• ベストアンサー

別居中の生活費用

離婚話の口論の末、妻に対して手を挙げてしまいました。詳細は割愛しますが、妻の親族からは「怖いので一緒にいれないといっているから、とにかくいますぐに出て行きなさい」といわれて出て行きました。 誠意のつもりで、とにかく仕事に必要最低限のものだけ持って出て行ってからは、私も生活費が必要なので、これまでのように給与から妻子に対して十分な生活費は渡すことができていません。ところが、「夫婦の貯金がないなら個人の貯金があるだろう。あなたは個人の貯金で生活して、もっとこちらに生活費にまわせ」といいます。ちなみに妻も貯金をもっています。 確かに手を挙げた私が悪いですが、私も生活して仕事もしていかなければいけないので、自分の必要費用を確保しなければなりません。 果たして個人の貯金(たいした額ではないですが)を切り崩してまで生活費を渡す必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yorsong80
  • ベストアンサー率43% (41/94)
回答No.2

こんばんは。 お子様がいらっしゃるのであればお子様の扶養義務も ありますし、奥様が専業主婦などで扶養家族になっているのでしたら、最低限扶養の義務はあります。 ですが、お金あっての扶養なので、支払い能力が無ければ仕方ないです、本人の最低限の生活費まで削って渡さなければいけないという義務はないですが、給与から可能な限り渡さなければいけません。 個人の預貯金は結婚前に自分で貯めていた物であれば、離婚の際も別居中も婚姻中も本人の物であって、夫婦の物ではありませんのでそれを削ってまで渡す必要はないと思います。(ただし現在の貴方様の私生活でギャンブルや浪費をしていないという事の条件付きで) 結婚後に貯めたものは妻が専業主婦でもお互い協力して貯めた物なので、お互いの物です。 それを考慮して半分程度は貯金から生活費を渡さなければいけません。 ただ奥様がお持ちの貯金が婚姻後貯めた物でしたら、半分は貴方様の物でもあるので、それも合わせて、いくらまで渡すことができるというのがわかるかと思います。 貯金を切り崩してまで、という事ですが、切り崩して、生活費を毎月渡していたら、結局はいつかその貯金もなくなってしまって、そのときは本当に渡したくても渡せない状態になってしまうわけですよね。 「今生活費を貯金を切り崩して渡しても、長くはお金がもたない、いつまでも続けられるのは金銭的に無理だから、これからお互いがどうするのかという事を優先的に夫婦で考える」という事が大事ではないかと思います。 離婚に向かっているのでしたら、離婚いについての話合いを早く進めていくのが、良いかと思います。 今は悪い状況でも夫婦ですから、お互いをできる限り思いやっていってください。 奥様だって色々今後の事、今の生活の不安など不安なのでしょう。

tsukareta
質問者

お礼

解りやすいご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

奥様に家とお子さんを渡して、ご自身が出て行かれたという意味ですか? であれば、不動産+家財一式という巨額の財産が奥様の手中にあるわけですから、その分を差し引いて結論を出すべきです。相手の言いなりになって現金を渡す全く必要はありません。 物事は全て交渉です。相手の主張に同意する義務はありません。 「払えないものは払えない」と突っぱねることは十分可能です。現金を渡すのは最後にしましょう。 さらに、口論の原因について、奥様の側に全く非がないかというと、そうではないでしょう。相手の非を追求することです。どちらか一方が100%悪いというトラブルはあまり多くありません。 奥様の生活水準が高すぎることはありませんか?リストラ、賃下げの時代です。生活水準を下げるよう、胸を張って要求しましょう。 男女平等の時代です。相手に一人前の収入があるならば、慰謝料+養育費は必要でも、生活費は必要ないはずです。 念のため、お持ちの銀行口座の番号を全て変更しておくとよいでしょう。変更した口座番号を相手に教える必要は全くありません。 離婚を前提に協議が進行中であれば、お金を払ってでも弁護士を雇って問題点を整理し、合意事項を文書化しておいたほうが無難です。

tsukareta
質問者

お礼

為になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.3

それは程度問題です。 お金がないからという理由で、では妻子合わせて月3万円で勘弁してくれということはやはり許されません。 逆に月20万渡していながらまだ足りないと言われても、貯金を崩してまで、、、ということはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62349
noname#62349
回答No.1

離婚してなくて扶養関係なら生活できるだけの 費用をできるだけ渡した方がいいと思います。 ちゃんと離婚して奥さんと他人になったなら子どもの養育費で いいんじゃないかと思います。

tsukareta
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居費用

    妻と離婚を前提に、私が家を出て別居しようと思っています。 妻は専業主婦で私は正社員ですが手取り22万程です。 子供は小学生の子供が2人。 家の私名義のローンが月7万。 貯蓄は子供名義の将来の積み立てが100万程。 で他の貯金はほとんどありません。 子供たちの習い事で月2万程で ローン、習い事、保険3万をあわせると残り10万あるかないかで 私が家をでると私の生活費、アパート代はどっから出せますか? 妻子へ婚姻費用を渡すにはいくらぐらいになりますか? 妻は体が丈夫でなくパートも辞めています。 どうしたら別居ができますか? 妻はこんな困窮する離婚や別居も反対していますが 私は別居を何年かして離婚したいです。 原因は性格の不一致です。

  • 別居中の妻子に対する生活費に関して

    別居中の妻子に対する生活費に関して ある事件がきっかけで(警察沙汰)妻子と別居することになった者です。 職も失い再就職に向けて活動中ですが、離婚ではなく別居のため生活費+養育費の支払いをこれから話し合って決めることになります。 妻子は両親の実家で生活をはじめ妻がパートで5万円程度の収入が現在あります。 妻子の実家の両親から、今後子供(小学生一人)の養育費として毎月4万円、妻の生活費として毎月5万円の計9万円を毎月送金して欲しいという案がありこれから話あって決めるのですが、こちらは現在収入がありません。 預貯金として500万円ほどあり、それを切り崩して支払うことは可能ですが別居期間は短くて3年長くて5年ということになりそうです。 妻の気持ちは離れてしまっているのですが子供のことがあり、当面別居生活をしますが5年後以内に離婚という可能性もあります。 全面的に私の責任での別居生活(離婚前提の可能性大)になっているのですが養育費+生活費で9万円は妥当な金額でしょうか。もっと多く必要だったりするのでしょうか。 108万×5年で540万円程度の預貯金は今の全財産で賄うことは可能です。 私自身も実家に戻って仕事を探すのですが、田舎であり収入面では手取りで15万円程度の職につくことさえ厳しい状況下にあります。 預貯金がなければとても9万円も払える状況ではないのですがどのように考えれば良いかアドバイスをお願いいたします。

  • 別居中の生活費等について

     私は去年の11月に結婚しました。結婚暦は1年。6ヶ月の娘がおります。結婚してから妻の持ち家であるマンションに住むことになりました。夫婦喧嘩の最中に手を上げたことが原因で、「離婚する。」と言われ、私は実家に戻り別居中です。  結婚生活を続けて行きたいと思っていた私は、妻の両親に心配をかけたことを謝りにいったのですが。妻には謝られていない。とか聞こえなかった。といっているそうです。  妻は、今後どうするかを曖昧にしたままです。  生活費や慰謝料と妻から言われているのですが、いくら払えばいいのですか??教えてください。  私は年収280万円。 妻は240万円です。 いま妻は、育児休暇中です。いくらか給付金?を貰っていると思うので、妻に詳しい書類を送ってくれるように頼んでいますが貰えていません。 マンションのローンが8万円ほどです。  2人で生活していた時には14万円程度が生活費だったと思います。 また、結婚当初学生だったこともあり、なかなか就職できず、バイトを始めたのが7月後半。就職が決まり11月16日から今の会社で働いてます。7月までの生活費も合わせて払ってくれとのことなのですが、私の両親から少し援助をしてもらっていたので、いくらかわかりません。  先月はバイトの給料が14万円程だったので、2万円を自分の使えるお金と考え12万円を妻と子供の生活費として振り込みました。  今後のことが決まっていないので、実家から出ることも考え貯金も考えた上で、互いの生活のバランスのとれる額を支払いたいと思っています。  どのくらいの額になるのでしょうか?法律に詳しい方、教えてください。

  • 別居について、別居の費用など

    離婚を考えています。 現在、ほぼ家庭内別居中です。 原因は夫が結婚4年半で3年無職だったということ 私は現在フルタイムではないですが、月10万程稼いで、あとは貯金で生活しています。 その貯金は夫が仕事していた時の給料の一部や自分が夜の仕事で稼いだお金です。 この夫婦生活で贅沢な事は1度もした事がありません。子供もいません。 夜の営みも夫に拒否されしてません。夫は頭痛家にいてゲームやYouTubeばかり見ています。 私は30になります。 情で離婚が出来ないのでまずは別居したいと思ってるのですが生活費はどうなるのでしょうか? ・別居開始時に財産を半分にし、そこから生活をする。 ・私自身特別収入が多い訳では無いので婚姻費用?は払えないのですが問題ありませんか? ・別居中に稼いだ(貯めた)お金も正式に離婚した際半分にする必要はあるのか? 教えていただきたいです

  • 別居中の妻への生活費を減額する方法はありませんか?

    別居中の妻への生活費を減額する方法はありませんか? 現在別居中です。 別居の原因は妻との口論によりこちらが手を挙げてしまい、 その後の話し合いで妻から「距離を置いてほしい」と言われ別居しています。 その際に別居中の生活費は自分たちで何とかすることで合意しました。 妻は妻の収入で生活し、こちらはこちらの収入で生活するということです。 ※保険の支払いや各種の引き落としはこちらが受け持っています。 その後別居生活が2カ月続き妻のほうから 「離婚調停」「婚姻費用分担請求」 が申し立てられました。 色々調べたところこちらの収入と妻の収入の状況では 月に6~8万円支払わないといけないようです。 こちらとしては妻には現金を一切払いたくありません。 払いたくない理由は今回のケンカの原因でもあるのですが、 ・妻のお金の使い方が荒い   無断でクレジットカードを24万円使用していた。   こちらの親への借金を2年間踏み倒していた。   結婚前にあった貯金が0円になっていた。 ・こちらの生活費を考慮すると3万円ぐらいしか渡すことができない ・妻の実家は収入がなく住宅ローンを抱えているため渡しても生活費として使われない可能性がある などがあります。 こちらの勝手な理屈も多分にあるかと思いますがどなたか詳しい方のアドバイスをいただければと思います。

  • 別居中の婚姻分担費用

     私は去年の11月に結婚しました。結婚暦は1年。6ヶ月の娘がおります。結婚してから妻の持ち家であるマンションに住むことになりました。夫婦喧嘩の最中に手を上げたことが原因で、「離婚する。」と言われ、私は実家に戻り別居中です。  結婚生活を続けて行きたいと思っていた私は、妻の両親に心配をかけたことを謝りにいったのですが。妻には謝られていない。とか聞こえなかった。といっているそうです。  妻は、今後どうするかを曖昧にしたままです。  生活費や慰謝料と妻から言われているのですが、いくら払えばいいのですか??教えてください。  私は年収280万円。 妻は240万円です。 いま妻は、育児休暇中です。いくらか給付金?を貰っていると思うので、妻に詳しい書類を送ってくれるように頼んでいますが貰えていません。 マンションのローンが8万円ほどです。  2人で生活していた時には14万円程度が生活費だったと思います。 また、結婚当初学生だったこともあり、なかなか就職できず、バイトを始めたのが7月後半。就職が決まり11月16日から今の会社で働いてます。7月までの生活費も合わせて払ってくれとのことなのですが、私の両親から少し援助をしてもらっていたので、いくらかわかりません。  先月はバイトの給料が14万円程だったので、2万円を自分の使えるお金と考え12万円を妻と子供の生活費として振り込みました。  今後のことが決まっていないので、実家から出ることも考え貯金も考えた上で、互いの生活のバランスのとれる額を支払いたいと思っています。  どのくらいの額になるのでしょうか?法律に詳しい方、教えてください。

  • 別居時の生活費につきまして

    今晩は、何時もお世話になっております。 今回は叔母のことで、相談させてください。 叔父は長年の飲酒癖があり、叔母も永い間我慢していたようですが、心労が祟り、最近は神経的にまいっており、寝付く事が多くなっておりました。 先日、親兄弟を巻き込んで、大喧嘩となり、家を出て行ってしまいました。 そこで、困った事が生じております。叔父は家計の全てを管理しており、叔母にはぎりぎり生活費しか渡しておりません。つまり、月末になり、お金がないのです。 叔母は、叔父の給与がいくらかも知らされておらず、叔父は吝嗇な所がありますので、かなりの貯蓄もあるようです。 ここに至って、叔母は「この年になって離婚も・・。」と言ったり、「離婚なら離婚で良いのだけれど」と気持ちが揺れ動いているようです。 ただ、当面の生活費はどうしても必要ですし、結婚生活も30年近く、私が思いますに、今までためていた貯金の半額は、財産分与でいただけるのではないかと思うのですが、吝嗇な叔父が、叔母が貯金額を知らないのを言いことに、隠蔽してしまうのではないかと案じております。 とりあえず、どうしたら良いかをお教え頂ければ幸いです。

  • 別居・離婚

    妻の不倫発覚から何度かここで質問させていただきました。 僕自身最初はやり直す方向でおりましたが、妻の意思は固く別居することになりました。 不倫相手とは仕事上での関係で知り合った男で相手も妻子持ちです。 不倫にいたらした原因も自分にあル為、今回のことは許してやり直していこうと話していました。 ですが妻は不倫そのものよりも私に対しての今までの行為や行動が耐えられなく一緒にいられないとのことで しばらく平行線のままでした。仕事ばかりで家族の時間が少ないこと。妻に対しての愛情を感じられなかったこと。それと妻からしてみれば私のDVが原因だそうです。直接手は出したことはありませんでしたが今回の話し合いの中で一度妻に手を出してしまいました。物に当たっていたことはあります。子供に対してはしかる延長で手を出すことはありました。 但し妻にも問題はありました。パチンコ等での浪費(これを話すとあなたのせいでのストレスが原因って・・・)それによる借金等、お金に関してこれまでも揉める事は多々ありました。現在私の名義ではカードも作れないし、携帯の買い替えしようと思ったら分割購入もできないって言われました。そこまでかと思いましたが・・。それでも子供も3人いる為これまで続けてまいりました。 不倫相手とは続いているのかどうか実際のところは分かりません。縁は切ったて言えばいいだけですからいくらでもごまかせるでしょうが・・ただ私に対して気持ちがないことははっきり言われました。 そんな妻に対しても続けていこうと思う自分も情けないなと思うのですが、やはり家族が大切なのでやり直していこうと 言い続けていました。 ですが、一方的に私が暴力を振るったことを強調してきて全て私のせいにするような言い方をされいることに疲れてしまい 別居を容認しようと思います。離れて生活していく中でお互い冷静になって判断できるようになればと思います。 出来ることならば子供も引き取りたいのですが、子供達本人は母親が良いらしくまた私も近隣に頼れる人がいない為(実家・親族は遠方、妻の実家は車で30分程度)難しい状況です。 これから子供もいない一人になることが不安でしょうがありません。このような経験された方、 どうやって自分を持たせていきましたか?アドバイスお願いします。

  • 旦那の給与で生活し、妻の給与をすべて貯金するのは、贈与税の対象?

    以下のケースでは、贈与が発生していると考えられますでしょうか。 ・妻の給与は全く使わず、妻の給与をすべて貯金している ・旦那の給与から、妻の生活費・娯楽費が支払われている 例えば、旦那の年収が1000万円で、妻の年収が500万だとして 妻の年収分すべてを貯金することは可能なのでしょうか?(贈与があったとみなされないのでしょうか?)

  • いくらで生活できますか?

    今、夫婦2人で生活しています。 子供ができたら、私(妻)は仕事を辞めます。 夫婦、子供1人では、最低どのくらいの生活費が必要になってくるのでしょうか? まだ子供は先のことなのですが、 今から不安になってしまいます。 もちろん、その時の為に、貯金はしているのですが・・・ ちなみに、家賃等は、6万です。