• ベストアンサー

いくら多様性社会でも、存在を許せないものって何?

いくら多様性社会でもやっぱり存在を許せないものって、皆さんには何ですか? 私にとってのそれは、 「フードファイター」です。 いくら多様性社会でも、あれはダメっしょ。あんなのは多様性のある生き方とかじゃなくて、ただの「人としてやってはいけないこと」だと思います。 まだ絶滅しないの?いいかげんTVに出てくるなよ、と思ってしまいます。 皆さまは、いかがですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15102)
回答No.3

私も苦手です。何で、あんなの見るんだろう? ふられたから、モテないから、上手くいかないからと人に被害を与える通り魔やストーカー、犯罪者

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 「究極の多様性社会」ってつまりは、マッドマックスの世界ですよね。 もちろん殺人だってOK、多様性だから。 今の時代って子供に「殺人はいけない」と教えるにも、優しくて丁寧な説明が必要で、「ダメに決まってるだろバカモン!」なんて言えない時代、 「多様性社会」という言葉が、変な一人歩きしないことを祈るばかり、ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

ちょっとでも物珍しかったらテレビで取り上げて、「数字を稼ぐ道具」として利用する風潮・・・ ちょっと前のオネエ、桑田の息子Matt、M1優勝の芸人などはそうですが、彼らが許されないのではなく、「多様性という名を借りた普通ではない人種」を利用して稼ごうというシステムは許せないでしょう。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうやって見世物小屋みたいなことで金儲けするのも、「多様性」なんでしょうかね。 Mattなんかはもう病院に行った方がいいんじゃないかなあ、とは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>多様性社会でもやっぱり存在を許せないもの 昨今のお笑い芸人 全然笑えない TVがつまらなくなった

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 今時はやたらと「コミュニケーション能力」偏重で、ああやって中身スッカラカンな話を何時間でもできる連中がもてはやされて、 サバンナ高橋とかここで必要?と思うときもありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2589/11510)
回答No.1

文春みたいな、暴露系メディア

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 ああ~、 でも、これだけ国や大企業の言うことが信用できない今の時代、一応一定の役割は果たしているのかな、とは思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会的にすら認められていない存在

    そういった存在が、自分を肯定するにはどうしたらいいでしょうか? とても現実的なことには、なんの成功も収められていないということなんですが。 成功というのは、家庭人間関係その他のことです。 私はアダルトチルドレンです。 どんなに何かの才能があっても、社会的に認められることはなかったし 何より自分が肯定できません。 私は思いますが、こういった人たちは恐らく結構いるのではと思います。 いくら知能指数が天才級でも美貌の人でも、ダメになっていくんです。 そうしてきちんと愛された人が何かを成し遂げていく。 そういった本を見つけてしまいました。皆さんが感動しているのに 私だけ相当深刻に悩んでしまいました。なんだろうこの違いはと思いました。

  • 社会福祉は何故存在するのか?。

     社会福祉はどうして存在するのでしょうか?。  全体的に社会に提供できる労働力が少なく、社会に害悪な人達ともいえるとも思えるですが。  やはり、福祉の理念としては「人間が目指すべき理想の平等で民主的な社会において与えるべき人権」という考え方から先進国では福祉が存在するのでしょうか?。  何故、人間社会で平等に人権を与えるべきかというと、  すさんだ心を育まなければ、誰もが反社会的な行動に走らないという幸せな社会が形成されるからだと思います。  しかし、私は容姿が悪く、親の経済力が無い為、健康を害し不幸せな人生を送っていますが、これは福祉対照となっていません。  何故でしょうか?。

  • 反社会的な存在

    ヤクザとか反社とか暴走族とか海外ギャング?とか、 反社会的な存在がいますよね。 そういう人達で絶対悪であったら、いなくなるべきだと思います。 そういう人達って、日本の警察ではなくすことってできないのでしょうか? ひとつ思うことは、警察とプラスして、 日本国民が数の暴力で仕掛けたら、絶対悪もなくせるんじゃないか?と思いました。 いわゆる、自警団とか自衛軍みたいな感じです。 悪によって、傷付く人がいなくなるためにも、 日本国民の数の暴力で、絶対悪をなくすというのはできないのでしょうか?

  • 官僚の存在を知っている人はどの位?

    恥ずかしながら、最近官僚という存在を知りました^^; しかし、そもそも官僚を知っている人って多いんですか? TVにも、ニュースにも、マスコミにもあまり報道されてないような気がするんですけど。 中学の社会科で勉強しましたか? 会話の中で官僚を知らないと言ったら、常識はずれみたいなことを言われてしまいました。 官僚の存在って常識的なことなんですか。 -------- 聞くところによると、国を動かしているのは政治家よりも官僚らしいですけど、 そんな大事なことみんなは知ってるんでしょうか。 私はずーと小泉さんや政治家が日本を動かしているものだとおもってました。 TVもそう報道してますよね。 知らないことに少しショックな感じがしました。

  • 人間はあくまで孤独?それとも社会的存在?

    人は一人で生まれてきて一人で死ぬ、と言います。 人は孤独な存在なのでしょうか?理解し合う事は出来ないのでしょうか? それとも人は社会的存在だから 一人では生きていけない 少しでも人と心を通わせなければ人で在り得ないのでしょうか? そのどちらも言えると思いますが 実際生きていくに当たって 人間は一人だから自分を信じるべきか。人は独りでは生きていけないから人を信じるべきか? あなたは基本はどちらだと思いますか? 騙されても人を信じるか 孤独でも自分を信じるか? 端的にご意見を聞かせていただけるとありがたいです。

  • 国、社会、会社、学校は存在するのか。

    不景気も手伝ってか、最近テレビでは会社が国がという言葉をよく耳にします。 そういう時は決まって不平不満であることが多いのですが、 時々、国や会社などというものは存在するのかと思います。 国土や国民は存在しますが、それは土地であり人であって国ではありません。 会社も社屋や事務机はありますが、それもビルであり机です。 そういう意味で国、社会、会社、学校はどこにも存在しません。 存在しないものに対して不平不満を言うことはもしかすると的外れではないでしょうか。 もちろん気持ちは分かるのですが埒が明かないのもうなずけるように思います。 皆さんはどのように感じるでしょうか。

  • 社会人だからって

    学生時代というのは恋愛対象に出来るような出会いと言うのは多く存在すると思いますが、 社会人になると上下関係というのがあって恋愛対象に出来るような人はなかなか見つけにくいというイメージがあります。 しかし、「社会人だからって恋愛対象に出来るような人に出会えない」というのは単なる言い訳だと思いますし、関係ないと思うんですけど、皆さんはどう思いますか?

  • 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?

    人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう? 自分の存在意義は他人が決める? 自分の存在価値は自分自身で作り出すことは出来ずに他人からの評価があってこその自分自身であるという。 要するに友達や親や知り合いがいない人は自分が死んでも誰も存在を認めている者がいないので社会から死んでる消えても何も世の中は変化しないということは存在価値はないというよりマイナスである。 死んでから知り合う数の方が多い。死んでから遺品整理とかの業者が部屋を片付けに来るわけでその遺品整理の業者や火葬場の手配など知り合いたくもない人たちと知り合うことになる。 でAppleの創業者のスティーブジョブズは社長で知り合いが多かったはずなのに死んでも何も社会は変化しなかった。 要するにスティーブジョブズの価値は給料を払えていたということだけに過ぎない価値だったわけだ。死んだ後も後継人の社長が社員たちに給料を支払い続けて次の製品をリリース出来たらスティーブジョブズが死んでも社会的混乱は起こらなかった。 要するに、その人の価値、存在意義は他者によって幾ら評価されても死んだら価値がなくなる。 その人の存在価値は生きている間の他者からの評価ってことになる。 スティーブジョブズですら死んだら存在価値は無くなった。 他人に幾ら評価されても存在意義は無くなるってことは、その人は生きていても存在価値はあったのか疑いたくなる。 でもスティーブジョブズがいなかったらiPhoneは誕生していなかったので存在意義はあったと思う。 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?

  • 社会人の服装について(ちょっと長文)

    ここ最近、少し気になったので、 皆様からご意見を聞かせていただきたいと思います。 私はもうすぐ社会人4年生になる者です。 ソフトウェアの会社に勤め、 男性はスーツ、女性は制服がなく私服です。 勿論、女性も客先に訪問、常駐することも多いです。 今までに、女性の私服としては、 デニム地、スニーカーはだめと聞いていました。 (当然でしょうが) 基本的に、ニットやスカート、パンツなどにパンプス等で、 その他は比較的自由ではあります。 (そのまま着替えずに仕事をするため、社会人の常識程度) つい先日には、 「(男性の)暗色系、ピンク系のシャツはだめ」 といった外見に関するいくつかの注意も社長からありました。 ところが、今年度の新人の女の子に、 フードのついた上着を着ていた子がいたのです。 「いくら上着でもフードはないだろう」 と私は思っていたのですが、 先輩の女性社員とその件について話していたところ、 「上着だからすぐ脱いでしまうし、まあ、いいんじゃないの」 と言われてしまいました。 ちなみに私の春用コートはピンク色のトレンチです。 ・・・あれ?ピンク色のシャツがだめなら、コートもだめ?? 皆様は、社会人の女性の、 ・フードのついた上着 ・ピンク色のトレンチコート について、どうお考えでしょうか?

  • 人間存在とは何か?

    人間存在と言うものが在ると思う では人間存在とは何か? 五体満足なのが人間存在か?精神が人間存在か?形而上と言うのがあるのか? 人間は五万といる、いや70億人くらいいる。 神は死んだか?では人間存在はどうなった?人間は孤独か?人間は社会的存在か? 人間は自由か?人によって違うのか?みんな同じなのか? 人蟻という小説もあった。自殺する者もいる。500歳まで生きた奴はいない。 人間は賢いか?愚かか?知は力か 浅知恵は愚かか? 人間存在って何だ?可能性の塊か?破壊の始まりか? それは我々が変えることは出来るか?因果律で決まっているなら予測も可能では? 我々は滅ぶ為に生まれてきたのか?それとも何か新しい存在を生み出すためにいるのか? みなさんはどう思いますか?人間存在とは何だ!? 是非簡潔によろしくお願いしますm(_ _)m

キャラ変の仕方と周りの反応
このQ&Aのポイント
  • キャラ変の仕方とは、自分のキャラクターを変えることです。現在の私のキャラクターはショートボブで寒い時はスラックスを着用し、元気で少し口が悪く早口で声が大きい。キャラ変後の私はショートボブでスカートを着用し、少し抜けていてゆっくり小さな声で話し、否定せず正直に振る舞います。
  • キャラ変をすることで周りの反応はどうなるのでしょうか?周りの人々は最初は驚いたり違和感を感じるかもしれませんが、少しずつ変わっていく様子を見ているうちに受け入れてくれるでしょう。ただし、大袈裟に変えるのではなく、自然な変化を意識して行うことが大切です。
  • キャラ変をする際には、自身の性格や本当の自分を大切にすることも重要です。「抜けている」と「正直」などは、元々の性格なのでキャラ変後も持ち続けることができます。周りの人々は変化を受け入れると共に、あなたの本当の部分も理解してくれるはずです。自分を大切にしながらキャラ変を進めましょう。
回答を見る