• 締切済み

市道の信号機について

近所の「市道」にある「信号機」の青信号の時間に関して意見というか要望をしたいのですがこの場合どこに連絡したらいいんでしょうか?市役所でしょうか?それとも最寄りの管轄内の警察署でしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.6

まずは町内会。 一人だけの希望ではほぼ100%通らない。 国にしろ市町村にしろ、予算は限られている。 個人の要望にいちいち付き合っている余裕はない。 ただしマスになれば話は別である。 その地域全体が必要としているとなれば、重要度も説得性もまるで違ってくる。 だからまず町内会なのである。 ちなみにうちの市では、交通量は多いが狭くて危険な踏切を改良してほしいと、何十年も要望し続け先年やっと叶った。 そのくらいの難易度の話である。 信号も、ただ1か所だとしても、導入するとなればその周辺の信号機との擦り合わせまでしなければならない。

回答No.5

警察の 交通課ですね。 いかに渋滞緩和するように 交通量を計測し、 信号機の時間調整をしております。 また、道路工事の許可は、 警察の交通課、市役所の土木課の 許可が必要。 夜間工事の苦情は警察。さらに 夜間工事の苦情は市役所土木課。 田舎だと、わざと空いてる脇道の方の 信号機を早く切り替えて渋滞をわざと させています。大通りの太い道を 渋滞させないために。 よって、私の家の前の道は いつも常に1キロ渋滞しています。

gimigimi012
質問者

お礼

交通課ですね、ありがとうございます。 車の交通量がそんなでもない一直線道路である日突然、交差点の青信号時間が長くなったせいでスピードを出す車が明らかに増えたので周辺住民と相談し今回対応してくれる所を探してました。

Powered by GRATICA
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.4

要望があるのなら、交通安全協会の人に言えばよいと思う。 すこしは考えてくれるかもしれない。 一般の人だと、門前払い。

gimigimi012
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

Powered by GRATICA
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.3

信号機の管理は警察です。ただ、信号機をどのタイミングで変えるかというのは周囲の信号機との兼ね合いで決まっているケースが多いです。 例えば交通量の多い幹線道路では、その道路の制限速度で走行すればなるべく信号に引っかからないタイミングになっていたりします。 おそらくその信号もそういう全体的な交通量を判断したうえでのタイミングになっているでしょうから、質問者さんが要望書を提出したところで採用される可能性はゼロと断言してもいいのではないのかなと思います。

gimigimi012
質問者

お礼

ありがとうございます。交差点の青信号が長くなったせいでスピードを出す車が増えてしまいました。この道路は狭いうえガードレールもなく道路沿い及び周辺には学校や保育園などもあり自分の子どもも含め子ども達が沢山通るので危険な状況になっています。

Powered by GRATICA
  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.2

信号機の管理は警察署だったと思います。 定期的に、混雑など調査し、時間などを調整していると思います。 要望として伝えることは可能だと思いますが、信号は通る方と止まる方それぞれの立場がありますのですぐには改善されにくいと思います。 https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/annzen-shisetu/hyoushiki-shingouki/hyousikisinngouki.html

gimigimi012
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

Powered by GRATICA
回答No.1

基本的には警察の管轄となります。 東京都の例: https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/iken_yobo/signal.html 以上、ご参考まで。

gimigimi012
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 市道にあるグレーチング

    市道にあるグレーチングを車が踏んだときの音がうるさくて悩んでいます。一本の道に合計8個ぐらいあり、ほぼ全てが大きな音をたてます。 私道ではなく市道なので、市役所に騒音対策の要望を出せば対策をしてくれるでしょうか? 誰かが損をするような話ではないので、動いてくれそうな気がしますが…

  • 信号機のない危ない交差点

    近所に信号機のない危ない交差点があり、交通量の多さにかかわらず、信号機がないため、年数回、多い年は10回以上も衝突事故があります。(ここ10年間)学校の通学路にもなっており、トラックが乗用車と衝突した事故では舗道までトラックが乗り上げ、もし子供がいたらと思うとぞっとしました。毎度の事故処理に当たっていた警察官に、「こんなに事故が多いんだから信号機の設置を報告していただけないか」と言う話をしたら、「んん~人一人死ぬとかすれば動くんでしょうけどねえ・・・私らは出来ンのです。市の管轄なんですよ」というような信じられないような返答で。縦割り行政というか余りにも無責任な対応で。署名活動でもしないと駄目なのかなあと思っているのですが、何か名案は無いでしょうか。経験者の方、教えていただけるとありがたいです。

  • 信号機について

    こんにちは。長文になります。近所の道路が最近微妙に込み始め明らかに法定速度(40キロ)を超えてスピードを出している車が増えていて危ない感じです。それに関連する質問ですがまずこの道路の状況及び周辺のことについて説明します。 その道路は交差点から本当に真っすぐの片側一車線道路です。信号機は交差点から次の信号機まで500メートルほどにありますがその中間地点、つまり交差点から250メートルほどの高校の正門前に24時間押しボタン式の信号機があります。歩道に関しては1メートルあるかないかぐらいの歩道がありますがガードレールがない状況です。車道と歩道にはたぶん40センチ前後の段差がありますがやはりスピードを出す車にすれ違われたりすると怖いです。その500メートルの道路沿いには高校、そして障がい者施設、奥まったところにも保育園、ちょっと離れたところには小学校もありますので子供さんの行き来が結構ある道路です。夜8時以降は人通りも少なく車もあまり通らない状況ですが逆にさらにスピードを出す車も結構あります。 事故について 交差点から次の信号があるこの500メートル間で数か月の間に2件の車による事故が発生してます。一件が「次の信号」の前にあるコンビニ前の十字路で、状況は判りませんでしたがコンビニ前にある数本のポール型ガードレール?に衝突。もう一件が道路沿いにある民家の壁、どういう状況でかは分かりませんが段差40センチぐらいある歩道を乗り上げていました。最近では大型の工事車両も増えていて非常に危ないと近所でも言われてます。 質問 近所の人と相談したのですが、住んでいる市などにガードレール設置を頼むか考えていますがもう1つ、スピード抑止のため中間地点にある「押しボタン式信号」を通常の信号に貰えるかどうかというのを考えているのですがその前に知識のある方に聞いてみたいと思い今回質問させていただきます。 ・スピード抑止のために押しボタン式信号を通常の信号機の変更してもらうというのは現実的でしょうか? ・信号機に対しての要望を確実に相談に乗ってもらえるところというのはどこなんでしょうか?警視庁に相談するところがあるみたいですが住んでる地域の警察、あるいは市に相談した方が良いでしょうか? 回答は1つでもいいので知識のある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 信号機のある交差点、でも、信号が見えない・・・

    青枠が信号機です 添付の赤矢印から左折する場合、 信号機がありません どの信号機の青で左折すればいいでしょう

  • 道路の信号機の、時間設定の変更について

    よく通る道に信号機があるのですが、 広い通りの「青」の時間が短かくて、いつも信号待ち状態になってしまいます。 環境的にも、周囲への騒音迷惑などもあり、 「青」の時間設定を変更してもらえないかと思っているのですが、 可能なのでしょうか? また、その場合、どちらへ連絡すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 警察の方に伺います!!!(信号機)

    国道(片側1車線)に市道(片側1車線)が十字に交差している交差点の信号機(時差信号)です。市道側から国道に入るには、「自動感知式(歩行者は「押しボタン信号」ですが車は停止線で止まれば、感知され信号が変わる仕組みです。)」の為に車は停止線に止まって数分待ちます。 ただこの「数分」が30秒の時もあれば2分以上3分未満の時もあり、ただ単純に感知されて何分と一定していないことに疑問をもち、地元の警察署に電話をしました。「待ち時間が長すぎるので、信号無視し国道に入る車が後を絶たず、非常に危険だ。」と言っても、1.近くに信号機のある交差点があり距離が近すぎる(約1km先です。)2.交通量の多い国道(本線)側を頻繁に停車させられない…との理由で出来ないとの返事。(爆)オマケに貴方は?電話は?どんな人?と事情聴取されました。逆に相手の警察官の名前も聞いてあげました。(笑) しかし、問題の交差点から2km離れた同じ国道上に交差する交差点(本線が黄色点滅信号)に入る市道(こちらは完全な1車線です。オマケに感知式では無く、車から降りて押しボタンを押さないと信号は変わりません。)では、近くに大きな信号(交差点)が約300mの距離で存在するのに、押しボタンを押すと本線の黄色点滅はすぐ青に変わりすぐ黄色、赤色と変わり、ボタンを押しに車を降り、のんびりしてると知らないうちに青信号に変わっているほど、短時間に国道(本線)を止めてしまいます。(おいおい!) 言ってることが矛盾だらけで、面倒臭そうな理由付けに納得いきません。こんな時は、どこに相談すれば良いのでしょう。 1.胡散臭い政治家を使うしかないのでしょうか? 2.交差点で事故になり「人」が死ぬまで変更しないのか? 3.この交差点を利用しないか、あきらめて忘れる(涙) どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 信号機の管理って、どこが行っているのでしょうか?

    昼と夜とで赤の時間と青の時間の長さが違ったり、深夜になったら点滅信号に変わるものがあったり、いくつかの信号機同士が連動していたり・・・。実は信号機って、それぞれの場所に応じて細かく個性を設けられていますよね?「ここの信号機は、深夜2時になったら点滅にしょう」とかって、どこの誰が決めたり管理したりしているんでしょうか? どなたかお詳しい方、教えて下さい!

  • ←↑→式の信号機について

    車を運転中に、たま~に→式の信号機の上に、普通の信号機(青、黄、赤色の点滅するもの)が上部についているものを見ます。上部の信号灯が、赤色点滅時、←、→の青色矢印は、それぞれ、その方向へ、進んでもよいというのはわかるんですが、←、↑、→のすべての方向の青色矢印信号が出ているときに、上部の普通の信号が赤色点滅しているのは、どのような意味があるのでしょうか。全部、矢印信号を青色で点滅させるのであれば、上部の信号灯を青色にすればよいのではないでしょうか。 こんな信号機のある交差点で、直進する場合、一瞬、戸惑ってしまうこともあるのでは、ないでしょうか。(事実、直進しようとしていた私は、とまどってしまいました。交差点なので、ブレーキを踏みかけました、、、、、)初心者は、危ないと思うんですが、この信号機、必要なんでしょうか。

  • 信号機の疑問

    信号機について2つ疑問がありますので教えてください。 1.信号機の縦と横 先日テレビで「北海道の信号機は雪の重みで負荷がかからないように縦向きになっている」ということを初めて知りました。 私は新潟在住なのですが、普段まったく気にしない信号機を見に行くことにしました。 そしたらどれもこれも縦向きであることに気づきました。 あんまり悔しいので横向き信号機を見つけるためにドライブに出かけましたが99%縦向き・・・ 雪の少ない新潟市に入ってようやく発見しましたが、見つけるまでに1時間以上かかりました。 関東や西の方の地域ってどんなですか? むしろ縦向きを見つける方が難しいくらいなんでしょうか? 2.LED信号機について 最近LED信号機を見かけるようになりました。 LED信号機って電球よりも長寿命で消費電力が少ないから新設の信号機はほとんどLEDのはずですよね!? しかし最近私の近所にできた新しい信号機はほとんどが電球式です。 信号機は田舎だろうが都会だろうが、交通量が多くても少なくても24時間稼動しているものです。 ランニングコストを考えればLED信号機にした方がいいと思うのですが、なぜ電球なのでしょうか? そんなに設置費用が違うものなのですかね?? あるいは雪国と関係あるのでしょうか??

  • 信号機の時間は

    昔から疑問だったのですが、 信号機の青や赤の長さってどうやって決めているんでしょうか? 私は通勤で電車に乗っていって、駅から自転車なんですが その間の信号が、どこも青の時間がとても短くて すんなり渡れないのが通常です。 確かに交通量は多いので、わからないでも無いのですが… ご回答よろしくお願いします。