• ベストアンサー

wifiルータの不具合?ハッキング?

ni6resの回答

  • ni6res
  • ベストアンサー率46% (106/227)
回答No.1

一度端末とルーターを再起動してみて下さい。 最近5GHzの周波数帯の無線LANが切れるか繋がらない状態に なる症状がAndroidのスマホで出ていたので、更新時に不具合 でもあったのかもしれません。

noname#257752
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうだったんですね。アンドロイドは繋げておらず、 ルーターの初期化だけで直ったのでやはり私の場合はルーターに問題がありそうです。

関連するQ&A

  • ルーター2台有線接続時でのローミングにつきまして

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします。 ▼ご利用の製品 ・WRC-1167GS2-B ・WRC-2533GST2 ▼お困りごとの詳細 光回線の終端装置からWRC-1167GS2-B(親機)に有線接続しています。 主に有線でパソコン、wifiでスマホを使っております。 更に親機から離れた部屋のWRC-2533GST2に有線接続する予定です。 WRC-2533GST2はアクセスポイントモードにするつもりです。 そこの部屋でも有線でパソコン、wifiでスマホを使う予定です。 ただスマホを持って部屋を行き来する際にwifiを切り替えるのが手間になりそうなので自動で切り替えてくれるようにしたいです。 色々と調べているとローミングという方法がある事を知りました。 それぞれのルーターのSSIDとパスワードを同じにすれば自動で電波の強いルーターに切り替えてくれるとのこと。 しかし中にはバンドステアリング機能を解除して チャンネルを自動モードではなく手動モードにてルーターごとに違う値を設定した方が良いとありました。 元々、5Ghzと2.4GhzのSSIDとパスワードは共用の機種でしたが バンドステアリング機能を解除するということはSSIDもパスワードもそれぞれの周波数にあてられるのでしょうか? その場合、5Ghz、2.4Ghz両方のSSIDとパスワードをもう一台のルーターと同じにしてチャンネルの値がお互いに重ならないように変更すればローミング設定が完了なのでしょうか? ローミングが出来たことでルーターは自動で切り替えてくれても バンドステアリング機能は解除しているので5Ghzと2.4Ghzの切り替えは自分で行わなければならないということでしょうか? 色々と調べましたが限界でした。 ご回答宜しく御願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • エレコムWiFiルーターのパスワード分からない

    ■製品型番:【WRC-733FEBK2-A】 ■契約プロバイダ(ISP): 【ぷらら】 ■利用端末:【Androidスマホ 】 ■ネット弱者です。順番に書いていきます。 Fire TV Stickを購入し、自宅で契約しているWiFiに接続しようとしたらパスワードが分からない。 WiFiルーターの裏には書いてない、パスワードなどの書いてある紙は紛失しているようで、何度探しても見つかりませんでした。 SNSで相談の書き込みをしたら、「尖ったもの差し込んでWiFiルーター長押ししてリセットしたら?」とコメントを貰い、よく分かってないままリセットしました。 (ここから本題です) WiFiルーターの設定するまえの状態?になり、自分の持ってる全ての端末(スマホも)で自宅のWiFiルーターに繋げなくなりました.......(4Gで書き込み中)。 使うためにはパスワードやID?が無いと設定できない、パスワードは分からない、エレコムのサポートセンターには時間あけて40回以上かけたけど全く繋がらない....... パスワード分からないとどうしようも無いですかね?助けてください....... ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • エレコム製ルーターでWifiが繋がらない

    友人が、Wifiがつながらないということで 製品を預かり設定をやっているのですが 今までにない症状なので お問い合わせさせていただきます。 エレコム製ルーター WRC-1750GST2 ですが、Wifi設定をしたところ 接続済み(インターネット接続なし) という状態でWifiに接続できません。 私もエレコムのルーターを使っているのですが 私のルーターは問題なく作動しています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-1167GS2-B ルーターについて

    ソフトバンク光に乗り換えたためエレコムのルーターを購入しました。 iPhoneでSSIDを選択しパスワードを入れたところ管理画面に飛んだのですが1度誤って閉じてしまいました。 その後何度試しても管理画面が出てこず、WiFi自体に繋がってSSIDの横にチェックマークが出るのですが、ネットワークは全く使えませんでした。コンセントを抜いたりリセットボタンを押したり試してみましたが一向に管理画面が開けず、 IPアドレスが違う気配もなく動作モードもルーターになっており、原因が分かりません。 どうすればWiFiが使えるようになるのか機械関係が苦手なので全く身動きの取れない状況です ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WiFiルータ-を買い換えるならどこ?

    WiFiルーターは現在、WiFi5迄の対応のIODATA機器のルーターで2019年頃に購入したものです。433Mbps迄しか速度は出ません。今後ルーターが劣化した場合も踏まえ、またスマホを乗り換えた際、WiFi6Eか7が主流になっていた際の事も考えると、業務用通信機器メーカーとして実績のあるNECが良いのかなとは思いますが、バッファローの方が初心者にも分かりやすくサポートしてくれそうな気がします。実際のスループット実証値をHPに掲載しているのはNECだけです。 WIndows11PCは光モデムから有線LAN接続。WiFiルーターは光ルーターから有線LANケーブルCAT6Aで接続します。1Gbpsが最高値です。 バッファロー or NECのどちらが宜しいですか?その理由もお答えください。

  • WIFIルータに関して

    現在、WIFIルータ(バッファロー)を使って既に家内の無線化が出来ております。 一部無線状況が弱い部屋があり、改善したいと考えておりますが、現在使っているWIFIルータの有線LANポートの先(LANケーブルの先)でWIFI化(無線化)することは可能でしょうか? 別の家で無線の中継という形をとったこともありますが、出来れば、有線LANの先を無線化したいと考えています。もし可能であれば、方法を実現するためのサイト等教えていただければ幸いです。

  • Wifiルーターのランプ点滅について

    エレコムのルーターWRC-2533GS2-Bですが、側面の2.5GHzと5.0GHzの2箇所のランプが常時点滅していますがどういう意味なのか教えて下さい。ソフトバンクの光BBユニットから繋げていますが、Wifi不安定で日に2,3回は止まってしまいます。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WIFIルータの変更後、無線につながらない

    DCP-J972Nを使っています。以前からWIFIの調子がおかしく、本日WIFIルータを交換しました。そのあと、プリンタ本製品の無線接続ウィザードから設定しようとしましたが、アクセスポイントのSSIDに新しいのがでてきません。それで「NEW SSID」からインプットしましたが、そのあと「インラストラクチャ」を選択し、「オープンシステム認証」「共有キー認証」「WPA/WPA2-PSK」のどれを選ぶかわからず、すべてやってみてパスワードを入れてもつながりません。ちなみにパソコンや携帯でWIFIは使えています。やりかたおしえていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • MG6330 NECのWiFiルータと接続できない

    MG6330 今までバッファローのWiFiルータで無線接続していました。WiFiルータをNEC AtermWG2600HS2に変更したところ、PCやスマフォで無線接続できるのにMG6330だけアクセスポイントの一覧にSSIDが表示されません。 直接入力でも見つかりませんと弾かれます。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ルーターとドコモwifi・ssidが2つ

    ドコモwifiを使って自宅でパソコ ンを使おうとしましたが接続出来 ません。 自宅wifi設定で手動で設定しまし た。これはスマホ自体がwifiを発 信していないからですか? Simフリーの他機種 のwifiル ーターなら持っていますがこれは役立ちますか?こちら 本体にもssidとパスワード表示がされてます。ドコモwifiでもssidを設定しましたので2つ持っていることになります。ルーターにドコモのsimを入れてパ ソコンでドコモwifiを利用者した い場合どちらのssidを使えばよい のでしょうか? また他機種のルーターにドコモのs imをさしてドコモwifiを使うとテ ザリングしたことになり高額請求 されますか? 困っているのでよろしくお願いし ます!