• ベストアンサー

変数変換の二重積分

ringohatimituの回答

回答No.2

変数変換しなくても -x^2 - xy -y^2 = -(x + y/2)^2 - (3/4)y^2 なので累次積分で ∬e^(-x^2-xy-y^2)dxdy=∫(∫e^{-(x+y/2)^2} dx)e^{-3/4y^2}dy=√π 2/√3 √π=2/√3 π が分かります。

SAKUSI
質問者

お礼

そういう考え方もあるんですね^^;ありがとうございます

関連するQ&A

  • 2重積分

    (1)∫(-∞→∞)∫(-∞→∞) x^2*e^-(x^2+y^2) dxdy (2) ∬[D] r^(-1) dxdy D={(x,y)|x^2+y^2≦R^2} このような問題なんですが、いまいち分からなくて困ってます… この計算について、ぜひ教えてください。 お願いします!!

  • 二重積分の問題が分かりません。

    二重積分の問題が分かりません。 (1)∬[D] xy/(x^2+y^2)^3 dxdy D={(x,y)|0≦x≦∞,0≦y≦∞} (2)∬[D] e^-4x^2+4xy-17y^2 dxdy D={(x,y)|-∞<x,y<∞} 以上の二問なのですが、解き方が分からず困っています。 どなたかご教授お願いします。

  • 二重積分について

    教科書にでてきた二重積分の問題がどうしても解けないので 質問させていただきます。 ∫∫_D yexp(xy) dxdy D:1≦x≦2、1/x ≦y≦2 答えはe^4/2 -e^2です。 よろしくお願いします

  • 変数変換を用いた積分

    ∬D(x+y)^3dxdy D={(x,y)|x^2+2xy+2y^2≦1} 上記の積分の問題なのですが自分なりに考えて見たところ答えが0となってしまい正しいのか自信がありません。皆さんのお力をお借りしたいです。回答よろしくお願いします。

  • 重積分

    次の重積分について、問題を解いてください。 R>0として、領域D,D_+,D_- が D = {(x,y)|0≦x≦R,0≦y≦R} D_+ = {(x,y)|x^2+y^2≦2R^2,x≧0,y≧0} D_- = {(x,y)|x^2+y^2≦R^2,x≧0,y≧0} で 与えられるとき、以下の問いに答えよ。ただし、aは正の定数である。 (1) 2重積分∮∮D e^{-a(x^2+y^2)}dxdy,∮∮D_+ e^{-a(x^2+y^2)}dxdy,∮∮D_- e^{-a(x^2+y^2)}dxdyの大小関係を示しなさい。 (2) 2重積分 ,∮∮D_- e^{-a(x^2+y^2)}dxdyを計算しなさい。 (3) (2)の結果をR→∞としたときの極限値を求めよ。 (4) 定積分∮(0→∞) e^(-ax^2) dx = (1/2)√(π/a) を証明せよ。 途中式もお願いします。

  • 重積分がわかりません。

    (1)∫∫xy dxdy,D={(x,y)|x^2≦y≦x+2} (2)∫∫1/√1-x^2-y^2dxdy,D={(x,y)|x^2+y^2≦1} (3)∫∫x(x+y)dxdy,D={(x,y)|x-1≦y≦1-x, x≧0} (4)∫∫xy^2dxdy,D={(x,y)|x^2+y^2≦1,x≧0,y≧0}

  • 変数変換を使う2重積分の問題を教えてください。

    この問題で困っています。 問 次の2重積分を指定された変数変換を使って計算しなさい ∬D e^((x-y)/(x+y)) dxdy、 D={(x,y):1≦x+y≦2、x≧0、y≧0} x=u(1-v)、y=uv という問題です。 お願いします

  • 2重積分

    次の2重積分が求められません。 (1)∬1/(x+y) dxdy 範囲:0≦x≦2,1≦y≦2 (2)∬(xy)/(x+y) dxdy 範囲:1≦x≦2,0≦y≦1

  • 重積分がわかりません。

    (1)∫∫xy dxdy, D={(x,y)|x^2≦y≦√x} (2)∫∫x/(x^2+y^2+1) dxdy, D={(x,y)|x^2+y^2≦1.x≧0,y≧0} (3)∫∫(x+y)dxdy,D={(x,y)|y^2≦x≦y} (4)∫∫log(x^2+y^2)dxdy,D={(x,y)|1≦x^2+y^2≦4}

  • 2重積分 変数変換をする場合 どなたか教えていただけないでしょうか?

    1.∫∫(x^2+y^2)dxdy  D={(x,y)|(x-1)^2+y^2≦1} 2.∫∫e^(-(x^2+y^2))dxdy D={(x,y)|0≦x,0≦y} 上記の問題について、変数変換を使用するんだろうなとは解るのですが、そこから実際どうやって解いていくのかわかりません。 1については(x-1)=rcosθ,y=rsinθとして変数変換するのでしょうか? 2については、x=rcosθ,y=rsinθとして考えてみたのですが、Dの領域が座標変換した場合にどうなるのかさっぱり見当が付きません。 変数変換をするところから答えを導出するまで、詳しい過程を教えていただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。