずに落札したのが悪かったのですが、今回のトラブルを解決したいと考えております。  目指すところとしては、正しい商品に交換または返金を考えております。徹底的に戦うつもりです。皆様、何でも構いませんので、今回の私のトラブルに助言をいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • ヤフオク入金確認せずに発送後更なるトラブルに

    ヤフオクのお取引にて困っております。 この場をお借りして、いろいろな方の意見が聞けたらと思い 質問しました。 ヤフオクにて複数点の落札をしていただき、同梱対応を希望されていたので すべての商品の落札が終わるのを待ち、取引ナビにて連絡をしました。 11月2日 落札がすべて終わりこちらから連絡をして相手先のご連絡先や 入金方法にて連絡を取りました。 11月5日 落札商品がメール便にて対応が出来なかった為、ほかの方法を提示して どうするか連絡を待ちました。 11月9日 配送方法にての連絡がなかなか頂けなかった為、ご連絡いただけなかった場合は 削除させて頂きますと言いました。 11月12日 落札者様から連絡があり、12日夜に入金予定ですと連絡がありました。 しかし、入金予定とだけ記載されており配送方法についての返事がなかったために 再度配送方法について伺う連絡をしました。 また、配送料金も記載しどちらかを選んで商品代金に+して入金をお願いしようと しました 11月13日 ここで誤り入金確認が出来たと勘違いし、落札者様に『入金の確認が出来ました』と 連絡をしてしました…。 更に、送料分が足りないと思い送料分の振込みをお願いしますと連絡しました。 11月15日 落札者様よりゆうメールの着払いの発送は出来ないかと提案がありました。 ゆうメールにて調べてみると出来る様だったので郵便局窓口にて発送をしようとしたところ、 着払いは出来ないといわれてしまい、元払いにて17日に発送をしました。 発送完了メールとともに、元払い分340円の振り込みをお願いする連絡をしました。 11月17日 落札者様より『ゆうメールは以前着払いにできたのですが、できなくなったのでしょうか? 郵便局のHPで利用案内を確認したところできるとの記載があったのですが・・・。 支払いですがかんたん決済は手数料がかかるので、ゆうちょ銀行などは無理でしょうか? よろしくお願いします』と、連絡がありました。 12月1日 こちらが長期不在をしており連絡が取れない状況もあり、送料分の入金についての 連絡がとれない状況でした。お手元に届いていれば連絡がくると思っておりましたが 来なかった為、無事に届いたのか?と思っていたら商品が保管期間満了を終えて 手元に戻ってきました。 送料分を振り込んでいただき再度配送しますと連絡をしたあとに もう一度郵便局のゆうメール着払い発送について調べましたが、出来ると書いてあったため 当初の落札者様の希望もあったので、もう一度窓口にて聞いてみますと 再度連絡をしました。 12月2日 落札者様より『こんにちは。お手数をお掛けして申し訳ありません。 不在にしていたので宅配ポストへの再配達を依頼していたのですが、何故か返送されてしまったようです。 お手間をお掛けして本当にすみません。 次は自宅で受け取れると思いますので、何卒よろしくお願いします。 』 と、連絡がありました。 12月4日 郵便局に聞いたところ、ゆうメールで以前は着払いが出来たそうですが今はゆうパックのみ 着払いが出来ると言われどうしようかと悩みました。 送料もゆうメール340円に対し600円ですので しかしわたしが安易な考えで着払いのゆうパックのまま発送をしてしましました。 12月5日 落札者様より連絡があり、発送方法の変更について連絡もなしに変えた事について 、またゆうメールでなければ受け取らないと言われました。 12月6日 こちらも安易な考えだった為、お詫びを申し上げたうえで商品の取戻請求をして再度ゆうメール にて送りなおすか、お時間が更にかかってしまう為送料分を落札者様へ送金しますと連絡をしました。 そこから連絡がなく、ゆうパックの問い合わせを行うと、 12月4日に届いておりますが、不在の為持ち帰りとなっており 7日までの間毎日局員の方がいっている様ですが不在の様です。 こちらとしてもどうしてよいのか分からずに困っております。 また、入金がされていて商品を受け取っていただけないのはなぜだろうと思い そこではじめてYahoo!かんたん決済のご利用明細、受取一覧を見ました。 そうしましたら、落札者様からの入金がない状況だという事が分かりました。 取引ナビ上でも、かんたん決算以外の振込み先等教えた覚えもありませんし 記録も残ってないため、入金はされていないと考えられます。 ヤフオクのお取引について無知だった事は自分に責任がありますが この場合、商品について取戻請求を行うか保管期間終了後の返送を待つとして 落札者様へどういう対応を取ったらよいのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、ご意見をお願い致します。 そこ

  • ヤフオクでの取引にて

    私は出品者側で、ある商品を落札してくれた方がいました。 ただお支払い詳細の口座番号等を教えて一週間経過しても入金されていないので取引される意思があるのか取引ナビから連絡しました。 評価から商品が届きましたと連絡があり、当方は入金確認後に発送している為、商品は発送しておりません。 なのに届いたとか訳分からず、何度か取引ナビを使い連絡しました。 到着してる、私の名前で届いているとか言われ、発送していない物が届くなんておかしいですよね? しかも ごめんなさい。『○○(当方の名前)』さんからきてました。 こちらの手違いで間違えで申し訳ありませんでした。 って、送ってない為、商品も手元にあります。 配送先を間違える事も今までしていないし有り得ないんです。 その後同じような商品が届いてるそうなのでキャンセルですか?って伺ったらキャンセルってなり落札者様を削除しました。 送ってもいない商品が届いてるなんて、落札者様の嘘や偽りについていけません。 それに、当方が悪いみたいに評価で書かれました。 どう対応すれば良いですか? 商品を返送するみたいな事になっていますが、梱包されていた物も送って下さいと返信してみました。 あるはずもない商品を送り返してくるのでしょうか? それとも別の商品を送ってくるのでしょうか?

  • ヤフオクについて

    12月5日にヤフオクにて海外発送の某有名フィギュアを落札しました。落札後はキャンセルできませんとのこと。 しかしなかなか発送連絡はなく、ヤフーのかんたん決済の返金期限が迫ってくる中、(ヤフーの返金期限は20日まででした)19日の日にやっと発送連絡がきました。 しかし、一旦発送連絡させていただきますとメッセージがきました。一旦?てことは実際は発送していないのか。これはやられたかもしれない。このことを色んな方に相談し、結果、ヤフーの返金申請を送ることにしました。 そしたらヤフーから返金申請が通り、相手方に取引キャンセルをお願いしますと送りました。返金申請が通ったということはなんらかの規約に違反しているのではないかと思いました。当然、最初の文にあるようにキャンセルはできませんと書いてあったので結果、キャンセルはできなかったのですが、正規品が手元に届いてから代金を支払いますと送りました。そしたら次は支払い催促申立をして訴えると言われました。これじゃ終われないと思い、再度この商品について発送はどうなっているかなど詳しく聞きました。 一旦発送連絡とは何かとすると予約済みの商品をお客様に割り当て、あとは発売を待つのみとなったので発売連絡をしました。もちろん実際には発送していません。と、言われました。この場合、どうすればいいですか?内容証明やらなんやら送らされて裁判沙汰になるのでしょうか?

  • オタマートで原因不明のトラブルに合い困っています!

    オタマートで商品を購入しました。 普通にご挨拶のメッセージを送り、それに対して普通に返信をいただけたのですが、その後支払いを終えてご連絡して以来一切返信が来ません。 発送通知もこなければ、商品自体も届きません。 なかなか出回っておらず本当に欲しい商品だったのでキャンセルする気は無いのですが、こちらから散々ご連絡しても一切反応がないため運営にも相談したところ、やはり「こちらからも発送を促してみます」の一言しか帰って来ませんでした。 最初は、なにか急な用事とかお仕事でなかなか都合がつかないとか、体調不良で急に入院なさったのかもとかあらゆる可能性を考え、仕方ない場合もあるからと様子を見ていましたが、連絡がつかなくなってから2週間が過ぎさすがに不安になってきたので相手の出品欄や評価欄から他でお取り引きしている方のページに飛んだり色々調べた結果、最新で24時間以内にも他の方のコメントには返信していることや、3日以内に他の方とのお取引が無事終わっていることが発覚しました。 実は、お支払いしてから4日後に、他で同じ方から商品を購入して取引中の方からわたしの出品欄にコメントが来たことがありまして、その方も発送通知が来たのに商品が一向に届かず連絡も取れないと困っていたご様子でしたが、その時はまだ、わたしのお取引は「2~3日で発送予定」という記載から1日しか遅れていませんでしたので、さほど気にしておらず、気長に待つ気でいた時期なので、その旨返信したことがありました。 そのため多少不安はあったのですが、まさか自分の取引もそうなるなんて、とても困惑しています。 オタマート自体に浮上はしている以上、わたしの取引メッセージに気づいていないという線はもう消えましたよね? 体調不良やご都合がつかない時は、向こうからご連絡や謝罪があってもいいと思うので、連絡すらない時点で、理由はわかりませんがこの出品者はおそらくわたしとのお取引は放棄しているということで間違いなさそうですよね? だとしたらこちらは本当に欲しくて探していた商品でしたし値段も決して安くはなく、支払い手数料をかけてまでお支払いしてる以上、絶対にこういうことは許せません。 絶対にキャンセルしたくないので無理やりにでも発送させたいし、最悪の結果になるとしても、普通にキャンセルでは戻ってこない手数料まできっちり返していただきたいです。 きちんとお取引が終わっている方もいますがわたしのような被害者も他にもいるようですので、被害者を募って警察に相談してでも納得いく解決がしたいのですが、なにか良い方法はありませんでしょうか? 似たようなトラブルに合い、キャンセル以外で解決した方、キャンセルだとしても手数料も返させることに成功した方いらっしゃれば、経験談など参考にお聞きしたいです。 大変困ってます。よろしくお願い致します!!

  • 落札後出品者キャンセル(楽天オークション)について

    楽天オークションにて商品を落札しました。 入金も済み、発送待ちでいたところ、出品者からのメッセージが来て、「商品の最終チェックで作動が悪いので、キャンセルします」との連絡。 子供達も楽しみにしてたので大変残念でしたが、了解したと連絡しました。 この後、落札者はどういう手続きや対応や、待っていれば良いのでしょうか? 初めてでいろいろ読みましたが、はっきりわかりませんので、お手数かけますが教えてください。 よろしくお願いします。 また、配送方法で出品者負担の通常配送(送料無料)にしたのが、キャンセルの直接の原因となっているのででょうか?

  • 楽オク発送虚偽

     落札した商品が今日中に発送されなければ自動キャンセルになるはずでした。 先ほど出品者からメッセージが届き、週明けに発送予定との連絡が来ましたが、取引を確認すると配送中になっていたのでおかしいと思い、相手になぜ配送になっているのかメッセージをおくりました。  すると、実際未発送ですが自動キャンセルにならないために発送通知をしたと返信が来ました。 これって、契約違反ですよね?  発送通知は取り消しできないなでしょうか?  

  • オークショントラブル。どうすればいいですか?

    こんにちは。 私は出品者側で先日商品を落札されました。 オークション終了日時は元旦でした。 私はすぐご連絡を差し上げました。 私の出した連絡内容というのは、「発送方法のご希望」をお尋ねするものです。 発送方法のご希望をお伺いして、送料が初めて分かり、落札者様が振り込む、のが筋ですから。 落札者様からは、3日の夜まで連絡がずっとありませんでした。 それでも、お正月休みをきっと取られているのだと思い、催促などしませんでした。 3日の夜に落札者様からご連絡が頂けました。 今は海外にいるので、帰国日(5日)にふりこむと言っただけの取り急ぎ的な内容でした。 発送方法の希望に関する答えは無しでした。 送料が分からずに、どう振り込むのでしょうか。 いくら今日本にいないからといって、 取引内容に関する受け答えは出来ておらず、あまりに適当な取引の返答に、その時は困惑しました。 その後、落札者様が仰った5日が終わってもご連絡は頂けず、 6日の昼をすぎてから、やっとご連絡が頂けました。 「送料が分からないので教えてもらえますか?」と言ったものです。 送料をお知らせするために、初めの連絡で発送方法のご希望をとっくにお伺いしているのです。 旅行中はともかく、帰国後になっても適切でスムーズなお取引ができていないことに 不安を抱いておりましたので、 あくまでも丁寧に、「最低限のご連絡はして頂けないと困ります」と言いました。 すると、「3日に連絡はしているはずですが?」 と話は振り出しに戻り。 私は「3日のご連絡はもちろん頂いております。ただ、一度目のご連絡で発送方法のご希望をお伺いしておりますが、未だご連絡頂いておりません。連絡がスムーズに頂けないことに不安を抱いております」と伝えました。 すると、「非礼を詫びても当方に不満があるのなら、手数料分差し引いて、残りを振込直してください。手数料分はキャンセル料です。」 と、逆切れともとれる連絡が来ました。 その時に初めて、落札者様がやっと振込が完了したということが判明しました。 ヤフーオークションでは落札者がいる場合の取引を取り消しする場合はキャンセル料500円(?)がかかるようですが、それを落札者様は払うと言ってるみたいです。 私はあくまでも、落札者様がスムーズなお取引をして頂いていないことにたいして、丁寧にお願いしたつもりです。 そこで、実際にあちらが非を認めるのなら、最後まで取引をまっとうしようと努力するのが筋なのではないのですか? あまりゴタゴタになってもややこしくて面倒なので 私は、折れて、「こちらも言いすぎたと反省しております。落札者様もお振込完了されているようですし、こちらも商品梱包済みなのでこのまま発送すれば、お互い穏便にお取引終了できると思うのですがいかがいたしましょうか?またキャンセル料を払って頂きたくありません。」という文面を送りました。 しかし、それからご連絡はありません。 私も色々と考えたのですが、 そもそも振込を頂いたと今は分かっていますし、そもそも私が次にすべきことは発送。 あっちが怒っているからといって、「このまま発送していいですか?」という許可を頂く必要は私にはないと今は思います。そもそも両者の合致がなければキャンセルはできませんし、今回はあちらも自身の非を認めています。 それとも、あちらの返事を待つべきなのでしょうか? そして、キャンセル料 落札者様の信用性に不安を感じているので、定型外分の送料はお振込頂いたようですが、 追跡をつけて送付しようと考えています。 何か適切なアドバイス頂けますか? お願いいたします。

  • ヤフオクでのトラブル

    こんばんは ヤフーオークションにてトラブルに巻き込まれてしまったので アドバイスをください。 ある方(以後A)が40000円で私の商品を落札してくれました。 オークション終了前に一応Aの評価をチェックしてみたのですが 800件の評価の中で6回落札者都合でキャンセルしているだけでした。 順調に取引も進み、相手の方の個人情報(住所氏名電話番号)も教えて頂き こちらも商品を厳重に梱包し 後はもう相手の振込を待つだけの状態まで取引は進みました。 支払予定日の夜10時を過ぎても連絡が一行にこないので 「Aに振込の確認ができませんでした。お手数ですが振込完了後連絡をください」 と連絡し 何となく他の方のオークションページを見ていたら Aが他の方から同じ物を私の商品より700円安く落札していた事実を発見してしまいました。 Aがきちんとこちらの商品の代金を支払ってくれれば 何も問題はないのですが 予定日に入金がない事、同じ商品を他の方のオークションで落札している事、Aの非常に悪い落札者の評価の中で一つだけ出品者の方に書かれている「キャンセルするならもっと早く教えて欲しかった」との言葉。 現在、以上の事から振込をせずにキャンセルするのでは?っと推測しています。 なるべく安く商品を手に入れたいのはわかりますが複数入札し一番安い所だけで取引するのは 悪質な違反行為です。やられた方からしたらたまったものではありません。 道楽でやっているオークションなのでお金にそこまで執着していないのですが こういう悪意のある違反行為は絶対に許せないたちなので 最悪の場合ですがお金がかかっても構わないので少額訴訟も視野に入れて情報を収集しています。 補足情報ですが ・商品のページには一応警告の意味を込めて、お客様都合のキャンセルの場合、キャンセル料として5000円頂きます。入札された方は商品説明を読み その内容に納得したものとします。と記載してあります。 ・Aの個人情報を元に色々としらべて見た所、Aがそこそこ有名な方ということがわかりました。頂いた住所や趣味が掲載している事項と一致していたり、twitterでオークションで同じジャンルの商品を落札したと多数つぶやいている事から本人であるのはほぼ間違いありません。 ・オークションで個人がキャンセル料を請求することが違反でないことは理解しています。 最後になりますが これからどのように対処していくのが一番相手に効果的なのでしょうか? 同じような被害に合われた方、有識者の皆様、ご教授ください。

  • 楽天オークション落札者都合のキャンセルについて

    楽天オークション出品者です。 私自身の出品方法として、安い商品は、落札者様の目線で入札しやすいように、一つの商品を100円以下にしてポイント払いにしていただければ、あんしん決済手数料がかからないよう複数落札で商品配送というシステムを一部で採用しています。 今回3回落札後入金で金券を配送という商品が落札されました。 落札後入金後、落札者様から、代金入金後に商品説明をみて3回落札ご入金で、商品配送というシステムなので、キャンセルしたいという申し出がありました。 私自身はくどいくらいに、3回落札で商品を配送する旨と、規定の落札回数に達しない場合は、配送保留状態にすることを、商品説明で記載してあります。 楽天のシステム的に、落札ご入金後のキャンセルを行うと、私に悪い評価が付くことと、キャンセル手数料がかかることは認識しておりますので 落札者都合でのキャンセルは、私に悪い評価とキャンセル手数料がかかるのでできない旨を伝えました。 キャンセルできないので、責任を持ってお取引いただけるようメールにて連絡しましたが、何も返信がありません。 自分勝手で迷惑な落札者様ですので、落札者様に悪い評価をつけて、せめて商品代金だけでもキャンセルの迷惑手数料として徴収したいのですが、配送方法がクロネコメール便落札者払いで指定されており、商品を配送しないまま発送通知をしたいのですが、(期限迄に発送通知を送信しないとキャンセル扱いになるので、このまま連絡がない場合商品配送せず発送通知だけする、返金申請されてもお受けしない旨はメールで伝えてあります。)伝票番号なしで、発送通知して返金要請された場合、代金は落札者様に返金されてしまうのでしょうか。 それとも、こちらの方で勝手に伝票番号なしの普通郵便に変更してしまって問題ないでしょうか。 返金要請で返金しても相互評価ですから、私に悪い評価が付く可能性がありますし、何のメリットもないので、せめて今回の商品代金僅かですが、徴収した上で、悪い評価をつけたいと思うのですが 確実に商品代金だけでも徴収する方法はありますでしょうか。 上記の条件で、商品代金だけでも確実に徴収できる方法がありましたら、ご教示お願い致します。