• ベストアンサー

追い焚き配管の天井配管や鳥居配管について

マンションの給排水管更新で天井配管ルートにしたいと思っています。追い炊き管の「浴槽→給湯器」の方向が給湯器から見て「吸い出す」方向になるため、お湯が回らないのではないかと言われています。これはどこの性能を見たらよいのでしょうか。 具体的には「浴槽から天井まで2.5m上がる、そこから梁をまたぐために0.5m下がって上がる、そして2m下がって給湯器に入る」です。 また給湯器の吸い出し能力が優れていても、負圧で配管が潰れてしまっては浴槽のお湯を吸い出せません。配管がある程度潰れにくい(固い)必要があると思います。 給湯器の「吸い出し能力」と配管の「固さ」などチェックすべきことがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.5

Ano.2です。 追い焚きとの事ですので、風呂釜内蔵給湯器の追い焚き時の質問と判断しました。給湯(湯張り)の問題ではないですよね? 内蔵している循環ポンプの仕様はメーカーでは公表していない(工事説明書には能力は記載無いけど配管の記載はあるはず)ので。 オートタイプやフルオートタイプは鳥居高さ3m以内一箇所までと言う感じの機種が多いかと思います。 参考までにどうぞ。

subarist00
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、新規給湯ではなく、すでに浴槽にあるお湯の追い焚きです。 3mということは大体風呂と給湯器が同階にあれば問題無いようには設計してあるという事でしょうね。ただポンプに負担がかかる分少し寿命に関係するかもしれませんが。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18602)
回答No.7

配管が1本多いのが追い炊きだそうです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。給湯管通すタイプでも追い焚きあり/無しありますしね。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18602)
回答No.6

追い炊きの機種は三種類あるみたいです。 1 自然循環型 2 強制循環型 3 名前は追い炊きとついているけど実際には新たに給湯しているだけ 2の強制循環式は循環ポンプがあるようです。 私が言っていたのは1の自然循環方式で浴槽と並列に配置するタイプでした。 強制循環方式について無知でした。どうもすみません。 1と3には循環ポンプはついていません。 2の強制循環方式はポンプの能力に差があるようです。それだけ確認してみてくださいませ。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自然循環式って想定していなかったのですが、そう言えばありましたね。風呂釜直結のタイプじゃないでしょうか。子供の頃に私の家にありました。それだと風呂の追い焚きにしか使えなくて、台所、洗面の給湯器は別になると思います。 ネットで見てて給湯器の価格差の理由がわからなかったけれど、そういう事かもしれませんね。 給湯管通して給湯するタイプは全て強制循環かな。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18602)
回答No.3

どこから吸出し能力という言葉が出てきたのでしょうか ? どこかにポンプがついているのでしょうか ? 水道の水は重力で動くだけです。 田舎のほうでは川の上流(標高の高いところ)に 水源地 水道設備があって そこから送り出されているので高さの圧力があります。 東京では川の下流 標高の低いところにあるので圧力をかけて送り出しています。 高層マンションなどではその圧力だけでは上層階に届かないので 屋上のタンクにポンプで送り そのタンクからの高さのエネルギーで各戸に送り出しています。 給湯器には吸出し能力はありません。 >「追い炊き管の「浴槽→給湯器」の方向が給湯器から見て「吸い出す」方向になるため、お湯が回らない と言われるのは 吸出し能力が弱いと言ってるのではなく 無いからです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ただおっしゃる通り吸い出し能力がゼロだとすると、給湯器を風呂桶よりも下に設置しないと追い焚きできないのではないでしょうか?

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.2

鳥居配管は機種によって高さ等が決められていると思いますので、選定機種の工事説明書やメーカーの技術部へ確認したほうが確実ですね。 多分どの機種でも一度循環口より下げてる位置を必要として、鳥居高さ数メール以内、全長何メール以内、金属管(銅管)または高温対応樹脂管で施行をする事が推奨されていると思います。 蛇腹管は水垢等が着きやすく、ペアホースはつぶれ等の可能性があるためですね。 オートタイプや追い焚きのみとか、水位検知のフルオート等で変わってくるので、確認してみて下さい。

subarist00
質問者

お礼

コンパクトかつ的確なアドバイスありがとうございます!

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18602)
回答No.1

それは性能のもんだいではなく 水圧の問題です。 水道の水は圧力がかかっているから給湯器に入ってきます。 圧力があるから天井近くのシャワーにも送れます。 浴槽から給湯器には圧力がかかりません。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。基本的に給湯器は浴槽より高い所にあることが多いので、いずれにしても多少は吸い出し能力あるはずですよね?

関連するQ&A

  • 天井配管で追い焚き管にカスはたまりますか?

    マンションのガス給湯器からの風呂の追い焚き管ですが、床下にしようか天井配管にしようか迷ってます。 追い焚き管にカスがたまると言いますが、実際にどうですか? 床下よりも天井配管の方がたまりやすいものでしょうか?

  • 給湯器の追炊き用配管の材質 (銅管と樹脂)

    給湯器の追炊き用配管の材質 (銅管と樹脂) こんばんは。 13年使った給湯器ですが、冬場にお湯が極端に出なくなったり、お湯張りが出来なく なりました。そこで、補助金も出ることだし、エコジョーズの機種に交換しようと考 えておりますが、配管について教えていただきたいのです。 (1)お風呂の追炊き配管は銅管で、この銅管の断熱材がボロボロで取れてしまい、銅   管がむき出しになっています。こんな場合は、断熱材を新たに巻いて、既存の銅   管を再使用するのか、例えば新たに樹脂製の配管に交換するのか、どちらがお勧   めなのでしょうか?銅管再使用だと寿命が気になりますし、樹脂製配管にした方   がお湯が冷めにくいのか?なんて思ってしまいます。 (2)エコジョーズ機種では、酸性の冷却水を中和して、それのドレインが必要だと何   かで見ました。我が家の給湯器はガレージに設置されており、雨水の側溝までは   7~8m離れています。こんな場合、ドレインは地面の排水管等に割り込ませるの   か、それとも長いドレインチューブでも使うのでしょうか? 補助金も早急に申し込みたいですし、そろそろエコジョーズにするのか、一般の機種 にするのか決めたいので、ご教示お願いします。

  • エコキュートの追い炊き

     お風呂をこれまでのガス給湯機から、エコキュートに変えるのですが、追い炊き性能について不安があります。  我が家は、入浴時間が夜~翌朝とバラバラなので追い炊きを多用します。  そこで、ガス給湯機とエコキュートの追い炊き性能の比較をすると、ガスは浴槽の冷めたお湯を循環させ直接火力で温めるのに対し、エコキュートで検討しているのが追い炊きはヒーターレス方式なので、タンク内の高温のお湯を使っての熱交換ですよね。そうすると、やはりエコキュートは時間がかかりますか?

  • 給湯器の追い焚き配管の抜き差し 

    フルオートの据え置き型給湯器を購入したのですが、追い焚き配管が壁に入る所の化粧パネルが古いままで、交換したいと考えています。その場合、写真の追い焚き配管を2つ、給湯器から抜く必要があります。 これは、バンドをペンチで握ってスライドさせ、配管を抜き差ししても問題ないですか?   架橋ポリエチレン管を竹の子金具に刺してあるだけのようですが、防水にシール剤の類が使ってあるのでしょうか? 注意点ありましたら教えてください。

  • 浴槽内の追い炊き口の取り外し

    風呂追い炊き式+給湯機の交換をしようと思いますが浴槽内の追炊き配管口の取り外し方法 2個口を1個口にしたいのですが 分かりません浴槽内から反ねじ方向にまわせばいいと聞きましたが回すひかかりがないのですが何か道具が要るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 天井配管の際

    天井にパイプを配管する場合に、吊りバンドを天井から吊るしてパイプを固定しますが、その際にバンドを吊るす間隔は、水道管とガス管ってそれぞれどれくらい間隔をあけるか決まっていますか? 一応水道のピット給水は70cmで、トイレや浴槽の排水では1m間隔だったと聞いたんですが、ガスの天井配管はどうなんですかね??

  • 浴槽の循環用配管の保温・断熱につきまして

    我が家の新しい風呂と新しいヒートポンプ給湯器の配管を、これから自分でします。 両者の間は5~6メートルあるので、風呂湯の保温の為の、浴槽~貯湯タンク間の往き・戻りの配管はなるべく損失のないよう十分に断熱保温をしたいと思います。 管と外気との断熱はすればするほどよいのでしょうが、A.往き・戻りの管はそれぞれ全く独立して配管し、断熱材を巻くのがもっともよいでしょうか?・・・それとも、そうまでしなくとも、B.エアコンの冷媒配管のように両者に軽く断熱を巻いた上で、両方をまとめて分厚く断熱を巻けば、性能的にはかわらないのでしょうか? つまり、後者B.は配管経路で熱交換をしてしまいます。しかし、トータルでは熱量は変わらないので、ぐるぐる廻る浴槽の湯の保温性能は実際はそう変わらないのではないか?と思ったりします。露天ウッドデッキの下に配管しますので、架橋ポリエチレン管かHT管でします。 これにつきまして、理論的に優劣をお教えくださる方、また、経験的になにかご存じの方、是非よろしくおねがいします。

  • 風呂の自動湯はり・追い炊き機能の故障について困っています。

    風呂の自動湯はり・追い炊き機能の故障について困っています。 3年半ほど前にリフォーム済みのマンションを購入しております。 2週間ほど前より、自動湯はり(浴槽に湯はたまるが、自動で止まらない。”湯はりします”のメッセージのあと、”残り5分でお風呂が沸きます”のメッセージまではあるが、その後”お風呂が沸きました”のメッセージはなく、湯量を一番低く設定しているのに、お湯がとまらず溢れてしまう) 追い炊き(まったく温かくならず、しばらくすると”湯はりします”とのメッセージがあり、浴槽に残り湯があるのに自動に切り替わってしまう)が故障してしまいました。 まず、機器メーカーに点検してもらいました。 浴槽内のお湯のでる穴(1つ穴です)のところについている部品のゴムパッキンのところがブヨブヨになっており、また、その部品をとって追い炊きをしてみるとそのときは追い炊きが出来て、このゴムパッキンが古くなっていると循環がうまくいかないことがあると言われ、後日部品一式を交換しましたがなおりませんでした。(部品代が2万円以上もしましたが、妥当な金額なのでしょうか?また3年ほどで古くなるのでしょうか?) またその際、ベランダにある給湯器のメーカーと浴槽内の穴についていた機器(今回交換してもらったところ)のメーカーが違っていたのでもしかしてここは古いままだったのでは?と言われましたが、後述のリフォーム会社に確認したところ、ユニットバスはすべてリフォームしてあるとのことで、メーカーまでは記録に残っていないとのことでした。 その後、ベランダにある給湯器の中のポンプの点検をしてもらいましたが、異常はなく、配管が折れてしまっているかつぶれてしまっているかの原因ではないかと言われました。しかし、バスルームからベランダまではリビングなどを挟んでいるため、7・8メートルほどの距離があります。 そこを通っている配管を調べるのは大工事になってしまいます。 リフォームを担当した会社にも確認をとりましたが、リフォームの際にユニットバス・配管とも全て取り替えており、今まで3年半ちゃんと使えていたのだから配管に異常があるとは99%考えられないと言われ、何かが詰まっているのではないかと言われました。 湯はりしたお湯に湯垢みたいなものが混じって出てくるため、風呂釜清掃をしてもらおうかと思いましたが、追い炊きが機能しないと清掃もできないとのこと(ちょうど1年前に風呂釜清掃は1度しています) 今後、どのようにすればなおるのでしょうか? 素人で詳しいことがわかりません。 おわかりになる方いらっしゃれば教えてさい。お願いいたします。

  • 給湯管の配管について

    築40年のマンションの配管更新で、ガス給湯器からの給湯管・給水管。追い焚き管を更新するのですが、ガス給湯器が水回りから遠くて途中フローリングの部屋を通るため、床をはがしたくありません。そこで天井配管を検討しています。室内の壁伝いに配管して、配管カバーで隠そうと思っています。 室内の壁に給湯管。給水管、追い焚き管x2を配管する必要があるのですが、業者曰く添付の絵の左側ように1x4で並べないといけないと言われました。 しかし下記の製品を見ると、添付の絵の右のように2x2で配管する事を前提としているように思います。 【JD】リフォームダクト(屋内用)JD-25 2022 衛生設備部材カタログ 18 2023 因幡電工総合カタログ P9-10 https://www.inaba-denko.com/ja/product/detail/4750000 そう言う風には配管できないのでしょうか?

  • 自動湯はりや追い焚きのときに音がします。

    自動湯はりや追い焚きのスイッチを入れると「コン、コン」と浴室の壁をノックするような音が します。たぶんユニットバスの壁からでている浴槽への給湯用の管のあたりからするようで、 10回程度で鳴りやみます。(お湯を送るような音は続きます) マンションなので給湯器は外の通路にあり、何故こんなところで音がするのか不思議です。 ポンプの故障とのことで自動湯はりができなくなったので給湯器は取り替えたばかりです。 取り替える前から音はしていました。 また壊れないかと心配です。よろしくお願いします。