• ベストアンサー

web閲覧

最近では、モバイル用に作られたwebサイトが多いですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9445)
回答No.2

昔はPC用ページと携帯用ページを別に作って、適切な方に飛ばしたりしていましたが。 近年は「レスポンシブデザイン」と言って、同一ページのまま画面サイズにより表示方法が自動的に変わるような方法が採用されていることが多いでしょう。 >【CSS】画面サイズに応じて表示を変える方法(メディアクエリ) | ノベブロ / NOVEBLO >https://noveblo.com/css-media-query/ 「モバイル用」とかって別に作らないので、メンテナンス性も良くなります。 (PC用ページを改定したのにモバイル用ページが古いまま、なんてことを避けられます) -- まあガラケーの時代は、HTMLファイルのファイルサイズ制限とか画像サイズの制限なんかも厳しかったので、携帯向けにHTML書いて画像も小さいの用意しないといけませんでしたけど。 スマホブラウザはJavaScriptも動くしCSSにも対応しているし、そこまで高度なことをしなければPCブラウザ互換の表示ができるので、CSSによるレイアウト変更だけでよくなりました。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。勉强になりました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.4

>最近では、モバイル用に作られたwebサイトが多いですか。 モバイル用に作られたwebサイトはガラケーの時が一番多かったと思います。 今は、ハイブリッドなヤツ、レスポンシブデザインなサイトが殆どです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.3

そうかも知れません でも私はPC向けのデザインが好き

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。わかりやすかったです

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27939)
回答No.1

どうでしょうね。 スマホで見ることも想定した作りにはなっていることは多いとは思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Webの閲覧からiPhoneがウイルスに感染する?

    Webの閲覧が原因で、iPhoneがウイルスに感染することはありますか? 最近、(IPアドレスを追ってきている?)ネット上でのつきまとい、iPhone本体の周囲の音声を聞かれる、iPhone本体の通話の内容、メッセージの内容、メモの内容が盗聴されているような感覚があり、ウイルスによるものでは?と疑っています。 思い当たるものと言えば、Webの閲覧ぐらいなんですが(10個ほどお気に入りのサイトがあり、主にそこを閲覧しています)、このようなことが原因で、上記のような被害にあう可能性はありますか?また、ウイルス以外でこのような状態になること(訪れているサイトの管理人がこのようなことが出来る等)はありますか? ちなみに、Webの閲覧はApp storeからDLした「ウイルスバスターモバイル」を通してしかしていません。

  • モバイル機器でのWEB閲覧

    移動中などに携帯でPCサイトを見たりするのですが どうも使いづらいので、モバイル機器でWEB閲覧時に なるべくPCに近い環境&操作感が実現できるものが あれば教えてください。(ノートPC以外で。) ついでに回線契約などもお勧めなものが有ればお願いします。

  • web閲覧中の割り込み<`ヘ´>

    娘が友達のブログを閲覧したからなのか、その後、インターネットでWEBを閲覧していると、いかがわしいサイト(エロいサイト)が割り込んできます。今まで大体3種類ぐらいのサイトが割り込んできます。どうしたら解決できますか?

  • Webサイト閲覧での感染

    最近ではWebサイトを普通に閲覧しただけでも感染することがあることを知ったのですが、 脆弱性を悪用する攻撃を受けるとなぜウイルスに感染してしまうんですか?

  • 携帯でのweb閲覧

    携帯でのweb閲覧について質問があります。 1.これは、毎月の使用料の他に、無料で見れるサイトがあると思いますが、その他のwebを見たり、利用したりしたい場合は、そのwebの月額を支払わないと見れないのでしょうか? 2.よく検索サイトが見れる所もあるのですが、(googleやyahoo等)これを利用し、PCのように検索をし、いろいろな情報をとることはできるのでしょうか?(ex.google→yahoo乗り換え情報、map、その他のサイト) また、この検索を使用したい場合は、この検索サービスがある携帯(ex.au)などしか使用できないのでしょうか? 3.検索サイト以外で、自分で見たいサイトのアドレスがわかれば、PCのように、アドレスを入力すれば、使用できるのでしょうか?(携帯に対応しているサービスのHPにアクセスできるのかどうか)これは、毎月見る情報ではないので月額がかからずに、取り出した情報料だけでいいのかどうか。 4.3の見たいサイトのwebは、どのようなサイトがあるのか有名なものだけでも教えてもらえたらと思いました。 以上4点なのですが、知っている人がいましたら、教えてください。お願いします。

  • Web閲覧中に

    Webを閲覧している最中に、違うページに飛ぶと、 以下のサイトも同時にウインドウが立ち上がってしまいます。 http://apps.facebook.com/smileytoday/?affId=610 http://www.adultfriendfinder.com/p/register.cgi?pid=g920215-pmo.subJP&ip=auto 他のサイトに飛んでしまうこともあります。 何かが原因だと考えておりますが、具体的な対処方法がわかりません。 早急に教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • Webメールで閲覧するに軽いところは?

    多くのブラウザに対して相性の良いところと行きたいところですが、IEでもかまいません。 また、海外のサイトも大歓迎です。 どこかオススメのWebルーメのサイトはないですか?

  • ケータイでのウェブ閲覧について

    auのW54Tという2~3年前の機種を使っています。 PCサイトビューアを使って日産やトヨタなどのPCサイトを見ると画像部分を中心に表示されません。 これはどういうことが考えられるのでしょうか? また、たぶん今使っているケータイではPCサイト閲覧はキビシイと思われるので新しくしようとも考えているですが、快適なウェブ閲覧を考えるとやはりスマートフォンになってしまうのでしょうか? 電話、Eメール機能も大切にしたいので、できればドコモSH-03Bやソフトバンク941SHなどの「わりとウェブ閲覧がしやすそうなケータイ」あたりで収めたいのですが、それらはやはりケータイなので、今使っているケータイとあまりウェブ閲覧機能は変わらないもんでしょうか? 長文になりましたが、この辺のケータイでのウェブ閲覧機能についてご存じの方、教えてください。

  • 「 webサイトで閲覧」ができなくなった

    回答がなかった質問を、角度を変えて再質問しました。Internet Explorer 9で、dropbox「 webサイトで閲覧」をクリックしても、「……パスまたはインターネットアドレスが正しいかどうかを確認してください」のメッセージが出て、「 webサイトの閲覧」ができなくなってしまいました。その後、試行錯誤の結果、WebブラウザをGoogle Chromeに変えて試してみると、閲覧できるようになりました。この結果は何を意味するのでしょう。また、Internet Explorer 9で閲覧できるようするにはどうしたらよいのでしょう(トラブル以前はできた)。Internet Explorer 9を再インストールしてみましたが、駄目でした。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 閲覧できないwebサイト

    こんにちは。 最近、インターネット(ダイヤルアップ接続)をしていると、前まで 閲覧できていたサイトが急に閲覧できなくなりました。ブラウザは InternetExplorer7、かるがるネット、というソフトウェアを用いて 接続しています。 Internet Explorer ではこのページは表示できません 可能性のある原因: インターネットに接続されていない。 Web サイトに問題が発生している。 アドレスに入力の間違いがある可能性がある。  とか表示されます。 関係あるか分かりませんが、 2ちゃんねるのスレッドの「全部読む」を押すと、もうずっと人大杉とか 表示されて、いつ見ても閲覧不可能です。 こんな状況が3ヶ月ほど続いています。どうにかなりませんか?