• ベストアンサー

これって何の為?(MDプレーヤーの中身の部品です)

SonyのMDプレーヤをばらしました。 学生達に外郭のプラスチックケースとボタンの成型について語る為です。ところがある部品に気付いて質問をしてきました。 背面ケースの内側に貼り付けてある銅のシートです。私は放熱の為かと思うのですが、真偽が不明の為、調べて答える事にしました。と言っても、ここで質問してしまうのが情け無いですが。笑 どなたかご存知でしたらご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30727
noname#30727
回答No.3

MDプレイヤーとなると、デジタル機器としてのウェイトが大きいので、VCCIマークが付いているなら、電磁波放出レベルの基準値をクリアする為というのが一番の理由ではないでしょうか。 もちろん、電波シールドと、一部のパーツが異常な発熱をした時の熱の拡散というのも複合的に考えられると思います。

shin189
質問者

お礼

回答を有難うございます。 私が見た時に推測したのは、材料が銅故に、「熱」か「電気」に関わるものです。「電波」に関しては知識が薄いので、憶測はしたものの、それが銅とどう関係するのか(オヤジギャグじゃありません。汗)判りませんでした。 「電気」なら、通電接触する筈でしたので、「熱」を疑っていました。尚、放熱だけを目的とするなら、どこか外気に触れさせないと熱放出スピードが間に合わない筈です。再生中って結構熱いですものね。余談ですが、電池の放熱かとも疑いましたが、電池には接触していません。となると、inthefloiさんがおっしゃる電波シールドの線が濃くなってきます。 因みに電波シールドに適している材質とは銅なのですか?

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 これはオーディオ機器ですので、アースの為じゃないでしょうかね。 ノイズを減らす為に、広い面積の金属板やシートを使う事があります。 この金属には、外部の各種雑音電波がのりますが、これを基準電位にすると、信号線にその雑音電波類がのっても基準電位ごと上下するので、信号線だけに雑音が乗って、雑音が出力される心配がなくなります。 この場合なら、そのシートのどこかに電線やネジなどで基板のパターンのどこっかが接続されている、もしくは、半田面とそのシートが押しつけられてるはずです。

shin189
質問者

お礼

回答を有難うございます。 通電するような接触の仕方をしていないので、アースではなさそうでした。しかし、ノイズ・リダクションの理屈が非常に勉強になりました。

回答No.1

>外郭 外殻ですね?

shin189
質問者

お礼

あ、本当だ。誤植でした。ご指摘有難うございます。 何せ日本語を使うのはNetの中だけなので、少しずつ国語力が落ちている気がします。汗

関連するQ&A

  • 部品搬送傷防止トレイ材料を探しています

    A-PETシートで真空成形を行いプラスチック部品搬送トレイを製作しましたが輸送傷に悩まされています。トレイのまま設備に投入するため、剛性と傷防止効果がある、真空成形用シート材料を探しています。プラスチック部品はAS樹脂で20ミリ程度の立方体でケースの蓋となるため、外観傷すべてNGとなります。どなたか、傷防止用シート材料を教えてください。

  • プラスチック部品の成形修理材料を教えて!

    小物の電化製品における電池室の蓋や、釣道具などでのケースの止め具など、小さなプラスチック部品が欠損してしまったものがいくつかあります。ビニールテープや針金などで固定して使っているのですが、このようなプラスチック部品を成形(粘土細工のように大きめに形づくっておき、固まったら根気良く削るという方法)するのに適した素材(充填材や接着剤、パテなど日曜大工店や模型店で安価に入手できるもの)を教えてください。なるべく硬質のものが助かります。また、他の部品と接着することは考えていません。

  • 8cm CDとMD

    8cm CDとMDの中身のディスクは大きさも見た感じも同じですよね。このふたつには企画や記憶方式などでのちがいがあるんでしょうか? たとえば、MDの中身をプラスチックケースから出して8cm CD用の溝にはめ、CDプレイヤーで再生するとどうなるのでしょうか? 逆に、8cm CDをMDケースのなかに入れてMDプレイヤーで再生すると?? 自分でやってみろといわれても壊れそうで怖いので、くだらない質問ですみませんがもしもご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします☆

  • MDのケース

    MDを一枚一枚入れるプラスチックのケース、どこに 売っているでしょうか?普通に買った状態で付いている アレです。 以前に質問した時に100円ショップに売ってるという 回答が多数だったのですが、近所のダイソー、Seria、 Can doなど、いろんなとこを回りましたがどこにも 売ってません。なのでもう一度質問させていただきます。 ケーズデンキにも行ってみたのですが、CDのものしか ないと言われました。 10枚パックを買ったらケースが10枚収納のものだった ので個別に入れたいのです。。 よろしくお願いします。。

  • EP-710Aプリンターの謎の白い部品

    EP-710A-k部品の紙詰まりを直した時、背面の白い小さな部品がはずれてしまいました。部品がなくてもなんとか印刷できていますが、どの部分にはめたらいいのかお尋ねします。白いプラスチックの「皿」の字の形に似た部品です。元通りにしたいので、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プラスチック部品断面の切断による変形

    プラスチック材料(ABSやPC)で、成形後に部品断面形状を測定する為に部品を切断する事があります。この際形状によっては、残留応力により断面形状が変わってしまう事はあるのでしょうか? 例えば凹の溝型部品で、両側の壁倒れ防止に壁間にリブを作ってあったとします。この部品を切断し、リブがある側と無い側にした場合、後者は断面形状が変わってしまう気がします。理由はリブによる矯正で形状が出ていたのが、リブ除去され残留応力により壁が倒れる?という理由です。 それともどのような場合も切断しても形状はかわらないのでしょうか? 成形後充分時間が経過しているものとして、アドバイスお願いします。

  • プラスチック成形

    求人で下記のようなものがあったのですが、プラスチック成形の中でも何という範疇のものでしょうか? ◆ お仕事内容 ◆ 新幹線の肘掛けなどのプラスチック部品の製造業務です。 プラスチックの板を機械にセットし、 加熱し完成品の形に成形していきます。 量産ではなく、一部オーダー品の成形も行っている為、 手に職をつけたい方におススメです。

  • この部品、分かりますか?

    カテ違いかもしれません。 エアーコンプレッサーのパーツですので、自動車関係に明るい方のほうが 色々ご存じかなと思い、このカテゴリーで質問させて頂きます。 画像の部品名が知りたいです。 コンプレッサーの部品で、銅管を挿入して締め込むものです。 既装着してあるものの外観からはフレアパイプかと思いましたが、 挿入されている銅管の切り口はストレートなままのようです。 六角ナット内部は外側から中心に向かって順に ナット自体 奥方にゴム(?)パッキン 銅製と思われるスリーブ(?)(直管) という積層構造です。 相手方の内部は筐体内側に沿って軟鉄のようなコーティング(というよりスリーブ?)で 奥はテーパーでもなく平面になっています。 この部品は、切り落としの銅管をフレア加工せずにそのまま突っ込んでナットを締め上げれば 漏れなく固定可能な仕様なのでしょうか? パーツ名と使用方法をご教示頂ければ幸いです。

  • 「情けは人の為ならず」の意味変わりましたか?

    タイトルだけ見ると「過去のを探せよ」との指摘いただきそうですが今この時の最新情報が欲しいため質問させていただきます。 「情けは人の為ならず」は 情けを人にかけておけば、巡り巡って自分によい報いが来るということ。 と私の時代では習いました。 しかし、最近では 情けを人にかけると却ってその人のためにならないのでかけないほうがよい。 という意味に使う人が多いため近年には後者を意味することが正しくなる可能性が高い。日本語は時代によって変化していくものだから。と数年前、本で読みました。 (息子も中学生の時に現国の教師に同様のことを言われたようです。) 本日、教養の高そうな方の使い方が後者になっているように受け止められたのですがもう変わってしまったのでしょうか? ちょっと辞書検索をしてみましたがまだ前者の意味のままでした。 (今年変わったのだとすれば辞書ではまだ反映されてないと考えるべきでしょう。) どなたか真偽をご存知の方がおられましたらご教授ねがいます。

  • ばね用ステンレス鋼帯を導電性部品に使用した場合の…

    ばね用ステンレス鋼帯を導電性部品に使用した場合の信頼性 昨日上記タイトルの質問をさせて頂いたのですが、カテゴリーを追加して投稿させて頂きます。宜しくお願い致します。 ------------------------------------------------------------------- 自動車部品製造メーカーに勤めている設計者です。  現在自動車のドアをロック/アンロックにする為のアクチュエータを開発しています。アクチュエータには小型モーターが組み込まれており、そのモーターに電流を流す為の端子が付いています。端子の材質は、他の部品と嵌合させる為に、ばね性を持ったりん青銅を使っています。  一般的に電流を流す(流れる)部品の材質には導電性に優れている点から、りん青銅やベリリウム銅といった銅合金が使用されていますが、コスト的に高く何か代替案が無いものかと模索しています。  そこで一つ思いついたのが端子をばね用ステンレス鋼にするという案です。  話しが長くなってしまいましたがお伺いしたいのは以下の2点です。 ?りん青銅、ベリリウム銅よりばね用ステンレス鋼の単価は安いのでしょうか? ?りん青銅、ベリリウム銅とばね用ステンレス鋼の導電性は、どのくらい違うものなのでしょうか?また、端子部品にステンレス鋼を使用した等の使用事例など御座いましたら可能な範囲で結構ですのでご紹介頂けないでしょうか?  宜しくお願い致します。