• 締切済み

身内の葬儀について

急ぎの質問です。 祖父が亡くなりました。明日お通夜で明後日が葬儀になります。 家族葬なのですが元々親戚、いとこ付き合いがなくほぼ他人です。 私は現在高校生で服装などは分かるのですが、作法?があまり分かっていません。 お通夜と葬儀の流れと、覚えておいた方がいい作法、それから言ってはいけないこと、など教えて頂けたら幸いです。 またメイクはどのぐらいまでした方が良いのでしょうか。 肌を整えたりする程度で良いのでしょうか どこまでした方が良くてどこまでがダメなのか教えて頂きたいです

みんなの回答

  • ok1616ok
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.5

学生なら制服でメイクは控えめでマスクをすると良いでしょう。参列者に対しては黙礼し、キョロキョロしないこと。参列者も「この度は・・・」と言うので、親族も「本当に・・・」と応えます。お焼香は前の人を真似て行います。手を叩いたり音を立ててはいけません。これが一般的なしめやかな葬儀でしょう。 うちはお通夜の終わりに故人の思い出を順番に語りました。各家庭、それぞれです。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.4

お通夜、葬儀同じ作法 服装 制服 化粧 しない アクセサリー つけない 荷物 なし(小さな黒いバック) 帽子 ダメ サングラス ダメ 入って受付に会釈 親族が居たら会釈、小さい声で「ごしゅうしょうさまです」 祭壇へ行く お坊さんに軽く頭を下げる 祭壇で、お線香の粉みたいなものを右手でつまみ、おでこあたりまで持ってきて、煙の出てる箱に入れる×2回 手を合わせる(パンパンしない) 深く頭を下げる 振り向いて帰る 住職に会釈 親族前で会釈 他の親族に向かって会釈 席に座る 寝ないで待つ 終わったら大人しくてかわいい娘を演じる 親しそうに、おじちゃん、おばちゃんと言うのが良いです。

回答No.3

まず、お悔やみ申し上げます。 お父様・お母様はいらっしゃいますか。いらっしゃるのであれば、お父様が「喪主」といういうことになります。 親戚関係と付き合いがないということですが、同じ血のつながった大事なご親族です。この際、お付き合いを始めるのもいいかもしれません。 葬儀というのは大変だから、この時こそ、みんなで力を合わせてこの窮地を乗り越えてください。 あなたは高校生なのだから、あまり難しい役目は回ってきません。焼香してくださる方への受付とか、お茶配りとか、出来ることでいいと思いますよ。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17651/29476)
回答No.2

こんにちは お悔やみ申し上げます。 >お通夜と葬儀の流れと、覚えておいた方がいい作法、それから言ってはいけないこと、など教えて頂けたら幸いです。 宗派が判らないので、ここで聞くよりも お父さんお母さんの真似をしましょう。 宗派によって若干異なる部分があります。 高校生なのでメイクは必要ないです。 https://www.osohshiki.jp/column/article/1503/ https://yomemanners.com/5465.html

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10812)
回答No.1

家族葬なら、作法などは、気にしなくてもよいです。 お父様、お母様の後にしますので、真似して行えばよいだけです。 色々する場合は、すべて指示があります 祖父のお葬儀、年を取っている葬儀の場合、明るい葬式になる場合が多いです。 時には、笑い声が聞こえる場合もあります。 メイクは派手にならないように、地味なほうが良いでしょう。

関連するQ&A

  • 親戚が亡くなったが葬儀に行けない時

    母の妹のご主人が亡くなりました。 親戚付き合いは私はしていません。ただ、母が亡くなったときには そこの家の長男夫婦(私から見ると従兄弟)は来てくれました。 お通夜も葬儀も、どうしても動かせない用事で行けませんし それをキャンセルするほどのお付き合いでもないですが 知らんぷりしているわけにも行かないので ご自宅に伺ってお参りさせていただき、お香典を渡そうと思います。 その際の服装ですが、喪服でいいのでしょうか。 それとももう少し普通の・・・黒っぽい服とかでもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 義祖父の葬儀について

    昨日義理の祖父(旦那の祖父)が亡くなり、明日お通夜で明後日が告別式です。 無知でお恥ずかしいですが・・・ 私は物心ついてから1回しか(会社関係)葬儀にでたことがないので何もわからないです。 旦那は婚前、祖父と同居しており、長男です。 お通夜も告別式もセレモニーホールでおこなわれるようなのですが、明日のお通夜の出棺前は旦那の実家で昼ご飯をたべたりするそうです。なにかお手伝いなどしたほうがいいのでしょうか?気をつけることはありますか? また私もお悔やみの言葉など、義祖母や義両親に言うべきなのでしょうか?

  • 身内の通夜・葬儀においてわからないこと。

    昨夜母が亡くなり、今夜通夜で明日葬儀です。 今日の午後から出戻りバツイチ娘の私も通夜の手伝いに参加するのですが、初めてのことでどんな服装でとか、参列してくださる方への適切な対応などがわかりません。 いろいろ教えてください。 1.通夜は午後6時半からなので、それまでの準備を手伝う間は私服でよいと聞いたのですが、やはり地味目な服が適切でしょうか?ラフな格好というのは慎むべきでしょうか。(普段ジーンズばかりで、中途半端な服がない。もし必要なら事前に揃える予定です) 2.通夜・葬儀には喪服だと思いますが、父親は私は洋装(お葬式用のワンピーススーツ)でもいいと言っていました。これでいいでしょうか? 3.装飾品はパールのピアス・ネックレス、足元は黒のストッキング・黒の光らないパンプス、髪を留めるピンは黒、ハンカチは白目のもの・・だったら大丈夫でしょうか? 4.お通夜に来てくれた人たちに「ご愁傷様です」と言われたら何という言葉を返せばよいのでしょうか? 5.会社の上司が葬儀に参列してくれた際は、何と言えばよいでしょうか? とりあえず以上が思い浮かんだところです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 葬儀の流れや参列について

     親戚が先ほど他界したと連絡が来ました。 通夜や葬儀は高校生の時に参列したのが最後のため、いつが何をした日などの記憶があまりありません。  無知でお恥ずかしいのですが、記憶を辿ると確か、亡くなった日の夕方に仮通夜をし、翌日に通夜、また翌日に葬儀(その日はまだご遺体はお寺にあり、お焼香やお経を唱えてみんなで食事をし、その日はそのままお寺に泊まって、男の人たちは夜通し会話をしていたような)、そして翌朝霊柩車のあとに一同はバスで移動し、火葬場へ行き…といった流れだったように思います。 告別式というのは、火葬が終わってから、またお寺に戻って行うのでしょうか? そこの土地や宗教などで違うと思うのですが、一般的にどのような流れなのでしょうか。 確か今までも葬儀のあと告別式もしていたと思うのですが、いつどこでやっていたのか覚えていません。  あと、私は年少の子どもがいます。 仮通夜、通夜は子どもを預けて行けそうなのですが、葬儀、告別式は子どもを幼稚園の預かり保育(18時まで預かってもらえるそうです)にお願いして、私はお寺に泊まらずに、翌朝また向かった方が良いのでしょうか? 子どもに幼稚園をお休みさせて、一緒にお寺に泊まるべきでしょうか・・・?  今妊娠5ヶ月に入ったところです。 迷信も気になるので、おなかに鏡を入れて参列しようと思うのですが、あと何か他に気をつけた方が良いことはありますでしょうか? 亡くなったのは祖父の弟の奥さんで、一般的な関係図で私と近い親戚なのかわかりませんが、◯周忌などで身近な親戚が集まる時は必ず顔を合わせました。 うちは母がいないため、体調を考慮して私は不参加ということは父がだめだと言うと思います。  葬儀、告別式の流れや、子どもをどうするかなど、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 親族としての葬儀のお作法

    夫の祖父が昨日亡くなりました。 明後日が通夜、明々後日が葬儀です。 義母からは両方出てほしいと言われています。 夫は多忙なため、どちらか出席の予定。 子供の頃を除き身内の葬儀は初めてなので親族側の通夜、葬儀の段取りなど分かりません。 乳飲み子を連れて行くのでお茶出しなどどのくらい手伝えるかは分かりませんが。。 知りたいのは以下についてです。 親族(喪主の祖母や夫の父に対して)どんな言葉をかけたらよいのか。 慰問者に対してどんな言葉でもてなしたらいいのか。(おそらく多くの方が来られます) 通夜、葬儀での身内の仕事 子供の服の色は暗い色の方がよいのか(明るい色しかない) そつなくこなしたいのでどうかご指導下さい。

  • 葬儀の参列範囲について

    まず前提ですが、私は次男の嫁、夫婦とも正社員で共働き、義実家とは別居です。 夫から、「母の姉の夫が危篤だと母から言われた。葬儀の用意をしておこう」と言われました。 ●おそらく葬儀をするであろう場所までは、車でも電車でも2時間程度はかかる。 ●義母の姉妹仲はよく、夫も付き合いはあった。(夫が就職して実家を出てから数年間は没交渉) ●昨年、義父が亡くなった時、義母の姉妹のこども(夫のいとこ)たちは葬儀も通夜も来なかった。 ●私自身、その方とは義父の葬儀関係で2度しかあったことがない この場合、私は仕事を休んでまで、その方の通夜と葬儀に参列すべきでしょうか? また、参列する場合、手伝いはどこまでやるべきでしょうか? 正直なところ、そんな遠い関係だと忌引きもありませんし、私自身、持病で月に1日は仕事を休んでしまうので、会社に有給を申請しにくい、というのもあります。 また、私が夫の実家に嫁入りした立場で、家を継ぐというのなら行くべきかとも思いますが、長男がいますので、そこまでするべきなのだろうか、と考えてしまいます。 私の実家は親戚が少ないのと、親戚付合いが希薄のため、こういった経験がないので、どうするべきか悩んでいます。

  • 義祖父の葬儀

    今朝、主人の祖父が他界されました。 喪主は主人の伯父さんです。 こういった場合、孫の嫁の私は通夜、葬式、両方に参列したほうがよいでしょうか? 家も近場なのですぐに行ける距離ですが、一歳半と新生児の子供がおります。 主人のほうは親せき付き合いが希薄で、この祖父とは結婚式のあいさつに行く時お会いしただけしか面識がありません。 私としては、お通夜だけ主人と二人で顔をだし、葬式は主人だけが行く・・・でいいのではないかと思いますが、どう思われますか? 地域の風習や親せき付き合いの度合によるものとは分かっておりますが、私の場合これでいいか皆様の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 葬儀代のかからない葬儀について

    義理の祖母の従姉妹(遠い親戚です。) のおばあさんがすこし離れた所に一人暮しで住んでいます。子供の頃にはよく気にかけて貰っていました。 現在は78歳ですが本人の体はとても元気ですが よる年波でだんだんと年老いた感じがします。 少し、まだらボケなのか言動に病的なところがあって 親戚との付き合いも疎遠のようです。 たまに我が家に遊びに来たりしますが、ずっと来ない事も有ります。 そんな時は電話をしてみます。が、改めて考えてみて もし一人で亡くなっていたら誰がその後の事を するのだろうか?と思いました。 その方のお姉さんは以前から施設に居ますが、葬儀となると無理だと思いますし・・・ 身よりの無い方やそのようなケースの方の葬儀は どのようになるのでしょうか? 私はおばあさんのお姉さんと私の義理の祖母意外の親戚の方は知りません。ちなみにおばあさんの宗派はキリスト教です。

  • 祖父のお通夜・葬儀について

    明日祖父のお通夜があります。 お通夜と翌日に葬儀?なのですが、現在私は20歳で初めてのお葬式なので流れやマナーや常識など一切わからなく、詳しく教えて頂きたいです。 お通夜は身内でやります。 香典?は要らないと言われました。 私は結婚していて8ヶ月の子がいますが連れていきません。 旦那は出張中です。 父は基本的に何も教えてくれないので、自分でマナーは知っておきたいと思っています。 大事なことや必要なことを教えてください! 宜しくお願いします。

  • 仏滅葬儀はあり得ますか?

    先日従兄弟がなくなりました。57歳くらいです「。 葬儀に行く予定ですが、土曜大安、日曜仏滅 月曜大安 火曜赤口という流れですが、 まだ日程は決まっていません。 月曜通夜、火曜日告別式と考えるのが普通でしょうか? また、今までお世話になった従兄弟です。 相場のご霊前に包む金額はいくらくらいでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう