• ベストアンサー

「最近聞かれなくなった、カタカナ語」はありますか?

この暑さで、つい口をついて出た言葉が「グロッキー」でした。 そして、久しく聞かない言葉だなと思いました。 そんな久しく聞くことが無くなった言葉のなかで、「カタカナ語」はどんなものがありますか? 一度に、3個まででお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33353)
回答No.20

身近なところでは「ケータイ」って聞かなくなりましたね。みんな「スマホ」というでしょう。今はケータイというとガラケーのことを思い出す人が多いのではないかなと思います。 久しぶりにかき氷を食べたんです。これだけ暑いですし、ひと夏に一度くらいはかき氷を食べたいと思って。 そしたら母親が「そういえば一時期、かき氷のことをフラッペって呼んでたわねえ」と言い出しましてね。確かにふた昔前のお祭りでは「フラッペ」と書いた出店があった記憶があります。 いつの間にかひっそりと、誰も呼ばなくなりましたね、フラッペ。

5mm2
質問者

お礼

僕は、まだ「ケータイ」と言いますね。 ガラケイもスマホも、ケータイと言います。 「フラッペ」は全く聞かれませんね。死語でしょうか。 やはり「かき氷」のほうが、日本の夏らしいですね。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

回答No.3

「ダイヤル」 尾崎亜美の「マイ・ピュア・レディ」で ♪ダイヤルしようかな ポケットにラッキーコイン ノートに書いた テレフォンナンバーと という歌詞がありました。 なかなかおしゃれな歌だったと思います。

5mm2
質問者

お礼

これですね。https://youtu.be/bosN6R3TPbU ロマンチックな感じの良い曲ですね。 「ダイヤル」は普通に使ってましたが、今は使わないですか。 電話が繋がるまで時間がかかるのがまたいいんです。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

追加 トルコン

5mm2
質問者

お礼

トルコンって、オートマと違うんでしたか? よく分かりません。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

5mm2さん、今日は セコハン

5mm2
質問者

お礼

中古ですね。 350ccのバイクに乗ってました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カタカナ語についてどう思いますか?

    カタカナ語についてどう思いますか? カタカナの輸入言葉がどんどん増えていますが、このことについてどう思いますか? 私は、日本語で表記すれば良いところをわざわざカタカナにして1単語にするのもどうかと思います。 まず、英語やドイツ語などは日本語に対して1単語で1つの意味を示さないものなので、日本語で一つの意味だけをさす言葉として利用するのは良いことではないと思います。 又、漢字であれば漢字の意味から内容を推測しやすいにも関わらず他言語を利用する必要性はないです。 カタカナで同発音の単語であれば意味が通じなくなると思います(meetとmeatみたいな関係のことです) 元々なかった言葉くらいはいいと思いますが、勝手に意味を変えられた単語もあります「独:arbeit(アルバイテ;仕事・近い意味で、本職)→日:アルバイト;近い意味で、副職あたりでしょうか」 言語もごちゃ混ぜで何語が源流かもわからない状態です…。ここまで他言語を混ぜて何がいいのかわかりません。 みなさんの意見を聞いてみたいです。回答をよろしくお願いします

  • カタカナ語の氾濫について

    この前カタカナ語が多すぎるとNHKを訴えた人がおりました。 実はひそかにその人の考えに同意している私です。 実際私の会社でもわけのわからない用語を、 さも「知らないのはお前らの勉強が足りないんだ。」 とでも言わんばかりにふりまわす輩が多い(特に上の連中)のですが、 一体全体そんな言葉はどこから湧いて出てくるのでしょうか? ちなみに15年ほど前にいきなり現れた言葉が「コンプライアンス」 これはまあ、最近は多少認知されてきましたが、 他に「ハイリーセンシティブ情報」「ハードシップ免責」などというわけのわからない言葉が続々とでてきます。 なぜカタカナ語と日本語がくっついているのでしょう? カタカナを使うのなら日本語とくっつけるなよな、みっともない…と思うのは私だけでしょうか? おそらく一番最初にそういった言葉に触れた人間が、一番適切な日本語で表現しきれていないのが一番の原因だとおもうのです。 とりあえず、こういった言葉の発生源とか、 気の利いた表現方法とか(例えばセンシティブ情報=腫物情報) その他あなたの思うところがあればお聞かせください。

  • 和製英語とカタカナ語(外来語)

    和製英語とカタカナ語(外来語) 皆さんの知っている和製英語やカタカナ語を 教えてください! あと、その言葉のもとの英語や その言葉はどこから来たのかも教えてください! お願いします

  • 聞いたことあるけど説明できないカタカナ語

    こんにちは。歳のせいか思い出せないんですよー^^;  使ってるカタカナ語だけど、  その意味をひとに説明しようと思っても出来ない。  ぜったい聞いたことあるのに、  アレッ、思い出せないこの言葉の意味。  カタカナ語が氾濫しすぎて、頭がパニック。  固有名詞もOK。 1回に3つまで回答OK!少なくとも貴方は知ってること! で、お願いします。

  • “地方独自”の「カタカナ語」を教えてください!

    あなたが住んでいる場所のコトバでも構いません。 日本の中の『特定の地域』で 独自に使われる「カタカナ語」を教えてください。 街には「カタカナ語」と呼ばれるものが沢山あります。 外国語を音訳してそのまま使っているものもあれば、 いわゆる“和製語”もあります。 それらの外来語のほかに、和製ではないものの、 日本(語)独特の使い方をするものもあります。 上のどのタイプに当てはまるものでも構いません。 “地方独自”の「カタカナ語」を教えてください。 【回答例】 ・「デレッキ」 北海道で年寄りがよく使う。 昔のストーブに使うかき混ぜ棒のこと。 語源は、オランダ語とも英語とも言われる。 一体どこから入ってきたのやら。 平仮名で「でれっき」と書いて、 北海道弁と分類されることもある。 ・「バスプール」「タクシープール」 東北地方南部(宮城県・福島県周辺)でよく見かける。 仙台駅前歩道橋デッキ下の「バスプール」が代表例。 他の地域では、乗り場、ターミナルなどが普通であり、 客を乗せる「乗り場」という意味においては 「プール」という言い方はあまりしない。

  • カタカナ語辞典を探しています

    どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? いろいろなカタカナ語が紹介された本を探しています。 辞典のように索引できるようなものではなく、 確か365日順番に紹介されていたと思います。 そんなに難しい言葉はあまり載っていなく、 日常でよく使うような簡単な言葉が多かったように思います。 カタカナ語と使用例が1日1ページのような形で載っていて 「ビーフストロガノフ」だけ妙に記憶に残っており、他に どんな言葉が載っていたのかとても気になり始めてしまいました。 最近横文字が苦手になってきた母にも読ませてあげたいとも 思い、皆様に力を貸してほしいのです。 少しでも心当たりのある方が見えましたら教えてください。

  • フランス語のカタカナ検索できますか?

    フランス語の勉強をしていて、フランス語のラジオから聞こえてくる言葉をカタカナで紙に書いているのですが、このカタカナの意味やスペルを検索する事は可能でしょうか? 検索したら、単語に関してはカタカナで検索できるものが見つかったのですが、キエ、コモンフェ、ヌザボンプリなどなど、単語じゃないカタカナも検索できると助かるのです。。。 おすすめのサイトなどありましたら紹介していただけると嬉しいです。

  • カタカナ語使用の基準について

    カタカナ語を使用することの是非ではなくて、使い方についての疑問です。あるテレビ番組でスタートアップ企業という言葉が出てきました。文脈から新規設立というような意味かと思うのですが、どこか違うのかもしれませんが、こういうカタカナ語をいきなり使ってわからないのは分からない人が悪いのだというような印象を持ちます。番組の制作者はどのように考えているのでしょうか。

  • そうとは知らなかった!和製外来語のカタカナ語

    外国語をそのままカタカナにしたと思っていたのに 実は、正しい外国語では無かった>< なんて経験ありませんか? 私の場合「アイドリング・ストップ」 アイドリングを止めるエコな言葉ですが、これを英語にすると Ideling (アイドリング状態で) stop(駐車) アイドリング状態で駐車なんて、まるで反対やん! 勘違いだった、外国語にしたら意味が違った、なんてカタカナ語.、 教えてくださいませんか?

  • IT用語と不必要なカタカナ語

    IT企業に勤務していますが、会話の中でのカタカナに違和感を感じています。 例です。 「トリッキーなコードをマークアップして」 「バリューアップをはかって」(バリューアップ=価値向上) 「第一フェーズで・・・・第二フェーズで・・・フェーズ・・フェーズ」 「プライオリティ」(優先順位) プログラム内のソースを日本語にしろとは言いませんが、 日本語にある言葉をわざわざカタカナにするのはなぜですか? 率先してカタカナ語を使う人は、顔が気持ち悪いので、 よけいに嫌悪感が募ります。 (カタカナ語が嫌いなのではなく、その人が嫌いなのかもしれません) 私は団塊の世代ではありませんし、 その気持ち悪い言葉を使う人はずっと年上の人です。 IT企業の社員はだいたいそういう傾向があるのですか? 格好良いと思って使っているのでしょうか? IT系の雑誌を見ると分かりますが、 キャッチコピーにカタカナをたくさん使ってあるので、 今これが普通なのでしょうか? 仕事上、話をしなければならないので、 分からない言葉があると必死で辞書や雑誌で調べていますが、 時々いやになります。

このQ&Aのポイント
  • Excelで条件に基づきエラーメッセージを表示させる方法についての質問です。
  • 質問者は、A2にチェックボックスを配置し、B2、C2、D2の中で1つ以上が選択された場合に注意喚起するメッセージを表示させたいという要望です。
  • 質問者は、マクロを使用せずに解決する方法を希望しています。使用環境はWindows10とWindows7であり、Excelのバージョンはそれぞれ2019相当と2010相当です。
回答を見る