• ベストアンサー

「無限に存在」と「無数に存在」は意味が違うのですか

数学を勉強している人で、「無限に存在する」の意味で「無数に存在する」という言い方は使わない、と言っていた人がいたのですが、 「無限に存在する」と「無数に存在する」は意味が違うのですか? どう違うのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6635/9402)
回答No.3

「無数」は数えるのが面倒だけど何らかの大きい数です。 一方、「無限」は「どこまでも続く」という『概念』であり、数ではありません。 そういう訳で、「無限」と「無数」は違います。 -- 「自然数は無限に存在する」は真ですね。 しかしそれを「自然数は無数に存在する」と言ってしまうと、自然数は有限で終わりがあることになり、間違った文になってしまいます。 逆のパターンは例えば、「渋谷スクランブル交差点に無数の人が集まっている」なんていうのはどうでしょう。 これを「渋谷スクランブル交差点に無限の人が集まっている」と言ってしまったら、何万・何億・何兆もの人がいるような表現になってしまいます。でもそんなことは不可能なので、間違った表現と言えるでしょう。 そのように、「無数」とは、1千・1万程度でも使っていいものであり、数学的には全然大きくない場合もあります。 ---- 「無限」は数ではないので、計算できません。 「偶数は無限に存在する」は真です。 「奇数は無限に存在する」も真です。 それでは、それらを足したものはいくつあるでしょう? 答えは「整数は無限に存在する」です。「整数は2無限個存在する」とは言いません。 「無限+無限=2無限」とはならないわけです。 「無限」は具体的な「数」ではないので、↑のような等式を立てること自体が間違いということになります。 -- でもまあ、世に書かれたものの中には、「無限」と「無数」を取り違えてしまっている物もけっこうあります。 特に、数学的分野でなければこの2つを区別する必要もそんなにありませんし。 まあそれでも明らかに間違っていそうな文もありますが、「この人はこっちの意味で書きたかったんだろうな」と温かく解釈してあげるのがいいんじゃないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8007/17112)
回答No.4

> 「無限に存在する」と「無数に存在する」は意味が違うのですか? 普通の日本語としては,同じような意味でつかわれていることもあります。「無数に存在する」のほうが使用例としては多いように思います。 ただ,無限は数学の専門用語として使われますが,無数という言葉を専門用語として使うことはありません。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2872/5598)
回答No.2

「無限」は、限りがないことをいいます。 対して「無数」は、限りがあるが、数え切れないほど多いことを言います。 なので、無限の代わりには使えません。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1440/3773)
回答No.1

Webからの抜粋: 「無数」とは,星や砂粒の数のように,あきれるほど膨大で,数えることが不可能な場合をさしますが,数学でいう「無限」はちょっと意味が違います。 「無限」とは,本当に限りがなく,いつまでたっても終わりがないことがきちんと確認できる状態を指します。 ※私の解釈としては次のような感じです。 無数: 数えられる形のものだが、数えきれないほどたくさんある。     反対語: 有数 無限: 数えられない形(水や空気のような)ものが限りなくある。     反対語: 有限 参考: https://meaning-dictionary.com/%E3%80%8C%E7%84%A1%E9%99%90%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E7%84%A1%E6%95%B0%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E8%A7%A3/ http://naniga-chigauno.st042.net/z503.html

yccgrty
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 細かいことを言えば、水は空気はたしかに数えられないものですが、分子の数は有限なので「数えられる」と言えないことはないです。

関連するQ&A

  • 無限小という実数は存在するのですか? 

    「無限小」についての質問が有ります。 ウィキなどの説明では、  「如何なる適当な意味においても零と区別することができないほど 極めて小さい(実数)」 これを読むと分かった様な気になりますが、考えて見れば明らかな 矛盾です。ゼロと区別できなければ、ゼロそのものの筈ですし、 それより大きかったとすれば、「如何なる正の実数より小さい」 実数では有り得ません! どっちに転んでも矛盾です。 数学の教授に直接に訊いて見ても、言う事がマチマチで、 一向に埒が明きません。或る教授は、怒った口調で、 「無限小などと言う実数は、数学には存在せず、 似非数学者ぶった物理屋などの連中が、便宜上使ってるだけだ!」 その一方で別の或る教授は、「勿論、無限小は数学で重要な概念だ。 例えば、ディラックのデルタ関数を複素数で表すと、 δ(z) = (2 π i)^{-1} [ (z - i ε)^{-1} - (z + i ε)^{-1} ] であって、この ε は極めて小さな実数ではあるが、 決してゼロではなく、その一方で、如何なる正の実数より小さく、 これこそが無限小以外の何物でもない。超関数の理論では、 この無限小が重要な役を演ずる。」 一体全体、「ゼロより大きく、如何なる正の実数より小さい実数」 が存在するのでしょうか。 識者に拠る説得性の有る最終的な結論を、お待ち致します。

  • 無限は存在しますかそれとも定義できるだけですか?

    数学のカテゴリーが良いのか国語のカテゴリーが良いのか迷ったのですが数学の方からご意見を伺いたいと思います。 「無限」に対して「存在する」という術語を使用できますか? 例えばユークリッド幾何学で「平行な二本の直線の交点は無限遠にある」という命題は「平行な二本の直線に交点は無い」という命題に置き換えられるのですよね。 二つの命題が同値であることから、「無限遠」は「無い」ということが導き出されると思います。 また、自然数全体の集合を概念的に定義することができますが、それが存在するかと言うと、存在しないと言うほうが現実的な気がします。 つまり、数学的に定義可能なものであっても必ずしも存在するとは限らないと言ってよいのでしょうか? それとも、数学的に定義可能であるものはすべて存在すると考えるのが普通なのでしょうか? もうひとつ別の表現をすると、部分集合の補集合が空集合だっときには、この空集合は「存在する」と表現しても良いのでしょうか? それとも空集合の定義には、それが存在しないということを含んでいるのでしょうか? 存在という言葉の定義の話しなのかもしれませんが、是非、数学の方にご教示いただけると幸いです。

  • やはり宇宙は無限である

        数学は無限を探求する。 無限なくして現代数学は成立しない。 我々が無限を避けて通れない理由は何処にあるのか。 その理由はただ1つ、宇宙が無限だからである。 もしこの宇宙が無限でなければ、無限を考える意味など存在する訳がない。 やはり宇宙は無限である。  

  • 無限遠について

    無限遠とはどういう意味ですか? 無限遠の定義を教えてください! 視覚の勉強をしているのですが、正視の人は遠点が無限遠にあると 本に記載されているのですが無限遠の意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 可能無限と実無限

    可能無限と実無限って何ですか? このカテゴリで合ってますか? 自然数全体という集合が存在すること関係ありますか? 集合の濃度と関係ありますか(可算無限の友達ですか)? 実数直線の両端にくっついてる「±∞」と関係ありますか? 無限大超実数(NSA)と関係ありますか? 数学科の大学生に教える感じで、お願いします。

  • 1の中に無限の数は存在する?しない?

    1の中に無限の数が存在するのか?しないのか? ということを考えるため 1÷無限=? つまり、1を無限で割り算することを考えます、つまり1を無限に割り続けるということです。 すると次の二つの推論にたどりつきました。 しかし、どちらも正しいと思える次の、(1)の主張と(2)の主張は矛盾してしまうのです。 (1)1を無限で割り算することを考えますが、割り算という演算の性質上、仮にも無限の演算が完了しようと、しなかろうと、0になることは絶対にないと推論できます(0.0000000………とゼロが無限に続き、ほぼゼロと言えますが最後尾の数はどんなに小さかろうと、大きさを持つので絶対にゼロではありませんので、完璧な『0』ではありません、完璧な『0』でない以上は大きさを持つ数ですので割り算が無限に可能です)。 ということは、1を無限で無限に割り続けても0になることはないと保証されているので、無限に割り続けることが可能になります、 よって、1の中には無限の数が存在できると言えます。 (2)割り算という演算の性質上、無限の演算が仮にも完了しようと、しなかろうと、0になることは絶対ないと推論できます。 ということは、1を無限で無限に割り続けても0になることはありません、無限の演算が完了できなくとも絶対に0にならないのは既に決まっています、1を無限に割り続けてどんなに小さな小さな数になろうと、完全に0にならない以上は、1の中に無限に入ることの出来る数は存在しないと言えます。 上記の(1)と(2)をまとめますと、 (1)は、割り算を無限に続けても、割り算の性質上は0になって割り算が終わることがないので、1を無限に割り続けることが可能なので、1の中に無限の数が存在出来るという主張です。 (2)は、割り算を無限に続けても、割り算の性質上は0になって割り算が終わることがないので、つまり、1を無限に割り続けても0にならないということは、無限に割り続けた数がどんなに小さくとも、0でないので、大きさを持つので、大きさをもつ限りは、1の中に無限に入ることができる数は存在しないという主張です。 (1)は、1の中に無限の数が存在すると主張しますが、 (2)は、1の中に無限に入ることの出来る数は存在しないと主張します。 つまり、(1)と(2)どちらも正しい主張が両立できず矛盾してしまうのです。 1の中に無限の数は存在出来るのか、出来ないのかどちらが正しいのでしょうか?

  • 無限は無限に有るのでしょうか?

    数学では無限は一つでは無いとされています。例えば、アレフ0、アレフ1、アレフ2…のように。では無限は無限に有るのでしょうか?そして、無限に有る無限も一つでは無くて、無限に有るのでしょうか?そして、その無限もまた無限に有るというような事が無限に有るという事なのでしょうか?しかし、そのような事が証明可能なのでしょうか?

  • 無限について

    エネルギーは無限にないと書かれていますがエネルギーが無限にないなんて言い切れるのでしょうか❓️無限が何だかも解っていないと思います。宇宙がビッグバンから始まったと言われますが、宇宙が点から始まったと、それは現在のこの宇宙の法則だったり時間の軸だったり、それが始まったという事だと思います。しかし、その点の周りにも空間は拡がり、本当の意味の始まりは理解されていないと思います。空間が無限に存在するかもしれないのに、エネルギーが無限ではないなんて言い切れないと思います。無限というものが存在していたとしたら、始まりや根源をみつけだそうとしている事自体が間違いかもしれない。根源は全てのものを生み出すのだから、生まれるという状態があってはならない‼️それが少なくとも絶対に必要な条件です‼️根源は無限に即していなければならないと思います。

  • 無限軌道の意味

    キャタピラの事を無限軌道と言いますが、無限軌道とは、どのような意味なのでしょうか? 軌道が無限にあると言うのは、キャタピラがぐるぐる回って、終わりが無いからとでも言うのでしょうか? 意味が分かる方、教えて下さい。

  • 無意味に真な命題に関して

    数学と論理学に絡んだ質問です。 1=1⇒素数は無限に存在する という命題は 数学的に「1=1」は真、「素数は無限に存在する」は真なので命題も真になるはずです。 しかし、あるところによれば、これは「無意味に真な命題」となっていると記述されています。もちろん、この命題が数学における証明に使えないのはもちろん理解できます。 では、数学において、どのような基準で意味があるかないかを判断するのか教えて下さい。その基準に公理などが関係ある場合はとくに明記していだだければ幸いです。