• ベストアンサー

私の部屋の中から見える私の部屋の外の景色の写真を今

私の部屋の中から見える私の部屋の外の景色の写真を今までにあなたに見せたことがありましたっけ? Have I ever shown you a picture of the view outside my room that can be seen from inside my room? この英訳と文法の説明はあってますか?間違っている所がある場合は1箇所だけ訂正してください。複数の間違いの箇所を解説をするのは大変だと思いますので1箇所だけ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9778/12183)
回答No.1

>Have I ever shown you a picture of the view outside my room① that can be seen from inside my room②? ⇒my room①は不要。my room②から十分わかるので、my room①を削除するとよい。 この語があると、redundant「冗長」の印象を与えてしまう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋の窓から→from??

    部屋の中から外の風景を写真に撮った事を伝えるには どうすればいいのでしょうか。 I took this picture from my room.

  • ここでの outside of... の意味は?

    ここでの outside of... の意味は? ある対訳を読んでいたのですが、 … : if he finds it truly so, he can be as nearly assured of ‘living happily ever after’ as anyone outside of a story-book can ever be. という文章があります。 その部分の対訳の日本文はは以下のようになっております。 「本当に(it=田舎暮らしが自分に向いているということ)を知った場合は、お伽噺のどの人物とも同じように『それから後はいつまでもしあわせに暮らす』」ことがほぼ確実にできるものと思ってよいであろう」 となっています。 私なりに考えてみたのですが、 構造的にはas-asの同等比較で 後半のas以下の最後のbeの後ろは前半と同じ assured of...の省略で、canの後のeverは強意と解釈しました。 そうすると、「お伽噺の人物」という部分に当たるoutside ofってどういうことでしょうか? 普通に考えれば「…の外」とか「…以外」だと思うのですが。 むしろinsideなのではないかと思うのですが…。 英語に詳しい方、どうかご教示をお願いいたします。

  • 日本銀行は私の家からだと少しだけ遠い場所にあります

    日本銀行は私の家からだと少しだけ遠い場所にあります」です。この文を英語に翻訳すると「The Bank of Japan is a bit far from my house この英訳と文法の説明はあってますか?間違っている所がある場合は1箇所だけ訂正してください。複数の間違いの箇所を解説をするのは大変だと思いますので1箇所だけ教えてください。

  • 会社の同僚が咳をしていました。夏風邪と同じような症

    会社の同僚が咳をしていました。夏風邪と同じような症状でした。 My colleague at work was coughing. He had symptoms similar to summer cold. この英訳と文法の説明はあってますか?間違っている所がある場合は1箇所だけ訂正してください。複数の間違いの箇所を解説をするのは大変だと思いますので1箇所だけ教えてください。

  • 私は今ベランダで通話をしているので小さい声で話さな

    私は今ベランダで通話をしているので小さい声で話さないといけません。I’m talking on the balcony now, so I have to speak in a small voice. この英訳と文法の説明はあってますか?間違っている所がある場合は1箇所だけ訂正してください。複数の間違いの箇所を解説をするのは大変だと思いますので1箇所だけ教えてください。

  • すばらしい財産

    家の窓から桜並木が見えるなんてのも、 すばらしい財産ですよね。 The view from the window of my house of lined cherry blossom trees is also my joy. 上記のように英訳してみました。訂正などありましたらお願いいたします。

  • 東京ディズニーランドホテル

    こんにちは。 今度東京ディズニーランドホテルに宿泊しようと計画しています。 ディズニーランドホテルに宿泊するのは初めてで、分からないことだらけです。 まず部屋をスーペリアルームのパークビューかパークグランドビューで悩んでいます。 パークビューとパークグランドビューの違いはパークが正面に見えるか、正面ではないが見える、という違いだとお聞きしたのですが、パークビューでは、シンデレラ城が見えないのでしょうか? 彼との初めてのディズニーリゾートなのでできるだけ景色のいい部屋がいいのですが… また、3階~6階を希望しているのですが、景色を楽しむには低すぎでしょうか…? ディズニーランドホテルに詳しい方、宿泊したことがある方、教えていただけたら嬉しいです。お願いします。

  • 英訳の正誤判断

    次の英訳の正誤判断、また誤訳に関しては訂正をお願いします。 1、あなたは、そのドレスをどこで作ってもらったのですか。 ⇒Did you have you make the dress where? 2、彼女はそのニュースを聞いて驚いた様子だった。 ⇒She was surprised by having heard the news. 3、そのお金はこの部屋のどこかに隠されたままです。 ⇒The money was hidden somewhere of this room. 4、彼は子どもたちを外で遊ばせておいた。 ⇒He let children play outside.

  • 私の友人が懐中電灯でトンネルの壁を照らしていました

    私の友人が懐中電灯でトンネルの壁を照らしていました。私はその懐中電灯が照らす先を見ると、そこに何か赤い物が見えました。 My friend was shining a flashlight on the wall of the tunnel. When I looked in the direction of the flashlight, I saw something red. この英訳と文法の説明はあってますか?間違っている所がある場合は1箇所だけ訂正してください。複数の間違いの箇所を解説をするのは大変だと思いますので1箇所だけ教えてください。

  • ()内の語句に続くように書き換えてください。

    例にならって()内の語句に続くように書き換えてください。 例・He went out.(I saw...) ⇒I saw him go out. (1)Someone shouted outside.(I heard...) (2)They left the room.(I didn't notice...) (3)My brother took a picture.(Ihad...) (4)I studied for an hour after school. (Mr.Brown made...) (1)I heard someone shout outside. (2)I didn't notice they left the room. (3)I had My brother take a picture. (4)Mr.Brown made me study for an hour after school. 解答してみたのですが合っていますか? 宜しく御願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 給紙トレーから用紙が出る際、バリバリ音がすることについてお聞きします。購入時からこの問題が発生しているのでしょうか?
  • バリバリ音が発生する問題について質問させていただきます。給紙トレーから用紙を送り出す際、この音が発生する理由を教えてください。
  • EPSON社製品の給紙トレーから用紙が出る際にバリバリ音がする問題についてご相談です。この問題についての対処方法を教えていただけますか?
回答を見る