• 締切済み

パイナップルの葉のギザギザ

パイナップルの葉のギザギザが出たり消えたりするのは、なぜでしょうか? クラウンを水栽培していますが、ある時はとげのようなギザギザが沢山出て来て、ある時は消えてツベツベの滑らかな葉の縁となります。 体調が良いとどちらかになり悪いとどちらかになるのでしょうか? (水、温度、肥料などに変化が起きたときに、切り変わった気がしますが気のせいでしょうか)

  • gesui3
  • お礼率99% (5619/5620)

みんなの回答

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

最初にあった葉はツルッとした葉でしたが、最近出て来た葉にはギザギザがあります。 ノコギリみたいに葉の中間だけギザギザになっています。 https://greensnap.jp/greenBlog/13706723

gesui3
質問者

お礼

いろいろ想像しながら育てると楽しいですよね。 ともに頑張りましょう。

関連するQ&A

  • パイナップルの葉が赤茶けてきた

    昨年、パイナップルのクラウンから再生栽培をし、冬は室内暖房の所に置いて無事越冬し、温かくなったので外で植え替えをして施肥もし一回り大きい鉢にしました。 ところが、フィリピンパインの葉が全体に赤くなってきました! これって何でしょうかね? 最近、気温は高めなので、夜寒で枯れ始めるのではないと思います。(もっとも、冬は暖房で常温20℃ぐらいの所に居て過保護のせいで徒長気味だったので、屋外の夜は寒めかもしれません)  しかしそれなら、一緒にいた隣の小ぶりな台湾パインは何の変化も無いので、不思議です。品種の違い? フィリピン君はもしや成長して色好き始めた? この現象はどう見ればよいのでしょうか???

  • パイナップルの頭が・・・

    なぜでしょー・・・ 私はある野菜を生産している施設園芸(ハウス栽培)農家です。 趣味で仕事場のハウスの一部をパイナップル畑にしています。本数で言うと約50本ほどは植えていると思います。 パイナップルの栽培を始めて約7年ぐらいになるのですが最近なぜかパイナップルの冠が奇形が多いのです・・・通常のパイナップルの冠は1個の実に1本なのですが1個の実に2本、3本・・・中には数えきれないぐらい沢山の冠がある物も有ります。通常のパイナップルも有るのですが・・生理障害!?冬場の気温低下!?水不足!?栄養不足!?遺伝!? 何が原因なのでしょうか??? 基本はハウス内全て化学肥料などは使わず有機肥料のみです! 詳しい方教えて下さい!! 対策などお分かりの方是非宜しくお願いします。

  • パイナップルの再生栽培

    パイナップルの上の葉を引っこ抜き、水に浸けておくと根が出てきて、さらにそれを鉢植えにして2~3年で収穫する動画をYouTubeで見ました。 これはいいと思い、早速やってみましたが、早々に枯れてしまいました。 台湾パイナップルを買って来て同じようにヒヤシンスの水栽培セットの上に置いていますが、わずか数日で葉の先が枯れ始めています。 なぜでしょう? 気温の所為? 水の分量? 日光?

  • パイナップルの食べ頃について

    パイナップルを使ったジュースを作ろうと思っています。パイナップルを葉付き、皮付きのホールの状態で買う場合、どのようなものを選んだら甘くて美味しいものに出会うのでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、「パイナップルは追熟しない」と書いてあるもの、パイナップルはしばらくおいて、香りが強くなってきたら食べ頃」や「パイナップルは追塾を必要とする果物」と書いてあるもの様々です。 私の経験では、やはり皮の青みの強いものはしばらくおいた方が甘くなるような気がするのですが、気のせいでしょうか?

  • 葉が丸まってしまう、ねじれた葉が出てくる

    紫蘇とマタタビをベランダで育てています。先月くらいから、どちらも葉の横が丸まってしまい、細長い形になってしまう症状が出てきました。また、ねじれた形の葉がでてきます。 また、小さい葉がたくさん出過ぎて十分に育たないとか・・・ これは暑すぎるからなのでしょうか?あるいは、肥料や土が悪かったのでしょうか?水は十分にやってると思うのですが。また、紫蘇はアカダニがついてしまいましたがマタタビにはつかないのでこれのせいではないと思うのですが・・・

  • パイナップル科の植物の維持の仕方

    パイナップル科の植物って、葉の付け根に、水がたまる仕組みになっているような気がするのですが、水のやり方が分かりません。 水のやり方も含めて、パイナップル科の植物の育て方のの留意点を教えてください。

  • ミニトマトの葉が黒くなりました

    苗で購入して、ベランダでプランター栽培しているミニトマトですが、 葉っぱのふちなど(ふち以外にも、葉の中も)が黒くなり、その周りが黄色く枯れたような状態の葉が増えています。 水が少なくて枯れかかっているのか、斑点病などの病気なのでしょうか?? おかしくなった葉は摘んだほうが良いのでしょうか。 水をもっとたくさんやればよいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 人参葉だけが茂って本体が太らない

    いつもお世話になります。 人参を栽培しているのです。人参はいや地があまりないということで同じところに栽培してきました。 ところが、今年は、葉は元気に茂るのですが、本体の根の部分が小さいままです。肥料は化成肥料を時々施しています。化成肥料は野菜用というNPKが適度に配合されたものと思います。それ程気にしないで購入しています。また、有機肥料としては、屎尿処理センターの有機肥料が無料で手にはいるためそれを施しています。 葉だけ茂ってしまった人参を、これから、根の方にも栄養を与える方法はあるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ベランダ栽培バジルの葉の変色、原因と対処は?

    ベランダで栽培しているバジルの葉が黒っぽい茶色に変色してきてしまいました。 他にも、茶色い斑点のようなものができて、葉が黄色っぽくなっている株もあります。 原因はなんでしょうか? また、どのように対処すればよいですか? 【栽培環境】 プランター栽培(ホーマックのバジル栽培キット) http://homac-weekly.jp/kantou/backnumber/194 北海道札幌市 マンション5階 南向きベランダに出しっぱなし 日当たり良し(7時~17時頃まで陽が当たる) 最近1週間の気温  最低 17℃前後 最高 27℃前後 水やり 朝1回たっぷりと(受け皿にたまるくらい) 肥料 付属の粉末肥料を1000倍の水で薄めたものを週1回 なんとなく、病気や虫のせいというよりは、私の管理のしかたが悪いような気がします。 (はじめて植物を栽培しています) よろしくお願いいたしします。

  • パイナップルの再生栽培 越冬

    パイナップルのヘタ?だけ切り落として、水栽培で再生栽培を試みています。今年の3月頃から開始し、出た根が長くなったので鉢植えにしたら、夏にグングンと伸び、今は観葉植物のように大きな葉を広げて繁っています。 問題は冬です。 こちらは雪も積もる寒い気候なので、書斎の暖房で一緒に温まっています。夜も書斎に自分も寝泊まりして冷えないようにしています。ネット情報では10℃を切ると枯れるとあるので、常に15℃以上にはしてきました。 陽当りの良い窓辺で日光もたっぷり与え、水は時々少量やり、これで10日ほど経つのですが、古い葉から先端部分が微妙に枯れてきました。本体もグラグラするので心配になり、今日は庭に持ち出して鉢をひっくり返して、少な目だった土を増量しました。そのとき根を見ると、下の方まで何本か長いのが伸びていました。これで水分を吸収していたのでしょう。ただ、鉢内の用土全体が根っこ、というほどではありませんでした。 葉の先端が枯れてきた原因は何でしょうか? 水不足? 温度不足? 光不足? 湿度不足? 逆に、下手に水や光を与えて生育モードにせず、思い切って冬眠状態にさせればよい、なーんてことはあるでしょうか? (シクラメンなどは出来ますよね) まあ、温かな春になるまでどうにか生き延びれば、後は伸びて実を結ぶんでしょうがー。 寒い地方での再生栽培、やったことのある人は少ないと思うのですが、もしわかる人がいたらぜひぜひ教えて下さい。