• 締切済み

若者に結婚を促進させても時すでに遅しですよね?

aug61130の回答

  • aug61130
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

少子化って対策できるんですか? 国が強制的にお見合いするようにして22歳までに結婚する法律でも作れば別ですが、 自己実現や個人の幸福を優先すれば結婚に向かないのは当然ですし、自由恋愛にすれば一定以上の恋愛強者しか結婚相手を得られないのは当然。残りはホストなり風俗なりで凌ぐんでしょう。 給料が低いから結婚しない、子供を作らないはいいわけですね。別に低年収でも子供を育ててる家庭はたくさんありますし、共働きならなんとかやっていけるはずです。 ですから、世間で少子化対策なんて言われてるのは幻です。無意味です。幻の政策をやっていないから少子化だーなんて言っても仕方がないです。大体人口が減ったらリソースが余って過ごしやすくなるじゃないですか。そこに外人を輸入するからおかしくなるだけで。滅び行く国に住むのもまた諸行無常。楽しみましょう。

関連するQ&A

  • 若者は選挙に行くべきか?

    俺は若者は選挙に行かなくても良いと思います。 若者が選挙に行かない為、老人が優遇されており、「若者は選挙に行かないから損をしている」と言われます。 しかし、若者が選挙に行ってもやはり若者が損をすると思います。 そもそも若者向けの政策がありません。 全世代に平等にお金を使ったら税金を払っている現役世代が損をし、税金を払っていない老人が得します。 で、選挙に行かないメリットが実はあると思います。 大抵の若者には年食った父母や祖父母がいると思います。老人が優遇されるということは若者の家族が優遇されるということだと思います。 そのおかげで若者は親の世話をあまりせずに自由に出来ている部分があると思います。 若者に選挙にいけと言ってる人は、若者が選挙に行くことで日本がよくなると思っているのでしょうか? 行ったところで影響は無いし、変わったところで損するのは変わらないのですから、手間を考えればいかないのがベストな選択のように思います。 皆さんはどう思いますか? 

  • 少子化対策って必要?

    こんにちは。 私はいつも思うのですが少子高齢対策の取り分け「子供の数を増やす」って必要なのでしょうか。 少子高齢社会の弊害として「お年寄りを若者○人で支えなければならない」という事をよく耳にするかと思います。 ただ、単に子供(将来の働く世代)を増やしただけで将来的にはどうなのかと疑問に思います。 私が疑問に思うのは「子供を多くして、その子供たちが老人になった時にどうするの?」という点です。 単純に考えてみて・・・ 老人:働く世代=1:1として、少子化対策をしました。そして将来的に 老人:働く世代=1:2となり、比率を2倍にしました。数十年はこれでいいかもしれませんが、いずれ 老人:働く世代=2:2となり、また少子化対策が必要になりました。 老人:働く世代=2:4と、比率をまた2倍に戻しました。この繰り返しで今後も2倍の比率を保つために 老人:働く世代=4:8・・・8:16・・・16:32となります。 比率こそ変わりませんが人口の絶対数は必ず増えますよね? だとすると少子化対策をする度に(効果があるなら)人口が限りなく増えていきます。 こう思うと本当に少子化対策は必要なのかと思います。 少産少死で人口維持でいいのでは? みなさんはどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 今の若者に

    親世代の皆さん、今の10代~20代後半の若者(もしくは自分の息子、娘)にかける言葉はありますか? アンケート宜しくお願いします。

  • 若者は夢を持つべきであるか?

    若者は夢を持つべきであるか? こんにちは、質問させてください。 私は25歳の社会人4年目です。 ややネガティブな友人と話をしていたのですが、「今は昔(いつごろ、と具体的に話したわけではないのですが)に比べて若者が夢を持ちにくい世の中なのではないか」という話になりました。 一度失敗すると、浮き上がることができない。(どうしても学歴がモノをいう業界がある、再就職の要件が高いなど) それなりに多くの若者が「食っていくだけで精いっぱい」であり、余裕がまるでないこと。 (人間が変わった、という考え方もありますが)多くの人が普通に生活しているだけで精神的に病気を抱えたりしてしまう社会である。 いわゆる「受験戦争」の激化(個性の没化)。 「安定志向」の氾濫(言葉は悪いですが「親や教師が夢をつぶす」など)。 そもそも「夢なんかない」という人が多い。 などのテーマで話をしましたが、どれも「確かに夢を持てない原因かもしれないなー」と(漠然とですが)思いました。 前置きがちょっと長くなりましたが、この質問をご覧いただいているあなたに、以下の質問にお答えいただきたいです。 1.あなたは「若者世代」ですか?「若者を通り過ぎた世代」ですか?(自己評価で結構です。具体的な年代を書かなくても結構です。) 2.あなたの「子供のころに思った将来の夢」ってなんですか?(また、それは叶いましたか?) 3.あなたは「現代は夢を持ちづらい時代である」という考えに対してどう思いますか? お気軽に幅広い回答をいただきたく思っております。 短文や項目にこだわらない回答でもかまいません。 たくさんの回答をお待ちしています。 必ずお礼をして締め切ろうと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 〝はやぶさ〟に関心のある若者は少ないのですか?

    小惑星探査機はやぶさに関心のある若者はマイナーですか? こないだ「はやぶさ」のカプセルの公開があったので行ってきました。 学生は無料だったので2回行きました。 かなり人がいました。しかし、大学生くらいの若者は少なかったです。 多かったのは、中高年の夫婦と親子連れでした。 大学生くらいの若者はいたことはいましたが、親と一緒と言う人も少なくなかったです。 大学生ぐらいの若者のグループはマイナーでした。 僕は、大学生くらいの今風の若い男の子が多いと思っていたのですが。 去年、ディズニーランドに行きました。大学生くらいの今風の若い女の子がたくさんでした。 つまりそれと同じように今風の若い男の子がたくさんあつまると思ったのですが? 男の子って小さい頃、乗り物やロボットなどのメカのおもちゃで遊んだ経験がある人が 自分も含め多く、〝メカは男のロマン〟なんていう人もいますし。 話はそれますが、 若い男性が集まるスポット自体少ない気がします。 (ゲームショップ、ゲーセンなどのお店は除く。ここでいうスポットは、 観光地または見て楽しむ感じて楽しむ系の場所という意味です。) しかし、男性でも中高年のおじさんが集まるスポットは私の経験上では多いです。 私はいろんな場所へ旅行へ行きますが、旅行先のスポットで見かけるのは中高年のおじさん(カメラを構えていることが多いです)と家族連れという組み合わせが多いです。 なぜか大学生くらいの今風の若い男性が集まるスポットは少ないということです

  • 独身でも子供を作れる世の中

    少子化対策として、独身でも人口受精で子供を持てるようにしたらどうなのでしょうか。 人権、遺産問題など発生すると思いますが、どれだけ税金をかけようが今の20代30代日本人に5人6人産ませるのは無理な話で、岸田総理の対策は失敗に終わると思います。 婚姻数が少ないのに子供手当を増やしても変わらないと思います。 若者がこれだけ減ってから対策をしても、そもそも母数が少なすぎです。なぜ氷河期やその前の世代が子供を作れる時にやらなかったのかと、国に不信感しかありません。 あとは移民しか思いつきません。 ご意見ある方よろしくお願いいたします。

  • 『今時の若者』という言葉…。

    この間新聞を読んでいたら 『×日放送の○○番組を見て…一生懸命努力する今時の若者の姿に感動』というような内容の文章が載っていました。 これを見た瞬間私はすごく嫌な気分になりました。 「今時の若者だって一生懸命になるし、努力だってする。そんなの当たり前!」 と言いたい気持ちに。 そもそも、『今時の若者』っていう表現、あんまりいい意味では使いませんよね。 前に、私が電車の中で座っていた時に仲の良さそうな2人の中年女性がたくさんの荷物を持って電車内に入って来たんです。 私はその片方の女性に席を譲ってあげました。 その女性は笑顔でお礼を言ってくれ、とても嬉しかったんです。 感謝されて、スッキリといい気持ちになれました。 でも、その直後2人の女性は「まぁ~今の高校生もいい子がいるのねぇ」 とニコニコ話していました。 女性はもちろん悪気なんて全くありません。 その時私は金髪で、鼻にピアスをしたりとあんまり誠実そうに見えなかったから、そのギャップから出た思いなのかもしれません。 でも私はそういう言い方が嫌でイヤで。 どんな目で高校生を見ているんだ、と思います。 私は、そうやって中高年の人が私たち若者の心のきれいな部分を見て、過剰に誉たり感動しすぎだと思うんです。 『今時の若者』『今の高校生』 こういった類の言葉。 こんなにいちいち腹が立つ私が少しズレているんでしょうか。 みなさんはこういう言葉、どのように感じていますか?

  • 今の若者は家にいても、

    今の若者は家にいても、 ネットで綺麗でかわいい女の子のえっちビデオ見て、 ゲームして、 スマホして、 充実してるから少子化なるんですか?

  • 若者の〇〇離れとはよく言うが・・・

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 最近、若者の〇〇離れとよく聞きます。若者のテレビ離れ、車離れ、ギャンブル離れ・・・あげていけばきりがないですよね。長引く不況で、消費が落ち込みお金をかけたくないのが原因にあると思います。でも、彼らより上の世代が、もし若いころ今と同じような状況であれば、同じように〇〇離れとなっていたのではないでしょうか。また、今現在でも上の世代の人たちは昔のように消費をしているのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 今の倍の人数30歳の若者がいたら景気は?

    1987年(昭和62年)バブル自体に 竹下総理が、 将来の少子高齢化対策のために 子供手当として 子供一人あたり5000円毎月 10年間支給します。 みたいな政策を打ったとします。 当然、未来は明るいと思っていた若い夫婦はどんどん子供を作ります。 その子達が 25-30歳になり 今の若者の倍くらいの人数いたら 今の日本景気は良くなっていたでしょうか? 単に非正規雇用が増えただけでしょうか?