• ベストアンサー

力不足!!

221の回答

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.7

パワーが欲しいのであれば簡単です。免許を取って排気量の大きいのに乗ってください。原チャリを改造しているよりもはるかにパワーがありますよ。

関連するQ&A

  • カブ70の性能

    ちょっと前までありましたカブ70はどのぐらいの性能だったのでしょう。 現在シャリー70に乗ってますが、70ccなのに4.5PS程度でいまいちパワー不足気味で最高速はなんとか70キロです。 6Vなのでライトも暗いので、エンジンやハーネスごと全て12Vのカブ70のものに交換してしまおうかと検討中です。 カブ70は6PSありますので、車重の軽いシャリーの車体に載せたら今よりはパワーアップされていいかなと思い、カブ70の性能について質問してみました。

  • 250ccは力不足ですか?

    山道(アスファルト道路)、近場日帰りツーに使用 高速は乗らない 以上の条件でホンダREBEL250と500。特に山道はどうでしょうか。 250では力不足ですか? 以前はハーレー1450ccを2台乗り継ぎ、売却した年寄りです。 できれば軽くて取り回しのよい250を購入しようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 猿にカブ90のエンジン載せたら速くなりますか

    猿(モンキー)を75CCにボアアップして二種登録して乗ってますがエンジンをカブ90用に載せ替えたらカブ110と同等の性能になりませんか。 カブ110のパワーは8.2psで車重は93キロ有ります。 一方、猿(モンキー)は車重68キロでカブ90エンジンは7psなのでパワーウエイトレシオからするとかなり有効です。 これならかなり加速良くなりスプロケットをハイギアードにすればカブ110に対抗できるのではないでしょうか。 キャブをPC20にしてマフラーはヌケのいいモノにします。 現在75CC登録なので役所に90CCにしましたと届ければ済む事ですよね。

  • 1box・ミニバンはパワー不足?

    勿論、必要にして十分だと思いますが、実際に乗っている方でパワーが足りないと思ったことはありますか? 私は以前1boxカーに乗っていました。 1車線の一般道ならこんなもんかな?と思っていましたが、特に地方の深夜の2車線の国道に行ったら出だしから軽自動車にもバンバン抜かれまくりました。(アクセルは半分ほどしか踏んでいませんでした。みなさん飛ばしすぎですね) 軽の方が車重が軽いので加速がいいのは理解できますが、普通車はそれ以上の速度で走っていました。 また、上り坂でもかなり苦しかったです。 上記のようなこともあり改めてパワーが無いんだなと実感しました。 自車は2000ccだったのですが3000~4000ccは欲しいなーと思っておりました。 前置きが長くなりましたが2000ccほどのミニバンでもパワー不足を感じることはありましたか?またそのとき何ccなら満足できそうだと感じましたか?

  • カブのパワー

    50CCカブが坂道になるとスピードが落ちるんですがどうしたらいいんでしょうか?パワーわ上げるとか。

  • べスパとカブはどちらが速い?

    スクーターが好きですが、ギアチェンジがしたいです。 現在はべスパの75ccですが、これをパワーアップするか、買い替えるかで考えていたところ、カブも気になりはじめました。 素人カスタムのレベルで「べスパの105cc」「カブの105cc」とではどちらが速いでしょうか? カブに関しては雑誌等での知識しかないのですが.. 一般に入手可能なパーツ(ワンオフ等は無理)、街乗り可能で、いざというときに速い仕様を考えてます。

  • パワーの有るリトルカブに乗りたい

    リトルカブはスーパーカブに比べると取り回し良さそうでかわいいと思うのですが50cc設定しか無いのでパワーが無いです。 そこでパワーの有るリトルカブに乗りたいのですが、リトルカブにカブ90のエンジンを載せるのとカブ90の前後ホイールと前フェンダーをリトルカブ用に交換してリトルカブ化してしまうのとではどちらがいいでしょう。 免許は有ります。

  • 力不足と役不足

    こんばんは。 「役不足」どんな意味で使っていますか。 力不足と違い言葉と知っていますが・・ 日本では「役不足」という言葉が実際の意味とは違って使っていると言われましたけど。

  • カブ90をボアアップしたときの性能

    先日50ccのモンキーを75ccにボアアップしたらノーマルよりかなりのパワーアップを体験しました。 コツがわかりましたので次はカブ90を105ccにアップするキットが有るのですが、これを付けてみようかなと思ったのですが85ccから20ccアップされるだけなのでやったとしてもそれ程変わらないのであれば今のままでもいいかなと思います。 ハンターカブも105ccですが最高速は90キロまで出るかどうかという事でそれなら今のカブもちょっとハイギア化してますので87~8ぐらいの速度は出る時も有りますので無理にアップするほどでもないかなと思うのですが、実際にどれぐらいの性能になるものなのでしょうか。

  • 原付一種と二種

    原付バイクは一種しか乗ったことがないのでわからないのですが、たとえば50ccのカブと90ccのカブ、 50ccのスクーターと100cc程度のスクーターでは、性能はどれほど違うのでしょうか? 二種の原付に乗る理由として、法廷速度や二段階右折の必要がないということはあると思いますが、 パワーや安定感や排気量が大きいことによる余裕は大して変わらないのでしょうか? また、燃費などはどうでしょうか? それから、アンケートみたいになってしまいますが、一種から二種に乗り換えたという人がいたら、感想を教えてください。