• 締切済み

ブロードバンドルータでLAN接続したい

kumochinの回答

  • kumochin
  • ベストアンサー率26% (88/330)
回答No.4

メルコのルータはDHCP機能はオンになっているはず。 ルータがIPアドレスを自動的に振っているのに勝手に 192.168.0.2等と名乗るから接続できない のでは?自動取得に設定しては? これでもアクセスできない場合はインタネットオプシ ョンから接続ー>LANの設定でプロキシ鯖を使う にして、下方のアドレス(E)にデフォルトゲートウ ェイを入れる。これでメルコにアクセスできるはず。 アクセスした後はプロキシを使うのチェックを外す。

ryo_f
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 No.1の方への回答に書いた状態になった後、おっしゃる通りのことを実行して、再度ルータ設定画面で設定を行いました。しかし、今度は設定は完了したものの、インターネットにアクセスできません。 何だかもう、何が何やらわからなくなってきました……。

関連するQ&A

  • ルータを通して接続ができない

    Yahoo!BBモデムからルータ(BroadStationのBLR3-TX4)を通して3台のパソコンにLAN接続しています。 昨日から突然ルータを通してネットの接続ができなくなってしまいました。 モデムに直接LANケーブルを差せば接続はできます。 ルータが192.168.0.1でDHCP機能は有効にしており、 設定は192.168.0.2から16台としております。 しかし、ipconfigを打つと、169.254.x.xとなるので、 ローカルIPが取得できていないようにも思えます。 代替設定で192.168.0.2と設定すればBroadStationには繋がるので、 そこでログを見ると、  dhcpd:DHCPDISCOVER from MACアドレス  dhcpd:no free leases on subnet 192.168.0.0 と表示されています。 しかし、これ以上の解決方法がわからず困っております。 TCP/IPの設定、ルータ/モデムの初期化・再起動など、 色々試してみたのですが接続できません。 もしよろしければ回答をお願いします。

  • ブロードバンドルーターに接続した2台のPC間同士のアクセスができません

    自宅のADSLへブロードバンドルーターを接続し、さらにこのルーターへ接続する2台のPC間でLAN間接続ができません。どうしたら接続できるようになるかご教示願います。よろしくお願いします。 ブロードバンドルーター:NP-BBRL (1)LAN-side IP)192.168.0.1,Mask)255.255.255.0 (2)Internet-side ルータが自動取得しています PC1:OS)CentOS5,IP)192.168.0.3,Mask)255.255.255.0,Gatway)192.168.0.1,DNS)192.168.0.1 PC2:OS)WinXP, IP)192.168.0.2,Mask)255.255.255.0,Gatway)192.168.0.1,DNS)192.168.0.1 その他) PC1,2ともにインターネットへ接続できます PC1から2のSambaServerへアクセスできます PC1<->PC2の両方向のpingは通じません

  • DNS設定 と ブロードバンドルータ

    DNS設定 と ブロードバンドルータ WINDOWSにおいて、DNSサーバーについての設定は、 WINXPデフォルトでは、 TCP/IPのプロパティで 「DNSサーバーのアドレスを自動で取得」 となっている。 結果を見ると、 「デフォルトゲートウェイ」でもある「ブロードバンドルーターのアドレス」になっている。 ブロードバンドルーター(BBR-4HG)の設定を見ると DNSサーバー に関する設定項目がない。 質問1 DNSサーバーをブロードバンドルーターに指定しているのに、 ルータにDNSがないとすれば、どうやって名前解決しているのでしょうか。  LAN と インターネット では 名前解決法はどう違うのでしょう? ホスト前をDNSに登録するなんて事は出来るのでしょうか?   また、LANにおいて たまに DHCPのリース期限の更新時に、 名前解決に時間がかかって?共有フォルダの表示に時間がかかる場合があるので、 hostsファイルに ホスト名の登録 をしようと思いますが、   質問3 dnsサーバー  hostsファイル どちらが優先されるのでしょう。 やはり hostsファイルでしょうか?

  • LANに入れません。 他からは見えます。

    Win2000の余っているマシンを取り出して、ピアートゥピアで他のPCと接続しようとしています。 他のPC(winXP)からは該当のPCが見えるのですが、win2000では「abcにつながりません」「ネットワークパスが見あたりません」のメッセージが出ます。 (abcはグループ名) インターネットにはつながるのですが、どのようにしたら、グループ内のPCにアクセスが出来るのでしょうか。 インターネットもHUB経由でモデムにつながっております。ルーターはモデムの内蔵のFlashwave 2040 V1です。 因みに、TCP/IPのプロパティでは、IPアドレス、DNSサーバーのアドレス取得も自動に設定されています。

  • ブロードバンドルータの選び方

    こんにちわ。 この度プロバイダ変更し、 ADSLモデムの電源を一旦切ると新しいIPアドレスに変わる方式から 固定IPとなりました。(電源を切ってもずっと同じ) パソコンの中にウィルス対策ソフトは入ってますが ファイヤーウォールは入ってません。 前から入れたいと思ってたので、この際ファイアウォール機能搭載の ブロードバンドルータを買ってみようかと思い、 検索して探してますが、 コレ安くていいな。。。と思った物が、 自分のパソコンに対応してる事は解りましたが YahooBB12Mのモデムと接続出来るかどうかが解りません。 どこの表示を参照したら良いのでしょうか? また、YahooBB12Mのモデムと相性のいい、 ファイアウォール機能搭載のブロードバンドルータを ご存知の方は教えて下さいm(__)m

  • LAN内ルーターとブロードバンドルーターは違うのですか?

    ADSL/CATV対応ブロードバンドルータは、通常のLAN内ルーターとしては使えないのでしょうか? 研究室に配置された10BASETジャックには、静的IPアドレスが割り当てられていますが、 数台のパソコンをインターネット共有させるため、DHCPを利用したいと思いました。 試したルーターは、BLW-03FA(planex)とKY-BR-WL100(kyocera)ですが、 どちらも静的IP設定やDNS設定を何度も確認しながら設定してみましたが、 WAN側が認識されず、ステータス確認をしても「切断」の ままでした。 市販のブロードバンドルータと一般のLAN内に設置するルーターとは ちがうのでしょうか? この質問、ハードウェア-TA&ダイヤルアップルーターにも 投稿させて頂きました。

  • ブロードバンドルーターの直列接続について。。

    現在会社でブロードバンドルーターを使用してLANを 構築しているのですが、台数が増えてきたのでもう1台 ルーターを購入しました。 そこで、接続と設定について分からないのでお教え下さ いませんでしょうか。 現在の構成は    NTTレンタルのモデム(ADSL8M)            ↓(有線LANケーブル)      ブロードバンドルーター(4ポート)       ↓   ↓   ↓   ↓       ↓ PC1  PC2   PC3       ↓      無線ブロードバンドルーター(4ポート)  (無線LAN)∥   ∥   ∥   ↓(有線LAN)   (電波) ∥   ∥   ∥   PC4      PC5   PC6   PC7 上記の様な構成で接続は可能でしょうか? また、接続する際の設定方法等お教え願えませんか。 よろしくお願い致します。 ブロードバンドルーター品番 (pci BRL-04EX) 無線LAN Bルーター 品番  (pci BLW-04GM) 

  • ブロードバンドルーターのDNS設定について

    ブロードバンドルーターにプロバイダのDNSのIPアドレスの設定をして(200.xxx.xxx.xxx)、(WinXPpro)PC側で「次のDNSサーバーのアドレスを使う」欄にブロードバンドルーターのIPアドレス(192.168.0.1)を設定すると問題なくHPが見られます。 これはなぜなのでしょうか?IPアドレスを変換しているのはわかるのですが、なぜ変換できるのかがわかりません。普通だったら192.168.0.1にはDNSサーバーはないと判断されるような気がするのですが・・。 一応私なりの見解なのですが、DNSリゾルバがルータに対し、自分自身はDNSサービスであるとのフラグがあるパケットを送信して、それを受信したルータは自分自身に設定されたDNSサーバーアドレスにアクセスする。こういった認識でよろしいでしょうか?その辺のパケットのフォーマットを紹介しているHPなどがあれば幸いなのですが。ご存知の方、ご教授お願いします。

  • ルーターを設置するとインターネット接続できません

    フレッツADSLで、PCとモデム(レンタルのMN-(2))を直接つなげればインターネットに接続できるのですが、メルコの有線ルーターBroadStation BLR3-TX4LをPCとモデムの間に設置すると、「エラー678」が表示され接続できません。モデムかルーターの設定に問題があるのでしょうか?使用OSはWinXP、各機器の設定は以下のとおりです。 <モデム> LAN IPアドレス:192.168.1.1 ネットマスク:255.255.255.0 DHCPサーバ:有効(無効にしてもダメでした) PPPoE以外のパケット:拒否 <ルーター> WAN側IPアドレス:PPPoEクライアント機能を使用 LAN側IPアドレス:192.168.11.1 サブネットマスク:255.255.255.0 DHCPサーバ:有効 <PC> IPアドレス:自動取得 DHCPサーバーアドレス:自動取得 ※「ping 192.168.11.1」により、PCとルーターの接続は確認済みです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブロードバンドルータの接続っ!!

    ノートPCとデスクトップPCのブロードバンドを共有させようとブロードバンドルータを買ってきましたが…説明書を見ても接続のやり方が分かりません!! モデムにケーブルを接続しないといけないと書いてありますが、そのモデムに接続口が見つかりません…>< ちなみにモデムはフレッツの『モデム―MS3』です。 MS3はポートが1つしか付いていなくて… 普通ならモデムに2つのポートがあるんでしょうか?