• ベストアンサー

上腕を太くしたい(雑談)

こんにちは。 2年ほど前から筋トレを始めた30代男です。 今の腕回りは29cmです(筋トレ前は25cm)。力こぶをつくっても32cm。 タイトルの通り腕を太くしたいなーと思いつつ、超専門的なアドバイスを求めているというよりは(もちろんあればぜひ欲しい)、他にも同じように感じている人いませんかね?的な質問です。 ざっくり言うと、腕の太さって結構素質に差がありませんか?というお話です。 もちろんきちんとしたトレーニングをしっかり積めば太くなるのは分かります。自分のトレーニング量が少ないために細いだけで、例えば「腕回り35cm以上は誰でも目指せる」という主張にそこまで異論はありません。 ただ、そこまでガッツリ鍛えている訳ではなさそうなのに、平気で35cmを上回る人を多く見かけると「スタート地点違い過ぎない?」とか思っちゃいます。 「鍛えてないのに太いとしたらそりゃ脂肪だろ」という意見も尤です。でも同じような体型の中でも腕の太さには差があるなというのは感じます。それに脂肪だとしても、それはきちんとトレーニングすれば筋肉質に太くできるポテンシャルのようにも感じます。 「マッチョで有名な○○さんも実は元々ガリガリで、みすぼらしい体を変えたくて努力した結果、今や腕回り45cmです。」みたいな話は一定の説得力はあるものの、「筋肉がつきやすい人だったら、実は7割くらいの努力で45cmになってた、とかもあり得るのでは?」とも思っちゃいます。 グダグダ書いてしまいましたが皆様のご意見募集します。 「言うように素質の要素めっちゃでかいと思う」でも、 「いやそれは才能のせいにしたい錯覚で、45cmとかならまだしも35cm程度ならスタート地点の違いを嘆くほどの太さじゃない」といった意見でも大丈夫です。 一応、自分の情報とトレーニングメニューを記載しておきます。 ・身長:162cm ・体重:61kg(筋トレ前は51kg) ・筋トレ歴:2年 ・メニュー:下記を週2回  プリーチャーカール:32kg x 8RM x 4セット  チェストプレス:80kg x 8RM x 4セット  シーテッドロー:55kg x 15RM x 3セット  レッグプレス:180kg x 12RM x 4セット ※念のためですが、上記を2年継続しているわけではありません。 少しずつ重量が上がって今のメニューになっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2106/5817)
回答No.3

あなたの思っている通りだと思います。骨の太さと遺伝に影響されるのでしょう。  骨太じゃない人は、筋肉を太くするのに人並み以上の努力が必要ですし、少しさぼるとすぐに貧相になる。  ミオスタチンが少ないと努力せずにマッチョになる。「マッチョ遺伝子」とかで画像検索してみてください。すごい動物が出てきます。

wadrimps
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり先天的な要素も結構ありますよね。 ミオスタチンについては知らなかったです。勉強になりました。 まあこれは特殊ケースだとは思いますが、大なり小なりこういった要素が絡み合って太い腕を手に入れやすい人とそうでない人がいるということなんだろうなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2106/5817)
回答No.4

「ミオスタチン欠損」で検索するほうがいろいろ出てきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17873/29833)
回答No.2

#1です。お礼をありがとうございます。 胸筋だけではなく背筋を鍛えると 姿勢も見た目もよくなります。 胸筋だけつけるとどうしても前に引っ張られたように なってしまいます。 腕については首から肩から腕なので この筋肉のラインが出来ていれば上腕も筋肉が付いてくると思います。 それと、筋肉ですが白筋と赤筋があり それに伴い筋肉の付き方が違ってきます。 https://www.chiba.med.or.jp/general/millennium/pdf/millennium71_5.pdf 速筋と遅筋の違いです。 速筋は瞬発力に長けているので、筋肉も付きやすいです。 先のリンクにもありますように、個体差はあるようです。 https://www.core-re.jp/media/useful/a90

wadrimps
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17873/29833)
回答No.1

こんにちは メニューにかかれている以外は何かしていますか? 部分メニューだけ多いような気がします。 ネック~肩の部分を鍛える運動をプラスされてみてはいかがでしょうか? 背筋を鍛えるラットプルダウン https://melos.media/training/60966/ https://www.nike.com/jp/a/compound-exercise

wadrimps
質問者

お礼

ありがとうございます。 特にしていないですね。 首は間接的には関係あるのかもしれないですが、大きな違いを生むとは考えにくいなと思いました。 ただ、トレーニングの種類が少ないのはその通りですね。特に肩のメニューを増やせば見た目の腕の太さは変わりそうですね。(でもラットプルというよりはサイドレイズとかショルダープレスとかの方が直接的に効果ありそうな気はしますが。) ちなみに、素質の差についての意見もあればぜひ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30歳の女性・筋トレ初めて4ヶ月になりますが・・

    初めて質問しますのでスムーズにいかないかもしれませんが、よろしくお願いします。 筋力アップ、シェイプアップを目指して4ヶ月前から某有名ジムに通い始め筋トレに励んでいます。 トレーナーにメニューを組んでいただき、それを忠実にこなしてきましたが、身体の変化は少し引き締まったかな、という程度で効果を感じません。 こちらで筋トレに詳しい方、私の肉体改造にアドバイスをして下さい。よろしくお願いします。 性別・女性 年齢・30歳 身長・161cm スポーツ歴・無し ジムに通い始める前の 体重・53,7kg   体脂肪率・25% 現在・55,4kg 体脂肪率・25% 現在のトレーニング内容 A上半身の日 ・シットアップ 15回×3セット ・レッグレイズ 20回×3セット ・インクラインチェストプレス 22kg 15RM×3セット ・ケーブルロウイング 27kg 15RM×3セット ・アームカール 20kg 20RM×3セット ・プレスダウン 15kg 20RM×3セット B下半身の日 ・シットアップ 15回×3セット ・レッグレイズ 20回×3セット ・スクワット 10kgのバーベルを持ちながら15回×3セット ・レッグカール 27kg 15RM×3セット ・45°ハイパーエクステンション 15RM×3セット ・カーフレイズ 54kg 15RM×3セット ・アダクション 18kg 20RM×3セット ・アブダクション 18kg 20RM×3セット それぞれが中2,3日になるように、週3,4日筋トレに励んでおります。 トレーナーからはそれぞれ筋トレの後30分~60分有酸素運動をしてください。とアドバイスされたので、日によってトレッドミルで30分走ったりエアロビックをしたりしています。 始めた当初は漠然と今よりも細く引き締まって、上腕二等筋なんかは筋肉で盛り上がった身体を夢見ていましたが、現実はそんなに甘くないんだなと痛感しております。 トレーニング自体は苦痛ではなく、むしろ次のトレーニングの日が待ち遠しくなっている程にはまっております。 重量が上がれば嬉しいですし、よりモチベーションが上がります。 だからこそ、この努力を無駄にしない為にも、効果のある筋トレをしたいと思っております。

  • 筋トレ絞込み中なんですが、完全に停滞してます。

    いつもお世話になります。 7/1から体脂肪10%へ絞込み初挑戦していますが、壁にぶち当たったようで、、、 最近4週間くらいは停滞中で、カロリー制限も解除しちゃおうかと弱気になってます。 見た目は割と絞り込めてきましたが、まだ腹囲は81cmもあり、ヘソ周りは腹筋の割れも見られず気分的に許せません。 ●そこで先輩方は絞り込めず停滞してしまった時はどのようにしてますか? 例えば筋トレメニューの改善や食事の改善、気力の向上など。 ●また、絞込みを一旦終了し、現状の体型が貧弱なので、目標、体重73kg、体脂肪11%、胸囲100cm腹囲75cmぐらいと来年の夏には達成出来るように長期的に計画していくのも良いかとも考えましたが、そんなのもアリだと思いますか? (なんか目標から逃げたみたいで、どうかと、、) ●ところで皆様は腹囲(ヘソの所)を測ってますか? それともウエストを測ってますか? これまでの経過と筋トレ内容です。 34歳 男 175cm 胸囲94cm 腹囲 81cm 今年1月の月間平均、体重63kg/13.7%   6月の月間平均、体重65kg/13.0%   7月の月間平均、体重65.3kg/12.7% 減量開始 2週間平均 第1、2週、体重64.51kg/13.53% 第3、4週、体重64.06kg/11.91% 第5、6週、体重63.93kg/11.86% 摂取カロリー 筋トレ日 2000~2200kcal 休養日  1500~1800kcal ジム筋トレは週3日(中1~2日、筋肉痛があれば翌日にしてます。) メニューは、 ベンチプレス 5~10rm 5セット ダンベルプレス 6~10rm 3セット インクラインベンチプレス 5~10rm 3セット チェストフライ 6~10rm 3セット ケーブルクロスオーバー 6~10rm 3セット ディップ 6~10rm 3セット スクワット 10rm 3セット レッグエクステンション 10rm 3セット レッグカール 6~10rm 3セット ラットプルダウン 6~10rm 3セット シーティッドプーリー 6~10rm 3セット フロントプレス 6~10rm 3セット プレスダウン 6~10rm 3セット ダンベルプレス 6~10rm 3セット ダンベルカール 6~10rm 5セット 腹筋 30 3セット 大体90分位で終了します。 筋トレメニューに関しては、停滞してますので分割トレに変更しようと考えてます。 どうぞ良きアドバイスをお願い致します。  

  • 筋トレについて

    趣味で筋トレを2年前に始めた高校一年生です。腕を太くすることができるトレーニングメニューを教えてください。住が田舎なので、近くにジムが無いのでダンベルなどでできるトレーニングを教えてください。ダンベルは35kgあります。 現在の腕のトレーニングメニューは、フレンチプレスを25kgで、10回2セット、アームカール25kg (片手)を10回2セット、リストカール25kg を10回 2セット、30kg を背負いチンニングを5回を2セットを週2~3やってます。10回以上できない負荷でやってます。プ ロテインは朝と筋トレ後と寝る前の一日3回飲んでます。体は身長168cm 体重62kg で前腕筋が30cm で二の腕が33cm と細いです。握力は76kg です。もともと太りにくい体質見たいで年に3~5kg しか体重増えないので体重増やす方法も知りたいです。飯は80kgの友達が食べる量と同じくらい食ってるのですが太りません。腕を太くしたいので太くするトレーニングメニューを教えてください。お願いします。

  • 【筋トレ】初めての減量

    筋トレ期間3ヶ月半(フリーウェイト2ヶ月半)の初心者、27歳男(165cm)です。 何度か以下リンクなどで、筋トレに関しての質問をして、ベテランの方々にアドバイスをいただいております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3210449.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3338752.html 8月から増量をおこなって来ましたが、 最近体重が増えずに体脂肪率だけが増えてきたこと、膝に負担を感じ始めたこと、 腹・腰周りの脂肪が無様になってきたこと、自炊を始めること、 などをきっかけに減量に入ろうと思っています。 初めての減量にあたって、いくつか質問させていただきたいと思います。 ■目標設定(現在体型⇒目標体型) ・期間:'07.12.1⇒'08.6.1 ・体重:69.0kg⇒58.8kg(-10.2kg) ・体脂肪率:27.0%⇒15.0%(-12.0%) ・脂肪量:18.63kg⇒8.80kg(-9.83kg) ●1ヶ月約1.64kg(6ヶ月で9.83kg)のペースで脂肪を減らしていくのは無謀でしょうか?それとも緩いでしょうか? ●摂取カロリー  ・基礎代謝:1400~1500kcal  ・一日に必要なカロリー:2100~2300kcal  ・筋トレの消費カロリー:560kcal   以上、ネット情報。  ・9.83kg減のための総消費カロリー:70776kcal/6ヶ月=393(約400)kcal/1日  上記計算から、  ・トレ日の摂取カロリー:2260~2460kcal  ・休日の摂取カロリー:1700~1900kcal  こんな感じで様子を見ようと思うのですが、妥当でしょうか? ●きちんとカロリー計算をすれば筋肉の減少は微量で済むというご意見を聞いたのですが、どのぐらいの減少が“微量”の範囲でしょうか? ●トレーニングメニューを変えるかなどは人それぞれのようですが、オールアウトはしない方がいいのでしょうか? ●有酸素運動は、全くしないというご意見と、30分以内なら筋分解しないからやってもいいというご意見があるようですが、これも人それぞれでしょうか? また、30分程度の有酸素運動でも血管は太くなるんでしょうか? ●上級者の方はBCAA、クレアチン、グルタミンなどのサプリを摂られているようですが、初心者でもこれらのサプリを摂った方がいいのでしょうか? 以上、アドバイスよろしくお願いいたします。 現在のトレーニングメニューです。 火 レッグプレス 12RM 5set 120kg レッグエクステンション 10RM 3set レッグカール 10RM 5set アームカール 10RM 3set 15RM 2set 8kg 腹筋15RM 限界set 木 ベンチプレス 8RM 3set 15RM 3set 45kg マシンフライ 10RM 3set サイドレイズ 10RM 5set(肩痛のため低重量) 腹筋6RM 3set 15RM 限界set カーフレイズ 10RM 2set 日 ラットプルダウン 8RM 5set 45kg ショルダープレス 10RM 3set(肩痛のため休止中) アームカール 15RM 3set カーフレイズ 10RM 2set 腹筋15RM 限界set ※重量はメインセットの重量です。  書いてないものは日によって増減します。

  • ダイエット兼ゴルフの筋トレメニューを教えて

    初めまして。 ダイエットメイン、どうせなら趣味のゴルフにも役立てたいという 気持ちでジムに通い、筋トレをしております。 効果を高めるために悩んでおり、お知恵を拝借できればと思い 投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。 以下にカラダのことやトレーニングメニュー等を記載させて いただきます。 ---------------------------------------- ●カラダのスペック 175cm・77kg・体脂肪率24.5%・39歳・男性 ウェスト92cm(下腹部はさらに大きい) ●トレーニングの目的 1.全身の脂肪をすっきり落とす(目標体脂肪率15%) 2.筋肉をつけて、太りにくい身体をつくる 3.ゴルフ筋力のアップ  ・下半身の安定性と持久力のアップ   (ただし市販のパンツが穿けないほど脚を太くしたくない)  ・上半身のパワーと瞬発力のアップ ●トレーニング内容 ・週3回程度のジム通い  (ウォーミングアップ、ストレッチ、クールダウンはしています) ・マシントレーニングのみ  (ベンチやダンベル等のコーナーは占領されていて使えないため) ・すべて12RM×3セット ・マシンを長く占領するのがイヤなのでインターバル時には  別のマシンに移動(部位はなるべく変えています) ●過去一ヶ月のメニュー (しばらく中断したので基礎トレと思い一ヶ月やってました) ・チェストプレス ・ラットプルダウン(バック) ・トーソローテーション ・レッグプレス ●現在のトレーニングメニュー (月) ・チェストプレス ・ペクトルフライ ・ショルダープレス ・トライセプスプレスダウン (水) ・シーテッドロウ ・ラットプルダウン(フロント) ・上腕二頭筋のマシン ・トーソローテーション (金) ・レッグプレス ・レッグエクステンション ・レッグカール ・アダクター ・アブダクター ●食事 (朝)家族の夜ご飯のメニュー (昼)外食(定食など) (夜)プロテインとビタミン ---------------------------------------- ●ご質問(3点) 1.上半身はパワーとキレを育てたい、下半身はどっしりした  安定感も持久力もほしいです。上記のメニューでいいでしょうか?  一律12RM3セットではなく、最後の1セットだけ30RMで20回に  するなど、どこかの部位は変えたほうがよいでしょうか?   2.「12回で限界まで」の重量で上げる場合、レッグプレスの  ウェイトが100kgを大きく越えてびびってきました。  太すぎにならないためには、このまま上げ続けても大丈夫か、  あるいは重量を固定して今度は回数を増やすようにしたほうが  いいでしょうか? 3.筋肉をなるべく減らさないために有酸素運動を控えています。  とはいえ持久力・心肺機能を高めるべく、有酸素運動も  30分程度はやったほうがいいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 筋トレ 体全体をバランスよく鍛えるには

    こんにちは! 筋トレ初心者です。 ダンベルで腕を太くしようと筋トレを始めたんですが、ここでアドバイス頂いた内容やネットなど色々調べていると、腕の一部の筋肉だけを鍛えるよりも体全体をバランスよく鍛えたほうがいいんだと知りました。 この際腕だけではなく、本格的に鍛えてマッチョになってやりたいです!笑 スポーツジムが近くにないので家で鍛えようと思っているんですが、家で体全体をバランスよく鍛えて筋肉をつけるにはどのようなトレーニングがいいでしょうか? トレーニングメニューなどはネットで色々勉強させてもらっるんですけど、メニューを組んだ際にどのメニューから始めるかというのがよくわからないので、どこから鍛えるのか・メニューの順番の組み方も教えていただけると幸いです…。 わかりにくい文章ですいません(^^;) あと筋肉をつけるにはプロテインも必要だと聞いたので、savasのココア味のプロテインを購入したんですが効果的な飲むタイミングはやはりトレーニングの直後がいいででしょうか? 今現在所有しているトレーニング器具はダンベル10kg(5kg、7.5kg、10kgに調節できるタイプ)のみです。 あと参考になるかわかりませんが、一応現在の俺のプロフィールです。 今年20歳男で、身長172cm、体重60kg、胸囲93、肩幅46cm、腕囲30cm、太もも56cmです。 アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 筋肉の脂肪を燃やすよりも大きさを

    最近筋トレを始めました。 筋トレは腹筋30回x3セット、腕立て伏せ30回x3セット、アームカールなどのウエイト系は15回x3セットにしています。 週に2回ほど鍛えていています。腹は割れてきて胸の筋肉もかすかに見えてきました。しかし体重が3kg程減りました。私は脂肪を焼くよりもサイズとウエイトを求めています。それに脂肪率も10%を切りそうなので、これで抑えたいのです。それに身長が180近いので幅も少し欲しいのです。後プロテインをトレーニング後摂取しています。 筋トレをするとき、1回するのに1.5秒ほどしか時間をかけていません。(腕立て伏せ1回するのに1.5秒という事です。) 誰か脂肪を燃やすよりも筋肉を大きくする方法など知っていましたら教えてください。それかトレーニング法が間違っていたらアドバイスください。お願いします。

  • 胸の脂肪について

    身長176cm、体重57.5kgの高校3年生です。 約半年ほど、筋トレと有酸素運動を続けてきました。 腕や腹はだいぶ筋肉がついてきたのですが、胸筋だけ全くといってよいほど筋肉がつきません。 やっているトレーニングは 「腕立て伏せ 100回」を1日置きにやっています。 胸には、「結構筋肉ついてるね」と友人に誤解されてしまうぐらい、脂肪がついています。触るとプニプニとして全く硬くありません。(摘むことができるほどです・・・。) この脂肪がついた胸をなんとかして硬い胸に変えたいのです。 腕立て伏せのみで、このような脂肪を取ることは可能なのかどうか、また、トレーニングにプロテインを入れるべきかどうか、その他アドバイスをお願いします。 重ねてよろしくお願いします。

  • 筋トレメニュー分析依頼 低負荷高回数のトレの効果は?

    筋トレを中心とした減量を始めて5ヶ月ほどの者です。 ・身体データ(通っているスポーツジムの体組成計による数値) 28才・男・174cm 体重78kg・体脂肪18%前後・除脂肪体重約64kg 筋肉量27.4kg(腕3.4kg 足13.4kg)  骨量3.1kg 基礎代謝1800kcal 水分率60% ・体重・体脂肪の推移 5月 100kg・34% 6月 90kg・28% 7月 84kg・23% 8月 82kg・22% 9月 80kg・20% 現在 78kg・18% ・食事 1日1500~2000kcalの間でなるべく3食きちんと 朝 ソイプロテイン(牛乳割り)、パン1枚、目玉焼き 昼 定食(ご飯少なめ、魚料理をなるべく) 夜 おにぎり1個(トレーニング前) ホエイプロテイン(オレンジジュース割り・トレーニング後)  サラダ、鶏ささみorローストビーフ(帰宅後) ソイプロテイン(牛乳割り・就寝前) サプリメントはトレーニング前にアミノバイタル3600mg、就寝前にマルチビタミン・マルチミネラル、起床後にキングオブベスト3サプリ(Lカルニチン、コエンザイムQ10、アルファリポ酸) 料理が好きなんでローストビーフとか手作り。たまには凝った料理やケーキを作って嫁と一緒に食べたりします。 ・トレーニング 週3回2日おき 綿密な分割法ができるほどジムに行けない&知識がないので、1日で全身の筋トレをしています。初心者ながらに考えたメニューが以下のとおりです。 スミスマシンでスクワット・ベンチプレス、ダンベルでデッドリフト・ワンハンドローイング・アームカール、マシンでラットプルダウン・トライセップスプレスダウン・レッグプレス、自重でシットアップ・クランチ。順番は基本的に下半身→背中→胸→腕→腹筋、大筋群→小筋群、複合関節→単関節で。(腕のアームカールとトライセップスプレスダウンはスーパーセット法で)負荷はそれぞれ10RMの重さ×10回を3セットずつ。ウォーミングアップのセット1回をその前に加えています。 で、本題です。ダイエットのためになんとなく始めた筋トレですが、減量ということに関しては一通りの結果が出て満足しています。ただ、筋トレが楽しくなってきたのでもっと高重量を扱えるようになりたいです。自分はなんかバランスが悪いというか、根性がないというのもあるんでしょうが、上半身が下半身より弱い感じです。(レッグプレスは250kg×10回が3セットできますが、ベンチプレスはMAX70kgくらいです) 基本的に筋肉量に筋力は比例するということですが、筋肉量は筋繊維の太さという解釈でいいんでしょうか?筋繊維を太くするには10RM×10回のトレを行うのがいいと聞きました。また、一方で最大筋力をあげるためには1~3RMの高負荷で1~3回というセットがいいとも聞きました。これは筋肉の出力を上げるというか、神経を鍛える感じなんでしょうか?また、少し自分よりは筋トレに慣れているような人が、軽めの重さでガシガシ高速で高回数やっているのを見るんですが、これはどういった効果がありますか? まとめますと、 ・上半身をもっと鍛えたい。どんなトレが効果的?(もう少し筋肉を大きくしたいし、脂肪をもっと落としてカットを出したい。この同時並行はほぼ無理なのは知ってますが・・・) ・低負荷高回数のトレはどんな効果が?一般的に筋持久力をつけてスリムに鍛えるには効果的というが、筋肥大&筋力向上のトレと平行してやってもいいのか?(ちなみにジムでボディパンプというスタジオプログラムを気分転換的にたまにやりますが、どっちかっていうと私的には低負荷高回数のちょっとした有酸素運動って感じなんですが。ムキムキの人もいたりしますが、その人は別にきちんとしたウェートトレをしてるんでしょうか?) 長文失礼致しました。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 参考になるトレーニングメニューを教えてください。

    いつもお世話になっております。 当方、身長169cm、体重59kg、体脂肪率12%です。 1年半前から筋トレ(自宅または中学校のグランド)を行い、 半年前からジョギングを始めました。 現時点の成果としては、体重が2kg減、体脂肪率が6%減で、 全体的にしぼれ、筋力アップした感はあります。 …が、みぞおちから上の部分(胸、腕、肩等)が細いのでゴツくしたいのです。 何か良いトレーニングメニューがありましたら教えて頂きたいのですが。 (腹筋はそこそこあるのですが、軽く脂肪が乗っかってます。 ジョギングはお腹の脂肪を取るためにやってるようなもんです。) 宜しくお願いします。 ちなみに、今のトレーニングメニューを下記しておきます。 ※スロトレは半年前から始めました。 筋トレ: 【自宅の場合】 腹筋(低付加2~30回3セット) 背筋(低付加2~30回3セット) 腕立て(高付加スロトレ10~15回3セット) 肩(高付加スロトレ10~15回3セット) 腕(高付加スロトレ10~15回3セット) 【グランドの場合】 腹筋(低付加2~30回3セット) 背筋(低付加2~30回3セット) 懸垂(高付加スロトレ10~15回3セット) ディップス(高付加スロトレ10~15回3セット) ジョギング:30分程度 (週3~5:ストレッチ→筋トレ→ジョギング→ストレッチの順で行い、筋肉痛がある時は筋トレはしていません。)

このQ&Aのポイント
  • 現在MG6130を使用しています。BCI-326・325のインクを使える機種に買い替えたいのですがどの機種で使えるか教えていただきたい。
  • インクを使える機種に買い替えたい。現在の機種はMG6130で、BCI-326・325のインクを使用しています。他の機種でも同じインクを使うことができるのでしょうか。
  • 現在の機種はMG6130で、BCI-326・325のインクを使用しています。新しい機種に買い替える際にも同じインクを使える機種を選びたいです。
回答を見る