• 締切済み

私をかばって助けてくれた友人

中学校で出会って、 その後も仲良くしてくれた友人が先日癌で亡くなりました。 私は吃音症があり、いじめられていました。 そんな私をかばって、いつもそばにいてくれた友人。 国連で働きたいと夢を大きく持っていた友人。 そんな彼女が私のそばからいなくなりました。 本当は無理をして仲良くしてくれていたのかと思うと、涙が止まりません。 いろんなこと我慢して頑張っていた彼女を知っていたのに、 私は自分のことばかりでした。 吃音なんて痛くもかゆくもないんです。 どうして彼女の笑顔の裏にある、辛さに気付けなかったのか、 今、後悔しています。 彼女に甘えてばかり、愚痴ってばかりだった自分が情けないです。 今日親に私も消えてなくなりたいと言ってしまいました。 親のことも傷付けてしまいました。 どうメンタルを保てばいいんですか? 学校にも行きたくないです。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2108/5824)
回答No.5

試練や嫌なことからから逃げて解決するのではなく、立ち向かって解消することです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1210)
回答No.4

「悲嘆期間」は、 人それぞれなんですよね。 《癌》ということで、 急死ではなかった筈なのですが……メンタルを キープするには、当然、難があります。 なので、 学校に行けなければ、学校に行かなくても 宜しいのです。 無理に、 立ち直ろうとしなくても、 立ち直れなくても、宜しいのです。 宜しいのですが……グリーフ・ケアの 専門家に会ってみるのは 1つの有意な方法に 成り得ます。 他、アナタ様のお部屋に、その人の居場所を 造って、その人を偲びながら、 その人に捧げる〈レクイエム〉や 〈オマージュ〉を創り上げて奉納しませんか。 アナタ様の生命の炎が燃え尽きるまで、 創り上げ、奉納し続けましょう。 All the Best. Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何があっても、友人の墓参りに毎月必ず行くことにする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (965/2947)
回答No.2

50代のオヤジです。 人間、出会いもあれば別れも必ずあります。 最初の別れが親友の様な人だっただけにショックも大きいのは理解できます。 しかし、もしあなたが本当に消えていなくなったら、今のあなたと同じ悲しみを味わうのはご両親です。 今のあなたなら、ご両親の悲しみを理解できると思います。 これからの人生、色々な別れを経験します。 その友人との出来事は、良い思い出として胸の内にしまっておいてください。 そうやって人は成長していくものです。 もう少し経つと今度は貴女のご両親とも別れが来ます。 生きるものの摂理として、先立つのはご両親です。 今と同じような悲しみを味わうかもしれませんけど、今回がその練習だと思い、乗り越えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2594/11518)
回答No.1

これを乗り越えて強く生きることが、本当の友情かと思います 10年後、20年後に、思い返して、強く生きられたか確認してみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニートの友人

    自分の友人なんですが、17才で、学校は通信に通っているのですが、ろくに行かず、留年になりました。 そのくせ、バイトも何もしていません。 自分は現場仕事をしているのですが、誘っても、「だるい、続かん」と言って受け流してしまいます。 しかも親父ががんで入院している時ものん気に遊んでいました。 先日その親父が亡くなったのですが、その後ものん気に遊んでいました。 バイトもしていないのに親に金出してもらってバイク買ってもらって粗末に乗って潰してまた買ってもらってと、まだ二輪の免許取って一年もたっていないのに4台目ですよ? 全額親持ちです。 普通親父ががんだったら心配かけないように仕事しませんか? そんな状態で親から金せびるようなまねしますか? どうやったら仕事するように出来るんでしょうか? 何かアドバイスお願いします。

  • 友人がYoutubeを始めたのですが

    そこで初めて彼女が癌であることを知りました。 こんにちは。 タイトルにある通り、友人が癌であると知り、その子が自分の病気を周囲に打ち明けられなかったことで、必要以上に無理を重ねてしまったことを後悔しているようです。我慢というか、ブラックな感情を押し込めて過ごさないといけなくて、辛かった、そのことに気付けずにいたということを動画内で話していました。そこで、アドバイスをいただきたいのですが、どんなふうに彼女に接したら、彼女が自然体で落ち着いて、病気に向き合っていけるようになるのでしょうか? 動画内で「動画でいろいろ話すうちに自分のブラックな心に気付けた」と言っていたので、私が何かをしてプラスになることはないのかなと思うので、あまり病気のことは触れないほうがいいのか、それとも、逆に私から「動画を見たよ」と言って応援していること、力になりたいことを伝えたほうがいいのか、どちらなのでしょうか?それとも他に、こんなふうにしたらいいよというようなことはありますか? 常にポジティブな子なので、気持ちで病気を乗り越えていけると思うのですが、病気が病気なので、「病は気から」、だけではどうしようもないこともあると思うので、力になりたいと思っています。私も支える側の一人になりたいです。 動画内で「ブラックな心」と表現していた内容なのですが、友達に会ったときに大したことのない体調不良の話をされて「自分のほうが辛い」と思ってしまったことに罪悪感をもっているということでした。 身近に癌の方がいらっしゃって、そのときにした接し方の注意点などありましたが、よかったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 友人に切れました

    私には、ときどき会う関係の友人がいます。 その友人は精神的に弱く、何かと私に相談をしてきていました。 何度も話を聞いていたのですが、だんだん呆れて、 ついに、私は切れてしまいました。 その理由は、 1、この1年で3回転職し、いずれも、3か月と仕事が続かず 自分から辞めている。しかし、すべて職場の人が意地悪で悪いから 辞めたのだ、と言いきっている。 2、仕事をしてないからお金がない、と嘆いている 3、年老いた親に養ってもらっているようだが、感謝の気持ちもなく 文句ばかり。 など、話を聞いているとついに我慢できなくなり、ブチ切れて、 「年取った親を働かせて、自分は仕事をすぐやめるなんて、どうかと思う。少しは親のためにがんばるって気持ちはないの?」 きついことも言ってしまいました。 黙って話を聞いてあげればいいのでしょうが、忙しいときにいつも 相談のメールをしてきて、アドバイスしても同じことを繰り返している のに我慢できなくなりました。 きちんと定職につき、親を養ってあげる、くらいの気持ちを持たないのであれば友達を続けたくもないと思っています。 こんな自分は冷たいのかなあと思いましたが・・ もう我慢の限界でした。 みなさんならこのような友人に対してどのように接しますか? アドバイスお願いします。

  • 学校に行くのがとても辛い

    学校に行くのがとても辛いです 高校三年生の大事な時期に何やってるんだろうって自分が情けないです 高校生活もあと半年くらいで終わるのになんで割り切って行けないんだろうって悩んでいます ここまで来ておいて学校を辞めたい、でもきっと辞めたら「なんであの時あともう少し頑張らなかったんだろう」ってきっと一生後悔すると思います そう考えると学校に行かなくちゃいけない、でも行きたくない、辞めたい、でもきっと後悔する、自分の中での葛藤ばかりで頭の中がごちゃごちゃです もう疲れました、死にたいです・・・ 自分の将来の夢も希望も、過ごしていくうちにきっと夢は夢で終わるんだろうと諦めています 自分の憧れや勝手な解釈だけで挑戦したって自分には無理なのかなって思います 学校の先生や他人と話すだけで手が震えたり、ドキドキしたり、小さな失敗などをいつまでも引きずる自分はなんの仕事が向いているのかなって考えています 進学したらまた集団の中で生活していかなくちゃいけないのに、他人に警戒心を持ったり恐怖感を抱いたりするような自分が大嫌いです 中学生の頃はそんなんじゃなかったのに、高校生になっていろいろな人と出会って、トラブルや複雑な人間関係をなんとか乗り越えてきた結果、いつの間にかこんな自分になっていました 今日だって、学校に行こうとしたけれど急に涙が溢れてしまい学校を休んでしまいました 少し落ち着いてから、途中からでも行こうかなと思って電車に乗ろうとしたけれどやっぱり帰ってきてしまいました 何度も不登校を繰り返して親や担任の先生に迷惑をかけて、もうこれ以上弱音を吐いたらダメなんだと自分に言い聞かせて我慢してきたけれどやっぱり辛いです 今まで優しくしてくれた親も、こんな自分に呆れて怒られました 学校に行きたくない大きな原因として、ある一人のクラスメイトを憎んでいます、どうしても許せない人がいます どうしてブログの日記などに他人の悪口を平気で書いているような人が自分よりも他人から好かれて、いい思いをしているのでしょうか 愚痴ばっかり吐いて、失礼なことを平気で言ったり人の気持ちも考えないような人がどうしてあんなに楽しそうにしているのでしょうか 殺したいです、呪いたいです 本当に自分は馬鹿です 生きるの?死ぬの?って問われたら生きたいです 学校行くの?辞めるの?って問われたらやっぱり高校を卒業したいです でも、苦しいです、毎日が・・・ どうやったら毎日を明るく過ごせますか? なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 甘えている自分(長文です)

    こんにちは。 私は3年くらい、ひきこもり気味だったので夢がありません。 曖昧なまま専門学校に入学を決めて自分で願書も出したのに、 入学して3日しか経ってないのに、友達が出来ないという理由で辞めてしまいました。 でも今になって後悔しています。 友達は頑張れば出来るんじゃないかと・・・。 もう遅いですか? いったん辞めると学校に伝えたのにもう無理ですよね? 別の学校も考えていて、違う進路だけど知り合いが居るので安心なんです。 ここは無理せずに安心できる学校に行くべきでしょうか? もう入学式も過ぎたのに、まだ悩んでいる自分が情けないです。 私が悪いんですか? 親が「辞めてもいい」って言ったからじゃないんですか? もう21なのに自立できていないし寧ろ子供っぽい自分が大嫌いです。 親から離れれば自立できると分かっているのに親がここぞと言うところで甘えさせてくれるので自立できません。 どうすればいいか教えてください。 お願いします。(読みにくくてすみません)

  • 失恋

    33歳の女です。 昨日一つ年上の彼氏に振られました。 4年付き合ってきて、結婚したいと本気で思っていました。 初めて彼の子供がほしいと思いました。 でもお前とは無理と言われました。 遠距離で会えなかったけど、いつか距離は無くなると信じ、今まで我慢してきました。 でもだめでした。 頭では仕方ないとわかっていますが、涙が止まりません。 それだけ好きになれた人がいたんだから幸せだったと思うようにしていますが 夜ひとりになると悲しくて悲しくてどうしたらいいのかわかりません。 友人もいません。 すごく孤独で恐怖を感じます。 前を向いて歩こうと鏡を見て言い聞かせていますが、言葉にするたびに涙がでます。 あの時こうしていればよかったという後悔ばかりで、笑うことができません。 本当に失恋ってつらいものだということを実感しています。 たかが別れたくらいで。。と今まで思っていたけれど、それは今まで自分が本当に好きな人に 出会ってなかったからだったんですね。 本当に好きな人とは何があっても結ばれるものだと思っていました。 彼のそばにいたい。 どんな形でもいいから彼の近くに行きたいです。 私は立ち直ることができるのでしょうか。

  • 親に嫌われるのが怖いという友人

    私の友人は、親に嫌われたくないから自分の本音を隠して生きています。 友人はいつも元気。とにかく元気なフリをしています。 友人の言っていたことは、 「嫌われたくないから馬鹿みたいな笑顔振りまいて、礼儀正しい〇〇を演じて、あげくの果にお母さんに突き放された。」 「もう意味がわからない。お母さんはなんで自分を産んだんだろう。だって私は可愛い私でいたい、お母さんのために捨てられたら私はお母さんの可愛い女の子になれるの?」 と言っていました。 私は親に虐待を受けていて、少しは話して楽になってもらいたいという思いで友人に話しかけました。 ですが、私はこんな思いをしたことがなく、友人の力に上手になれません。 友人はまだ1人暮らしが出来るような年齢ではなく、1人暮らしという選択肢もない。そんな友人に私はなんと言ったらいいのでしょうか。

  • 友人を妬む自分

    28歳女です。昨年ある持病が見つかり、様々な理由で結婚を約束していた彼氏とも別れました。持病のせいで妊娠や出産が難しいということも理由の一つです。入院中、友人からくる結婚や出産の知らせメールに涙したこともありました。 病気も完治することはないけど、少しずつよくなり、現在は薬も飲んでません。でもまたいつ悪化するかはわかりません。かなり前向きになっていたのですが、時々くる友人の妊娠や出産の知らせのメールに正直イライラしてしまいます。返信をしていないメールがいくつかあります。友達なくしちゃうなと思うのですが、おめでとうと一言メールすることさえできない心境です。 人は人、自分は自分と思えていた時期もあったのですが、今はただ友人を羨ましく、妬ましく思ってしまうだけです。子どもが産めなくても好きな人と一緒になりたいと淡い夢を前向きに思い描いてたけど、なんだかもう無理、ただただ、友人を妬ましく思う自分がいます。こんな自分ではダメだと思います。こんな心境から脱せるようなアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • 友人の言葉が許せない

    私は、おととい中学を卒業しましたが、夏休み明けからほとんど学校に行けていなく、たまに行っても教室には行かず保健室登校か、1時間程度担任と個室で話をして帰るということをしていました。 その理由はいくつかあるのですが、最初は母との仲が悪くなり鬱状態になったことでした。 ですが、12月13日に母がガンで亡くなってからは、同級生と会うことが嫌で行けなくなりました。 私には父親がいなく、母親だけだったのですが、その母も亡くなり両親がいなくなり、87歳の祖母だけが私の家族です。 色々な思いがあり、クラスに行くことができませんでした。 そして、4日前に友達から卒業前日にやる送別会に来ないかという連絡が来ました。 ですが私は教室には行きたくないから…といいました。 それに対して友人に何で来ないの?と言われので、私は理由を話しました。 あるクラスメイトの男子のお母さんで私の母と同じガンになり治った方がいます。 そのお母さんやクラスメイトはもちろん悪くないのですが、どうしても、人は人、母は母という考え方ができなく、同じガンでの片方は治り、片方は亡くなった、そう思ってしまい悲しくて涙が出てくるから嫌だからと伝えると、そんなことを考える〇〇(私)はきらいだと言われました。 大切な人を亡くすことがどれほど辛いかもわからないのに、わかったかのように泣きたくても家では泣けないと言った私に泣けないのなんか当たり前だ。みんな何かしら悩みを抱えている、家にだって色々ある。もっと強くなれ、甘えるな、頑張れ、などと言われました。 泣けないのが当たり前と言いますが、友人には、ご両親もお姉さんもいます。 今、どんなに甘えたい、思ってることをぶつけたいと思ってもそれさえできない私には、それが嫌味にしか聞こえませんでした。 私は、強いかはわかりませんが、甘えているつもりはありませんし、学校に行けなくても、たくさん悩み、葛藤してきたつもりです。 その人に私の辛さの何がわかってそんなことを言えるのか、と聞けば何もわからないと言われました。 それなのになぜその人に説教されなければいけないのかもわかりません。 わかったようなことをいわれるのも嫌です。 この気持ちは同じ経験でもしなければわからないと思います。 所詮15歳、親を亡くした気持ちのわかる人のほうが少ないのもわかっています。 私のことを思ってくれるのなら、見守っていてくれればいいと思うのは、私だけでしょうか? 人の命と、家庭内の悩みを同じ天秤にかけた友人が許せません。 ごめんねの一言で片付けたくないです。 理由は、数日で私がここまで言う理由もわからないと思うからです。 私が、友人を許さなければならないのなら、彼女の行動や、言動でもっと大人になったな、と思えたとき、そして、友人にどうして私が許したくないと思ったのかをわかってもらったときでないと許せないと思うのは、私のわがままなんでしょうか…? 思っていることをそのまま書いたのでまとまりがなく、わかりにくいかもしれないですが、答えていただけると嬉しいです。

  • うつ病の友人との接し方

    鬱病になって数年になる友人がいます。 大学生の時に病気になり、卒業はしたものの仕事はしていません。 友人は仕事ができないで親に負担をかけていることを非常に気にしていて 「私なんかいない方が親が楽になる」といっては手首を切るなどの自傷をします。 けれども逆に10万円以上する洋服を親のカードで買ってきたり、 一回1万円ほどする占いに通うこともあります。 そしてその後また「親に負担をかけてしまった」と自傷をするという悪循環を繰り返しています。 一緒に買い物に行った際、高価なものを買おうとする時に「高いけどいいの?」と聞くと 「我慢するのは良くないと医者に言われている」と言って その時は迷いもせずに買ってしまうのですが その日の夜には「あんな高価なものを買ってしまった。なんて駄目な子だろう」と泣きながら電話をかけてきます。 後で後悔して、自分自身を責めることになるのはわかっているので 彼女が高価な買い物をする時には、はっきりと止めたほうがよいのでしょうか? それとも医師に言われているように、病気のことを考えて止めないほうがよいのでしょうか? ちなみに彼女の両親はこれまで色々我慢をさせてきたせいで彼女が病気になってしまったので、 買い物位は好きにさせてあげたいと思っているそうです。

このQ&Aのポイント
  • 自作パソコンから3年程離れています。当時、確か、CPU名をカフィーレイクと呼んでたと思いますが、core-i7を買っておけば間違いない、というか、一番上位がi7だったのでそれを選んでたのですが、金額的に28000円から30000円、8コアだったと記憶しています。
  • 今はWindowsも11となり、CPUでOSが使えるかどうかが判断されるようになり、私の使っている自作PCも見事に弾かれ、10から11にし損ねました。2022年12月、ここで再度自作パソコンを組むチャンスが到来したのですが、自作パーツショップで検索すると、もはや分からない世界・・・core-i7は12コア・・・一番安い物でも50000円・・・高くて買えない。i9は16コアなどというものが登場しており、i5で6コア・・・・23000円が一番安いくらいでしょうか。
  • 特に動画編集とかガンガンする訳ではありませんが、性能が高いに越した事ないと思っていて、今考えるのに、3年前のi7がi5になったような感覚で買い揃えれば間違いないのかなぁ?と思っている次第です。CPUは何を買っておけば間違いないでしょうか?PCトータルで10万円くらいで考えたいと思っていますが・・・
回答を見る